iVIS HF11 のクチコミ掲示板

2008年 8月下旬 発売

iVIS HF11

32GBのフラッシュメモリーやSDカードスロットを搭載したAVCHD対応フルハイビジョンビデオカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:90分 本体重量:380g 撮像素子:CMOS 1/3.2型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HF11のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF11の価格比較
  • iVIS HF11のスペック・仕様
  • iVIS HF11のレビュー
  • iVIS HF11のクチコミ
  • iVIS HF11の画像・動画
  • iVIS HF11のピックアップリスト
  • iVIS HF11のオークション

iVIS HF11CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月下旬

  • iVIS HF11の価格比較
  • iVIS HF11のスペック・仕様
  • iVIS HF11のレビュー
  • iVIS HF11のクチコミ
  • iVIS HF11の画像・動画
  • iVIS HF11のピックアップリスト
  • iVIS HF11のオークション

iVIS HF11 のクチコミ掲示板

(3894件)
RSS

このページのスレッド一覧(全592スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HF11」のクチコミ掲示板に
iVIS HF11を新規書き込みiVIS HF11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイディスクへの書き出しについて

2009/01/09 23:20(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

クチコミ投稿数:20件

ビデオカメラ初心者です。教えてください。
現在、ブルーレイディスクドライブ搭載のSONYのPCを使っていますが、
iVIS HF11をそのPCに接続し、撮影した映像をハイビジョン画質のまま
PCに取り込み、Click to DiscというPC内のソフトを使い、ブルーレイディスク
に書き出しすることは可能でしょうか。
SONYのハンディカムでは当然出来るようですが、このiVIS HF11ではどうでしょうか。

書込番号:8910724

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42680件Goodアンサー獲得:9399件

2009/01/10 10:17(1年以上前)

出来るか否かという質問に対しては、
HF11 で撮影した映像を Click to Disc で BD に書込むことはできます。
しかし、非常に時間がかかります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200616935/

書込番号:8912346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/01/11 00:24(1年以上前)

羅城門の鬼さん

ご回答ありがとうごいます。
SONYのビデオカメラも視野に入れ再度検討します。
ありがとうございました。

書込番号:8916347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

NEW情報!?

2009/01/08 21:59(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

クチコミ投稿数:31件

いよいよHF11に続くモデルでしょうか?
HF11を見送っていたので楽しみです。
http://www.camcorderinfo.com/content/Canon-Pushes-Pro-Features-for-Flagship-HD-Camcorders-in-09---HF-S100-HF-S10-HF20-and-HF200-35816.htm

書込番号:8905414

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/08 22:37(1年以上前)

ざっと読みましたが、

>8.59-megapixel, 1/2.6-inch CMOS

すごく楽しみですね!!

書込番号:8905698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2009/01/08 23:29(1年以上前)

すぐ下で大分盛り上がっていますが

書込番号:8906148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/01/09 06:29(1年以上前)

>すぐ下で大分盛り上がっていますが

なるほど、みなさん早いですね。

書込番号:8907138

ナイスクチコミ!0


datsund22さん
クチコミ投稿数:1件

2009/01/09 22:11(1年以上前)

はじめまして。ビデオカメラの購入を考えていて、HF11にしようとしている所、このクチコミを見ました。もう最新機種を待ちたいです。具体的な発売日はわからないでしょうか?できるだけ早く欲しいんです。

書込番号:8910272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

クチコミ投稿数:63件

iVIS HF11の購入を考えております。

内臓メモリーとは、HDD位、消えやすいものでしょうか。
または、実際に消えた話を、聞いたことはありますでしょうか。

HDDでのデータ消失は、パソコンで何度も経験しているので、HDDには恐怖感があります。

感覚では、衝撃で消える事は、
・テープなら、まあ無い
(サーバのバックアップでも使用しているので、安心感は高い)
・SDなら、テープほどではないが、余り消える事はない
・HDDは、衝撃がなくても消える時は消える
(いつ消えても大丈夫な様、こまめなバックアップなど備えが必要)
なのですが、内臓メモリの場合、どの様な感じかと??m(__)m

書込番号:8908306

ナイスクチコミ!0


返信する
HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/01/09 15:01(1年以上前)

HDDが壊れる要因はたくさんあるんですけど、その中でもダントツに多いのが衝撃と熱ですね。
ビデオカメラに搭載されているHDDはその辺の対策はしっかりされているので、多少の衝撃で
壊れることはまずないと思います。発熱も発熱が抑えられるように回転数の少ないものを使用
しています。ただ、HDDの性質上、スレ主さんが懸念されている一瞬でデータ消失する可能性
はあります。

内部メモリ(フラッシュメモリ)はHDDとの構造上の違いから、衝撃によるデータ消失はまずない
と思っていいでしょう(衝撃で物理的に壊れた場合は除く)ただ、それでも時にデータの読み書
きができなくなることがありますので、やはりパソコンなどにバックアップは必須だと思います。

HDD搭載のビデオカメラでデータ消失の不安を抱えて使用するよりも、HF11などの内部メモリ
搭載機を購入した方が精神上よろしいかと。

書込番号:8908584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/01/09 15:42(1年以上前)

ハードディスクのデータ消失の件はHD素材さんのレスにかかれてますのでハードディスクであるがゆえの別の話をします。
ハードディスクはライブハウス特に大音響のする場所での撮影では強制的に撮影ストップしてハードディスク保護がかかります。

耳内が震えるくらいのPITのF1直管マフラーなんかの大音響もだめかも?観客席、バックストレートなら多分大丈夫かと。

あと高山での撮影で不安があるようです。ヘリ、飛行機内はどうなんだろう?

不安ならHF11のような内蔵メモリータイプがいいとおもいますよ。
私のはHF10ですが不安なく使えてます。

書込番号:8908734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2009/01/09 19:14(1年以上前)

HD素材さん チャピレさん 返信ありがとうございます。とても感謝いたします。m(__)m

なるほど。HDDは、衝撃だけでなく、熱や音にも影響されるのですね。
そういえば、DVDレコを配置する際、熱に気をつけておりました。

内臓メモリが、安心して使える様で、ホッとしました。

ますます、HF11の魅力が高まりました。

ありがとうございます。助かりました。m(__)m

書込番号:8909426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信25

お気に入りに追加

標準

HF S10…

2009/01/06 07:02(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

スレ主 物体Xさん
クチコミ投稿数:303件

いよいよ新型は顔認識が搭載のようですね。

http://www.usa.canon.com/templatedata/pressrelease/genhtml_photo/20090105_pkit_camcorders.html

新しい10倍ズームモデル(CX12似かな)DIGIC DV III画像処理プロセッサ、8.59メガ CMOS
32GB内蔵 HF S10
メモリータイプ HF S100

15倍ズームモデル3.59メガ CMOS
32GB内蔵 HF20
メモリータイプ HF200

ブラックで国内でも発売してほしいです!

やはり縦型は無いようですね…

書込番号:8892622

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/01/06 07:34(1年以上前)

写真だと文字が切れてよく見えないが
フィルター径これ52ミリ?
ウホッこれは期待。

と思ったら、8メガCMOSに萎えたわ。
あ〜あ。せめて4メガならよかったのにね

書込番号:8892676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/06 09:53(1年以上前)

ついにDIGIC DV V+顔認識が搭載されましたね。
ズームレバーもソニーのCX12のように傾斜がついて
改良の跡がうかがえます。
内蔵メモリ32GBはうれしいんですが、
前モデルのようにアクセスが遅くないといいですね。
自重はどうなんでしょうか?

書込番号:8892971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/06 11:49(1年以上前)

みなさん情報が早いですね。どのように収集されているのでしょうか?
気になって製品型番で検索してみたら、詳細情報がありました。

http://www.usa.canon.com/consumer/controller?act=ModelInfoAct&fcategoryid=177&modelid=17993

「HF S」は新ラインナップのようですね。500gと結構重量upです。工学系の部分でしょうか?早速、購入資金の確保に入りたいと思います。

書込番号:8893279

ナイスクチコミ!1


スレ主 物体Xさん
クチコミ投稿数:303件

2009/01/06 13:18(1年以上前)

もうすぐ中年??さん、お疲れさまです。

はなまがりさんフィルターは58mmですね。
コレが重量増な原因ぽいですね…

あわせてCMOSサイズも1/2.6インチへ

気になる画角は35mmで 43.5 - 435mmといつも通りな感じですね。

ドクターDさん、CX12を意識した作りが伺えますね。
顔認識はソニー同様に顔の画質を高めてくれるの期待します。

発売時期はまた3月にかな?
ソニーやパナの動向も気になりますが早めに発売してほしいな。

書込番号:8893581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/06 14:27(1年以上前)

アメリカのCANONのHPみました!
軽量化された新しいHF20期待していたんですが、
CMOSサイズが1/4サイズに小型化されていて非常に残念です…
暗所が不得意なのをカバーするのはCMOSサイズの大型化だと思っていたんですが
時代はより軽量小型化を重視するようですね!
なにか新しい技術革新でもないかぎりHF11よりスペックダウン機種になるんじゃないでしょうか?

書込番号:8893801

ナイスクチコミ!0


SOCHNさん
クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/06 15:26(1年以上前)

>と思ったら、8メガCMOSに萎えたわ。

でも動画に600万画素使ってますよ。これを200万画素ずつ3CCDのように使って3CCD並みの絵にすると書かれててますが,この手法って他の製品でも結構一般的だったりします? 1920×1080×3は,PMW-EX1しか知らないもので。

書込番号:8893966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/01/06 22:24(1年以上前)

>気になる画角は35mmで 43.5 - 435mmといつも通りな感じですね。

ここがすごく残念ですね。
HF20/200の方は、39.5 - 592.5mmと、最近のソニーハンディHD機より0.5mm広角に。
フィルター径は58mm。0.7倍ワイコンWD-H58も重そう。

高画素化ですが、同時撮影の静止画とかは良くなってる気もしますよね。
でもビデオの静止画機能って使ってる人は意外と少ないのでは?
最初は興味半分で使っても、暗所画質とかノイズが気に入らなくて、そのうち
静止画は別の一眼やコンデジで撮るような?
ソニーSR11/12/CX12みたいに、デジタルズーム画質は結構いいかもしれません。

マイクの位置が面白い。EVFは欲しかったなぁ。

書込番号:8895761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/01/06 22:39(1年以上前)

HFS10 期待ですね。
HF20が純粋な後継機なんでしょうが、上級機になるHFS10に期待です。
DIGIC DV Vへのバージョンアップ、顔認識の対応で買い決定です(笑)

8Mの画素はHPの説明にあるように3CCDっぽく2MP各色(R1,G2,B1の比だったでしょうか?間違ってたらごめんなさい)として使用するのでしょう。実質2MP機ですね。
純粋に中心部のドット・バイ・ドットで×1.7の画像劣化なし(?)のトリミングができるとも説明にあります。
センサーが小さい分HF20がズーム幅が広いようですが、上記から実質テレ端はHFS10が強いでしょう。
ワイド側は新規のワイドコンバーター頼りになると思いますが。
はっきりとは言い切れませんが解説からセンサー受光部あたりの小型化はデジタル一眼レフカメラで培ったCOMS製造技術やアルゴリズムの改良でカバーしているのではないかと思われます。(ギャップレスマイクロレンズでしょうか?)

あとはお値段ですね。
HF20は現状ぐらいかちょっと安め。
HFS10はちょっと高めになるんでしょうね。

書込番号:8895872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/07 00:22(1年以上前)

ご参考:現状の公称値のみで推算

 最低照度(ルクス) 画素面積 サイズ 必要な 限界F値 許容F値
  (1/2、1/60秒)  μm2   μm 光学解像力
HF S10 0.3、 9   2.88  1.70 294本/o F5.1  F2.5・・・望遠端開放F値以下(^^;
HF20  0.4、12   2.89  1.70 294本/o F5.1  F2.5・・・望遠端開放F値以下(^^;

HV40  0.2、 6   7.55  2.75 182本/o F8.2  F4.1
HF11  0.2、 6   4.83  2.20 228本/mm F6.5  F3.3

書込番号:8896625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/01/07 00:30(1年以上前)

おお!径は58mmか。ますますすばらしい。
58mm用のワイコンって何グラムだっけ。
まあいずれにせよ小型軽量厨は寄りつかなくなりますね。
すばらしい。
ちょっとワイド端が狭いのがいただけませんが。
もっと重くしてノーマル状態のワイド端を鍛えればよかったのに。
プリRECと書かれたアイコンもよし来た!って感じですね。

しかし、比較的「お手軽派」が寄りつかない仕様にしたのに
8メガピクセルがつくづく惜しい。
何でそんなことをしたんだ。
営業部が仕様をねじ込んだのか。間抜けだなあ。

さてそれから
>これを200万画素ずつ3CCDのように使って3CCD並みの絵にする
という子供だましを真面目に読んでいる方がいらっしゃいますが
Webサイトに【普通のベイヤー配列ですが何か?】って
書いてあるではないですか。
んで、600を200×3にするなんてどこに書いてありました?
ベイヤー配列なら150,300,150になるはずなんですが。

あとすっごい個人的なことを言うとDM-50が刺さらないのが悲しい。

書込番号:8896669

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/01/07 01:08(1年以上前)

徒然なるままに。

最低被写体照度はスペックダウンしていますが、
DiGiC DVIII搭載や新カメラ部の効果等で実質的な室内撮影能力は上がったり?
は、ないだろうなぁ。。。せっかく大きくなったのに。。。
SX1のビデオカメラ版ってところでしょうか。。。
EOSのビデオカメラ版を期待したかった。。。
(でも、黒かっこいいな。。。)

SR11/12の時はいい意味で予想に反して暗所撮影能力が良好だったので、
それに期待したいところですが。

明るい場面での解像力は上がりそうですが、
そっちのニーズの方が一般的には高いのか?

3秒Pre REC、あると便利そうですが、
シーン間一瞬停止とかは解消されているのかな?
力技で結合だろうか?

HV40はDiGiC DVIIのままなのですね。。。
AVCHD機の方で手一杯なのかなぁ。。。

SONYは内蔵メモリに対応してくるでしょうし、
どんな機能を盛り込んでくるか。
買いもしないのに各社の新型に一喜一憂するのも楽しいです。
個人的本命はPana 4/3 動画対応一眼ですが、これは買うかも。

書込番号:8896841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/01/07 05:01(1年以上前)

純正ワイコン+大型バッテリーつけたら1キロぐらいな予感。
それはいいのだが、

やっぱり見れば見るほど FV M1 と同じにおいがするのは俺だけか?
あれも晴天屋外専用マシンだったよな・・・

この手のハイアマ向けカメラ買うのは花鳥風月めあてのオジイ様がメインターゲットってことかなー。

書込番号:8897204

ナイスクチコミ!0


SOCHNさん
クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/07 09:18(1年以上前)

>600を200×3にするなんてどこに書いてありました?
>ベイヤー配列なら150,300,150になるはずなんですが。

いやいや上ではそんなに細かいことを言っているわけではなくて、「動画600万画素では3色に独立した画素に割り当てられてるけど,これって普通? 他の製品はどうなんでしょ」と聞いているわけです。本当に知らないので。

暗弱狭小画素化反対ですがさん
許容F値とかの計算参考になりました。ちなみにこの値ってどうやって計算してるんでしたっけ。いわゆる実際とは違う「理論値」なのかそれとも実際にこの通りになるのでしょうか。F2.5が許容値だとかなり厳しいですが、いわゆるグラデーションND?の性能もアップさせているのでしょうかね

書込番号:8897581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/01/07 12:28(1年以上前)

>フィルター径は58mm

レンズ自体はそれほど大きくないですね。
HF20と並べてみると、開口部からフィルタ径までずいぶん遠いです。

http://www.camcorderinfo.com/content/Canon-Pushes-Pro-Features-for-Flagship-HD-Camcorders-in-09---HF-S100-HF-S10-HF20-and-HF200-35816.htm

リトラクタブルのフラッシュと、マイク、マニュアルダイヤルなどを、前の方につけた
ので、フィルタ径も大きくなってるのかな。

高画素化したことだし、望遠側はデジタルズームに任せてもっと低倍率な広角レンズに
すればいいのにね。ワイコン付けると、HC1の最初の頃の純正ワイコン0737Yみたいに
かなりフロントヘビーで手首が痛くなりそうです。あれは画質はいいけれど手持ちの日常
撮りにはかなりキツかったなぁ。重心バランスが良ければFX7くらいでもいいのに。
あと、どうせワイコン必須画角ならスクリューマウントをいいかげんやめて欲しい。

今のところ、キヤノンには期待が大きかっただけにかなりガッカリです。
明日夜中(?)判明のソニーやパナはどうでしょうか。
ビクターもなんか変なの出さないかな。

書込番号:8898164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/01/07 15:28(1年以上前)

>明日夜中(?)判明のソニーやパナ

http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090107/ces01.htm
>開催前日となる7日には、ソニーやパナソニック、東芝、シャープなどの大手メーカーの
>プレスカンファレンスが行なわれ、各社の新製品、戦略が語られる予定。

日本時間の今夜から明日にかけて続々と明らかになりそうです。
とても楽しみです。

書込番号:8898693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2009/01/07 17:43(1年以上前)

HF10ユーザーの私としては、どれくらい良いのかどうかよくわからない、
何となく微妙な感じのカムコとなりそうですね。
(と言いつつ、実機を見れば欲しくなりそう。。。)

高画素化によって、動画からの写真切り出しは良さげですね。
(私は写真機能は動画切り出しばっかり使ってるので)
でも暗所にはやっぱり弱いんだろーな。。。
(チューニング等でバランスとってくれてると良いんですけど)

音は2chのままですね?風切り音とか改善されてるんだろうか?

撮影日時字幕機能があれば嬉しいですね。

やっぱり、ブラックはかっこいいです!

ライト(フラッシュ)、おもしろいですね。ポップアップ?

発売が楽しみです。早く実機を見てみたいですね。

書込番号:8899190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/01/07 18:24(1年以上前)

ふくしやさん、こんにちは

>高画素化によって、動画からの写真切り出しは良さげですね。

同時撮影した静止画は良さそうですが、新型の切出しはソニーみたいな超解像とか
やらずにそのまま200万画素でみたいですね?


http://www.camcorderinfo.jp/content/Canon-2009-US-HD-Models-18923.htm
>キヤノンによると、水平解像度は900本。

日立のBDカムが以前1000本超を豪語していましたが、限定条件での画質チューニング
なのか実効性がちょっと怪しかったですね?
キヤノンの言う900本ならなんとなく信頼できそうです^^

書込番号:8899343

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/01/07 23:13(1年以上前)

>最新プロセッサはダイナミックレンジをさらに拡大、オート撮影の性能も向上
屋外では心配が減りそう。
あとは暗めの撮影能力次第ですね。

書込番号:8900948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/01/07 23:29(1年以上前)

一眼EOSでのCMOSセンサー&画像処理技術で、ダイナミックレンジも暗所ノイズ処理なども
かなり向上してる予感はしますねー
予想以上のサンプルが吐き出されてきて、HV10以来の衝撃になったりして。

書込番号:8901071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2009/01/08 00:25(1年以上前)

山ねずみRCさん

>press the photo button to capture a 1920 x 1080 still image
おっしゃるとおり、切り出しは200万画素みたいですね。
動画が有効600万画素(3264 x 1840)ですから、リサイズ(縮小)されることになるんでしょうね?

書込番号:8901439

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

最安情報、求ム!

2009/01/07 15:34(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

クチコミ投稿数:4件

大阪に住んでいます。
この機種を購入予定ですが、以前に京都のビッグカメラさんで、
タイムセールでかなり安く売っているのを、このクチコミでみました。
最近、75000円前後で価格が変動していますが、
それより安く購入ができるところがあれば、
情報よろしくお願いします。

書込番号:8898712

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件

2009/01/08 20:24(1年以上前)

私も、この機種の購入を考えておりますが、近所のキタムラさんで聞いた情報ですが、展示処分で新機種がそろそろでるとの事でした。在庫もあまりないみたいなので、それほど価格はさがらないかもしれませんね?

書込番号:8904746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

クチコミ投稿数:22件

ハイビジョンビデオの購入を検討しているのですが、HF11の記録媒体へのアクセスのスピードについて教えてください。

記録媒体にアクセスする場合、SDカードと内蔵メモリーとでは、早さに違いがあると思うのですが、SDカードへアクセスする場合は極端に遅くなるのでしょうか?

倍くらい遅いとか、それほど変わらないとか、、感覚的なものでよいので、教えていただけないでしょうか?

コジマで内蔵メモリーのスピードは体感できたのですが、SDカードを使っての確認は断られました、、、

書込番号:8896846

ナイスクチコミ!0


返信する
HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/01/07 01:48(1年以上前)

>記録媒体にアクセスする場合、SDカードと内蔵メモリーとでは、早さに違いがあると思うのですが、SDカードへアクセスする場合は極端に遅くなるのでしょうか?

Class6のSDHCカード使用なら、SDHCカードへのアクセスの方が速いです。
ちなみに一番遅いのが内蔵メモリ、次がビデオカメラのカードスロットに
装着されたSDHCカード。一番早いのがUSB接続のカードリーダ経由で接続
したときのSDHCカードです。

書込番号:8896975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/01/07 12:55(1年以上前)

HD素材さん 

メモリーが最も遅いとは知りませんでした、、、
それであれば、HF11のアクセスのスピードについて、特に気になることはありません。
返答ありがとうございました。

書込番号:8898255

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「iVIS HF11」のクチコミ掲示板に
iVIS HF11を新規書き込みiVIS HF11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HF11
CANON

iVIS HF11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月下旬

iVIS HF11をお気に入り製品に追加する <376

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング