iVIS HF11 のクチコミ掲示板

2008年 8月下旬 発売

iVIS HF11

32GBのフラッシュメモリーやSDカードスロットを搭載したAVCHD対応フルハイビジョンビデオカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:90分 本体重量:380g 撮像素子:CMOS 1/3.2型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HF11のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF11の価格比較
  • iVIS HF11のスペック・仕様
  • iVIS HF11のレビュー
  • iVIS HF11のクチコミ
  • iVIS HF11の画像・動画
  • iVIS HF11のピックアップリスト
  • iVIS HF11のオークション

iVIS HF11CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月下旬

  • iVIS HF11の価格比較
  • iVIS HF11のスペック・仕様
  • iVIS HF11のレビュー
  • iVIS HF11のクチコミ
  • iVIS HF11の画像・動画
  • iVIS HF11のピックアップリスト
  • iVIS HF11のオークション

iVIS HF11 のクチコミ掲示板

(3894件)
RSS

このページのスレッド一覧(全592スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HF11」のクチコミ掲示板に
iVIS HF11を新規書き込みiVIS HF11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVDへのコピーについて

2008/10/13 18:59(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

スレ主 Jiyaoさん
クチコミ投稿数:7件

本機HF11で撮った動画をDW-100でDID-RWにコピーしたのですが、友人のアクオスBDレコーダーでは再生できないとの事でした。『押し売り電気』さんの書き込みも参考にしたのですがあえてこの場をお借りして質問です。
コピーしたDVDをヤマダ電機へ持ち込んで店員に聞いて見ましたが、AVCHD方式の機器でないと再生出来ないと言われ、その場でパナのBW730では再生出来ましたが、アクオス(機種不明)では再生されません。また、ファイナライズもアクオスでは出来ないとの事でした。
また、店員からはPCで処理(編集?)しない限り無理との話しも聞きました。
しかし、『押し売り電気さん』のレスにはAVCHDの規格のものでなくともファイナライズすれば再生出来るというレスになっていましたが私の認識違いでしょうか?
どなたかご教示願えたら助かります。

書込番号:8495491

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/10/13 19:18(1年以上前)

アクオスはAVCHDに対応していません。

書込番号:8495587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42664件Goodアンサー獲得:9388件

2008/10/13 19:23(1年以上前)

AVCHD DVD は、AVCHDに対応した再生機器でのみ再生可能です。
DVD-Video / DVD-VR は各々に対応した再生機器でのみ再生可能です。
AVCHDに対応した再生機器は、通常DVD-Video / DVD-VR にも対応してますが。

> 『押し売り電気さん』のレスにはAVCHDの規格のものでなくともファイナライズすれば再生出来るというレスになっていましたが私の認識違いでしょうか?

DVD-Video / DVD-VR (通常画質のDVD)は、ファイナライズすれば、
DVD-Video / DVD-VR に対応した再生機器(記録した機器でなくとも)で再生可能ということです。

書込番号:8495603

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jiyaoさん
クチコミ投稿数:7件

2008/10/14 22:08(1年以上前)

グライテルさん、羅城門さん早々のご教示有難う御座いました。やっぱり無理ですね。
PCでは編集(変換?)出来るような話も聞きましたのでもう少しがんばってみます。
とは言えスペックを備えたPCはありませんが・・・
う〜ん 何かいい方法はないものでしょうか???

書込番号:8501173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42664件Goodアンサー獲得:9388件

2008/10/14 23:23(1年以上前)

シャープのBDレコーダで観れるようにしたいのでしたら、
AVCHD (MPEG4 AVC) --> MPEG2 に変換して、
DVD-Video or DVD-VR 形式で DVD に焼く必要があります。

PCでも出来るでしょうが、非常に時間がかかるので、
レコーダ(DVD/BD)にAVケーブル(黄白赤)で接続して、ダビングするのが最も簡単です。

書込番号:8501801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 ディーガへの動画取り込みについて

2008/10/13 00:44(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

クチコミ投稿数:63件 iVIS HF11のオーナーiVIS HF11の満足度5

HF11からディーガBW730にUSB経由で一旦動画を取り込んでからTVで視聴しております。そこで教えていただきたいのですが、カメラ本体のメモリから任意のデータだけをディーガに取り込む事ってできるのでしょうか?つまりディーガにまだ取り込んでない動画だけを選択して取り込むって事なんですが…。デジカメでPCに画像を取り込む場合だと、取り込み済みのデータってマークで分かるじゃないですか。普通未取り込みの画像だけを選択してPCに取り込みますよねぇ。ところがHF11の場合、上書きする訳でもないし、取り込んだ日にちで新たな動画(既に取込み済みの動画も)を作ってしまいますよねぇ。当然取込み済みの動画を再取込みする訳だから時間も余計掛かるし…。SDカードに必要な部分だけカメラ内でダビングしてから取込むしかないのでしょうか?SDカードは現在持ち合わせがないし、いちいちダビングしてからってのも非効率な気がするし><。何かよい方法はないものでしょうか?

書込番号:8492316

ナイスクチコミ!0


返信する
k-415さん
クチコミ投稿数:819件

2008/10/13 02:51(1年以上前)

DIGAの仕様上、差分取り込みはできません。
SDHCカードはあれば何かと便利ですので、
低価格の16GB Class6を1枚検討されてみてはいかがでしょう。

風見鶏
http://www.flashmemory.jp/shopbrand/002/X/
上海問屋
http://www.donya.jp/category/6.html#cat

書込番号:8492744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件 iVIS HF11のオーナーiVIS HF11の満足度5

2008/10/13 06:07(1年以上前)

さっそくのアドバイスありがとうございました。そうですかぁ仕様と言うことならしょうがないですねぇ。SDカードの購入を検討します。

書込番号:8492956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件 iVIS HF11のオーナーiVIS HF11の満足度5

2008/10/13 06:39(1年以上前)

ところで K-415さんの紹介されてる格安SDカードなんですが、思っていた以上に安いのでホント助かるのですが、あまり聞いたことのないメーカーなので問題ないのでしょうか?HF11との相性などないのでしょうか?実際に使っている方がいれば教えて下さい。

書込番号:8492988

ナイスクチコミ!0


k-415さん
クチコミ投稿数:819件

2008/10/13 07:07(1年以上前)

自分はA-DATAのSDHCカード 16GB(Class6)と
上海問屋セレクト(送ってきたのはトランセンド) 16GB(Class6)を使用しています。
すでに半年以上使用してますが、今のところトラブルは一度もないですね。
それと、HF11で撮影データをビデオカメラに書き戻しすることがある場合、
トランセンドのものだとちょっとした不具合がありますので避けた方が無難かと。
書き戻しをしないでしたら、別段問題はありません。

書込番号:8493015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/13 11:18(1年以上前)

こんにちは〜
私ちょうど当該機種で、上海問屋のオリジナルの(花札の絵の)Class6を問題なく使用してます。
ここでもう何枚もメディア購入してますが、一度だけ媒体不良あって交換してもらった事あります。
私は可搬媒体は購入直後に必ず(書き込み/読み込みの)テストを行ってますので、どこのお店で購入しても初期不良は潰せてますよ。(製品のバラツキ有りやすく、有名メーカの物でも不良品ありますので)

書込番号:8493801

ナイスクチコミ!0


XV1600さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:29件

2008/10/13 17:51(1年以上前)

トシ坊だあ!さん

私はトランセンドの16GB(Class6)を2枚使用していますが、カードへの直接記録及び、ImageMixer3を使用したPCへの保存、カードへの書き戻しでも問題は起きていません。過去の書き込みにあるような再エンコードされるようなこともなく、問題なく使用できています。

この機種とは関係ないですが、レクサーのCFカードのトラブルで痛い目にあったので、それからは有名メーカーでも信用できないと思っています。メーカーのこだわりはなくなりました。





書込番号:8495202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件 iVIS HF11のオーナーiVIS HF11の満足度5

2008/10/13 20:17(1年以上前)

皆さん ご丁寧にありがとうございます。
必ずしも有名メーカーに限らないんですね。早速 SDカード注文しようと思います^^。

書込番号:8495863

ナイスクチコミ!0


k-415さん
クチコミ投稿数:819件

2008/10/13 21:59(1年以上前)

XV1600さん

>私はトランセンドの16GB(Class6)を2枚使用していますが、カードへの直接記録及び、
>ImageMixer3を使用したPCへの保存、カードへの書き戻しでも問題は起きていません。

トランセンドのSDHCカードを使用してビデオカメラに書き戻したファイルですが、
撮影モードがMXP/FXPで撮影したファイルだとXP+にエンコードされて書き戻しされませんか?
(1920X1080画素が書き戻し後に1440X1080画素になってしまうという意味)

書込番号:8496526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2008/10/13 22:39(1年以上前)

HF11用のImageMixer3 ver.3では、トランセンドのSDカードでも大丈夫みたいですね。

そういえば、つきすすさんという方もそのようなご報告をされていました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=8396106&act=input
の[8403354]

書込番号:8496774

ナイスクチコミ!0


k-415さん
クチコミ投稿数:819件

2008/10/13 22:58(1年以上前)

ふくしやさん

>HF11用のImageMixer3 ver.3では、トランセンドのSDカードでも大丈夫みたいですね。

あっ、そうなんですか。
だったらHF10付属のIM3SEもバージョンアップで対応できるだろうに、それをやらないピクセラ社・・・

書込番号:8496915

ナイスクチコミ!0


XV1600さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:29件

2008/10/13 23:10(1年以上前)

K-415さん

〉トランセンドのSDHCカードを使用してビデオカメラに書き戻したファイルですが、
撮影モードがMXP/FXPで撮影したファイルだとXP+にエンコードされて書き戻しされませんか?
(1920X1080画素が書き戻し後に1440X1080画素になってしまうという意味)

エンコードはされていません。書き戻しの時間も特に長くありませんし、カメラ側の再生時の表示もMXPのときはMXPになりますしFXPのときはFXPですね。トランセンドのSDカード及び内臓メモリーに戻しても同様です。

私はパナソニックの46PZ800で観賞していますが1440×1080画素ならあきらかにわかります。ちなみに46PZ800はHF11のMXP画質で記録したSDカードもそのまま見れますので大変、便利です。

使用しているImageMixer3のverは3.1です。

書込番号:8497012

ナイスクチコミ!0


k-415さん
クチコミ投稿数:819件

2008/10/13 23:20(1年以上前)

XV1600さん

HF11だとエンコードされないようですね。

書込番号:8497082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

本日購入しました。

2008/10/12 21:16(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

書き込みを参考にして今日、ヤマダ電機でHF11を100000円のポイント19%(実質81000円)+三脚+ビデオカメラケース+SDカード1ギガでしたが付きました。 これも、先日の書き込みの新宿ヨドバシ本店で買った方のお陰だと思います。ありがとうございました。 約1週間後に入荷なので楽しみです。

書込番号:8491009

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件

2008/10/12 22:34(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

私も本日、キタムラにて\88,000(下取り-\10,000含む)+三脚+バッグで購入しました。
現金割引なので納得していますっ。
(結構粘りましたがこれ以上はムリみたいです ^^;)

HDMIケーブルって別売りなんですね。
映像は撮れましたがハイビジョンで見れず。。

これからたくさん撮りましょう!

書込番号:8491467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/10/12 22:36(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

余計なお世話かもしれませんが、ポイントを活用してBP-819or827とGC−800又はTBK-800あたりの購入を検討しても良いと思います。きっと必要になると思いますよ。

書込番号:8491472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/10/13 00:26(1年以上前)

to シンにゃんpapaさん

そうですよね。
私もそれは必要かと思います。
ただ、値段が結構しますので、その他、下記を検討中です。

・バッテリ →BP-819-SET(ロワ)
・SDカード →A-DATA Turbo SDHC Class6 (16GB)
・HDMIケーブル →不明

書込番号:8492208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/10/13 11:34(1年以上前)

 確かに純正品は高いですよね〜

 私はHF11ではなくHG21ですが、2週続きの子供の運動会に使用した際、途中でバッテリー不足が発生し、予備に交換しました。バッテリーは付属のものとBP-819です。

 撮影時間的には、トータル1時間超程度ですが、撮影→停止(撮影待機)→撮影…の繰り返しだったこともあるでしょう。

 私の場合、”純正崇拝“が強いので、社外品は検討しませんでしたが、掲示板等を参考にすると社外品を使用している方々のインプレも多数あるので参考になりますね。

 ちなみに、私がHG21購入後に関連して購入したものは、

  ・TBK-800
  ・BP-819(さらに追加購入 ※BP-819だと本体からのはみ出しが2〜3mm程度)
  ・SDHCカード Pana RP-SDV16GL1K(16GB)

 などです。
 いずれも価格com.やYahooオークション、楽天市場などを行ったり来たりしながら、送料+振込手数料、タイミング等勘案しつつなるべくお安く購入に心掛けたところです。

 メッシーナーさん、純正品(メーカー品)に拘らなければ、今回のポイントの範囲内でも十分に購入可能ですね?
 商品到着まで余裕があるようですので、じっくり検討してみてください。あれこれ検討するのも楽しいですよね(^^♪

書込番号:8493871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/10/13 11:52(1年以上前)

要らない情報ですがあと1品、ショルダーストラップSS-600も購入しました。

しかし、最近のAV機器は1つ何か買うと、その周辺機器まで揃える必要があり、お金がかかりますよね〜(^_^;)

書込番号:8493931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/13 14:05(1年以上前)

私は本機を1ヶ月前に買いましたが、PCも買い換える予定です。
来月出るソニーのVAIO type L VGC-LV70DBに期待している。
そのとき、他社製品も発表されれば、それらも併せて検討します。
皆さんはどんなPCを使っているのかなァ。

書込番号:8494382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

DVD-videoへのダビングをしたいのですが

2008/10/11 00:41(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

クチコミ投稿数:4件

HF11本体とToshiba RD-XD71(DVDレコーダー)を使用してsonyのDVDプレーヤーDVP-NS53Pで再生できるDVDディスクを作りたいのですが、自分でやってみても上手くいきません。

素人にも分かる方法教えていただけませんでしょうか?

自分でHF11を付属のAVケーブルでRD-XD71に接続し、そのHDDへ画像を保存し、さらにDVD-Rにコピーしたのですが、ソニーのプレーヤーがディスク読み取りの状態で動いたままになり再生できません。

書込番号:8482888

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2008/10/11 01:13(1年以上前)

おそらくDVD-Rのファイナライズ(終了処理もしくは閉じるともいう)処理がされていないのでは? それをしないと通常のDVDプレーヤーでは再生出来ません。

コピーしたDVD-RをRD-XD71に入れ、ファイナライズ処理してください。
やり方は説明書を見ればわかりますので。

書込番号:8483020

ナイスクチコミ!1


k-415さん
クチコミ投稿数:819件

2008/10/11 01:27(1年以上前)

実際の作業工程を見てないのとRD-XD71は持ってないので参考程度で。
作成したDVDディスクがRD-XD71で再生できるなら、ファイナライズしてないのが原因。

書込番号:8483070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/11 14:19(1年以上前)

押し売り電気さん こんにちは。

RD-XD71は持っていないのですが、RD-X5を持っていますので同じ東芝と言う事で書き込みます。

ファイナライズ方法ですが、うまく行かなかったディスクをセットして、編集ナビボタンを押し、その中にある「DVD-Videoファイナライズ」を選択するとファイナライズできると思います。

蛇足ですが、RD-XD71はD端子入力が1系統ありますので、付属のD端子ケーブルを接続してダビングした方がきれいにコピーできると思います。
方法ですが、HF11のシステム設定内にある「コンポーネント出力」を「480i」に設定し(取説P77)、付属のD端子ケーブルをRD-XD71の「入力3 D1」に接続し、AVケーブルは音声端子(赤、白)のみRD-XD71の入力3に接続してダビングしてみてください。

書込番号:8484758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/10/11 17:03(1年以上前)

つけっぱなさん・k-415さん・ペコポン大魔王さん 

書き込みお返事 ありがとうございます。

みなさんのお返事 どれも参考になりました!!

これで最近旅行に行ったムービー画像を実家の家族にみせてあげる事ができます。

本当に感謝ですv(^^)v

書込番号:8485299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ヘッドクリーニングについて

2008/10/10 22:40(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

クチコミ投稿数:22件

ハードディスクやメモリタイプのビデオカメラのヘッドクリーニングはあるのでしょうか。

書込番号:8482175

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2008/10/10 23:38(1年以上前)

ないです。
ていうか、出来ないです。

書込番号:8482529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2008/10/11 01:21(1年以上前)

ヘッドって、カセットテープやビデオテープなど
磁気テープを読み込むためのものでは?
よってヘッドクリーニングはないと思いますが。

ハードディスクやメモリタイプの必要なメンテナンスでしたら
エラーチェック、フォーマット、ウイルスチェックなどですかね。

書込番号:8483045

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

バッテリーの充電

2008/10/10 19:41(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

スレ主 たがもさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
質問させてください。

購入したばかりで、バッテリーの充電をしようとしたら、本体のランプが点滅からすぐ点灯に
なってしまい、充電出来ません。
充電完了なのかと本体のスイッチを入れると「バッテリーを交換してください」
と出ます。。。。
アクセサリーキットは持っていないので、本体でしか充電出来ないのですが
何かやり方が悪いのでしょうか?
どうしたらよいのかさっぱり分からず困っています。。
同じような現象が起きた方、いらっしゃいませんか?
それとも初期不良でしょうか。。

書込番号:8481288

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/10 19:55(1年以上前)

付属の純正バッテリーであれば、不良かと思います。

ただし、書かれている範囲ではバッテリーだけが原因かどうかわかりませんので、店舗購入の場合は「丸ごと持ち込み」で展示品を含めて(店員に事情を話して)確認するほうがよいと思います。

いずれが原因であっても、この機種は現行品ですので「マトモな店で購入された」のであれば、「丸ごと新品交換」で話しを進めることが可能かと思います。

※修理の場合は一週間以上待たされたりすると思います。ダメ元で「代替機」を要求しましょう。


ところで、もし「非純正品」のバッテリーについての話しであれば、非純正バッテリーの購入先に掛け合うしかありません。本体メーカーに掛け合っても時間を浪費するだけで無意味な行動になります。

書込番号:8481340

ナイスクチコミ!1


スレ主 たがもさん
クチコミ投稿数:2件

2008/10/10 20:48(1年以上前)

暗弱狭小画素化反対ですがさん、ご回答ありがとうございました。
情報不足ですみません。
バッテリーは付属の純正品です。
店舗購入なので店に持って行って聞いてみます。
本当は明日使いたかったのですが、初期不良なら仕方ないか。。。(涙)

書込番号:8481574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/10 21:38(1年以上前)

いえ、状況からしてまず購入時のもの(付属の純正品)かとは思ったのですが、昨今は非純正品のうち粗悪なモノを買ってしまって大騒ぎしているようなケースも少なくないので、念のために書いたことです。

交換してもらって、時間の都合が付けば店内で充電させてもらってください。
(コンセントを借りることになりますが、マトモな店なら拒否しないと思います)
とりあえずは30分ぐらい様子を見れば、今回ほどの大きなトラブルならば発見できると思います。

あと、基本的な動作チェックもしたほうがいいですね。
バッテリーは大丈夫でもメモリー録画再生に難在りとか、気にし出したら仕方がありませんが(^^;

書込番号:8481821

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「iVIS HF11」のクチコミ掲示板に
iVIS HF11を新規書き込みiVIS HF11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HF11
CANON

iVIS HF11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月下旬

iVIS HF11をお気に入り製品に追加する <376

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング