iVIS HF11 のクチコミ掲示板

2008年 8月下旬 発売

iVIS HF11

32GBのフラッシュメモリーやSDカードスロットを搭載したAVCHD対応フルハイビジョンビデオカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:90分 本体重量:380g 撮像素子:CMOS 1/3.2型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HF11のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF11の価格比較
  • iVIS HF11のスペック・仕様
  • iVIS HF11のレビュー
  • iVIS HF11のクチコミ
  • iVIS HF11の画像・動画
  • iVIS HF11のピックアップリスト
  • iVIS HF11のオークション

iVIS HF11CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月下旬

  • iVIS HF11の価格比較
  • iVIS HF11のスペック・仕様
  • iVIS HF11のレビュー
  • iVIS HF11のクチコミ
  • iVIS HF11の画像・動画
  • iVIS HF11のピックアップリスト
  • iVIS HF11のオークション

iVIS HF11 のクチコミ掲示板

(3894件)
RSS

このページのスレッド一覧(全592スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HF11」のクチコミ掲示板に
iVIS HF11を新規書き込みiVIS HF11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

取り込みソフトについて

2008/12/07 22:15(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

スレ主 myamoaさん
クチコミ投稿数:50件

ビデオカメラのカテゴリか、
パソコンのカテゴリか、
どちらで書き込んでいいのかわからないので、
とりあえず、こちらで書き込んでみました。

間違っていましたら、ご一報ください。

現在、HF11ユーザー数ヶ月です。
データはPCにも取り込んでいて、
現在は取り込みにはIM3とHDWriterのダブル保存という
容量と時間を使うことをしています。

というのも、あまりにもソフトによってフォルダ構成が違うように見えて
どちらかに絞るのを少しためらっている状態で。
(いずれ、外付けHDDの容量的に片方に絞ります)

質問は、そのソフトたちについてなんですが、
動画の編集や再生をスムーズにするために、高性能PC購入検討中です。
そのOSが64ビットVistaのものが多いため、
ソフトの動作状況が気になり、説明書もしくはHPを見ると、
IM3、HDWriterともにメーカーは動作保障しない旨を書いているようです。

そこで、こちらでなら実際に64ビットVistaで
上記の両ソフトを動かそうと試した人がいるのではないかと思い、
質問させてもらいました。

実際にやってみた人、うわさを聞いたことがある人、
ぜひ回答をお願いいたします。
よろしくお願いします。

書込番号:8750119

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2008/12/07 23:25(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8659727/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=core%81%40i7
新CPUのcore i7 920を買えば、64ビットOSは
買わなくても良いです。

書込番号:8750592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2008/12/08 09:53(1年以上前)

 myamoaさん、今から仕事さん、こんにちは。

 ハイビジョン編集にはまっています。
 以前使っていたCore 2 Duo E6600ではストレスが溜まったので、この8月にQuad Q9550に買い換えました。ストレスは半減しましたが、でもまだ重く感じます。

 PCはドスパラで購入していますが、先日新CPUのCore i7 920搭載機が12万円弱で発売されました。4月早まったかと後悔しています。

 今から仕事さんがお勧めのようにCore i7 920にされたらどうでしょう。ドスパラだと次のところです。
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_list.php?h=d&f=d&m=pc&tc=56&a=pl

 OSは1年間VISTAも試しましたが重く感じるので、現在はXP使用です。

 AVCHD映像の保存は、今は付属ソフトの使用をやめてカメラのハードディスクからAVCHD構造のままPC内蔵と外付けHDDにしています。そのほか市販ソフトで取り込んだm2tsも残してあります。

書込番号:8752009

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2008/12/08 10:38(1年以上前)

CPUパワーだけでエンコードするのもあと少しで終わりになると思います。

書込番号:8752130

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2008/12/08 10:46(1年以上前)

肝心なことを書き忘れました。
64bit環境でも多くの32bitアプリケーションは動作します(WOW64)
それより問題なのはドライバ関連ですので。

WOW64
http://ja.wikipedia.org/wiki/WOW64

書込番号:8752157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2008/12/08 12:20(1年以上前)

 HD素材さん、こんにちは。 

>CPUパワーだけでエンコードするのもあと少しで終わりになると思います。

 来年中くらいにはわれわれにも手頃な値段で手にはいるようになるのでしょうか。

 「動画エンコード支援」で検索したらたくさんヒットしました。

 次のところには
http://hamilcar.blog64.fc2.com/blog-entry-626.html
『Elemental Technologies社では、以前からRapiHDと呼ばれていたこのソフトの試用版が「BadaBOOM Media Converter」としてNVIDIAからダウンロードできるように提供されており、先日の展示会ではその最新版のデモが行われました。(既に試用期間は終了)
そこではクアッドコアのCPU単体とGPUによるエンコード支援との比較でエンコード速度が2倍以上になったという結果が出ており、近日中にもこのソフトが30〜100ドル程度で機能別に発売されるといいますからこれは注目じゃないでしょうか。』
と書いてあるので、期待できるのかもしれませんね。

 ただ現状でも『エンコード』に関してはあまりストレスを感じていません。
 エフェクト、タイトル(テキスト)、BGM、オーバーレイ(P in P)などを多用すると、確かにエンコード時間は映像実時間の2倍3倍とかかりますが、別の用事をしていればすみます。
 編集作業ではストレスを強く感じます。ファイルの取り込み、クリップ(シーン)を選んでのトリミングなどなど、DVテープの編集よりずっと時間がかかります。

 「動画エンコード支援」が編集作業の効率化にも働いてくれると大歓迎なんですが。

書込番号:8752420

ナイスクチコミ!0


スレ主 myamoaさん
クチコミ投稿数:50件

2008/12/08 13:01(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
携帯からなので、簡潔に。

実はCore i7狙っています。
例えば、デルのi7搭載機種だと、OSが64ビットVistaだけだったので、
64ビットOSでのソフトの動作が気になったのです。

それで、実際に使用されている方の使用感を知りたかったのです。
でも、やはり64ビットVistaを使用してる人はまだ少ないみたいですね。

ソフトは動いてくれそうなんですね。
ドライバは、各種周辺機器の対応状況をメーカーHPで確認すればわかりますよね。

エンコード支援とは、SprusEngineみたいなのですよね。
これで、エンコードが格段に早くなるというのは知っていますが、
CPUももともとパワフルなものが欲しいというのが本音です。

動画編集に、グラボはかなり影響ありですよね?
GeForce 9800GT 512MBよりRadeon HD4800 X2 2GBの方がかなりいいんですよね?
かなり話がパソコン寄りになって、すみません。

ドスパラも候補として、考えてみます。

書込番号:8752565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2008/12/08 21:49(1年以上前)

 myamoaさん、こんばんは。

>動画編集に、グラボはかなり影響ありですよね?
GeForce 9800GT 512MBよりRadeon HD4800 X2 2GBの方がかなりいいんですよね?

 ビデオカードはGeForceしか使ったことがないのでRadeonとの比較はわかりませんが、今使用の96800GTでも「RapiHD」とやらが「30〜100ドル程度」で編集に効果があるのなら使ってみたいですね。

 現状は、動画再生支援機能を使えるWinDVDやNERO8などのソフトを再生に利用できるだけで、編集にはほとんど関係ないですから。

書込番号:8754704

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2008/12/08 22:27(1年以上前)

>現状は、動画再生支援機能を使えるWinDVDやNERO8などのソフトを再生に利用できるだけで、編集にはほとんど関係ないですから。

編集にも関係あります。
http://ascii.jp/elem/000/000/191/191171/

書込番号:8754962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

クチコミ投稿数:11件

こちらの商品購入検討しております
近所のお店で価格交渉してみましたが103000円のポイント14%でした。
7万円台で買えないかと思っているのですが
どなたか関西でお安く買えた方いらっしゃいましたら
ぜひ教えていただけませんか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:8749882

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2008/12/07 22:10(1年以上前)

先週、このサイトにも出ているPC-BOX78に行って77,700円で購入しました。今はもう少し安くなっていますね。まだ、20台位積んでありましたよ。今年、Pana SD9→SD100→今回Canon HF11と購入しましたが、綺麗に撮影出来て満足してます。バッテリーの使用可能時間は、Pana機に比べ大幅に劣りますが必要数の予備を購入し対応してます。

書込番号:8750076

ナイスクチコミ!0


h_m1111さん
クチコミ投稿数:5件

2008/12/07 22:26(1年以上前)

今日Canon iVIS HF11を購入してきました。

難波のキタムラで79,800円でした。
バッテリーBP-819(11,200円)と一緒に購入したので
91,000円。

minapitacardで支払うと、10%オフで請求が来るそう
なので、81,900円で請求がくるはず。
10%オフは今週末だけみたいで、普段は5%だそうです。

5年保証と他のお店では1,500円くらいで売っている
ケース2種類もつけてくれてくれました!!


書込番号:8750181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/12/07 22:28(1年以上前)

本日夕方、ヤマダLABI1難波店にて101900円(ポイント29%)で販売してましたよ。
ビッグカメラ難波は92800円(ポイント20%)でした。参考までに。

書込番号:8750200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/12/08 16:50(1年以上前)

情報ありがとうございます!
ヤマダLABI1難波店に買いに行きます!!

書込番号:8753261

ナイスクチコミ!0


U_TANさん
クチコミ投稿数:35件

2008/12/12 13:24(1年以上前)

LABI千里で103000円で29%でした

書込番号:8771693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

HF11・HF10・HF100ジャストサイズのケース

2008/12/07 21:15(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

クチコミ投稿数:6件

先日HF100を購入しました。
ヤマダで59800円のポイント10%(内5年補償で5%使用)でした。
ネットでジャストサイズのケースを見つけましたので紹介します。
ロープロ カメラケース レゾ60 ブラックです。
ポケットもありますのでSDやバッテリーも入りそうです。
また伸縮で上下2cmくらい余裕がありそうですので小さいワイコンも装着済みで入るかもです。
楽天にもありますが、amazonが最安値です。

書込番号:8749706

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:78件

2008/12/19 23:53(1年以上前)

別機種

カメラを納めたところ

情報ありがとうございました。
早速アマゾンで購入してみました。
ピッタリ入りますね。

書込番号:8809790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

愛知県下で特価情報教えて下さい

2008/12/07 13:28(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

クチコミ投稿数:6件

みなさんの口コミを参考にして、自分なりにも調べた結果、購入機種はこのビデオカメラに決めたのですが、
価格の面でこちらで出ている価格とは大幅な開きがある為、
どなたか愛知県内(特に名古屋ビックカメラ)で購入された方で価格を教えて頂きたいです。
ちなみに昨日地元(岡崎)の電気店では10万切るのがせいぜいです、10万以上の店も半々でした。
表示価格ではなく価格交渉後の値段です。
(交渉というほどではなく、いくら?と聞いただけですが)
ということで県内ではおそらく一番安いと思われる名古屋のビックカメラに行こうと思うのですがどなたか教えて頂きたいです。
ここに出ている東京、大阪並に7万とかそこまでは期待していませんが
せめて8万円台で購入できたらなと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:8747658

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/07 19:15(1年以上前)

名古屋の近辺では、
・普通に値切り
・お金を払う直前に値切り直し
・お金を払った後でも値切る(一部返金の意味?)
と、いうことで、関西人と商談するほうが楽だ(^^;と言われたことがありますが、
最近はどうなのでしょうか?

書込番号:8749127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/07 21:08(1年以上前)

愛知のケンさん、こんにちは。
私はHF10を持っていますがHF11もいいですね!
愛知県内でせめて8万円台でということですが、価格.comのHF11の価格比較を見てみると、「三ツ星カメラ」で89800円というのがあります。ここのホームページを見ていただくと本社は岐阜ですが、春日井市内にも店があります。店ではネットと同価格で販売してくれるはずです。今日私もパナのSDHCカード16GBをネット価格の12600円で購入してきました。ギリギリ8万円台ですが参考までに!

書込番号:8749676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:77件 ブルーレイ購入記 

2008/12/08 01:59(1年以上前)

HF10を三ツ星カメラで購入しました。
三ツ星カメラは延長保障の内容が微妙なので、よく保障内容を把握して
ある程度割り切って購入する必要があると思います。

書込番号:8751319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/12/08 09:02(1年以上前)

愛知のカメラキタムラで表示価格98000円の下取り1万円引きの実質88000円。
バッテリーBP819が11000円、交渉で三脚&カバンをつけてくれました。
さらにキタムラはポイント分の1%で5年保証が付くので、
トータル99000円(本機+バッテリー+三脚&カバン+5年保証)でした。
下取りの1万円は下取り書類に書くだけでOK。

ジョーシンに上記値段で交渉すると、
トータル98000円(本機+バッテリー+三脚&カバン+5年保証)でした。
通常ジョーシン5年保証は5%ですし、保証内容もジョーシンの方が手厚いので、
こちらの方が安いと思います。

私はイロイロ調べた結果、本機と迷っていたソニーのHDR−SR11を
同カメラキタムラで表示価格75800円の下取り5000円を
70000円(本体+5年保証)で購入しました。
キタムラで購入するとスタジオマリオの8900円割引券が付いております。

書込番号:8751868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/08 13:13(1年以上前)

三ツ星カメラの保証についてはよく検討してください。(尾龍の技さんのいうとおりかも?)実は私もHF10は後々の保証のことも考え家電量販店で購入しました。保証のことを考えるとただ単に価格だけではないと思います。

書込番号:8752605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/12/08 20:41(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
電気屋さんを主に考えていましたので、
近所のキタムラにでもとりあえず行ってみます。

セルバンデスさんに質問ですが
交渉でバッグで三脚とありますがどのような交渉をされたか
よかったら教えて頂けないでしょうか。
自分は交渉とかちょっと苦手で・・・

年末には使用したいので価格にこだわってると
購入が遅れそうなので今週末にでも購入することにします。

価格調査の時間より購入して操作方法の勉強時間にあてた方が有意義な気もしますから。
(価格調査もそれなりに楽しいですが・・)

書込番号:8754245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/12/08 22:12(1年以上前)

カメラのキタムラの場合は、近くに店長がいたので、
もう少し値段安くならないのですか?って聞いて、より安い他店の見積もり等が無いと、
値段は無理ですと言われたので、それならバックや三脚は無理?って感じですね。
バック&三脚と言っても、セットで2〜3千円の代物って感じでした。

書込番号:8754871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

初めて投稿いたします。
今回、このサイトでみなさんがHF11が素晴らしい!と書かれていたので、子供の誕生シーンと成長の記録のために初めてビデオカメラを購入しました。

以前は、職場のビデオカメラ(sony製)を使ったことがあります。その時は撮った映像を自宅でiリンクを使って編集をしていたので、このHF11でも「楽に出来る」と思っていたのですが、HF11にはiリンクがないことに購入後初めて気づき、かなり途方にくれています。一応、USBでパソコンにはつなげるのですが、画像のカットやつなぎなどが付属のソフトではさっぱり出来ません。

そこで、みなさんにお尋ねしたいのですが、このような場合どのように編集やDVDに焼き書き込みをするとスムーズにいくのでしょうか?お勧めのソフトなどはございますか?またiリンクへの変換方法はあるのでしょうか?

ちなみに私のパソコンはSONY製のVGC-RS72Sです。
どなたかアドバイスをご教示ください。宜しくお願いいたします。

書込番号:8747143

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:182件

2008/12/07 11:30(1年以上前)

付属ソフトでもカット編集程度の作業は可能です。
下のURLにある「できるアイビス iVIS HF11 映像編集編」などをご覧になってみたら
いかがですか(一度パソコンにダウンロードしてからプリントアウトした方がいいかな)
http://cweb.canon.jp/e-support/guide/dv.html

書込番号:8747196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2008/12/07 21:19(1年以上前)

 こんばんは。

>ちなみに私のパソコンはSONY製のVGC-RS72Sです。

 パソコンはVAIOかと思いますが、機種名を正確に書かれないといい助言が得られないと思います。

>以前は、職場のビデオカメラ(sony製)を使ったことがあります。その時は撮った映像を自宅でiリンクを使って編集をしていたので、このHF11でも「楽に出来る」と思っていた

 最近のHF11などのハイビジョンビデオカメラと、以前のビデオカメラ(DVテープを使うカメラ)とは全くといっていいほど違います。

 編集にはある程度以上の性能のパソコンが必要です。最新の高性能のパソコンでも、ハイビジョン編集をスムーズにおこなうのは楽でない状態です。

 編集をパソコンでとお考えでしたら、パソコンの買い替えなどが必要だと思われます。

 単に撮影した映像をパソコンに保存したり、ハイビジョンDVDを作成するだけなら現在でも可能かもしれません。ただ付属ソフトを動かせるだけの性能が必要です。
 『画像のカットやつなぎなどが付属のソフトではさっぱり出来ません』ということですと、困りましたね。

書込番号:8749726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2008/12/07 21:31(1年以上前)

 補足です。

 付属ソフトで編集などをするには次のようでないと厳しいようです。

『すべての機能を使用する場合に必要な環境(AVCHD規格の映像の再生・編集などを行う場合)
CPU Pentium D 3.0GHz 以上
     Core 2 Duo 2.13GHz 以上
メモリ Windows XP : 1GB 以上
     Windows Vista 2GB 以上
ハードディスク 300MB以上の空き容量
 ディスク作成時は、作成するディスクの2倍以上の空き容量が必要』

【参照】
http://www.pixela.co.jp/oem/canon/j/imagemixer3_se_ver3_canon/spec.html

書込番号:8749815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/12/07 22:44(1年以上前)

早速のご回答、ありがとうございます!

スタイリストさんへ 
そんなHPがあるとは全然知りませんでした。これから早速やってみます
iリンクにこだわらなくても出来そうな気がしてきました。

地デジ移行は完全無償でさんへ
パソコンのスペックは大丈夫の様でした。ありがとうごさいます。
スタイリストさんから頂いた助言の方法で、やってみます。 

書込番号:8750307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました

2008/12/07 10:54(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

スレ主 天満さん
クチコミ投稿数:195件

昨日12/6にビックカメラ池袋店で購入しました。
ビック→LABI→ビックの往復です。
表示価格は112,800円のポイント20%くらいでしたが、
LABIでは店員さんから98,000円の28%ポイントがすぐに提示されましたので
ビックでも同じくらいになりませんか?と聞いたら同価格でOKでした。
(同価格ならビックSuicaカードでのポイントのSuica移行および
ポイントでの免責事項なし保障が可能であるためビックが有利と判断致しました)

ということで98,000円のポイント28%(27,440円分)で5%ポイントで長期保障を
つけたので23%ポイント(22,540円分)でした。
特価というほどお安くはありませんがご参考にどうぞ。
(もう少し押せば安く買える方もいらっしゃると思います)

さっそく家で少し使ってみました。
PCでの再生環境ですが、当方Core 2 Duo E4300 (1.8GHz)と若干貧弱ですが、
ビデオカードを最近RADEON HD4670に交換したため、
Media Player Classic Home Cinema (MPCHC)という動画再生支援に対応した
フリーソフトを用いることでCPU使用率10%程度でMXPモードでも再生可能でした。
パソコンでの視聴をご検討の方は試してみてはいかがでしょうか。
(編集は結構きついと思います^^;)

今後旅行などで使うのが楽しみです。

書込番号:8747041

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「iVIS HF11」のクチコミ掲示板に
iVIS HF11を新規書き込みiVIS HF11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HF11
CANON

iVIS HF11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月下旬

iVIS HF11をお気に入り製品に追加する <376

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング