このページのスレッド一覧(全592スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 8 | 2008年12月25日 22:06 | |
| 0 | 5 | 2008年12月24日 06:10 | |
| 0 | 1 | 2008年12月23日 10:30 | |
| 0 | 18 | 2008年12月23日 18:47 | |
| 0 | 2 | 2008年12月24日 13:03 | |
| 0 | 7 | 2008年12月29日 23:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラど初心者です。
2月に子供が生まれ、持っていたパナソニックNV-MX2500を使っていましたが、良い画質で残したく、買い替えを検討中です。元々パナ派なので、迷わずパナソニックHS100を考えていましたが、色々調べ2機種に絞りました。画質にこだわるのならSR11、AFにこだわるのならHF11かと思っていますが、最終的に判断した材料を教えていただけますか?
ちなみに、TVはビエラ(TH-50PX60)、レコーダーはディーガ(DMR-XW300)を使用しています。
0点
SR11/CX12は
Dレンジオプティマイザーがどのように機能するのかわかりませんが、
オート設定でしか撮らない人にはいいでしょうね。
XW100をお使いならSDカード経由で取り込み可能なHF10/11の方がいいのでは?
(SR11/CX12はPCを介さないとXW100と連動できません)
私は解像力&大きさ重視でHF10を選びましたが、
内蔵メモリは結構便利ですし、
多彩な画質設定が可能なのでいろいろな画が撮れて楽しいです。
が、暗所撮影能力には不満です。
Canon機で暗所撮影能力も求めるならHG10やHV30でしょうね。
(HV30ならi.LINK経由でXW100に取り込めます)
なお、
SR11にも同一の内容で投稿されていますが、
削除依頼をかけて下さい。
書込番号:8828031
1点
SR11でもmicroSDをMSに変換するアダプターがありますのでお使いのレコーダーに取り込む事はできますよ。
書込番号:8828879
0点
> SR11でもmicroSDをMSに変換するアダプターがありますのでお使いのレコーダーに取り込む事はできますよ。
変換の向きが逆では?
書込番号:8830830
0点
MSってメモステですよね?
メモステだとXW300には取り込みできませんよ。
書込番号:8830992
0点
多分、
マイクロSDをMS変換アダプタでSR11等に入れてHDDからコピー、
XW300へはSD変換アダプタを介して取り込み、
という案だと思いますが、
PRIVATEフォルダなしでも取り込めましたっけ?
書込番号:8831015
0点
最新のDIGA BWシリーズでしたら最上層フォルダがAVCHDでも取り込みOKですが、
旧機種だと最上層フォルダはPRIVATEが条件だったような・・・?
まあ、その場合はメモステ取り込み後にでもエクスプローラーでPRIVATEフォルダを
作成して、その中にAVCHDフォルダを放り込んじゃえば問題なしのような気がしますが。
書込番号:8831275
0点
やっぱりフルハイビジョンでとるのであれば
オートフォーカスがばっちり効かないとあとで、
液晶テレビで見たときにがっくりします。
なので私はHF11にしました。
書込番号:8834877
0点
皆さん詳しく親切にありがとうございます。
決断できました。
XW300への取り込みやすさと、AF機能を重視しHF11にしようかと思います。
後は、値段交渉ですね。
書込番号:8838896
0点
4年前からDVテープのビデオ(SHARPビューカム)を使用してきましたが
故障により買い替えの検討をしてる所です。
前回購入時は「静止画はデジカメで撮るから」と重要視していませんでした。
しかし今まで使用してきてやはり「静止画も良く撮れた方が良い」と感じ、
デジカメでも有名なCANON製品にしようと思っています。
動画も静止画もと・・正直欲張りな事ですが、このHF11の静止画はどの程度使えるのでしょうか?
個人的にはL(DSC)版にきれいに撮れる位が理想です。
ご感想をご教授下さい。
0点
200万画素なのでそれなりですが綺麗な方だと思います。
特に動画からの静止画切り出しが簡単で画質も良いので重宝してます。
板違いですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=8484569&act=input
にHF11の動画切り出し画像を載せてあります。
ここの書き込み番号8362796も参考になります。
書込番号:8826371
0点
訂正です。
誤:ここの書き込み番号8362796も参考になります。
正:ここの書き込み番号8358875とそれへの返信も参考になります。
書込番号:8826390
0点
少数の静止画を撮るのにはこれひとつで便利ですが、立ち上がりが遅く次の一枚に時間がかかる等で旅行などはやはりポケットカメラも持って行きます。動画から静止画を切り出すのが画質も良く、むしろこちらの方を重宝してそれを意識して撮影しています。
書込番号:8826434
0点
HF10ユーザーです。
私の場合、写真は静止画モードで撮影するより、動画からの切り出しで使うことが多いです。
([8362796]でも書き込んでいますが。)
L版サイズならHF10でも十分綺麗だと思っていますので、HF11も同様では?
書込番号:8827699
0点
こちらの機種ですが、ダブルメモリ機能に興味を持っております。
長時間録画した場合、本体の空きがなくなれば、【自動的に】SDカードに
切り替わるのでしょうか?
もしくは、ユーザーが切り替えのスイッチを押す必要があるのでしょうか?
0点
どのような使い方を想定されているのかわかりませんが。
空きがなくなれば撮影は自動的に「停止」します。
(電池残量がまだあれば、の話ですが)
ユーザーが動画保存先の設定を変更する必要があります。
長時間連続撮影をしたいなら、HG10、21でしょう。
書込番号:8826814
0点
になります。
音も途切れます。
パナの830でHDに取り込んだものは問題なく再生しますが、それをハイビジョンでDVDに焼くと先の状態になります。
回避方法はありますか。
又ブルーレイに焼いた場合はどうですか。
既出だったらすいません。
0点
確か規格上24mbpsはDVDのAVCHD非対応なはずです。
書込番号:8823513
0点
びっくろーどさんありがとうございます。
ブルーレイなら大丈夫でしょうか。
書込番号:8823579
0点
重ね重ねありがとうございます。
AVCHD規格では24のビットレートのDVDは駄目だと分かりましたが、ブルーレイなら問題ないとの認識でよろしいんでしょうか。
書込番号:8824077
0点
BD の1倍速は、36 Mbps なので大丈夫です。
因みにDVDの1倍速は、10.08 Mbps。
書込番号:8824348
0点
ありがとうございます。
安心してブルーレイに焼けます。
メディアが高いので、確信がないと焼くのに躊躇してました。
DVDに焼けると良かったのですが、レートを落として撮ったんじゃ、これを買った価値が半減ですし、悩ましいです。
書込番号:8825707
0点
24MbpsのAVCHD「DVD」は規格外ですが、
BW830にて24Mbps AVCREC DVDを作成することは可能で、
PS3にて滑らか再生可能、の報告はあったのですが。
AVCREC DVD作成の際、高速ダビング(レート変換なし)できましたか?
使用されたDVDメディアは?
書込番号:8826836
0点
家に帰ったらメディアは調べてみます。
焼くときには特に何も考えず、おまかせダビングで焼いたはずです。
AVCHDとAVCRECの焼きかたやメディアが違うのですか?
重ね重ねの質問ばかりですいません。
ケータイで過去ログ探すって厳しいもので。
書込番号:8827520
0点
レコーダではAVCHD DVDの再生はできますが、作成はできません。
Panaなど一部のレコーダでAVCREC DVDを作成できます。
PC(付属ソフト)やDVDライターで作成できるのがAVCHD DVDです。
おまかせダビングの際、高速か1倍速の表示が出るはずです。
高速ならビットレート変換はありません。
書込番号:8827540
0点
横から失礼します。
以前私もHF11の映像をBW830に取り込み、AVCREC-DVDにダビングした際
DVD再生時にやや不安定感を感じたことがあります。
1シーンのみの短い映像でしたが、なぜか一時停止したりしました。
[8442863]
通常の長い映像なら、もしかすると不安定感が顕著に現れるかもしれませんね。
(DVDの規格外のことをさせているので…)
書込番号:8827590
0点
ブルーレイはamazonなどで国産のまともなものが1枚300円の時代です。
価格容量比、容量スペース比、信頼性などからDVDを使う意味は全くないと思いますよ。
書込番号:8827609
0点
>価格容量比、容量スペース比、信頼性などからDVDを使う意味は全くないと思いますよ。
私もブルーレイ推進派ですが、使う意味は全くないというのは言いすぎ。
書込番号:8827690
0点
どうして?
soranopapaさんがBW830を持ってて自身の記録の保存のために使うんでしょ。
値段の問題がなければ断然BDだと思いますが。
書込番号:8827785
0点
みなさん、それぞれにご回答ありがとうございます。
家に帰り着きました。
メディアはマクセルの型番「DRD120WPB.S1P10YOD A」で、記録8倍速に対応しており「AVCREC、HDRec対応レコーダーでハイビジョン録画が可能」と明記されております。
自分の保存用だけであれば、BDで良いのですが、実はDVDに焼きたい理由があるのです。
BDのメディア単価が安くなったのは確かですが、メディア1枚の価格は気軽に焼き増しして10人くらいの人にあげられる値段ではありません。
DVDであれば数枚は焼いてあげるのもさほど苦にならないのですが、ハイビジョンで欲しいという方もおり、できればMPXモードのママ焼いた物を渡してあげたかったものですから、何か方法があるのかなと思い質問を重ねたわけです。
撮影できる人が限定された会場などで、代表で撮影した映像を配布する事を想定していただければよいかと思います。
大多数の方は標準画質のDVDを希望(ハイビジョン再生環境がないため)されるのですが、配布先の数名はソニーXシリーズ、PS3、またはディーガを所有しており、標準画質に落とすよりは、同じ値段のDVDに焼けるならハイビジョンのママ配布した方がベターだなあと思ったわけです。
携帯からの質問で、用途や意図が不完全のママの質問となり、ご回答下さった方々の誤解を生み、不愉快な思いをさせてしまったのであれば謝ります。
すいませんでした。
これから、自分でもぐぐって見て、勉強してから再チャレンジしますので、DVDRECでちゃんと焼けたら報告します。
書込番号:8828425
0点
スレ主さん
配布先がソニーXシリーズの場合はAVCRECは未対応ですので、BW830でDVDメディアに
ハイビジョン記録すると(AVCREC-DVD)再生できませんね。ですから、ブルーレイを
使用するか、パソコン等でAVCHD-DVDにしてあげる必要があります。
また、PS3も基本的にはAVCREC未対応だったと思いますが(PS3を持ってないので確信なし)
著作権保護されていない個人撮影のビデオなんかのAVCRECは再生できたかもしれません。
PS3所有してる方、的確なレスをお願いします。
書込番号:8828712
0点
了解です。自分もBDの配布は躊躇しますのでDVDが良いんでしょうね。
ソニレコもパナレコもPS3もあるんですが、DVDを使い切ったままなので試せない・・・。
書込番号:8828828
0点
みなさんの貴重な文献を見ながらいつも勉強させて頂いております。
年末の旅行用にレンタルして様子を見ようと思っていたのですが、
色々と考えた挙句、購入してしまいました!!
(まだ、BDや地デジなどの環境も整っていないのですが…)
そこで実際にご利用している方へ質問をさせて頂きたいのです。
現在、価格的にも現実的なバッファローのリンクシアター「LT-H90DTV」の
購入を検討しています。(地デジの録画やPCデータも見れるとの事なので)
この掲示板でMXPモード(24Mbps)で撮影したものも
問題なく再生できると書かれている方が何人かいらっしゃいますが、
このリンクシアターにある「バックアップ機能」(USB外付けHDDへの保存)は
同じビットレート(MXPモード24Mbps)のまま保存は可能なのでしょうか?
もし、お分かりの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。
0点
>LT-H90DTV
地デジの録画も可能なようですが、
使い勝手については確認の上購入下さい。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081210/zooma388.htm
仕様上H.264には17Mbpsまでの対応ですし、
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/lt-h90/spec.html
バックアップ確認機種にHF11/HG21がないところを見ると、
24Mbpsの(レートを落として?)再生は可能なようですが、
バックアップはできないかも知れません。
が、
前スレでPCでの保存方法を調べられたと思いますし、
24Mbpsと17Mbps再生の違いは判りにくいでしょうし、
(比べるならリンクシアター経由とHF11から直接再生)
使いこなせるなら
保存、運用手段としては非常に安価な方法ですので、
上記を考慮の上、ご検討下さい。
書込番号:8826878
0点
グライテルさん
返答ありがとうございます!!
いつも勉強させていただいています。
そうですね。再生画面での見た目の違いは、
確かにほとんど分からないような気がします。(実際の確認はしてません)
いずれにせよフルHDモニターも無いので自宅では確認出来ませんが…。
このリンクシアターで24Mbpsのままバックアップ出来ると、もろもろ便利なんですけどね〜。
現状は内蔵メモリーからIME3経由でPCにバックアップと、
内蔵→SDへコピー(撮影日ごと)→生データを外付けHDDに保存してます。
Pen4の非力な環境でも、バックアップだけならどちらもさほど時間はかかりませんし。
再生は全然出来ませんが…。
BDレコーダーを購入したらディスクにも焼いて3重バックアップしようと思っています。
書込番号:8832571
0点
来年2月上旬に子供が生まれる予定です。
それに合わせて、キャノンのデジカメ G10 を購入しました。
今度は、ビデオカメラを購入予定なのですが、この次のモデルは、
いつごろ、発売されるのでしょうか?
0点
年明け1月中に続々と春モデルの発表があります。
しかし、発売は3月以降ですので
お子さんの出産には間に合いません。
すでに購入を決めてらっしゃるのなら、
現行モデルの中から選ばれたほうがいいと思います。
書込番号:8818295
0点
来春1月8日〜11日のCES2009でNEWモデルの概要が分かると思いますので
楽しみにしています。
デジカメを購入されたとのこと。出産はデジカメで撮り、暫くして各社NEWモデルを
購入して動画に記録をも一手かと。
発売当初の半値近い金額で終末期の現行機種か、不満・要望点が改善された?(期待)
最新モデルかは、その人それぞれの考え方なので一概には言えませんが、現状の機能に
満足と言うのであれば購入されて良いのかも・・・・・。
書込番号:8818544
0点
生後一ヶ月では特に目新しい出来事は無いと思うのでデジカメで十分だと思います。ですので、自分は新モデルを購入する事をお勧めします。ところでバックアップの対策は出来ていますか?MXPで録画すればすぐメモリ容量は減りますのでデータのバックアップが必要になります。私はバリバリ編集しますのでパソコンに保存しますが、カットやタイトル挿入ぐらいでしたらレコーダーを使ったほうが無難です。後、ワイド側が弱い(多分、新型で幾分改善されると思うがあまり期待できない)のでワイドコンバージョンレンズを用意した方がいいですよ。
書込番号:8837198
0点
チャピレさん
最近はデジイチとムービーとどちらが多いですか。
私の方はいろいろ催し物があって、結構SD5の出番も多いです。
コンデジは相変わらずメモ代わりに使っています。
しかし、噂通り年内のHD機やBDレコーダーのNEWモデルは無さそうなので
CES2009まで待つ必要がありそうですね。
チャピレさんも多分パナBDレコーダーに関しては30系の後継機の購入を考えて
いると思いますが、私は内容によりますが来年はソニーかキヤノンから
選び、レコーダーはソニーで考えたいと思っています。その方がいろいろ
テスト出来ますからね。
まあ、その製品が発売されるのは来年2月から3月頃のようですから、
その間はNEWムーブ、NEWライフ、NEWブーンルミナス、NEWインサイトを
見に行って試乗して来たいと思います。
書込番号:8857837
0点
じゅんデザインさん
私はこのスレに参加してないのになぜにここのスレに書いたんですか?笑
ちょっとびっくりしました。
>最近はデジイチとムービーとどちらが多いですか。
私の方はいろいろ催し物があって、結構SD5の出番も多いです。
両方持っていきますよ。X2とTG1の組み合わせです。
>レコーダーはソニーで考えたいと思っています。その方がいろいろ
テスト出来ますからね。
私もパナレコあるのでSONYレコには興味ありますよね。じゅんデザインさんが購入されてレポートしてくださるのを楽しみにしてます。
>その間はNEWムーブ、NEWライフ、NEWブーンルミナス、NEWインサイトを
見に行って試乗して来たいと思います。
いいですねー私も維持費の安い車にしたいです。今はデジイチのレンズ揃えて作品撮るのが楽しくてレンズに金食ってます。あっLUCARIOさんがD700の板で復活してましたね。
デジイチの板は心の広い人が多くて書き込みしやすいですのでじゅんデザインさんも覗いて見てください。
昨日撮った写真がありますので覗いて見てください↓
http://photohito.com/photo/91577
手をつなごうさん横レスすいませんG10もすごくいいカメラですよねー私もデジカメかうならG10かSX1、GX200がいいなーって思ってます。
書込番号:8858074
0点
チャピレさん
>私はこのスレに参加してないのになぜにここのスレに書いたんですか?笑
ちょっとびっくりしました。
最近お会いする機会が少なかったものですから・・・・。(笑)
ところで、来年はHDカムとBDレコーダーを買い増しするのは、内容次第で
ほぼ確実ですが、実はクルマはインプレッサアネシスがほしいと思っています。
それから、将来的にはロボットの開発をしたいと思っています。
それも目的はセキュリティーロボットです。現在、アイボを所有していますが、
あれは番犬にはなりません。わたしの目的はもう少し多目的なセキュリティー
ロボットです。アンドリューNDR114に近いものです。
いつもこの話しを皆にすると変人扱いされますが(笑)
ともかく、正月の山ねずみRCさんの速報を期待したいと思います!
それからLUCARIOさん懐かしかったですね。チャピレさんの撮った写真も
すべて見ましたよ。夜景も良かったですがチャピレさんの動物写真は表情に
味があって好きですね。(*^_^*)
書込番号:8858363
0点
じゅんデザインさん
>それから、将来的にはロボットの開発をしたいと思っています。
ロボットですかすごいですね。アンドリューはDVDでみましたAIはちょっと泣きそうでした。
>チャピレさんの撮った写真も
すべて見ましたよ。夜景も良かったですがチャピレさんの動物写真は表情に
味があって好きですね。(*^_^*)
動物はかわいいですよねー最近は夜景撮りが結構楽しく撮ってます。明日も撮影しに横浜に行こうかと計画しております。現地に行くと撮影している人がたくさんいますよ。もちろんビデオカメラでも撮ってきます。
書込番号:8858484
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)


