iVIS HF11 のクチコミ掲示板

2008年 8月下旬 発売

iVIS HF11

32GBのフラッシュメモリーやSDカードスロットを搭載したAVCHD対応フルハイビジョンビデオカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:90分 本体重量:380g 撮像素子:CMOS 1/3.2型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HF11のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF11の価格比較
  • iVIS HF11のスペック・仕様
  • iVIS HF11のレビュー
  • iVIS HF11のクチコミ
  • iVIS HF11の画像・動画
  • iVIS HF11のピックアップリスト
  • iVIS HF11のオークション

iVIS HF11CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月下旬

  • iVIS HF11の価格比較
  • iVIS HF11のスペック・仕様
  • iVIS HF11のレビュー
  • iVIS HF11のクチコミ
  • iVIS HF11の画像・動画
  • iVIS HF11のピックアップリスト
  • iVIS HF11のオークション

iVIS HF11 のクチコミ掲示板

(3894件)
RSS

このページのスレッド一覧(全592スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HF11」のクチコミ掲示板に
iVIS HF11を新規書き込みiVIS HF11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ズームレバーの音

2008/09/23 02:09(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

クチコミ投稿数:2件

現在iVIS HF11を使用しています。

iVIS HF10の方の投稿にもあったのですが、ズームレバーを指から離した時の音がばっちり入ってしまいます。
他メーカーでもこんなものでしょうか?
本体が熱くなるのも気になります。

画質等その他には申し分ないだけに、残念です。

書込番号:8397119

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件

2008/09/23 14:49(1年以上前)

こんにちは。

私はHV20ですけど、同じことで悩みました。
ズームレバーをそっと放したりしてもだめでした。

外部マイクを取り付けて解決しました。
指向性もでて周りのざわざわもなくなり一挙両得でした。

ご参考にしてください。

書込番号:8399274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/10/01 21:56(1年以上前)

>かかくこむよさん

ありがとうございます。
私は、レバーの横に指を添えることで解消しましたが、正直ストレスです。

マイクも一度試してみたいと思います。

お店もメーカーも、あまりとりあってもらえずちょっと残念でしたが、同じ悩みの方がみえてほっとしました。

書込番号:8441424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

スレ主 momo0412さん
クチコミ投稿数:52件

たびたび、こちらの掲示板で質問させてもらっているものです。

現在Image Mixer3のソフトを使い外付けHDDに動画を保存しているのですが
保存できないファイルがあります。

HF11の中に11シーンの動画がありソフトで全シーンを保存を選びましたが2つだけ保存ができません。

実行中に「パソコンの保存先の容量が不足しています。ファイルの保存を中止します。」
のメッセージがでてしまいます。 (残りの9シーンは保存できてます)
外付けHDDはI・O DATAのHDCN−U1.0L(1TB)を使っているのですが、
残り容量は900GB以上残っています。

11シーンのファイルサイズをみたところ、保存できた9シーンは最大で21分の2.6GBに対し
できなかった2シーンは46分の5.5GBと44分の5.2GBでした。

自分の中で5GBを越えると保存できないのかなと思っていますが、どこを調べても解決法が見つかりませんでした。

説明文が分かりづらかったらごめんなさい。
必要なことがあれば書き込みますのでよろしくおねがいします

書込番号:8396776

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/09/23 00:54(1年以上前)

外付HDDをNTFSフォーマットすれば保存できます。

書込番号:8396791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2008/09/23 01:08(1年以上前)

FAT32→4GBの壁ですね。

長時間連続撮影した場合、内蔵メモリ内では2GB未満に分割されていますが、
IM3で取り込むと、結合されて1つのファイルとなります。

書込番号:8396875

ナイスクチコミ!0


スレ主 momo0412さん
クチコミ投稿数:52件

2008/09/23 02:04(1年以上前)

グライテルさん ふくしやさん ありがとうございます。
前回もお二人様にご返答いただきたいへん感謝しております。
いろいろ試してはみるのですが、メカ音痴の私には調べ方自体がよく分かってませんでした。
 
現在NTFSとFAT32について調べております。 ファイルシステムの存在自体しりませんでした。

FAT32の場合ディスクへの書き出しもできないみたいですね。(たぶん、調べた限りでは)


ビデオカメラを使うには、パソコンにも詳しくないと使いこなせませんね。



書込番号:8397109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2008/09/23 03:29(1年以上前)

>FAT32の場合ディスクへの書き出しもできないみたいですね。
???ちょっと分かりかねますが。。。

FAT32は汎用性というか拡張性が高い(?)ので、外付けHDDなどの初期設定で
多くのものに採用されていると思います。逆にPCの内臓HDDではNTFSですね。

これまでにもIM3で同様に引っ掛かったという書き込みがありますので、一度探ってみてください。
ファイルシステムの違いによる、メリット・デメリットも見つかると思います。
今後のmomo0412さんの運用方法にも影響がでるかもしれません。

ちなみに、1つのファイルが4GBを超えるというケースは、
これまでの通常の使用方法では少ないと思いますが、今後は変わってくるかもしれませんね…


…って、書き終わって思い出した! 

たしか、momo0412さんはBW830をお持ちでしたよね?
それなら、無理にPCソフト(特にIM3)を使うことはないですよ!
DVD・BD化はDIGAにまかせて、PCでの運用はオリジナルの元データのみを保存することも
一つの手ですよ。キーワードは”AVCHDフォルダごと、ごっそり”です。

書込番号:8397280

ナイスクチコミ!0


スレ主 momo0412さん
クチコミ投稿数:52件

2008/09/23 22:58(1年以上前)

ふくしやさん アドバイスありがとうございます。

>FAT32の場合ディスクへの書き出しもできないみたいですね。
???ちょっと分かりかねますが。。。

(WindowsのファイルシステムがFAT32の場合、ディスクへの書き出しはできません。)って書かれていたので勝手に判断して、DVDが作れないのかなと
思いました。違う意味だったですか パソコンの内臓HDDのことなのかな

ページの貼り方がわからないので、書いてあるところはImage Mixer3のサポートページの動作環境・制限事項のところです。

編集ソフトはどうすればいいか悩みましたが、昔、親が使用していたパソコンが壊れて、保存していた
愛犬の写真(まだ小さくて、一番かわいい時)がなくなってから、用心深くなりまして・・
できることは何でもしておこうと考えるようになりました。

現在はまず、
@ DVDライターでDVDをつくる
A ある程度容量がおおきくなったらBW830でブルーレイディスクにも保存。
  DVDは他の機種と互換性がないときいたので(AVCREC?)@です
B パソコンに保存。 現在は使いこなせませんが、とりあえず保存しとけば、
  将来なんとかなるだろうという考えです。

>ファイルシステムの違いによる、メリット・デメリットも見つかると思います。
今後のmomo0412さんの運用方法にも影響がでるかもしれません。

ありがとうございます。いまから検索して調べてみます。

書込番号:8402114

ナイスクチコミ!0


スレ主 momo0412さん
クチコミ投稿数:52件

2008/09/24 00:18(1年以上前)

@のDVDライターは、親がリビングで見るおもに再生機として使用してます。
リビングにあるレコーダーは東芝製なので再生できませんでした。

書込番号:8402813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

マニュアルでの設定方法

2008/09/23 00:28(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

購入後間もないこと、機械に弱いことや不慣れなこともあり、オートでの動画や静止画の撮影をしております。画質等については、非常に満足しているのですが、一部気になる点がありました。

1 自宅部屋内での薄暗い中(朝でカーテンを閉めている)での子どもの寝ているところの動画撮影→ザラザラした感じのノイズが気になった。

2 置物の人形がいて、その後ろに子どもがいる場合の静止画撮影(多少暗くて、フラッシュ発光)→置物の人形にピントが合ってしまい、子どもの顔がぼけて、人形がメインになった。

これらにつきましては、SONY CX12等に負けないマニュアルでの設定などによる改善策はあるのでしょうか。

また、今後中学校体育館(ステージ)など室内での撮影予定しており、いろいろな場面でのでのおすすめの設定方法があれば、教えてください。
 

書込番号:8396620

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/09/23 00:36(1年以上前)

1.
こちらにいくつかの方法を紹介しています。
(この場合はシャッター速度を下げるか、間接照明をやや明るくするとか)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8005329/

2.
静止画なら測光方法を変えるなり、構図を変えるなりして、
ボタンを半押しして撮りたい被写体に黄緑の枠が出る状態にした後、
撮りたい構図でボタンを押し切る、とかで対処可能では?

書込番号:8396663

ナイスクチコミ!0


C-DASHさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:12件 Vimeo 

2008/09/23 01:04(1年以上前)

1.
・シネマモードにする(ノイズがかなり減りますし操作も一番簡単)
・露出をいじる(画面の十字キーにて)
・シャッタースピードをいじる(シネマモードと同じFuncボタン)

2.
つまりマニュアルフォーカスですか?十字キーの所で設定できます。

詳細は説明書にて。

書込番号:8396847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件

2008/09/23 01:43(1年以上前)

グライテルさん、C-DASHさんありがとうございます。

試してみました。いろいろ設定により改善できるのですね。

しかし、HF11は奥深いですね、というか私が勉強不足なのですね。


書込番号:8397036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2008/09/23 02:34(1年以上前)

>いろいろな場面でのでのおすすめの設定方法

基本はオートで良いと思いますよ。私は暗所以外は、ほとんどオートです。
不満が出たら、自分好みの設定を探ってみればいかがでしょうか?
とにかく、いろいろなシーンで、いっぱい撮ってみてください。
(設定で色々いじれるので楽しいかも?)

私の好きなセリフ。

「不満がない間はフルオート。基本がどこかつかまないうちは設定いじるな」

(はなまがりさん、勝手に引用してゴメンナサイ。)





書込番号:8397186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2008/09/23 08:55(1年以上前)

ふくしやさんありがとうございます。

そうですね。
不満がない間は、フルオートと思っています。

今週末中学校体育館内での子どもの撮影をしようと思っており、これに間に合うよう今回HF11を購入しました。(SONY TRV20 miniDVタイプからの買換)

これまでの静止画の撮影(casio EXILIM Z55 500万画素)では体育館内では実際より暗い感じになったりしたので、事前に何かあれば知っておきたかった次第です。

設定については幅が広く、ある程度マニア的な人が使いこなせそうな機種ですよね。
いろいろ試してみます。(カメラの知識があまりないので正直難しいですが。。。)

書込番号:8397848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

都心の価格情報です。

2008/09/23 00:10(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

スレ主 銀塩魂さん
クチコミ投稿数:38件

本日ようやく購入出来ました^^

まず、キタムラ秋葉原買い取りセンターに行ったのですが、残念ながら既に在庫切れでした。
価格は94,800円(下取り有り)、入荷は11月とのこと。
値段はそこそこですが、20回ローン無金利を利用したいと考えていました。
ですが、11月では子供の運動会に間に合いません。

そのまま目の前のヨドバシAKIBA(114,800円15%)に行き、更に足を伸ばして有楽町BIC(132,800円29%)に行ったのですが、なかなか9万円を切りませんでした。

諦めの気持ちでLABI新橋に行き、meka_pandaさんの書き込み(#8368751)を見せたところ、BIC池袋本店(121,000円30%)には及ばなかったものの、114,800円25%ポイントとなり更にSD4GB(クラス6)を2枚付けてもらって購入となりました。

運動会に間に合ってホッとしましたが、キタムラやヨドバシ等いつも安いお店で値引いてもらえず、いつも値引いてもらえなかったLABI新橋で値引いてもらえたのは驚きました。
昔ながらの足で稼ぐ手法も大切なんだなと思った一日でした。

ちなみにポイントは、ダイクマで特売品購入に使い切るつもりです。
ダイクマはポイント還元無しの爆安商品が多いので、ポイント消費にはもってこいです。
BICのポイントもSuicaにチャージ後、現金同様に使えるので素晴らしいですね。
色々と手間はかかりますが、ポイントも使い方次第では現金同様になるので侮れません。

駄文失礼しましたm(__)m

書込番号:8396465

ナイスクチコミ!1


返信する
W17さん
クチコミ投稿数:13件

2008/09/23 11:24(1年以上前)

都心情報とのことで私からも。

先週末、池袋ヤマダとビックにて交渉。
ヤマダは広くて説明員が多く、しかも初回交渉の思い切りがいいため
価格コムの情報を元に価格交渉。
すると110,000円のポイント29%が。
説明も丁寧だったしあまりにも交渉がスムーズに行きすぎたため
危うく購入するところでしたが様子を見ますと言ってビックへ。

次にビックでは狭い所にソニー、パナ、サンヨーの説明員が数人ずついたが
キヤノンの説明員はゼロ・・・。
ヤマダ以上の価格は無理かな〜とあきらめかけたが交渉しました。
なんと110,000円のポイント30%が!!!
説明もほどほどに即購入してきました。

それにしても最近の池袋は凄いですね。
数年前の池袋はビックとサクラヤしかなく新宿の価格で交渉しても
「であれば新宿で購入してください。うちでは無理です」って態度でした。

1ヶ月前に液晶テレビを買いましたがその際も価格コム情報よりもかなり安く購入できました。
帰り際にソニーのBRレコーダも軽く交渉しましたがやはり・・・

まとまりのない文章ですが池袋が凄いことが伝わればと思い書き込みました。

書込番号:8398428

ナイスクチコミ!1


スレ主 銀塩魂さん
クチコミ投稿数:38件

2008/09/23 22:06(1年以上前)

情報有り難うございます^^
泣きそうな程の爆安・・・泣
今の池袋は凄まじいですね!
BICでいくらでも値切れた20年前ならともかく、それ以降の池袋は安いイメージがありませんでした。
お陰様で今回認識が大きく変わりました。
今度からは池袋へも必ず行くようにします。

ちなみに、ビデオカメラではなく一眼レフカメラとレンズの場合ですが、BIC新橋は普段から値引く余地は殆どありません。
LABI新橋も他店で買って下さいと言われます。
ヨドバシAKIBAだけは必ず他店より現金で安くしてくれ、最終的には価格comの最安値より安く買う事が出来ます。
しかもポイントが付かない限界の価格にしてくれるため、それまで貯めたポイントを一気に使利用出来ます。
ただ、あまりにもポンポン値引いてくれるため何度衝動買いした事か・・・苦笑

書込番号:8401668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/09/24 12:50(1年以上前)

福岡天神ビック覗いたら129,800円ポイント13%。
高いなあ。
東京に比べ最低賃金が1割以上安い福岡の方が何割も高いんですね。
同じ法人なのに店舗によってこんなに違うと違和感というより地方差別のような…。
自分は東京出張の時交渉しようと思います。

書込番号:8404620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/09/24 21:12(1年以上前)

本日、ビック有楽町店で確認しましたが、
¥114,800-のポイント20%でした。
別館共に、店員さんは強気でした。

やはり、激戦区が狙い目なんでしょうね…。

書込番号:8406616

ナイスクチコミ!0


WINtheBIGさん
クチコミ投稿数:13件

2008/09/24 21:22(1年以上前)

銀塩塊さんの情報を元に今日交渉して買いました。
「今日買いました」で報告しました」
114000円の25%ポイント・・・・と行ったらそこまではできないけど、と9万(本体)でした。バックや三脚をお土産にもらいました。
SDHCはさすがにおねだりできませんでした。
バッテリー819を1マンにしてもらいました。

ありがとうございました。

書込番号:8406693

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀塩魂さん
クチコミ投稿数:38件

2008/09/24 21:58(1年以上前)

>体操ガニさん
都内でも秋葉原と池袋では大きな差があるようですのでご注意下さい!
情報によればケーズデンキもなかなか良いみたいですよ。
回数金額無制限の5年保証が無料で付いてきますので。

>サテンシルバー05さん
残念ながら、私も有楽町BICでは良い思い出がありません。
ヨドバシAKIBAか池袋の激戦区へ行った方が良いみたいですね。
通勤を考えると有楽町が便利なのですが・・・

>WINtheBIGさん
先ほど本スレに返信させて頂きました^^
バッテリー1万円と無料の5年保証が素晴らしいです☆

書込番号:8406905

ナイスクチコミ!1


WINtheBIGさん
クチコミ投稿数:13件

2008/09/24 22:31(1年以上前)

ケーズの5年長期無料保証はテレビやDVDレコーダー、コンポ他家電などでも5万以上の商品にはついてきます。3万円以上は3年です。

買うときなんの説明もないのに、買った後にさらっと「長期無料保証書です」ってくれるのもすばらしい。
私が定員なら「長期保証も無料でありますから、これ以上下げるのは厳しいですよ」くらいに言うと思います(笑)

書込番号:8407164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/09/25 07:17(1年以上前)

>銀塩魂さん 
なるほど、勉強になります。
ありがとうございます。

書込番号:8408903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 落ち度は無いでしょうか?

2008/09/22 23:09(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

クチコミ投稿数:4件

HF11の購入を検討しています。やりたいことは

@撮影した映像を、PCで外付けHDDに保存
ASDカード、カメラ内蔵HD、外付けHDDのいずれかを介してPS3で再生
BPCでAUCHDのDVDを作成(編集はしない)
C将来的には外付けHDDの中の映像を編集してDVDを作成

です。
現在所持しているのはデスクトップPC(OSはvista)、外付けHDD、アナログテレビです。
HF11と同時にPS3を購入予定で、テレビはアナログ放送終了が迫るまで購入しないつもりです。
また、ブルーレイレコーダ及びDVDライターの購入予定はありません。

以上の設備・予定でやりたいことは全てできるでしょうか?
自分なりに調べたつもりですが、
全くの素人のためにどこかに落ち度があるのではないか不安です。
どなたか詳しい方、ご教授いただければ幸いです。
長々と書いてしまいましたが、よろしくお願いします。

書込番号:8395967

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/23 00:43(1年以上前)

この機種を含めてAVCHD仕様の動画の場合、現在最速のPCを使ってもコマ落ちしたりするようです。

そのため、PCを中心とした再生環境では、視聴時のストレスは覚悟する必要があり、また、編集となると(PC性能がまだまだ不足しているので)更にストレスを覚悟する必要があるようです。

テレビ自体はコマ落ちになんら関わりありませんし、再生ならアナログ放送停止も関係ありませんので、高解像力を視聴したいかどうかで判断すればよいと思います。
なお、本当に2011年でアナログ放送停止になる場合、地デジ対応テレビは重篤な品薄が予想されます。
おそらく今でも「全面入れ替え」にふさわしい生産体制をとっていません(需要過多で暴落してしまいますから)。

(アナログ停波後の劇的な需要減を考慮すれば)一時的に生産ラインを大幅に増やしたりしませんから、重篤な品薄にならないほうが不思議ですので、もし買われるのであれば、上記を考慮して品薄になる前に買っておいたほうがよいかもしれません(^^;

※ワンセグ携帯による視聴者増と、アナログ停止に合わせてテレビを見なくなる視聴者減を考慮しても、おそらく「実際の視聴率減」は10%以上〜もしかすると30%以上になるかもしれませんので、広告主の一斉減を考慮して、NHK以外は事実上のアナログ放送延長を決定する可能性があるかも?
また、アナログ停波前の一時的な需要急増のあとは深刻な需要減と成り得るので、電器メーカーに甚大な影響を与える可能性もあり、そうであるならば、予定よりも「緩やかなアナログ放送消滅」が必要になるかも?

書込番号:8396713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/09/23 08:25(1年以上前)

>暗弱狭小画素化反対さん
レスありがとうございます。
当方は現時点でのPCでの再生、編集は考えていません。
また、HF11を購入しようと考えたのは高スペックで保存し、将来的に運用するためです。
さしあたっての再生は低画質でも良いと考えています。
@からCに書いた内容はできると考えてよいのでしょうか?

書込番号:8397734

ナイスクチコミ!0


六徳さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/23 12:58(1年以上前)

AVCHD、HF11の24Mbpsであっても4CORE搭載のPCなら普通に再生ぐらいは
可能です。CPUパワーの7割ぐらい使いますが。

1.保存は単なるデータの移動ですからPCの性能が低くても可能でしょう。
2.PS3を再生に使用するならパワー的に不足はないのであらゆる手段でデータさえ
  PS3にもっていけば可能でしょう。
3.私はよくわかりません。
4.将来のあなたのPCスペックとスキル次第でしょう。

書込番号:8398812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/09/23 13:14(1年以上前)

>>六得さん
ご返答ありがとうございます。
大変参考になりました。とりあえずどのモードで撮影してもPCに退避させらるようで安心しました。
吸い出しができるかはまた別のようですが、時期が来れば私のような素人でも簡単にディスク作成ができるようになるかな……と思っています。

書込番号:8398896

ナイスクチコミ!0


六徳さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/23 13:15(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/20200510278/SortID=8236734/

PS3を再生の軸にした方法がここに書かれてますのでご参考に。
リンクのスレではPS3の内蔵HDDを換装・大容量化した上で、
TVerstyっていうフリーのDLNAサーバソフトをPCに導入し、ルーターを介して
PS3(クライアントになる)と接続、PC経由でPS3で再生したり、
PS3の内蔵HDDに取り込んで再生したりしています。テレビがアナログ
ブラウン管でも同じ事だと思います。PS3の内蔵HDDはPC経由で
再生するなら無理に換装・大容量化する必要もありません。

書込番号:8398900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

CANON iVIS HF11とSONY HDR-CX12で悩んでいます

2008/09/22 19:33(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

クチコミ投稿数:11件

CANON iVIS HF11とSONYの HDR-CX12で悩んでいます。
目的は子供の撮影です。
CANONの方は画像もキレイですし、ピントのあいかたも早いように感じますが、
素人の私達には比べればわかるかもしれないけれど、買ってしまえばそこまで気にならないかな?とおもいました。
メモリーがダブル!ということと、互換性があると言うことでCANONが分が良いのですが、
SONYのスマイル機能と顏認識が子供を主体にとる私達には捨てきれず・・
といって、メモリスティック(わが家は他にSONY製品ないです)だし、8GBまでだし・・・
と考えるとSONYにも決められず・・

このHF11の次は顏認識機能がつくのでしょうか???
昨年までの新製品の出るタイミングを見ていると、来年の入学式に合わせて、
1月から3月の間に新製品が出るのを期待できるのかな?とおもうのですが、
どうでしょうか?
二人目が3月に産まれるためもう少し待った方が良いのかな?とも思っています。
(でも、一人目の運動会に合わせて買ってしまおうか・・とも思ってしまうのですが)

だらだらと書いてごめんなさい。

私と主人二人とも同じことで悩んで困っています。
ご助言よろしくお願い致します。

書込番号:8394584

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2008/09/22 22:14(1年以上前)

メモリースティックは16GBまでありますよ。
互換性とはどういう意味かわかりませんが、周辺機器や連携できるAV機器はキヤノンよりは多いと思うのですが(単にSDカードのことですかね?)。

書込番号:8395552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/09/22 22:36(1年以上前)

同じ品番で悩んでいる方が多いようですね。僕もどちらかで悩んだ挙句、HF11にしました。理由としては、やっぱりメモリーのコストパフォーマンスですね。最高画質で撮っても32G内蔵ですからそれなりに貯めれますが、CX-12だと同梱の8Gメモリーでは非常に心細いです。
追加で16Gメモステを購入するとなると高いですよね?8Gだと直ぐにパソコンに落とさないといけないといった手間もかかります(ここで互換性が問われるかも?)。

両方を比較する上で見るべきポイントをどこにするかで変わりますが、最高画質で撮ったときの高ビットレート24Mbps(DVD化で色々大変ですが…)、本体重さ、ピント、ブラックボディー(完全に好み)。

双方静止画については特徴がありますね。HF11は動画再生中に気に入った場面を写真にできる。CX-12は顔認識に優れ700万画素の静止画が撮れる。ただ、これらの静止画は所詮ビデオで撮るので最近のデジカメには劣ると思います。

上記の内容は十分に把握されているとは思いますので、お役に立てたかは分かりませんが、同じ機種で悩んでいたので参考になれば幸いです。

書込番号:8395713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/09/22 23:09(1年以上前)

早速のコメントを有り難うございました。(*_ _)♪おじぎ

★十字介在さん
はじめまして!コメントを有り難うございます。
互換性と言うところ、クリアじゃなかったですね。 
そうです。SDカードのことです。
わが家のPCにSDカードのスロッドがあるので、コピーなどにも楽かと思ったのですが。

★サイレンス豊さん 
はじめまして!有り難うございます。
同じ機種で悩まれたのですねd(*゚∀゚*)b
悩みますよねぇ・・重さも同じぐらいですし。

そうなんですよね。やはりメモリのコストパフォーマンスが大きいですよね。
どんどん値段も下がっていますし・・

CANONは動画再生中に静止画がとれるということですが、編集などが大変と聞きました。
使いやすさは如何ですか??
やはりPCを使わないと難しいのかしら?

書込番号:8395976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/22 23:56(1年以上前)

私もCANON iVIS HF11とSONY HDR-CX12で悩んでおりました。

子どもを主体に撮影するので、顔認識がどうしても気になっておりました。

同じ条件で自分の手で比較してみるのが一番だと思いますが、それはなかなか難しいので、
私もいろいろなサイトを教えていただき、参考にしました。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20080408/1009070/
http://www.camcorderinfo.jp/
http://kakaku.com/magazine/046/index.html
http://www.phileweb.com/special/0809/
などですね。

日経トレンディ、家電批評など雑誌もいろいろ購読しました。

が、結局、私の場合の決め手は、内蔵メモリ32GB、SDカードからBDレコーダーPanasonic DIGAへの取り込み、
そしてやっぱりここでの評判ですね。SONY HDR-CX12などの板は、なぜか盛り上がりに欠けているというか、意見が少ないというか、おとなしいという感じですね。(関係ないですね)

使ってまだ間もなくなれていないのですが、静止画、動画とも画質はとても綺麗です。
操作性も悪くないと思います。

ただ、ピントが人に合わず、手前の人形あってしまうことや多少暗いところでのノイズがちょっと気になりましたので、別スレで聞いてみようかと思っています。

いずれにしても、それぞれどこをポイントにおくかだと思います。それぞれ一長一短があると思いますので、最後は、勢いですかね。





書込番号:8396369

ナイスクチコミ!0


銀塩魂さん
クチコミ投稿数:38件

2008/09/23 00:19(1年以上前)

私は本日HF11を購入しました。
やはりメモリーに汎用性があるのは大切だと思います。
価格面のメリットや他の機器への応用が利きますしね!

あと、キヤノン製品はビデオやカメラなど20年程使っていますが、運良く一度も故障した事がありません。
ソニーは「ソニータイマー」と言われる通り、保証期間が過ぎた途端に壊れたことが数度ありましたので、それも決め手となりました。

ちなみに、SDカードは秋葉原のあきばお〜で買いました。
永久保証や5年保証のSDカードが爆安ですので是非見てみて下さい。
http://www.akibaoo.co.jp/01/main/n/0/actionNameTxt/ctgry/cmdtyFlagTxt/sr/ctc/02010100

書込番号:8396546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/09/23 21:25(1年以上前)

わ〜、皆さん暖かいコメントを有り難うございます!!

★にっくねーむ5963さん
多くの比較サイトを教えてくださって有り難うございます!
後でゆっくり見てみたいと思います。
でもやはりピントが人に合わずに物にあってしまったりするのですねぇ・・
CANONが顏認識をつけるかもしれない、次機に期待でしょうか?
う〜ん。ほんとうに「勢い」がいいのかもしれませんね。笑
3月に産まれるまでには買いますが・・
勢いそれまでためちゃおうかしら・・

★銀塩魂さん
今日買われたのですね!!わくわくしちゃいますよね!
私機械製品が大好きで寝不足になってもあれやこれやといじっちゃうんです。
きっと銀塩魂さんも今ごろ色々試されていることでしょうね。
そんな中コメント有り難うございます!
あきばお〜!いつか利用したことがあります。たしかDVD-Rを買ったような・・
是非SDカード買う時はそうしますね。
有り難うございます!
そうですよね!実は私もSONY製品には何度もひどい目に遭っていて実は嫌いなんです。

でも今使っているビデオカメラがわが家で唯一のSONY製品。
そのビデオは一切壊れず、なかなか元気なのでビデオカメラだけは丈夫??と
勝手に都合の良い解釈をしていますが・・
あのスマイル機能、お店で使ってみたらなかなかよくって・・
それがかなり後ろ髪を引かれる一因でもあるんです・・p(>o<)q
でも、やはりメモリの方が大事ですよねぇ・・

書込番号:8401385

ナイスクチコミ!0


銀塩魂さん
クチコミ投稿数:38件

2008/09/23 22:33(1年以上前)

ずいぶん悩まれているようですね!
私は二人の子供がいますが、9歳と6歳なのでビデオカメラ購入は今回が最後だと決心して買いました。
運動会直前だった事もあり、勢いで買ってしまった気もしますがw

使用した感想は、オートフォーカスの早さと、室内撮影での明るさの自動調整が非常に良好になったと感じました。
めちゃくちゃに動き回る子供達を見事に捕らえてくれました。

ルルコンさんも子供の撮影に使用されるようですが、顔認識機能についてはさほど心配しなくても良いと思いますよ。
通常の撮影において、主人公である子供が画面の中心を大きく外れる事はありません。
前後の微妙な位置に物体がある撮影などは、モデルさんの写真撮影くらいのような気もします。

私は古いプロ用とセミプロ用の一眼レフカメラを現在でも使用していますが、通常のオートフォーカスでも十分満足した撮影が出来ています。
顔認識機能はあればあったで良いのでしょうが、必須とも感じません。
ご家庭での撮影シーンをよく思い浮かべてみて下さい。

最後になりますが、
子供の成長は待ってくれません。
欲しい時が買い時ですよ^^

書込番号:8401883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/09/24 14:12(1年以上前)

★銀塩魂さん 
背中押してくださって有り難うございます!
ホント、そうですよね。

いつも機械製品は撮っても迷って十分に確認して買う性分なのですが、
たいていの場合「これだ!!」というのがあるのですが、
今回は主人も私も「んん・・・」と悩んでしまったと言う訳なんです。
上の娘のためにはあまりもうビデオも撮らないし。笑
ひどい親ですね!

わが家でもきっとこれが最後のビデオになりそうなので、慎重になってしまいます。

でも、おしゃる通り、顏認識はそこまでいらないのかもしれませんね。
とくに、私達のような素人には・・

きっとCANONを買うと思います。
有り難うございました!(*_ _)♪おじぎ

書込番号:8404907

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「iVIS HF11」のクチコミ掲示板に
iVIS HF11を新規書き込みiVIS HF11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HF11
CANON

iVIS HF11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月下旬

iVIS HF11をお気に入り製品に追加する <376

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング