iVIS HF11 のクチコミ掲示板

2008年 8月下旬 発売

iVIS HF11

32GBのフラッシュメモリーやSDカードスロットを搭載したAVCHD対応フルハイビジョンビデオカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:90分 本体重量:380g 撮像素子:CMOS 1/3.2型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HF11のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF11の価格比較
  • iVIS HF11のスペック・仕様
  • iVIS HF11のレビュー
  • iVIS HF11のクチコミ
  • iVIS HF11の画像・動画
  • iVIS HF11のピックアップリスト
  • iVIS HF11のオークション

iVIS HF11CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月下旬

  • iVIS HF11の価格比較
  • iVIS HF11のスペック・仕様
  • iVIS HF11のレビュー
  • iVIS HF11のクチコミ
  • iVIS HF11の画像・動画
  • iVIS HF11のピックアップリスト
  • iVIS HF11のオークション

iVIS HF11 のクチコミ掲示板

(3894件)
RSS

このページのスレッド一覧(全592スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HF11」のクチコミ掲示板に
iVIS HF11を新規書き込みiVIS HF11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

なんで日付が??

2008/10/03 13:04(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
皆様のカキコミを参考させて頂き、先日HF11デビューしました。
有難うございます。
ここでお知恵を拝借したいのですが
HF11に記録(MXP)の動画をディーガBW830HDDへ保存したのですが、
ディーガ再生時に日付・時間が表示されません。
HF11で再生時には表示されているのですが・・・。
日付・時間を表示(記録)できる方法があればご教授願います。
(HDDへはHF11本体・SDの両方から取込みました。どちらの動画も日付表示されません)

書込番号:8448455

ナイスクチコミ!0


返信する
k-415さん
クチコミ投稿数:819件

2008/10/03 13:23(1年以上前)

CANONのビデオカメラ + DIGAの組み合わせですと、
撮影データの編集をしない限りDIGAで撮影日時の表示をすることはできません。
編集すると、下の参考画像のように日時表示が可能になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20200510355/SortID=7764527/ImageID=126988/

以下、この件に関して参考になる書き込みです。

「DIGAでタイトル編集できるようにするパッチ当てプログラム」
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=8442912&act=input ここのいちばん下に自分が書いたものがあります。記事番号[8442912]
(HF10について書いたものですがHF11にも適用できます)

「撮影日時字幕をプレイリストから作成」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8302199/

書込番号:8448516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/10/04 15:06(1年以上前)

K−415様
ご教授ありがとうございました。
PCに関して無知なもので、皆様のカキコミ内容は数%しか理解できませんでしたが、
これからゆっくりと解読?していきます。
要するにリカーシブさんやぱなとよさんのソフトを用いるのですね。
 子供の成長記録を24Mbpsで保存する為、BW830 HDD&ブルーレイディスク・500G外付けHDDに
FTNS形式でフォルダ丸ごとコピペ(PC買換えに備えて)を行っておりますが、
今回のご提案では、画質劣化するのか気になるところです。知識が追いつきません(^^;)
 追加質問で恐縮なんですが、外付けHDDに保存する場合はFTNSよりFAT32の方が
良いのでしょうか?なにがし様のカキコミを引用してFTNS形式にしておりましたが、
皆様はFAT32の様でしたので、心配になりまして・・・。
宜しくお願い致しますm( __ )m

書込番号:8453392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

ロワバッテリーについて

2008/10/02 23:46(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

クチコミ投稿数:121件 iVIS HF11のオーナーiVIS HF11の満足度5


 純正のバッテリーは高価なため、電池残量表示がされませんがロワバッテリーのBP-819-Tを使用しています。

 HF11の内蔵メモリーのデータをUSB接続にてパソコンにコピーする際、HF11にの液晶画面に「電源アダプターを接続してください」というメッセージが表示されますが、ロワバッテリーのBP-819-Tを使用時は電源アダプターは接続しない方がいいのでしょうか?

 ロワのホームページには「このバッテリは純正の充電器には対応しておりません。充電するには弊社の充電器のみ対応可能です。」と書かれているので…

 ご教授のほどよろしくお願いいたします。

書込番号:8446593

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/10/02 23:58(1年以上前)

>HF11にの液晶画面に「電源アダプターを接続してください」というメッセージが表示されますが、…

この表示は、転送中にバッテリー切れになるのを防ぐために出るものです。
純正であれ、ROWAであれ、満充電の場合は接続しなくてもOKです。
但し、”満充電したハズだったのに…”という事故を防ぐためにも、常に電源アダプターの接続をお薦めします。

>ロワのホームページには「このバッテリは純正の充電器には対応しておりません。充電するには弊社の充電器のみ対応可能です。」と書かれているので…

何処のメーカーでも、自社製品のみの対応としています。
ビデオカメラの取説に、”社外バッテリーを使用されても問題有りません”とは書かれていないでしょう。
これと同じです。
接続は可能ですが、万一何かあった場合は自己責任で…と言うことです。

これらが怖い方は、たとえ高価でも純正品を使いましょう。

書込番号:8446684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/02 23:59(1年以上前)

>ロワのホームページには「このバッテリは純正の充電器には対応しておりません。充電するには弊社の充電器のみ対応可能です。」と書かれているので…

その通りにしないと、何か事故となれば「全責任」をご自分でとることになります。

リチウムイオン電池という、(故障すると)家庭内でも特に危険な物を扱う以上、しかも本体メーカーによる保障が何ら受けれないものを「あえて」買った以上、必要最低限のことは実施しないとどうしようもありません。

書込番号:8446697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/03 00:26(1年以上前)

補足です。

この機種用だったと思いますが、その電池は純正品の環境では充電できないので、わざわざ専用充電器を「抱き合わせ」の上でバッテリーを販売することになったいきさつがあります。

そのため、ある意味で社交辞令的な「このバッテリは純正の充電器には対応しておりません。」ではなく、「仕方なく」の記述です(^^;


※そもそも「互換」と標榜するからには、基本的に純正品同様の環境で使用できないと「互換」とはいえません。互換品を買うのは安値に釣られて買うのであって、充電器込みで純正より高くなったり差が少ないと意味がありません。そのため、充電器込みでも安いハズですが、しわよせが心配?

書込番号:8446858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件 iVIS HF11のオーナーiVIS HF11の満足度5

2008/10/03 00:43(1年以上前)


 影美庵さん、暗弱狭小画素化反対ですがさん、ありがとうございます。

 面倒がらずに、USB接続の際には純正バッテリーに付け替えして電源アダプターをつなぐべき!ということですね。

 自己責任においてロワバッテリーを購入したにもかかわらず、ちょっとの手間でも省くことができれば…と、横着しておりました。

書込番号:8446946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:10件

2008/10/03 07:43(1年以上前)

>純正であれ、ROWAであれ、満充電の場合は接続しなくてもOKです。
私の環境では純正バッテリー満充電でもPC転送時は「電源アダプターを接続してください」の表示が必ず出ます。
影美庵さんの環境では電源アダプターを接続しないでPCに転送できるのでしょうか?

書込番号:8447495

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/10/03 08:47(1年以上前)

>影美庵さんの環境では電源アダプターを接続しないでPCに転送できるのでしょうか?

私はビデオは撮りません。したがって持っていません。

データの転送時には先に述べた、バッテリー切れなどの不慮の事故に対応するため、そのような表示が出るのではないでしょうか。

電池の残量を把握して、警告メッセージを出す/出さないを判断しているわけではないと思います。

満充電であれば、満充電で撮影可能な範囲なら、転送も可能だと思います。
撮影時と転送時で、消費電流がどの程度なのかは知りませんが…。

書込番号:8447663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/03 16:10(1年以上前)

HF10ですが、ぽるっちさんと同じです。
持っていないのに、何で断言できるんだろ?

書込番号:8448909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:10件

2008/10/03 18:36(1年以上前)

PC転送について本日実験してみました。

(1)純正バッテリーのみ・・・×
(2)ロワバッテリーのみ・・・×
(3)純正バッテリー+電源アダプター・・・○
(4)ロワバッテリー+電源アダプター・・・○
(5)電源アダプターのみ(バッテリーなし)・・・○

結果から見ると電源アダプターさえ接続されていればPC転送は出来るようです。(4)においては警告メッセージも出ないのでバッテリーとも通信していないようです。
うちは今までHV10、SR1とHDビデオカメラを使ってきましたがPCの近くにカメラを接続できるコンセントがなく延長コードを使用しなければならないため、説明書に電源アダプターを接続して転送してくださいと書いてあってもバッテリーのみで転送していました。今回HF11もバッテリーのみで転送できないか情報を集めていたのですが残念です。

>純正であれ、ROWAであれ、満充電の場合は接続しなくてもOKです。
こういう誤った情報をHF11を持ってもいない人が断言していることは非常に危険だと思いました。

書込番号:8449243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:121件 iVIS HF11のオーナーiVIS HF11の満足度5

2008/10/03 19:27(1年以上前)

 ぽるっちさん、ありがとうございます。

 >結果から見ると電源アダプターさえ接続されていればPC転送は出来るようです。(4)においては警告メッセージも出ないのでバッテリーとも通信していないようです。

 ということは、ロワバッテリーをつけたままHF11とパソコンをUSB接続しても、バッテリーと通信していなさそうなので問題なさそうですね!(ただし、何かあった場合は自己責任)

 …でも逆にいえば、満充電の純正バッテリーをつけている時も電源アダプターの接続が必要ということですね。(-_-;)

書込番号:8449434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

シネマモードについて

2008/10/02 22:04(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

クチコミ投稿数:21件

明後日の土曜日に子供の運動会でHF11をデビューさせます。
取り説を呼んで勉強しているのですが、シネマモードの意味(どういう場合に使うのか?)がよく分かりません。
映画の雰囲気とは?どなたか教えて下さい。
宜しくお願いします。
また、本体を振るとカタカタと音がしますが・・・皆さんも同じでしょうか?
店で確認すればよい事なのですが・・・
あわせてお願いします。

書込番号:8445892

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/02 22:37(1年以上前)

>子供の運動会で

フルオートで十分です。
運動会にシネマモードのコマ落ち感というか残像感が必要ですか?


>本体を振るとカタカタと音がしますが・・・皆さんも同じでしょうか?

最近でも2件ぐらい質問があったと思いますが、通電していないのでレンズ駆動用リニアモーターがフリーになっているだけで、電源を入れると問題ないハズです。

・・・しかし・・・精密機器なんですが、質問される方々、なぜ安易に「振れる」のでしょうか(^^;

書込番号:8446151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/10/02 23:31(1年以上前)

暗弱狭小画素化反対ですがさんへ

早速のお返事有難うございます。
特にそのような効果は必要ありませんので、フルオートでいきます。
音については、持ち上げた時にカタッとなったのが始まりでした。
それから気になりまして・・・
おっしゃるとおり、電源を入れると無くなりました。
有難うございました。

書込番号:8446495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2008/10/03 00:21(1年以上前)

>運動会にシネマモードのコマ落ち感というか残像感が必要ですか?

ちょっと違います。
シネマモード自体は、フレームレートとは、関係ありません。
60iでの撮影が可能ですので、コマ落ち感というか残像感は無いです。
フレームレートPF24と、上記シネマモードを組み合わせたものを、
Canonは”シネマエフェクト”といっています。

シネマモードは、暗いところで使用すると、ノイズが減り、有効です。
ただし、映像が暗めになります。
室内の暗い場所や、夜間の撮影で試してみてください。
私は、先日ディズニーシーの夜のショーで使用しました。
あのように、暗い中で、発光等が激しいような場合、特に有効かとおもいます。

また、フレームレートPF30やPF24と、シネマモードを組み合わせると、
映画っぽいちょっと、ビデオっぽくない映像も撮れますので、楽しんでみてください。
個人的には、モノクロや、セピアで、フレームレートを落とした映像も好きです♪

あ、でも私の使用機種は、HF100なので。。。でじゃぶ〜〜。あ、気になさらないで。。

書込番号:8446840

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

新宿価格情報

2008/10/02 00:58(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

クチコミ投稿数:43件 iVIS HF11の満足度5

私はすでに購入してますが、
新宿西口の価格を見てきたので今週末狙う方は参考まで。
店頭価格の情報なので、あとは交渉次第かと。

ビッグカメラ:¥106400(pm6:00時点)のポイント13%(.comは\139800の13%)
ビッグはジャイアンツ応援ポイントセールに切り替わっていたので
最大23%としています。(HF−11が該当商品かは不明ですが)
池袋の先々週や先週のように29%いけば安いのでは?

さくらや:メーカー欠品中のため入荷未定
入荷未定なの?と聞いたらすぐ入ってきますって。。しかも1、2週間だとか。
イマイチどこをどこまで信用すればいいのか不明でした。

ヨドバシ:すんません高かった記憶しかないです。
多分、\12万代の10%だった気が‥。

あくまでも私が見た段階なので、上がっていたらすんません‥。

書込番号:8442675

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1件

2008/10/02 10:07(1年以上前)

ヨドバシ梅田では3日まで109800+13%ポイント還元でしたよ。

書込番号:8443519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/03 20:25(1年以上前)

ヨドバシ札幌は105000円ポイント18%までは出せるって言ってました。

書込番号:8449627

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 16GB SDHC カード

2008/10/01 00:08(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

クチコミ投稿数:10件

教えていただけませんか?
先日念願のHF11を購入しました。
ネットでSDHC16GB・クラス6(トランセンド)を購入し、動画、
静止画をコピーして
PC(DELL INSPIRON 630m CEL1.5MG   MEMORY 512 )のSDカードスロットに挿入しました。最初は認識し中の動画・静止画が見れたのですが、今日になりさっぱりカードを認識しなくなってしまいました。1GBのカードは認識するのですが・・・。
HF11の中では普通に作動していますので、何がいけないのやらさっぱりです。
ここに書き込んで良いものか迷ったのですが、ご教授いだたければありがたいです。

書込番号:8437851

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/10/01 00:14(1年以上前)

>見れたのですが、今日になりさっぱりカードを認識しなく
>HF11の中では普通に作動
PCのカードスロットとの接触不良か、故障では?

私はUSBカードリーダ経由で扱っていますが、
たまに接触が悪いと「ロックされています」といった表示が出たりします。

書込番号:8437896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/10/01 00:37(1年以上前)

グライテル さん
早速のお返事ありがとうございます。
認識しないのは16GBのSDだけなのです。別の1GBのSDは認識します。
同じ16GBのカードを安さのあまり、考えなしに3枚購入したので、別のカードでも試したのですが、認識しませんでした。PCの側の問題なのか・・・?、ビデオではしっかり記録、呼び出しができますので機械的なものではないと思うのですが。俗に言う「フォーマット」なるものが問題なのでしょうか?素人なので見当違いな発言をしているかもしれません、お許しくださいね。

書込番号:8438043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2008/10/01 00:39(1年以上前)

PCのカードスロットが、SDHC非対応のような気がします…
もしSDHC非対応なら、対応したUSBカードリーダーなどをご購入下さい。

ちなみに私の経験に限ってのお話ですが、SDHC非対応のカードスロットでも、
一瞬だけ誤認してくれたことがあります。。。(JPEG画像)

書込番号:8438052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/10/01 00:49(1年以上前)

ふくしや さん
ありがとうございます。
スロットが対応・非対応があるのですね。
当方PCについては万年初心者なので、ありがとうございました。
早速カードリーダーを購入します。
ここは本当に頼りになる掲示板ですね。
グライテルさん
ふくしやさん
ありがとうございました。

書込番号:8438106

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/10/01 00:49(1年以上前)

フォーマットが問題になるのはビデオカメラ側です。
明らかにPC側の問題ですので、
3枚のカードへの投資金額を考えると、
SDHCカードリーダを試してみるのも一案ですね。

INSPIRON 630mのカードスロットが、
SDHCに対応しているかを確認できませんでしたし。
(メーカーに確認してみては?) 

書込番号:8438107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2008/10/01 01:01(1年以上前)

PCのスペック的に約3年前くらいのモデルかと思ったので…
グライテルさんのおっしゃるように、メーカーに確認してみることを私もお勧めします。

書込番号:8438164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/10/01 01:03(1年以上前)

グライテルさん
アドバイスありがとうございました。
DELLに確認してみます。
これからも勉強させていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:8438178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/10/01 01:07(1年以上前)

ふくしやさん
ありがとうございました。
確認してみます。

書込番号:8438199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/10/01 09:27(1年以上前)

http://www.sophia-it.com/content/SDHC

SDHCの規格が制定されたのが2006年1月ですから、それ以前のパソコンは
対応してないはずです。

書込番号:8438975

ナイスクチコミ!0


W_melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/01 11:49(1年以上前)

SDHCメディアリーダーライターですが 対応していると書いてあっても
対応に問題のあるものもあります。購入前にこちらの口コミなども
参考にしてみて下さい。結局取り替えてもらうのも面倒なので別の
商品を購入しました。

書込番号:8439331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/10/01 14:21(1年以上前)

じじかめさん、W melon Jさん
ご教授感謝申し上げます。本日DELLに確認し、非対応であると言うことでした。
教えていただいたことを参考に、カードリーダーを購入しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:8439730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/10/02 01:38(1年以上前)

はるにょんさん、
HF11に16GB SDHCカードを装着した状態で、PCとHF11を
USB接続をすれば、良いのではないでしょうか?

つまり、HF11をカードリーダ代わりにするのです。

この方法でうまくいくか試してから、カードリーダの購入判断をすれば、
無駄な買物をしなくて良くなります。

PCとHF11のつなぎ方は説明書を見てください。
つないだ後は、エクスプローラーでファイルを移すだけのはずです。

書込番号:8442818

ナイスクチコミ!0


k-415さん
クチコミ投稿数:819件

2008/10/02 02:41(1年以上前)

ポケット24さん

そうですね、HF11をカードリーダー代りに使用するのも一つの手です。
ただ、パソコンと接続するたびにHF11本体に電源コード接続して、さらにUSBケーブル・・・
この手間を考えると、1000円程度で購入できるカードリーダーが1つあると便利かなと。

書込番号:8442957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42670件Goodアンサー獲得:9388件

2008/10/02 08:19(1年以上前)

はるにょんさん

もし最近(2年以内?)買ったプリンタがあるのでしたら、
そのプリンタのカードスロットが SDHC に対応している可能性があります。
プリンタでしたら、PC とすぐに接続できる状態でしょうから。

書込番号:8443281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/10/03 00:03(1年以上前)

ポケット24さん,k-415さん、羅生門の鬼さん
みなさんありがとうございます。
週末を待って、カードリーダーを買いに行こうと思っています。
手軽に扱えるもので、こまめに外付けHDにおとしていこうと考えました。
根っからの無精者のため簡単な方法でないと撮りだめてしまった画像でいっぱいになったSDを入れっぱなしに・・・。なんてことになりそうなものですから(苦笑)
プリンターも4年ほど前のものですので・・・、せっかくアドバイスしていただいたのにすみません。
ですがいろいろなご指摘をいただいて「そんな方法もあるのか」と気づかされます。
みなさんご教授ありがとうございました。

書込番号:8446724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

クチコミ投稿数:121件 iVIS HF11のオーナーiVIS HF11の満足度5

他メーカーにはない「MXPモード(約24Mbps)」という画質の良さを気に入り、先週にHF11を購入し、今後パナソニックのブルーレイレコーダーBW830を購入予定です。

 そこで質問なのですが、MXPモードの最高画質のまま、画質を劣化させずにBW830のハードディスクに保存してブルーレイディスクに保存することは可能なのでしょうか?
 過去の書き込みを見ると…

 「見たままの画質で残せる?」http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8404994/ や、

 「最高画質での保存方法について」http://bbs.kakaku.com/bbs/20200510383/SortID=8420550/

などで、可能であるように書かれているのですが、キャノンのホームページでは、「iVIS HF11/HG21のMXPモード(約24Mbps)で記録した映像はレコーダーのハードディスクまたはブルーレイディスクにのみ保存できます。」と書かれていたり、「※2 iVIS HF11/HG21のMXPモード(約24Mbps)は除く」(http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=053127#hf11i)とも書かれているので実際にはどうなのかな?と気になってしまいました。

 付属のソフトを使えばパソコンでMXPモードでブルーレイディスクに保存できるとのことですが、私のパソコンにはブルーレイディスク書込みドライブもないし、スペック的にも厳しいし…。 
 
 ご教授のほどよろしくお願いいたします。

書込番号:8437225

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/09/30 22:50(1年以上前)

AVCHD DVDとしては24Mbpsで保存できませんが、
AVCREC DVDやブルレイ、BW830のHDDには24Mbpsで保存可能です。

書込番号:8437273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:121件 iVIS HF11のオーナーiVIS HF11の満足度5

2008/10/01 19:32(1年以上前)

グライテルさん、ありがとうございます。

>AVCREC DVDやブルレイ、BW830のHDDには24Mbpsで保存可能です。

…ということは、キャノンホームページでパナ・ソニーのブルーレイレコーダーのハードディスクに保存・再生が確認できた機種の説明の「※2 iVIS HF11/HG21のMXPモード(約24Mbps)は除く」というのは、「MXPモードでの保存・再生ができない」という意味ではなく、「MXPモードでの保存・再生の保障はありません」という意味なんですね。実際に試してみましたか?

書込番号:8440646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2008/10/01 23:36(1年以上前)

>実際に試してみましたか?

こりゃいいツッコミだ。
HF11持ってないんだから試せないでしょ。ね、グライテルさん?

>AVCREC DVDやブルレイ、BW830のHDDには24Mbpsで保存可能です。

これって他人からの情報でしょ。
実際に自分で保存できるか確認してないんですよね?
だったら、言いきっちゃまずいんじゃないですか。
「保存可能という報告があります」とか、他の書き方しないと。

書込番号:8442148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/10/01 23:52(1年以上前)

極上バタフライさんこんばんはHF11買われたんですね。おめでとうございます。

私もHF11もってないのですが以前ヤマダ電気にSDHCカードもって行きHF11のMXPモードで録画してBW700にダビングしBD−RE作成しPS3で再生したところMXPモードのビットレート維持して再生できました。
ただBW830は所有してないのであくまでBW700でOKだということです。

どなたか新型DIGAでHF11とでどうなのか報告があるといいのですが。

BW700とHF10との連携関係のスレです。何かに役立つかもしれないので参考程度によまれるといいかもしれません。↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/20200510355/SortID=8223466/

書込番号:8442273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:121件 iVIS HF11のオーナーiVIS HF11の満足度5

2008/10/02 00:08(1年以上前)

 チャピレさん、ありがとうございます。BW700でOKであればBW830もOKの可能性はかなり高いですね(勝手に決めつけてしまいます)!

 わたしもチャピレさんのように、自分のHF11でMXPモード録画したSDHCカードを家電量販店に持参して、展示されているBW830でMXPモードのまま保存できるか試してみよう…、、かな?と思います。(もちろん店員さんの許可を得て)

書込番号:8442389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2008/10/02 00:13(1年以上前)

私もHF11持ってないんですが、参加していいですか?(笑) BW830は持ってます。

以前、量販店で試し撮りさせてもらったHF11のMXPモードのデータを
SDカード経由でBW830のHDDに取り込み、高速ダビングでAVCREC-DVDで書き出したものを
PCのMediaInfoというソフトで確認しました。
(PS3持ってないので、私にはBDの確認はできません。)
MXPのビットレートは維持されていましたよ。
このことは、以前チャピレさんに教えてもらったものの、試す機会がありませんでした。
今回、確認できてよかったです。

ご参考まで。

書込番号:8442423

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/10/02 00:25(1年以上前)

ふくしやさん

>BW830は持ってます。

ですよねーいいなー笑

>MXPのビットレートは維持されていましたよ。

そうですかー新型DIGAのBW830でもMXPモード維持できましたかーよかったです。
今はX2買ってしまったので新型DIGAちょっと遠のいてますがお金貯まったらほっしーです。来年のフォーサーズのパナHD動画記録できると噂のデジイチ(ミラーレス)も計画してるので悩みますけど....

極上バタフライさんよかったですねHF11やHF10は検証好きなユーザーさんが多数いるので心強いですよ(笑)買ったあとも読んでて楽しいのがHF11ですよねー

書込番号:8442504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件 iVIS HF11のオーナーiVIS HF11の満足度5

2008/10/02 01:24(1年以上前)


 ふくしやさん、ありがとうございます。

 >高速ダビングでAVCREC-DVDで書き出したものをPCのMediaInfoというソフトで確認しました。
 >MXPのビットレートは維持されていましたよ。

 キャノンのホームページやカタログには、MXPモードの保存はブルーレイディスクかハードディスクでと書かれていますが、パナのレコーダーであればAVCREC方式のDVDに画質を落とさずに保存できるんですね!
 …あ〜、早くBW830がほしくなってきました。年末までお金がないのに…

書込番号:8442770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2008/10/02 01:56(1年以上前)

チャピレさん

>MXPモード維持
MXPモードって、BDしか焼けないんじゃ、難儀なもんでは?と思ってましたが、
AVCRECでならDVD化OKとは、まさに規格を超えた裏ワザですね(笑)
ちなみにそのAVCREC DVDを再生したら、初めはやや不安定感(?)を見せましたが、
映像・音声ともに特に問題ありませんでした。BDなら、まず大丈夫だと思います。
(40秒ほどの短い映像での確認のみでしたが)

>フォーサーズのパナHD動画記録できると噂のデジイチ
これまでパナのデジカメ(コンデジ)は200・300・500万画素クラスを3代乗り継いできましたが、
どうも好みと合わないので…今では全て仕事用に使っています。
私はむしろ5Dmk2のKiss版(できればAVCHD規格で)に期待してます。いつのことやら…


極上バタフライさん

>早くBW830がほしくなってきました。
MXPモード、BW830で問題ないと思いますヨ。いいっすよ〜。いかがですか?(笑)
でも、買うならタイミング的には年末商戦かもしれませんね。 
できれば、せっかくなのでソニーのL95なども是非お試し(検証)を。

書込番号:8442863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42670件Goodアンサー獲得:9388件

2008/10/02 08:33(1年以上前)

> AVCRECでならDVD化OKとは、まさに規格を超えた裏ワザですね(笑)

多分、DVD メディアまたは DVD ドライブのどちらかが遅ければ
安定しては再生されないのだと思います。
だから、メーカは保証しないけれど、自己責任でやったら
再生できるケースもあると云うことではないでしょうか。

また、DIGA は自社のカメラの bit rate がそこまで速くないので、
特にはチェックをしていないのでしょう。

書込番号:8443306

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「iVIS HF11」のクチコミ掲示板に
iVIS HF11を新規書き込みiVIS HF11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HF11
CANON

iVIS HF11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月下旬

iVIS HF11をお気に入り製品に追加する <376

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング