iVIS HF11 のクチコミ掲示板

2008年 8月下旬 発売

iVIS HF11

32GBのフラッシュメモリーやSDカードスロットを搭載したAVCHD対応フルハイビジョンビデオカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:90分 本体重量:380g 撮像素子:CMOS 1/3.2型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HF11のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF11の価格比較
  • iVIS HF11のスペック・仕様
  • iVIS HF11のレビュー
  • iVIS HF11のクチコミ
  • iVIS HF11の画像・動画
  • iVIS HF11のピックアップリスト
  • iVIS HF11のオークション

iVIS HF11CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月下旬

  • iVIS HF11の価格比較
  • iVIS HF11のスペック・仕様
  • iVIS HF11のレビュー
  • iVIS HF11のクチコミ
  • iVIS HF11の画像・動画
  • iVIS HF11のピックアップリスト
  • iVIS HF11のオークション

iVIS HF11 のクチコミ掲示板

(3894件)
RSS

このページのスレッド一覧(全592スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HF11」のクチコミ掲示板に
iVIS HF11を新規書き込みiVIS HF11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ボディの概観

2008/09/19 22:11(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

皆さんこんばんは。

先日この機種をネットで注文し、本日手に入れました。
うれしくなりじっくり見ていたのですが、気になる点がありました。

ボディのグリップベルト側「AVCHD」と書いてある所のちょうど下に
一本つなぎ目のような線が入っております。
お店で実機を見たときにはこんな細かいことは気にならなかったのですが、
手にいれてみると気になってしまいました。

ちょっと使ってみた感じでは何にも支障はないのですが・・・

皆さんのはどうでしょうか?

レベルの低い質問ですみません。

書込番号:8378043

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/09/19 22:32(1年以上前)

その線はパーティングラインといって金型のキャビティとコアの境なので仕方なく出てしまうんです。

AVCHDのロゴ下じゃないとすると上面になってしまうので上面(スライドもしてるかも)ではかなり気になることから横にパーティングラインがくるようにしたのでしょうね。

HF11やHF10みるかぎり押し切りになっている設計のため割れ型になってます。油圧ネジ抜きで対応する型もありますがキャビコア三枚プレートでのCAD設計がが一般的です。

書込番号:8378193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/09/20 12:13(1年以上前)

チャピレさん

返信ありがとうございます。

設計上そのようになるのですね。

台風も過ぎたので、細かいことは気にせず、外に持ち出そうと思います。

書込番号:8381154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

保存方法で悩んでいます。

2008/09/19 16:04(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

スレ主 benben001さん
クチコミ投稿数:3件

HF11がとても気に入っているのですが。。。

MXPやFXPモードで撮影したデーターを
パナソニックのDVDレコーダー
DMR−XW100で保存することはできるのでしょうか??
店員の薦めで
フルハイビジョンをBDではなくDVD-Rにできるということで
去年購入したのですが。。。

HF11との互換性と規格がよくわかりません。
できるだろうという店員もいるのですが
本当でしょうか???教えてください。

書込番号:8376408

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 benben001さん
クチコミ投稿数:3件

2008/09/20 00:28(1年以上前)

コジマ電気でMXPモードでサンプル画像を
撮影させていただき確認しました。

直接再生はできませんが。。。。。
一度、HDDに取り込めば、再生、DVDへのハイビジョン
ダビングができました。
明日にでも購入する勢いですが。。。

ただ
DVDにダビングすると
AVCHD方式ではなく
AVCREC方式と表示されますが
ハイビジョンの画質に差が出るものでしょうか?
お教えくださいまし。

書込番号:8379064

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/09/20 00:50(1年以上前)

MXPモードだと、取り込みにほぼ実時間かかるとの報告がありますが、
ビットレートは維持しているので、画質はほとんど変わらないと考えて良いのでは?
(あったとしても判別は不可能だと思います)

書込番号:8379218

ナイスクチコミ!0


スレ主 benben001さん
クチコミ投稿数:3件

2008/09/20 11:27(1年以上前)

ありがとうございます。
購入の決心がつきました。
明日、運動会なので今日は徹夜で
操作の勉強をします(笑)

後は値段ですね!!!

書込番号:8380944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

PCで編集する際のPCスペック

2008/09/19 10:45(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

スレ主 tomobladeさん
クチコミ投稿数:9件

こちらにはいつもお世話になってます.

今回,掲示板での評判やお店で触ってみてHF11の購入を予定してます.

購入後はPCで編集作業等を行う予定です.
現在のPCスペックは大体ですが以下の通りです.
CPU:Pentium D 3GHz
メモリー:3GB
HDD:500GB×2(SATA&USB)
OS:XP Pro SP2

この環境で快適な作業はできるのでしょうか?
できないようでしたらCPUのアップグレードを考えています.
どれくらいのスペックのものがお勧めでしょうか?
マザーはD945GNTです.最近のCPUには対応していないと思うのでこちらも同時交換ですよね?

また,お勧めの編集ソフトもありましたらご紹介下さい.
編集作業やDVD作成(DVDプレーヤーで再生可とするため.配布用)を行ないたいと考えております.

よろしくお願いいたします.

書込番号:8375316

ナイスクチコミ!0


返信する
k-415さん
クチコミ投稿数:819件

2008/09/19 11:33(1年以上前)

編集作業の内容にもよりますが、各シーンをつなげてつなぎめにトランジションを入れて
チャプターを打ってトップメニューを作成。こんな感じで、ある程度凝った編集をするので
したら現状のパソコンのスペックでは快適な作業はできません。
ディスクの作成に関しては、編集なしでBD/AVCHDディスクの作成ならさほどストレスなく
できると思いますが、DVD-Videoディスクの作成にはそれなりの時間が掛かります。

自分のパソコン環境は、Core 2 Duo E8400 / メモリ4GB / グラボnVIDIA GeForce 8600GT
OS Vista ですが、この環境でもAVCHDを快適に編集することはできません。

ソフトですが、付属ソフトでも上に書いたような編集作業は可能ですし、BD/AVCHDディスク
やDVD-Videoディスクの作成が可能です。市販のソフトではNero8を使用してますが、現状で
はAVCHDの編集に最適なソフトはまだないように感じます。

あくまでも個人的に思うことですが、AVCHDの編集はチャプター打ってメニューの作成程度に
しておいて、あまり凝った編集をすることはおすすめしません。

以上、参考になれば。

書込番号:8375482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件

2008/09/20 20:47(1年以上前)

私がお勧めするのはCorel VideoStudio 12プラスです。
クアッドコアに対応しています。
CPUはQ9550以上のCPUをお勧めします。
私はQ9450を使っていますが、AVCHDの編集をしたもの2.7G(4分30秒)をブルーレイのファイルに変換するのに約47分もかかります。
因みにWMV等のファイル変換はかなり速いです。
AVCHDのエンコードには、凄いパワーが必要です。
CPUの選定には2コアは外しクアッドコアをお買いになることを強くお勧めいたします。

書込番号:8383393

ナイスクチコミ!0


k-415さん
クチコミ投稿数:819件

2008/09/20 21:28(1年以上前)

Corelのソフト(VideoStudioシリーズやDVD MovieWriterシリーズ)は、パソコンとの相性によって
不具合が発生することが多いので体験版を使用して判断することをおすすめします。

書込番号:8383630

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomobladeさん
クチコミ投稿数:9件

2008/09/21 02:31(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございます.
PCスペックは相当のものがないと厳しそうですね.
購入した際は,ご意見を参考にPCのスペックアップを実施してみます.

また,ソフトのご紹介もありがとうございます.

引き続き情報がありましたら,よろしくお願いいたします.

書込番号:8385405

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomobladeさん
クチコミ投稿数:9件

2008/09/21 02:45(1年以上前)

連続で申し訳ありません.

CPUは「☆電車男☆さん」さんご紹介のQ9550以上のものを使用したいと思います.
しかしながら,Q9550より上のものを見つけられませんでした.
よろしければご紹介いただけないでしょうか?

また,これを機にPCを組みなおそうと思ってます.
マザーボード,メモリー,グラフィック等のお勧めについてもご紹介ください.

よろしくお願いいたします.

書込番号:8385438

ナイスクチコミ!0


k-415さん
クチコミ投稿数:819件

2008/09/21 03:55(1年以上前)

Core 2 Quad で9550以上ですと9650になりますが、価格が大幅に上がります(6万オーバー)

ご存知かと思いますが、エンコードに関しては使用ソフトがQuadとSSE4用に
最適化されてないとCPU本来の性能を引き出すことはできません。

>また,これを機にPCを組みなおそうと思ってます.
>マザーボード,メモリー,グラフィック等のお勧めについてもご紹介ください.

これに関してはご自分で調べて下さい。
2ちゃんねるの「自作PC」というところを読むとけっこうおもしろいですよ。

書込番号:8385550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

yamadaでしょ!

2008/09/19 04:02(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

スレ主 kensankyuさん
クチコミ投稿数:8件

キタムラwebが安いとの情報で一度は予約をして、下取りカメラも用意して都内町田のキタムラの店舗へ行くと、たまたまyamadaがキタムラの前にあったので、一応念のため価格をチェックしに行きました。最初はたしか10万超えのP10%だったのですが、ビデオカメラ担当の人に価格交渉とキタムラwebの値段、池袋LABIではP23%付けてくれたよと言うと、割と簡単にざっくり下げてくれました。結局、98800円P23%で実質7万円台だったので、キタムラさんには申し訳ないがキャンセル無料だったので断ってyamadaさんで購入しました。渋谷LABIが来週金曜日にOPENするのでそこで買おうか迷いましたが、まぁそこまで変わらないだろうと判断しちゃいました。
yamadaさんのまわしものではありませんが、『ポイント値引きをいれれば原価割れするときもある』と知人も言っていましたが、前回購入したTVもでしたが、今回もざっくり下げてくれて満足しています。逆に店頭でのPOPの価格が、あって無いようなものなのかなぁとも思いました。

書込番号:8374611

ナイスクチコミ!0


返信する
銀塩魂さん
クチコミ投稿数:38件

2008/09/20 23:07(1年以上前)

同じ条件なら私も是非購入したいですね!
ですが、確かな情報筋ではテックランド町田本店(キタムラ旭町店前)ではそのような販売実績は無いそうです。
HF10の間違いかなと思いましたが、HF10でもそのようなことは無いそうです。
嬉しい情報だっただけに残念でなりません・・・
運動会前には購入したいのですが・・・

書込番号:8384255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

キタムラネットの受け取り店舗

2008/09/19 02:12(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

クチコミ投稿数:14件

キタムラネットでHF11を購入し9月18日に受け取りにいきましたがひどい対応をされましたので以下時系列で報告したいのとキタムラネットに問い合わせしたいと思います。

@本日、HF11の入荷の連絡があり18時に受け取りにいきましたが店舗にはアルバイト女性2人がいて受け取りの話はまったく聞いてなかったようで商品を店舗中さがしまわってました。
A18時10分頃やっと見つかりましたが商品は、棚においてあった訳ではなく床に無造作にエイシャー様受け取りの張り紙がして置いてありました。
B知り合いが他のネットで申し込んで他のキタムラ店舗に受け取りに行ったら三脚スタンドとカメラケースが付いていたとの事でしたので問い合わせたところアルバイトの人ではわからないとの事でした。(この店舗はこのサービスは行ってないとの事でした。)
C18時15分頃カメラの支払いしょうとした所、下取りの処理方法がわからないようで店内の書類を捜し回り18時20分に書類サインを済ましました。
Dカードで支払いを済ませ5年保障のTポイントカード処理で終わりのはずがそれができなくて結局15分ほど待たされその間に後から来た客の処理を店員がしだしました。
E18時35分頃店長を店舗に呼んでほしいと店員に依頼し18時50分に店長がみえました。
F私は店長に全く店員が処理ができないのは教えてないからでしょうと問いただし店長も謝罪をしてくれて10分ほどで説明、処理が終わりましたので私も納得し店舗を19時頃出ました。
G19時15分頃私の携帯に店長から電話がありその内容に呆れてしまいました。
その内容は、HF11を買い物袋に入れて渡して頂いたのですが店長が誤って下取りで私が持参したカメラも一緒に入れてしまったとの事。私はすでに車で帰路途中でしたし思いがけないほど時間を費やしてしまっているので今度そちら行く機会があれば渡します。と返事しました。

H問い合わせたい件
H−1 
上記に書いたようにこの店舗の対応をどう思われますか?
H−2
店長が間違って入れてしまった下取りカメラは私がガソリン代や時間を費やして届けにいくのですか?
H-3 
この店のような店舗を受け取り場所にしているキタムラグループネットショップさんも管理責任はありませんか?

全ての店舗がこのような店舗とは思いませんが、この店舗は実在します。キタムラネットに上記質問をしようと思います。

書込番号:8374463

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:311件

2008/09/19 02:47(1年以上前)

お疲れさまでした。

9-1の対応は、店長の責任の無さやら不十分いっぱいですね。
バイトだから、時間が掛かるの点などは、仕方ないですけどね。
そう言う商品があれば引継しとくべきだし、客に言われる前に分からないなら店長なりに電話しろよと…

9-2の対応は、ありえません!
自分なら、取りに来なければ渡しませんね。処分に困っていない限りはね(笑)
例え、客が渡し忘れたとしても、店の確認問題と反省すべきですから。
何と言われたかは書いてありませんが、その対応で持って来いと言われたらキレますね。

あまりお世話になってませんが、レンズ購入の際は、保証作成中などに、世間話や
購入したレンズの良さとか語り合えて、楽しく購入できました。
残念ながら、良いお店だけではないって事ですね。お疲れさまでした

書込番号:8374537

ナイスクチコミ!0


k-415さん
クチコミ投稿数:819件

2008/09/19 03:01(1年以上前)

まさか持ってこいとは言わないと思いますが、
送料着払いで送ればいいんじゃないですか。

というか、キタムラネットのことをここで書いても埒があきません。

書込番号:8374555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/09/19 10:24(1年以上前)

無限DVさん、K-415さんご返信ありがとうございます。
この掲示板でキタムラネットの事を知り購入しましたが、私のように店舗受け取りで不快な思いをされないようにと思い報告させていただきました。
もちろんほとんどの店舗が良い店舗で一部の店舗だけだと思いますが、受け取りに行く前に日時と店長がその時間にいるか確かめたほうがいいようですね。

書込番号:8375247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

デジイチに付属の動画。

2008/09/18 23:46(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

スレ主 gatuさん
クチコミ投稿数:396件

こんばんは 皆様はじめまして。

9月17日、キャノンからデジタル一眼レフカメラ 5DMarkUというモデルが発表されました。 デジタルビデオカメラのスレにこのような内容がもし不適切であるのであれば、大変申し訳ありません。 

率直にお聞きしたいのですが、搭載されている動画機能はいかがでしょうか? 
詳しいことは、よくわからないのですが、どうもこの撮影素地の大きさで、HD画像が撮影可能で、さらにはレンズ交換式なんて考えられないとあちらでは、騒がれております。

参考スレ「8368147」 

4GのCFで録画時間は12分と短いのは特に問題ないのですが、一番気になるのは画質です。  上記スレで、この動画に関して肯定的な方々がおっしゃっているように、一般的に販売されているHDムービーとは各段に違いがあるのでしょうか?

私は餅は餅屋で静止画はカメラ、動画はビデオカメラがやはりいいのかと思っておりましたが、どうもいろいろ意見を読んでいますと、今回搭載されたカメラでのムービーはそうでもない意見が多くありました。

実際に、HDムービーをお使いの皆さんから見て、いかがでしょうか?
時間以外の点で、ご意見を頂戴できればと思っております。

書込番号:8373748

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/09/19 00:00(1年以上前)

現行家庭用ビデオカメラの実効解像力が100万画素に満たない現状と、
フルHDディスプレイでCG映像を見た時の圧倒感を考えると、
実写で実効解像力が207万画素の動画を撮影したい、という気持ちが強いです。

が、30fpsに引っかかっています。
Hf10で暗所撮影時にはシャッター速度1/30秒で撮影したりしていますが、
あくまで非常手段で、60fpsは動画には当然のものとして要求したいです。

また、
AF機能を搭載した上での、MFはいいのですが、
AF無し、はHDビデオカメラとしてどうなのか、疑問です。
フォーカス以外に注力したい場面もあるでしょうし。

あと、
大き過ぎるのは機動性も重視したい私には困るので、
個人的にはマイクロフォーサーズに興味を持っています。
AVCHD再生環境との相性も気になるところ。

書込番号:8373855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/19 01:07(1年以上前)

今回の製品は、「家庭用ビデオカメラ」と考えて買ってしまうとダメだと思います。
その理由は参考スレ「8368147」にも書かれていたと思います。

現時点の仕様からは、常時手振れ補正や(フルタイムの)オートフォーカスなど特段のコストをかけることなく動画機能を付けているわけで、「こんな商品は今後どうでしょう?」みたいな位置づけかもしれません。

ちなみに、浅い被写界深度は「ピンボケ続発」の危険が非常に高くなるので、芸術性はさておき、「家庭の記録」としては「確実性」を重視すると、必ずしも「最高画質」にこだわるわけにはいかなくなります(^^;

書込番号:8374238

ナイスクチコミ!0


C-DASHさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:12件 Vimeo 

2008/09/19 02:02(1年以上前)

レンズ交換に魅力を感じていらっしゃるのであればこういうのもありますよ。

http://jjdofadapter.com/
要するに一眼レンズをビデオカメラに取り付けるアダプターです。

サンプル動画
http://vimeo.com/jjdofadapter/videos

ただ、動画が上下逆さまになりますのでそれが編集できるソフトが必要になります。

書込番号:8374443

ナイスクチコミ!0


C-DASHさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:12件 Vimeo 

2008/09/19 02:11(1年以上前)

あと、フォーカスやズームもレンズ側でやります。つまりマニュアルですね。

書込番号:8374460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2008/09/19 02:15(1年以上前)

やはり、動画はビデオカメラ、静止画はデジイチ・・・がよろしいかと。

デジイチやコンデジの動画機能はあくまでオマケですからね。
ビデオカメラ並みの長時間撮影をもしするとしたら、CCDorCMOSが痛みそうです・・・ノイズも出てきそうですし

書込番号:8374467

ナイスクチコミ!0


W_melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/19 05:45(1年以上前)

ビデオカメラに求める絵と静止画のフィルムやデジカメに求められる絵は
異なっていると思います。
特にガンマの差の影響が大きく 平均輝度の低いフィルムの絵と平均輝度の
高いビデオカメラの絵では大きく異なります。
今の家庭用ビデオカメラでもそのガンマの調整が出来るモデルが段段と
増えてきていますが。果たして静止画の製品ではそういう事を認識して
いる人、製品はあるのでしょうか?
TBSの「世界遺産」のような 低解像感で暗部の潰れた絵はご遠慮したいと
思います。

書込番号:8374674

ナイスクチコミ!0


スレ主 gatuさん
クチコミ投稿数:396件

2008/09/19 11:33(1年以上前)

アドバイスをくださいました、皆様ありがとうございます。


*グライテルさん 

>30fpsに引っかかっています。
>60fpsは動画には当然のものとして要求したいです
動画としての要素を求めるのであれば、最低限1/60秒のカットでつなぎ合わせないと、滑らかさといますか、動画のいいところをスポイルしてしまうということですかね。

*暗弱狭小画素化反対ですがさん

>浅い被写界深度は「ピンボケ続発」の危険が非常に高くなるので、芸術性はさておき、「家庭の記録」としては「確実性」を重視
やはり、サンプル動画のように綺麗に撮影はなかなか素人では難しいでしょうか。
撮る方も、撮られる方も素人ですので、尚更ですね。


*C-DASHさん

>レンズ交換に魅力を感じていらっしゃるのであればこういうのもありますよ。
拝見させていただきました。 凄いです!! もうビックリ!!
ありがとうございました。 これは是非やってみたいですが、ご指摘のソフトってどのようなものが良いのでしょうか?


*パーシモン1wさん

>CCDorCMOSが痛みそうです・・・ノイズも出てきそうですし
えっ? 痛むのであれば、それは非常に困ります・・・
やっぱり、動画はムービーに任せるべきですね  


*W_melon_Jさん 

>ビデオカメラに求める絵と静止画のフィルムやデジカメに求められる絵は
異なっていると思います。
特にガンマの差の影響が大きく 平均輝度の低いフィルムの絵と平均輝度の
高いビデオカメラの絵では大きく異なります。
・・・? すみません 素人なもので・・・もう少し分かりやすく教えていただけると嬉しいです。





書込番号:8375480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/19 13:56(1年以上前)

D90から5DmarkUの流れは大歓迎です、来春のビデオカメラにも期待したいところです。
いろいろな意味で参考になるサンプルがありましたので、ご覧になってください。
(DLかなり重いですが、あとリンクの最後が切れてしまってるのでコピペしてください。)
http://www.akihabaranews.com/en/news-16717-EOS+Canon+5D+Mark+II+HANDS+ON+with+Video+&+Pictures+Sample!!!.html

書込番号:8376004

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「iVIS HF11」のクチコミ掲示板に
iVIS HF11を新規書き込みiVIS HF11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HF11
CANON

iVIS HF11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月下旬

iVIS HF11をお気に入り製品に追加する <376

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング