iVIS HF11 のクチコミ掲示板

2008年 8月下旬 発売

iVIS HF11

32GBのフラッシュメモリーやSDカードスロットを搭載したAVCHD対応フルハイビジョンビデオカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:90分 本体重量:380g 撮像素子:CMOS 1/3.2型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HF11のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF11の価格比較
  • iVIS HF11のスペック・仕様
  • iVIS HF11のレビュー
  • iVIS HF11のクチコミ
  • iVIS HF11の画像・動画
  • iVIS HF11のピックアップリスト
  • iVIS HF11のオークション

iVIS HF11CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月下旬

  • iVIS HF11の価格比較
  • iVIS HF11のスペック・仕様
  • iVIS HF11のレビュー
  • iVIS HF11のクチコミ
  • iVIS HF11の画像・動画
  • iVIS HF11のピックアップリスト
  • iVIS HF11のオークション

iVIS HF11 のクチコミ掲示板

(3894件)
RSS

このページのスレッド一覧(全592スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HF11」のクチコミ掲示板に
iVIS HF11を新規書き込みiVIS HF11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 アドバイスお願いします。

2008/12/12 20:41(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

クチコミ投稿数:15件

はじめまして。

この度、子供が生まれるのでビデオカメラの購入を考えている「もん」と申します。
折角なのでハイビジョンで成長の記録を残してあげたいと思い購入を決めました。

初購入&知識不足の為、トンチンカンな発言があるかもしれませんがヨロシクお願いします。

いろいろクチコミを読んでHF11にしぼったのですが(Sony SR12も候補です)
初購入の自分に使いこなせるでしょうか?努力次第だと思いますが・・・。

現在のTVはAQUOSのLC-32GH4で、レコーダーはやはりAQUOSのDV-ACW82です。
PCはFUJITSU FMV-BIBLO NB19DD CPU Pentium4 1.9GHz メモリー256+512MB HDDは外付け320GBです。

@この装備だとレコーダーへ直接取り込むことは無理でしょうか?

A低スペックのPCでも外付けHDDに保存は可能でしょうか?(編集は考えていません)

Bブルーレイは予算的にもう少ししないと購入出来ないので、バッファローのリンクシアター+外付けHDDにバックアップしておき、ブルーレイレコーダーを購入後書き出す(素人判断ですが)

Cブルーレイはどのようは機種を選んだほうが良いでしょうか?

お分かりになる方のご意見をお願いします。

書込番号:8773161

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42654件Goodアンサー獲得:9385件

2008/12/12 21:49(1年以上前)

> (1)この装備だとレコーダーへ直接取り込むことは無理でしょうか?

AVケーブル(黄白赤)でカメラとレコーダを接続すれば、直接レコーダの HDD に取込めます。
標準画質に画質が落ちますが。

> (2)低スペックのPCでも外付けHDDに保存は可能でしょうか?(編集は考えていません)

必要要件は、Pen4 1.49 GHz 以上、512 MB 以上なので、OKのようです。

> (3)ブルーレイは予算的にもう少ししないと購入出来ないので、バッファローのリンクシアター+外付けHDDにバックアップしておき、ブルーレイレコーダーを購入後書き出す(素人判断ですが)

LinkTheater は、AVCHD (MPEG4 AVC)を再生できますが、
LinkTheater での MPEG4 AVC の最大 bit rate は 17 Mbps なので、
HF11 の MXPモード(24Mbps) はもしかすると再生出来ないのかも知れません。

BD レコーダ購入後は、付属ソフトで 外付けHDDからSDHC / DVD (AVCHD) 経由で、BD レコーダに取込めます。
HF11本体ならば、USB接続でBD レコーダに取込めます。

> (4)ブルーレイはどのようは機種を選んだほうが良いでしょうか?

PANA / SONY をお勧めします。
シャープのBDレコーダでは、AVCHD を取込めません。

書込番号:8773533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/13 11:26(1年以上前)

もんチャン@さん 羅城門の鬼さん こんにちは。

>LinkTheater は、AVCHD (MPEG4 AVC)を再生できますが、
>LinkTheater での MPEG4 AVC の最大 bit rate は 17 Mbps なので、
>HF11 の MXPモード(24Mbps) はもしかすると再生出来ないのかも知れません。

我が家はこの組み合わせで使っていますが、24Mbpsでも全く問題なく再生できて
おります。
羅城門の鬼さんのおっしゃるとおり、説明書には最大17Mbpsと書かれております
ので保障はいたしかねますが参考になさって下さい。

書込番号:8776200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42654件Goodアンサー獲得:9385件

2008/12/13 12:58(1年以上前)

ペコポン大魔王さん、こんにちは。

ちなみにLinkTheaterにUSB接続された外付けHDDのファイルを再生されているのでしょうか。
それとも、DLNA などネットワーク経由で再生されているのでしょうか。

ネットワーク経由の方が再生条件としては厳しそうなので。

書込番号:8776558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/13 13:18(1年以上前)

羅城門の鬼さん こんにちは。

USB HDD内にPRIVATEフォルダ以下のファイルをSDカードよりそのままコピーして楽しんでおります。(保存を兼ねて)
HDDは5400回転の物を使っておりますが、特に7200回転の物に拘らなくても問題は無いようです。
(TV録画機能は現時点では使っていないため、NTSCにてフォーマットした物を使っています)
ネットワーク経由の再生は試した事がありませんので、残念ながら情報は持っておりません。

書込番号:8776665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42654件Goodアンサー獲得:9385件

2008/12/13 13:36(1年以上前)

ペコポン大魔王さん、情報有難うございます。

USB接続で 5400rpm のHDDとのこと、今後の参考にさせて頂きます。

書込番号:8776740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/13 15:30(1年以上前)

先ほどの書き込みで間違いがありました。
NTSCでフォーマット → NTFSでフォーマット
お恥ずかしいです・・・

あと、せっかくですのでネットワーク環境を構築して再生テストをしてみました。

LT-H90DTV付属のCDに入っているMediaServer2(最新版にアップデートして)をPCに
インストールし、LT-H90DTVのDLNA機能を使いPC HDD内の24Mbpsモードで撮影した映像
を再生してみました。

これまで子供の運動会の映像が一番動きの早い物でしたので、24Mbpsモードで撮影して
もあまり高いビットレートまで使いきれていない可能性もあるかと考え、室内でカメラを
グルグル回転させながら撮影した動きの激しい映像で確認してみました。
(ほんの1分か2分の撮影ですが)

結果としましては途切れる事も無く再生できました。(長時間の検証はできておりません)

環境等を念のため記載しておきます。
使用PCはPen4-3GHz メモリ2GB WinXP ネットワーク速度100Mbps
PCとLT-H90DTVは同じ室内で、スイッチングハブを経由して接続。(ほんの数メートル)
動画再生時のWindowsタスクマネージャーのネットワーク使用率は約30%前後で変動
しておりました。

環境等で変化する可能性もありますので、参考程度になさってください。

書込番号:8777198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42654件Goodアンサー獲得:9385件

2008/12/13 16:51(1年以上前)

ペコポン大魔王さん、確認テスト有難うございます。

有線LAN(100Base-TX)では大丈夫なようですね。

書込番号:8777506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/12/13 19:47(1年以上前)

羅城門の鬼さん、ペコポン大魔王さん返事ありがとうございます。

書き込みを読みましたが・・・ちょっと理解出来ません^^;

今のTVとレコーダーでは再生は無理で、PCのバックアップは可能という事だけは理解できましたが・・・

お二人の書き込みの内容はちょっとド素人には難しすぎるのですが、とりあえずリンクシアターで再生は可能みたいですね。

もう少し質問ですが
@MXPモード(24Mbps) とFXP(17Mbps)との違いは素人にも分かるのでしょうか?

AMXPモード(24Mbps)で撮影しないのならHF10を購入の方が良いのでしょうか?

低レベルの質問ですが、よろしくお願いします。

書込番号:8778323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/13 22:09(1年以上前)

もんチャン@さん こんばんは。

>@MXPモード(24Mbps) とFXP(17Mbps)との違いは素人にも分かるのでしょうか?
うーん、突っ込みが入るかもしれませんが、私の考えとしては解像度は同じで
ビットレートが高いだけですので、動きの激しい物を撮らなければ差はないのでは
と考えています。
例えば、画面全体が常に動いているような川の水面を写す様な場合はFXPモードの
場合ブロックノイズが入るかも知れないと思っているのですが、実際に試した訳では
ありません・・・どなたかお詳し方フォローをお願いいたします。

>AMXPモード(24Mbps)で撮影しないのならHF10を購入の方が良いのでしょうか?
内蔵メモリの容量がHF10が16GBでHF11が32GBですので、HF11の方が長時間撮影には
重宝します。(安心感があります)
先日、舞台発表会の撮影を頼まれた時には32GBの大容量に助けられました。
過去の書き込みを見ると、カタログスペックに現れないチューニング等も変わっている
との書き込みを見たことがあります。
また、カタログ上ではHF10とHF11はグレード的に上下関係にあるような感じを受けますが
実際の所は旧型と新型という関係が強く、HF10はすでに生産が終了しなかなか手に入り
にくいと聞いたことがあります。

上記2点の質問に関しては、もっと詳しい方からのアドバイスがあると良いですね。
(上で書き込んだ流れで返答させていただきました・・・)

書込番号:8779120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/12/14 15:58(1年以上前)

ペコポン大魔王さん 回答ありがとうございます。

やはりHF11の方が良いのですね。

「動きの早い」とはどれくらいが早いのでしょうか?

書込番号:8782874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/14 20:44(1年以上前)

もんチャン@さん こんばんは。

>「動きの早い」とはどれくらいが早いのでしょうか?

難しい質問ですね・・
私は実際に撮り比べたりした事はありませんので、具体的にどれくらいの場面で
MXPモード(24Mbps)が生きてくるのかはっきりとお答えする事ができませんが、
せっかくHF11を買ったのだからと常にMXPモード(24Mbps)で撮影して、大容量
の外付けHDDにバックアップして使っている様な状況です。

子供たちが川遊びや海水浴をする場面等での水面や波しぶきが精彩に撮れたり
するのかななんて期待しております。

具体的な答えになっていなくて申し訳ありません。
どなたかお詳しい方よろしくお願いいたします。

書込番号:8784415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/12/17 08:45(1年以上前)

ペコポン大魔王さん おはようございます。

難しい質問してすいません。

とりあえず、子供を撮るのがメインなのでそんなに速い動きは無いと思いますが・・。


今日、これからヤマダ電機に行ってまた実物確認と店員にいろいろ聞いてみたいと思います。
でも、店員はこのサイトのように詳しくないのでちょっと当てになりませんが・・・

書込番号:8796844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どっちか迷い中です

2008/12/11 19:15(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

クチコミ投稿数:8件

いろいろ考えた結果
キャノン
HF11かHG21にしようと思います

ここで相談なんですが
HG21とHF11
重量、サイズ、記録メディアが違うのは知ってるのですが他に違うところってあるのでしょうか?

違いを教えてください。
宜しくお願い致します

書込番号:8767956

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/12/11 21:11(1年以上前)

カメラ部や処理回路は同じだと思いますが、
HG21にはEVFがついていますし、
本体で分割削除などの簡易編集ができます。
(何故かHF11はできない仕様。搭載すればいいのに。)

書込番号:8768484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件

2008/12/11 21:23(1年以上前)

レビューを読んでいると編集のことを気にする人にとっては、
グライテルさんも書いているようにHG21にアドバンテージが
あるようなので、その点も判断されては如何でしょう?

http://review.kakaku.com/review/20200510384/

書込番号:8768556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/12/12 06:22(1年以上前)

返信ありがとうございます
編集機能はありがたい機能です

HDDについて質問があるのですが
レビューを読んでると
音圧?でとまる
ようなことが書いていたのですが
ちょっとした衝撃とかでもとまるのですか?

度々の質問申し訳ないです。

書込番号:8770535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 6万円台で購入する方法を教えてください。

2008/12/11 18:01(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

クチコミ投稿数:252件

新浦安のケーズ電機では90,000円が限界でした。
店員さんに「ネットで購入されたほうが安いですよ」と言われました。
ネットで購入しても良いのですが、みなさんの特価情報を見るとあまりにも価格が違うので迷っています。
東京都内の家電激戦区に行くべきでしょうか。
提示価格は売場店員によっても全然違いますよね。
行くなら、土日がベストなんでしょうか。

びっぐろーどさんの「今日一番安いところで買う」と言う点と「○○でいくらだった」とここの書き込みの最安値をぶつけてください。

あすりんてつりんパパさんの「この値段が出ればすぐ現金で買う」という態度を見せて交渉することです。

という書き込みを参考に、気合いを入れて戦場に向かえば勝利できるでしょうか。
ご教授ください。

書込番号:8767739

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/12/11 18:25(1年以上前)

気合いは入っても相手のあることだし。
入ってないよりはましかもね。

書込番号:8767814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/11 18:59(1年以上前)

勝敗は時の運、がんばってぶつかりましょう!

書込番号:8767904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

クチコミ投稿数:252件

パナソニックのBDレコーダーBR500を所有しております。
メーカーに確認したところ「お使いのレコーダーがパナソニック社製BDレコーダーBR500ということであれば、FXPモードまでしか取り込み・再生できませんので画質の面からはiVIS HF10と同等になるかと存じます。」との返答でした。
MXPモードで撮影してしまうとBR500では再生やBDディスク化できないのでしょうか。
クチコミを見るとできるような気もするのですが。
スピードクラス4以上のSDカードを所有していないため、自分では確認できません。
また、パソコンが古いためパソコンでの編集は難しいです。

書込番号:8766172

ナイスクチコミ!0


返信する
SXM10Gさん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:33件

2008/12/11 10:33(1年以上前)

メーカーは全機種について動作確認する訳ではないので、そう言った回答になりますね。
私もこの機種が気になっていましたので、先日某量販店にて確認してきました。

結論としては、MXPモードでも直接再生・HDD取り込みOKでした。
機種はBR500・BW830です。
やっぱり、出来る事なら最高画質で残したいですよね。

書込番号:8766431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:252件

2008/12/11 11:55(1年以上前)

返信ありがとうございます。
この機種を購入する決心がつきました。

書込番号:8766650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

クチコミ投稿数:37件

購入前に年末はとりあえずこれをレンタルしてみることにしました。
そこで質問なのですが、たぶんレンタルなので付属のPC取り込みアプリは
ついていないと思われます。あいにくBDレコーダーも持ち合わせておりません。
そこでお伺いしたいのですが、例えばPCにUSB接続かSDカードからの取り込みで、
単純な「データ」や「ファイル」として、来るべきの時のために、
再生編集などは出来なくても、とりあえず「保存」をしておくような事は
可能なのでしょうか?また出来たとした場合、
最高モードの24Mbpsで保存しておけるのでしょうか?
それとも、やはりDIGAなどを何とか探して、USB接続かSDカード取り込みの、
BDに焼いてのとりあえず保存しかないのでしょうか?
この場合は24Mbpsではないんですよね?
なんとか、24Mbpsのままアプリも使わず保存しておく方法はないものでしょうか?
お使いの方でおわかりになる方いらっしゃいましたら、是非お知恵を拝借させて頂きたく…。

書込番号:8765238

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/11 00:52(1年以上前)

「データ」としてなら、何とでもなります。

しかし、それは個人のスキルに委ねられる部分が非常に大きいので、ある個人には利点であり、別の個人には致命的欠点になります。

なお、「データの保存」は非常に重要です。
例えば10年間保存するとして、それには極めて高確率で「計画性が必要」であることは、これまた個人により対応力が極端に変わります。

