このページのスレッド一覧(全592スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 11 | 2009年1月22日 23:44 | |
| 0 | 4 | 2009年1月21日 22:09 | |
| 0 | 11 | 2009年1月20日 20:58 | |
| 2 | 5 | 2009年1月21日 18:01 | |
| 2 | 0 | 2009年1月18日 15:58 | |
| 0 | 1 | 2009年1月18日 02:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
初めて書き込みします。
今週末にHF11が届く予定です。
パナXP12を所有しておりますが、SDカード経由でMXPモードでHDDに取り込み、再生することは出来るのでしょうか?
0点
BW*30 / BR500 などの口コミ報告はあります。
XP12 も BD 以外は同等と思われるので、
SD(MXP モード) --> HDD in DIGA への取込みと、
HDD の再生はOKだと思います。
但し、DVDに焼いて再生すると、コマ落ちするようです。
[8766431] [8828425] [8946265]
書込番号:8960167
0点
早速の回答有難うございます。
ちなみに、HDDに取り込んだMXP画像を画質変換して他のモードでDVDに焼く事は可能なのでしょうか??
書込番号:8961847
0点
XP モードなどの標準画質に変換して、DVDに焼くことは可能です。
XP12取説のP49以降を参照。
書込番号:8961879
0点
レス有難うございます。HF11のMXPモードから、XP12でHG,HX,HEなどのモードでDVDに焼くことは出来ないのでしょうか?XP12の取説読みましたが、そのへんが良くわからなくて・・・・
書込番号:8966470
0点
> HF11のMXPモードから、XP12でHG,HX,HEなどのモードで
> DVDに焼くことは出来ないのでしょうか?
HDD に(高速ダビングで)取込み、DVD には詳細ダビングでダビングすれば、
HG,HX,HE モードでダビングできると思います。
書込番号:8968239
0点
週末の予定が本日届きました。
早速ためし撮り、XP12への各モードでのHDD取り込み、DVDへのダビングをやってみましたが問題なく出来ました!
また、MXPモードからのAVCHDでのDVD書き込みもコマ落ち等の問題なく出来ました。
皆さん有難うございました。早く屋外での撮影をしてみたいです!!
書込番号:8968609
0点
DVD にダビングできたようで、良かったです。
少し確認させて下さい。
HF11 (MXPモード)から、XP12 への取込みは、SDHC カードから、
「ハイビジョンムービー(AVCHD)を取込み」で取込まれたのですよね。
そして、HDD から高速ダビングした DVD もコマ落ちなく、再生できてますでしょうか?
使われた DVD のタイプと型式は?
もしかして、SDHC カードから直接 DVD にダビングされましたか?
書込番号:8968689
0点
SDHC→HDD→AVCHD-DVDです。
DVDはSONYのCPRM対応のものです。
50枚入りのパッケージでしたが、包装フィルムを廃却済みのため
型番はわかりません。
書込番号:8969233
0点
お手数ですが、再度確認させて下さい。
最も聞きたかったことですので。
HDD から高速ダビングした DVD もコマ落ちなく、再生できてますでしょうか?
> DVDはSONYのCPRM対応のものです。
8倍速対応の DVD-R でしょうか?
書込番号:8969271
0点
>HDD から高速ダビングした DVD もコマ落ちなく、再生できてますでしょうか?
1倍速のダビングです。
>8倍速対応の DVD-R でしょうか?
そうです
書込番号:8974808
0点
ご回答有難うございました。
老婆心ながら。
既にご存知かも知れませんが、ソースが AVCHD であっても、
XP12 で焼いたDVDは、AVCREC になっていますので、
AVCHD よりも再生環境が少ないです。
もしも、XP12で焼いたDVD以外にコピーがないのでしたら、
最初からFXPモード(17Mbps)で撮影しておけば、
高速ダビングでDVDを焼いても再生可能なはずです。
書込番号:8974980
0点
来年の5月に子供が生まれることもあり、
フルHD対応のビデオカメラを買うことにしました。
ビデオカメラはキヤノンとソニーのどちらかだと思い、
ソニーはMSなのでキヤノンにしようと思いました。
で、この機種か新しく出る「iVIS HF20」あたりが候補に
なってくるのですが、子供が生まれるまでに購入すれば
よいので急いではいません。
ただ、この機種を在庫が無くなるまでに買えば7万円ほどで
買えると思うので、5月に「iVIS HF20」を買うのと、どちらが
良いか悩んでいます。
5月の時点で今この機種を買うのとの1万円ほどの差(つまり8万円ほど)
であれば「iVIS HF20」が5月には8万弱ほどになっていれば、顔認識
も付いた「iVIS HF20」かとも思うのです。
どちらが良いと思われますか?
顔認識は相当必要なものでしょうか?
撮影対象メインは子供となります。
0点
来年の5月に生まれるならさらに次の機種を待ってみて・・なんてあげ足はとらずに回答ですが、
この機種使ってますが顔認識があれば逆光で自動的に露出調整してくれたらありがたいなとは思います。
ただ次機種はセンサーサイズが小さくなるので暗所でノイズ増えるかもと思うと、出てみるまで判断つかないかなと。
書込番号:8958938
0点
あと4ヶ月程で生まれるのですね!楽しみで仕方ないでしょう?
現在のHF11が2台目ですが、1代目購入時あれこれとカタログを見比べ高機能機種を購入しましたが、そういった機能を使ったのは最初だけでした。2台目は@画像の綺麗さA携帯性B価格で決定。
現在のところ不満はありません。評価を下げるバッテリー持ちの悪さもBP-819を同時に購入すれば気にならないでしょう。気になる価格は、HF11が3ヶ月前が9万円前後だったことを考えると、5月にHF20を8万円で購入出来ると考えるのは「?」だと思います。
ビデオカメラは欲しい時が買い時だと割り切って購入のタイミングを決めては如何でしょうか?
我が家では、妻が妊娠してお腹が目立つようになってから購入し大きなお腹を撮影していました。今では小学3年生になった息子も、「本当にお母さんのお腹の中にいたんだ!」と、当時の映像を楽しそうにニコニコ微笑みながら観ており、貴重な記録として残っています。
書込番号:8966330
0点
びっぐろーどさん
確かに・・・。間違ってました。
顔認識は欲しいですよね。暗所は割り切るつもりです。
なかよしイルカさん
はい、楽しみで仕方ないです!
産まれた瞬間から記録!と思っていましたが、嫁のお腹の大きな所を
撮っておくのも貴重ですね!
書込番号:8966962
0点
うちは、今年の2月に子供が産まれます。
それにあわせて、デジカメ買ったばかりです。キャノンG10
ビデオカメラは新商品の高機能をねらっています。
おなかが大きい今はデジカメで写真だけ撮りました。
ビデオカメラ買うまでは、デジカメで動画も撮るつもりです。
カメラは、どんどん新しく変わっていきますので、
できるだけ、新しい商品が良いと思います。
1〜2万の差は、気にしない。
書込番号:8969442
0点
iVIS HF11購入後、内蔵・外部ともにメモリーがいっぱいになりました。
データーを整理するために手持ちのアナログDVDレコーダーに
iVIS HF11のデーターを落としてDVDに焼いてみると動画の一部分が
カクカクとコマ落ちのようになってしまったのですが、これはハイビジョン
画質をアナログレコーダーに落としたがためになってしまった
避けられない現象なのでしょうか???
また近々ビデオのデーター整理のためハイビジョンに対応した
DVDレコーダーに買い替えを検討しておりますが
■簡単にビデオのデーターをレコーダーに落とせる
■ブルーレイ・DVDどちらにも焼ける
購入目的がこれぐらいしかないので機種を絞りきれておりません。
素人にも扱い易いハイビジョンに対応したレコーダーを
ご教授いただけたらありがたいです。
0点
>ブルーレイ・DVDどちらにも焼ける
この条件に見合うレコーダーはパナソニックのブルーレイレコーダーのみです。
間もなく新型が発売されますが(BW950〜750 BR550)大幅な機能アップはされてませんので、
私なら価格が安くなったBW930〜730の中から予算に見合う機種を選択します。
http://panasonic.jp/diga/
書込番号:8958201
0点
一番簡単なのはソニーL95。(私もこの組み合せ)
次点でパナBW830。こちらだとDVDにハイビジョンで録画できますが汎用性に疑問が残るので素直にブルーレイに残しましょう。ブルーレイでもランニングコスト変わらんですよ。
書込番号:8958210
0点
以下の記載は削除してお読み下さい。
>この条件に見合うレコーダーはパナソニックのブルーレイレコーダーのみです。
書込番号:8958212
0点
HD素材さん
返信、アドバイスありがとうございます。
リンクまで貼って頂き助かりました。
パナソニックのレコーダー視野に入れて検討してみます。
書込番号:8960409
0点
びっぐろーどさん
返信、アドバイスありがとうございます。
実際にソニーL95との組み合わせで
使われているとのことですが
ビデオのデーターをレコーダーに落とす際、
どのような手段で作業されてますか???
参考までにお聞かせ願えたら有難いです。
書込番号:8960448
0点
ソニーL95へのダビングは、レコーダーとHF11を直接USBケーブルで接続するか
レコーダーのUSB端子に外付けカードリーダを接続してSDHCカード経由で取り込み。
もしくは、AVCHD-DVDを作成してBDドライブから取り込みだと思います。
>一番簡単なのはソニーL95
うーん、一番簡単かどうかは疑問ですが・・・(SDカードスロットがある分DIGAの方が楽かも)
書込番号:8960538
0点
> レコーダーのUSB端子に外付けカードリーダを接続してSDHCカード経由で取り込み。
USB接続のカードリーダは不要です。
L95 には SDHC 対応のカードスロットがあります。
書込番号:8960614
0点
では少しだけ補足を。
>レコーダーのUSB端子に外付けカードリーダを接続してSDHCカード経由で取り込み。
L95はSDカードスロットがあるのでUSBカードリーダーは不要です。
L55をお勧めしないのはそれが理由です。
>うーん、一番簡単かどうかは疑問ですが・・・
>(SDカードスロットがある分DIGAの方が楽かも)
上記の理由+ワンタッチボタンを付加価値と考えてお勧めしてみました。
書込番号:8960622
0点
失礼、L95だとSDカードスロットあるんですね。
書込番号:8960742
0点
HD素材さん 十字介在さん 羅城門の鬼さん びっぐろーどさん
返信ありがとうございます。まとめレスご容赦ください
皆様のアドバイスのおかげで機種をある程度絞り込む
ことができました。型番が少し違うと機能が違ったり
素人には自分のやりたいことができるのかどうかでさえ
スペックを見ただけでは分かりづらかったので助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:8964389
0点
こんばんわ!
HF11で使えるSDカードについてお尋ねします。
16GB以上を購入しようかとおもってますが
今、HF11で動作するSDカードで16GB以上のものは、
メーカーHP公開されているもの以外にどのようなものがあるのでしょうか。
Dr_Wさんのコメントでは、
Transcend TS16GSDHC6 Class6 16GB 判定=Class6
大丈夫みたいなんですね。
0点
キヤノンの動作確認済みメモリーカード4GBと8GBしか○が付いていないですが、
SanDisk Ultra II (15MB/s) SDHCの16GBも、今のところ問題なく使用しています。
書込番号:8955807
0点
Canon AE-1さん、早速の回答ありがとうございます!!
SanDisk Ultra II (15MB/s) SDHC 16GBも大丈夫なんですね。
価格コム型番でいうと、
SDSDRH-016G-P36 (16GB) ですね。
http://kakaku.com/item/K0000002460/
約6000円ぐらいなんですね(*^_^*)
情報ありがとうございました。
あと、CLASS 4以上なのでもちろん、
フルハイビジョン撮影映像でも問題なしでしょうか?
書込番号:8957179
0点
>フルハイビジョン撮影映像でも問題なしでしょうか?
問題なしです。
書込番号:8957367
1点
HD素材さん
ありがとうございました。
CLASS4以上あれば概ね大丈夫のようですね。
でも、32GBが欲しいとは思いましたが
高い!高くて手が出せません。
結局、16GBを2枚買って運用しようかと思います。
好みではありますが、サンディスクが好きなので
SDSDH-016G-J61 (16GB)
http://kakaku.com/item/00527011328/
や
SDSDHV-016G-J15 (16GB)
http://kakaku.com/item/00527011400/
を買いたいと思います。
書込番号:8957865
0点
確かに32GBだとまだまだ高いですよね・・・
決して宣伝ではありませんが、先日人柱になって
下記ショップから32GB購入してみました。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/jnh/oe1108b-s.html
今のところHF11で問題なく使用できています。
参考まで・・・
書込番号:8968199
1点
昨年末にHF11を購入したビデオカメラ初心者です。
用途は、主に昨年生まれた息子を撮ることです。
先日、室内で子供を撮影していると、部屋が狭いせいで
撮影距離を十分に取れず、目一杯ズームアウトしても、
嫁さんと子供を一緒にカメラに収めずらいことが分かりました。
そこで、ワイドコンバージョンレンズというものがあるのを知り、
購入を検討しているのですが、下記について分からないもので、
教えて頂ければ幸いです。
・ワイコンを付けると、画質に変化はありますか?
・ワイコンを付けた状態でも、手ぶれ補正は効きますか?
・その他、ワイコンをつけると撮影に何か制約がありますか?
質問ばかりですいませんが、ご教示の程よろしくお願い致しますm(__)m
0点
画質:理論上はあるがたぶん気がつかない
手ぶれ補正:効くけどワイドにすると手ぶれ自体出にくい
その他:オートフォーカスのセンサーをふさいでしまうとそこが効かなくなる
書込番号:8951063
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)