書込番号:8765359

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2008/12/11 00:54(1年以上前)

撮影データはエクスプローラーを使用してパソコンの任意の場所にビデオカメラ側で
自動作成される「AVCHD」というフォルダを丸ごとコピーすればOKです。
この方法で保存しておけば、AVCHD対応のブルーレイレコーダーに(DIGAなど)ダビング
できますので。もちろんMXPモード(24Mbps)で撮影したデータでも何の問題もありません。

書込番号:8765374

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2008/12/11 00:57(1年以上前)

訂正。
「AVCHD」というフォルダよりも「PRIVATE」というフォルダを丸ごとコピーしておいた方が
いいでしょう。

書込番号:8765389

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2008/12/11 01:00(1年以上前)

暗弱狭小画素化反対ですがさん

すいません、言ってる意味がよくわからないのですが・・・

書込番号:8765397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2008/12/11 08:49(1年以上前)

暗弱狭小画素化反対ですがさん
返信ありがとうございます。
まぁ、幾重にもバックアップしておくという事ですかね。

HD素材さん
返答ありがとうございました。
「PRIVATE」というフォルダを丸ごとコピーしておけば良いのですね。
ちなみにこれは、後で購入したときにSDカードに書き出して
カメラ側で再度取り込みや再生という事は出来るのでしょうか?
度々の質問ですいません。

書込番号:8766155

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2008/12/11 09:41(1年以上前)

>ちなみにこれは、後で購入したときにSDカードに書き出して
カメラ側で再度取り込みや再生という事は出来るのでしょうか?

保存したPRIVATEフォルダをそっくりそのままSDカードやHF11の内蔵メモリに
コピーし直せば再生ができます。
要するに、オリジナルデータのままパソコンに保存しておけば、スレ主さんが
HF11を購入したときにオリジナルデータのまま使用できるということですね。

書込番号:8766284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2008/12/11 10:19(1年以上前)

HD素材さん 

最悪この機種は見送ったとしても、たぶんキャノンを購入すると思うので
来るべき時のために大事にデータを保存しておきます。
ありがとうございました。

書込番号:8766395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Webカメラとしての利用

2008/12/11 00:04(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

スレ主 sealyaさん
クチコミ投稿数:6件

先日、HF11を購入したのですが、表記にあるWebカメラとしての利用は不可能でしょうか。
利用する時間としては、Webカメラとして利用したい時間の方がはるかに多いので、何かしら方法をご存じでしたら、教えていただけると幸いです。

恐らく似た環境の質問者がMSN相談箱にあったのですが、SONYのHDR-SR11からpinnacleの商品を介してWebカメラとして利用できたとあります。
http://questionbox.jp.msn.com/qa4337484.html
似たような条件で探してみたのですが、今のところ見つかっておりません。

何かしらの変換方法や、取り込み方法などご存じでしたら教えて下さい。

現状
ネット上の中継→Webカメラ、動画撮影→DVカメラ
希望改善策
ネット上の中継→HF11、動画撮影→HF11

難しい気もしますが、何かしらアドバイスを頂けたら幸いです。

また、HF11クチコミで記載する内容ではありませんが、何かフルハイビジョン可のビデオカメラでWebカメラ機能を有しているものをご存知でしたら、教えて下さい。
出費が重なりますが、買い替えも考えています(変換用にパーツ購入となると差額が大きくなるかもしれないので・・・)

長々と失礼しました、以上です。よろしくお願いします。

書込番号:8765041

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42件

2008/12/11 17:00(1年以上前)

マルチな質問はどうかと思いますよ?

書込番号:8767537

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「iVIS HF11」のクチコミ掲示板に
iVIS HF11を新規書き込みiVIS HF11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HF11
CANON

iVIS HF11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月下旬

iVIS HF11をお気に入り製品に追加する <376

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング