iVIS HF11 のクチコミ掲示板

2008年 8月下旬 発売

iVIS HF11

32GBのフラッシュメモリーやSDカードスロットを搭載したAVCHD対応フルハイビジョンビデオカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:90分 本体重量:380g 撮像素子:CMOS 1/3.2型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HF11のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF11の価格比較
  • iVIS HF11のスペック・仕様
  • iVIS HF11のレビュー
  • iVIS HF11のクチコミ
  • iVIS HF11の画像・動画
  • iVIS HF11のピックアップリスト
  • iVIS HF11のオークション

iVIS HF11CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月下旬

  • iVIS HF11の価格比較
  • iVIS HF11のスペック・仕様
  • iVIS HF11のレビュー
  • iVIS HF11のクチコミ
  • iVIS HF11の画像・動画
  • iVIS HF11のピックアップリスト
  • iVIS HF11のオークション

iVIS HF11 のクチコミ掲示板

(3894件)
RSS

このページのスレッド一覧(全592スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HF11」のクチコミ掲示板に
iVIS HF11を新規書き込みiVIS HF11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

MXPモードでのTV表示は?

2009/01/05 23:02(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

スレ主 seachaseさん
クチコミ投稿数:2件

ivisHF11を購入して一ヶ月。58インチTVでのハイビジョン画像の美しさに、買って良かったと珍しく満足しています。溜まってきた、コンテンツを保存、再生したく、最新PC、ビデオカードなどの購入を検討してましたが、ハイビジョン映像をPCで保存してもハイビジョンのTVでは見れないとの書き込みがあり、ブルーレイレコーダしかないのかなと悩んでます。正直、光はあまり好きでなく、使い易いHDDでの保存、ハイビジョンTV再生の手段について、ご専門のかたのご教示を頂きたく。

書込番号:8891373

ナイスクチコミ!0


返信する
HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/01/05 23:40(1年以上前)

LinkTheater〈リンクシアター〉の導入を検討されてみたらいかがでしょうか?
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/mediaplayer.html

書込番号:8891633

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/01/05 23:47(1年以上前)

>ハイビジョン映像をPCで保存してもハイビジョンのTVでは見れない
できるみたいですよ?
http://shop.tsukumo.co.jp/special/060318e/
http://pub.ne.jp/asayake/?entry_id=525142

でも、
PCとテレビの距離にもよりますが、
PS3(24MbpsでもOK)やリンクシアター(24Mbpsは17Mbpsに落として再生?)
に外付HDDをつないだ方が楽かも?
(PS3にてネットワーク経由で再生、という方法もあるようです)

書込番号:8891677

ナイスクチコミ!1


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/01/05 23:52(1年以上前)

ソニーのTP1などもありますね。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/TP4/

書込番号:8891706

ナイスクチコミ!1


スレ主 seachaseさん
クチコミ投稿数:2件

2009/01/06 00:25(1年以上前)

HD素材さん、グライテル(グヌーテルと関連あり?)さん
早速のご教示有難うございます。
特にLinkTheater〈リンクシアター〉は興味あります。
価格が2,3万で現在PC内のHDDに保存している、コンテンツがハイビジョンでTV
表示できるなんて、ちょっと驚きです。高額なBDプレーヤー不要ですね。
現在はHDDに保存したコンテンツをHF11に再度、書き込んで、TVにHDMI接続し
表示してます。書き込みにめちゃくちゃ、数時間かかり、使用に耐えないと思ってます。
その他の、ご教示も大変参考になりました。

書込番号:8891917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2009/01/06 22:32(1年以上前)

私はまだ入手していないのですが、
入手したらメモリーカードを保存媒体
にしようかと考えています。
HDDに移したりせず、メモリーカードを何枚も
持っていればいいかなぁと。
これからはどんどんカードの値段も下がりますし、
そのうちDVテープ買うのと変わらない値段に
なれば、テープの代わりにカードを保存してゆけ
ば良いかと思います。

書込番号:8895827

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/01/06 22:49(1年以上前)

最近だと16GBのSDHCカードが低価格品で3,000円程度で内蔵HDDが1TBで7,700円程度です。
1GBあたりの単価はSDHCカードで188円程度、内蔵HDDだと7.7円程度。
仮にSDHCカードを1TB購入すると、188,000円になります。
どう考えても、SDHCカードを保存媒体にするのは金銭的に得策ではありません。

書込番号:8895966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2009/01/07 06:43(1年以上前)

バイト単価ではおっしゃるとおりです。
ただ、奥さん連中にHDD保存とか、さらに
HDDクラッシュに備えてBD保存とかって
面倒くさがられるんですよね。昔DVテープ
が一本1000円以上してもそこそこ使われた
ように、カードが8GB(約一時間)で1000円
ちょっとですから同等かと。
せいぜい旅行とか、イベントとかでしか
撮影しませんから、保存性考えるとカード
を買いこんでも良いかと思うんです。

書込番号:8897267

ナイスクチコミ!0


SOCHNさん
クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/07 09:29(1年以上前)

バックアップ保存がいいかと。
カードも安いのは耐障害性が低く何か起こると中身消えてしまったりしますよ。

書込番号:8897612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MXPモードの撮影素材をBDへコピー

2009/01/06 19:26(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

クチコミ投稿数:37件

過去スレを探してみましたが、見つからなかったので質問させて頂きます。
(既出でしたらすいません!!)
MXPモードで撮影したものをパナソニックのBW-730(購入予定)でHDDに取り込まずに
BDディスクに直接バックアップを取りたいのですが、その際における以下の質問です。
・24Mbpsのビットレートはそのまま維持できるのか?
・撮影日ごとに「再生&停止」を繰り返して取り込めば、チャプターが分かれるのか?
 →これはHDDに取り込みを行うと、1番古い撮影日で1つのチャプターになると
  既出があったものなので…お伺いさせて頂きたく。
なんとなくですが、SDカードに撮影日毎にコピーをして、それをBW-730でコピーよりは
カメラ自体をUSBでつないで、内蔵メモリーからのバックアップの方が
安心のような気がしたので…。

よろしくお願いします。

書込番号:8894770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

盗まれました(涙

2008/12/21 01:36(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

スレ主 gacha7251さん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして。東京の某鉄道会社の寮に住んでいます。

12月6日に新宿と池袋で価格交渉し、新宿のヨドバシで99,000円のポイント20%で購入しました。
テスト撮影をしていよいよ本格的に使い始めようと思っていた矢先・・・

充電状態にして出勤、48時間後帰宅してパソコンを立ち上げたところ、ワイヤレスマウスのレシーバだけが無くなってることに気づき、充電中だったHF11も無くなってました(涙

ポーチと、ポーチに入れていた標準バッテリーとPLフィルター、DVDレコーダーに入れてた16GBのSDカードはありました。
すぐに舎監に申告して警察にも通報し、シリアルナンバー等は控えて行ったものの、あんまりやる気なさそうです。
過去に鍵を落としてまだ見つかっていないため、
寮内でその鍵を拾って持っている人間が犯人と見て間違いないのですが、全部屋捜索すると噂になって非常に住みづらくなってしますので躊躇しています。

あと、一緒に充電していたiPodもやられていました。

買って二週間足らず、本当に悔しいです。
ヤフオク等はマークしてますが・・・二度と戻ってこないんだろうなぁ・・・。

書込番号:8815475

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/21 10:15(1年以上前)

ご愁傷さまです。やはり寮・アパートでは鍵を紛失したら、即時に変えるべきでしたね。気持ちを切り替えて再トライをしてください。

書込番号:8816411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/22 05:53(1年以上前)

私も昔ビデオカメラを盗まれたことがあります。
(私の場合は車上荒らしだったんですがカギ壊すので車もダメージきてます)

私の場合はカメラだけならまだしもテープ(盗まれたのはTRV900でした)
までいっしょに盗まれたので大切な記録までパーになっちゃったんですよね。
(なぜかお金は1円も盗られてませんでした)

それいらい車に高価な物は置かないようになりました。

警察はそんなにあてにならないと思うから勉強代を払ったと思って
カギを交換してまたカメラ買って活躍してください。

書込番号:8821268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:6件

2008/12/22 07:54(1年以上前)

それは災難でしたね。。。
クレジットカードの保険や、寮の火災保険など、オプションで盗難保険が付いてるケースも多いですので、何かに付いてるとよいのですが。。。

書込番号:8821402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件 iVIS HF11のオーナーiVIS HF11の満足度5

2008/12/22 12:45(1年以上前)

ビックカメラの長期保証は1年は盗難も保証してたような。この例はヨドバシだけど。

書込番号:8822252

ナイスクチコミ!0


SOCHNさん
クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/26 00:11(1年以上前)

アクティベーションを行うとキヤノン側でIPが分かるはずでは。
あるいは売ったとしたら買い手がアクティベーションすればわかる。

書込番号:8839681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2008/12/28 03:52(1年以上前)

安いWebカメラを買って部屋内に常駐させておくべきだった。
顔が割れれば、速攻解決でしょ。

書込番号:8849373

ナイスクチコミ!0


スレ主 gacha7251さん
クチコミ投稿数:4件

2008/12/29 17:57(1年以上前)

こんばんは。返信、ありがとうございます・・・。

あれからヤフオク等は常時監視してますが、出品ナシ。
リサイクルショップや中古屋は案の定、個人は相手にしてくれませんでした。
警察がヤル気ないから自分でやってるんですけどね・・・。

あと、犯人はナゼか箱やら説明書やら保証書やらを持っていかずに、使うにあたって必要最小限のモノしか盗んでいません。(本体+バッテリー一個+SD+ACアダプター)
・・・金目的ではなく、自分で使うために盗んだのか?
早く見つけたい所なのですが、全部屋見るにしても180室以上あるのでかなり時間が掛かってしまいます。
ひとまず、自分の部屋の階から範囲を広めて捜索しています。

ものすごく悔しいので意地でも見つけます。

書込番号:8856626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/30 00:27(1年以上前)

>全部屋見るにしても180室以上あるのでかなり時間が掛かってしまいます。
>ひとまず、自分の部屋の階から範囲を広めて捜索しています。

勤務先に相談しましたか?
勝手にそのようなことをしていると、被害者であるのに悪者にされてしまう可能性があるので、ご注意ください。

(もちろん別の会社ですが)私も研修時などで大所帯の寮の醜聞はよく耳にしました。
しかし、犯人探しにやっきになると、社内での自分の立場が悪くなる可能性があるので、腹だ足しけれどどうしようも無いようです。

また、比較的に外部の侵入を許しやすい寮であるならば、現入寮者を疑っても解決には至らないでしょうから、その可能性も念頭に置く必要があるのでは?

ちなみに、鍵の管理責任はどこにあるのか?といえば明らかですが、だからといって管理責任を問い、賠償を求めるような実行動に移せないのが被雇用者の辛い立場ですね(^^;

なお、車中ドロにやられたときにイベント録画機を調べたので、下記ご参考まで(^^;
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGIH_jaJP286JP286&q=%e3%82%a4%e3%83%99%e3%83%b3%e3%83%88%e9%8c%b2%e7%94%bb+SD+mpeg

書込番号:8858706

ナイスクチコミ!0


スレ主 gacha7251さん
クチコミ投稿数:4件

2008/12/30 18:18(1年以上前)

こんばんは。
一応、管理人立会いのもとで留守の部屋を捜索しています。
社内での立場に関しても、ある程度の覚悟は持ってます。
(と言うか、こんな会社ではもうやっていけないのですが)

この寮、入り口はテンキーによるオートロックが使われています。
過去に空き巣に入った人間は入居者だったそうで・・・。(当然ながら懲戒解雇に処されたとのことです)

監視カメラも試験運用を始めましたが、運用前に犯人が来てたら・・・(--;

書込番号:8861808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/30 21:17(1年以上前)

>と言うか、こんな会社ではもうやっていけないのですが

百何十人もいれば、独りぐらい盗人かその予備軍がいるようで、かと言って少人数なら大丈夫ではありませんし、確率と環境などの問題ですね(^^;

一般社会で生きていくのですから、どこに行っても確率と環境などの問題は付いて来ます。
資格商法を含む詐欺やボッタクリ賃貸住宅などの場合は被害額が桁違いになりますから、そのようなもっと大きな損害に対する【自衛観念育成のため】の予備講習だと思うほうがいいかもしれません。

※上記は決して他人事ではないとの理解の上で書いています。

※最近は、総合的には状況次第ですが、「エコ詐欺モドキ」が流行っています。計算上では詐欺ではないけれども、高額の機器の購入と金利を考慮すると、少々電気代が浮いたぐらいで元が取れるのか?
そう思っていたら、エコ機器の条件設定による損得の話が報道されていました。
美味しい話が不特定多数に振り注ぐことはまずありませんね(^^;

書込番号:8862606

ナイスクチコミ!0


スレ主 gacha7251さん
クチコミ投稿数:4件

2009/01/06 13:06(1年以上前)

こんにちは。

諦めたワケではないですが、中古で二台目?を買いました(^^;
保証はアレですが、極上品です。

しかし、BP-819を盗られたのは地味にイタかった・・・(--

書込番号:8893549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

データ書き戻し時の状態について

2009/01/04 12:18(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

クチコミ投稿数:4件

12月にHF11を購入しました。
南行徳のヤマダで101500円PNT20%でした。池袋に行くことが困難でしたので手を打ちました。
FXPモードで録画し、パナのXP12にSDカード経由でダビング、
それをDVD-Rに高速ダビング(そのまま画質)しています。
保存や再生の画質については十分満足しております。

少し慣れてきたので、PCにもデータをバックアップしておこうとIM-3-SEで取り込みました。
その後書き戻しという行為を試したのですが・・・

状況@
HF11本体メモリーに書き戻したデータを再度SDカードにコピーできない。

状況A
HF11にセットしたSDカードに書き戻すことはできたが、
カード内のデータを事前選択した際に表示される”FXP ”が表示されない。

という状態です。
Aについては、さらにそのデータをXP12で再生等可能です。
私の目にはオリジナルデータ(FXP表示あり)と書き戻しデータ(FXP表示なし)の違いはわかりません。
画素数とファイルサイズも同じです。


質問させてください。

Q-@
状況@とAはいわゆる”仕様”でしょうか?それとも他に本来の状態が在るのでしょうか?

Q-A
状況Aが”仕様”であった場合、この2つのデータに違いがあるのでしょうか?


私の環境です。(書いてあるものをそのまま記入してます。)

IM-3-SE : Version 3.2.2
SDカード:パナ SDHC 4GB Class6
PC:ThinkPad T60p
CPU:Genuine Intel(R) T2600 @ 2.16GHz
RAM:2.00GB
アダプタ:ATI MOBILITY FireGL V5200 512MB

書込番号:8883576

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2009/01/05 09:17(1年以上前)

とりあず、私のわかる範囲で。。。
1.は仕様のようです。
取説P82最下部メモ欄に表記がありますが、お尋ねになっていることはこれに該当しますでしょうか。
ここには、編集後とありますが、無編集でもHF10では駄目だったみたいですので、HF11でも駄目かもしれません。
IM3で書き出したAVCHDは、CanonのAVCHDではなく、ピクセラのAVCHDになり、Canonの製品(AVCHDビデオカメラ、DVDライター)と必ずしも互換性が高い訳ではなさそうです。

2.FXP表記に関しては、私の所有機種はHF100で、確認していませんが、
>この2つのデータに違いがあるのでしょうか?
動画自体は、書き戻しに再生時間を上回るような異常な時間がかかっていなければ、無劣化での本体書き戻しではあるかとおもいますが、管理ファイルが異なります。
カメラ撮影時に作成された管理ファイルであれば、レコーダーでの再生において、シーン削除等してない部分はスムーズに再生されますし、一度に取り込んだデータは、原則的には、一つのタイトル?(所有していないのでなんと言うか正確にはわかりませんが)にまとまりますが、IM3で書き出したデータはタイトル自体、バラバラになるのではなかったかと思います。
また、タイトル名の編集が、この機種のIM3のバージョンで可能になったかどうか?

当該カメラ、レコーダー所有者でない私がとやかく言うより、実際にやって頂いた方が速いと思いますが^^;;
宇都宮田園マンさん のように、レコーダー中心で運用なさる方(PCでの編集による運用ではなく)であれば、PCにデータを保存する場合、IM3による取り込み書き戻しではなく、カメラのAVCHDフォルダをそのままコピー、SDカードにそのまま書き戻しなさることをお薦めしたいところです。

書込番号:8888164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/01/05 23:00(1年以上前)

ぐらんぐらんす〜さん

ありがとうございました。おっしゃるとおり取説P82最下部メモ欄に表記がありました。

>IM3で書き出したAVCHDは、CanonのAVCHDではなく、ピクセラのAVCHDになり、
>Canonの製品(AVCHDビデオカメラ、DVDライター)と必ずしも互換性が高い訳ではなさそうです。

とてもわかり易い解釈です。変な意味で納得です。(笑)
PCのスペックが少々足りなそうでしたので、そのあたりに出費も考えたのですが、
これでIM3で何かしようという未練がなくなりました。

>カメラのAVCHDフォルダをそのままコピー、SDカードにそのまま書き戻しなさることをお薦めしたいところです。

PCへの保存はデータバックアップと割り切ってWindows操作でコピーします。

書込番号:8891355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

保存先と作業場に関して

2009/01/05 13:56(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

スレ主 abclmnさん
クチコミ投稿数:155件

付属のソフトを利用する場合、ファイルの保存先と作業場を変更することが可能なのですが、内蔵HDDを指定した場合と外付けHDD(USB2接続)を指定した場合とでは、DVDディスクを作成するときなどの速度に差がでるのでしょうか?それともあまり関係ないのでしょうか?パソコンのスッペクがあまり高くないので、できるだけ早くできる方法を選択したいのですが…

書込番号:8889025

ナイスクチコミ!0


返信する
HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/01/05 15:11(1年以上前)

一般的には内蔵HDDの方が速いです。
DiskMarkで内蔵HDDと外付けHDDの転送速度を測定するとよく分かると思います。

http://crystalmark.info/software/CrystalDiskMark/

書込番号:8889247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/01/05 21:44(1年以上前)

演算をするHDDと元動画を置いておくHDDは別に
した方が良いと聞いたことがあります。

具体的には、ソフトはCドライブ、元の動画と変換後の動画は
別なHDD。(パーティーションを切っているHDDはだめです)

書込番号:8890832

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/01/05 21:57(1年以上前)

>具体的には、ソフトはCドライブ、元の動画と変換後の動画は
>別なHDD。(パーティーションを切っているHDDはだめです)

さらに突っ込んで言えば、元の動画と変換後の動画を同じHDDにするのは読み書きを同じドライブですることになるので、さらなるスピードアップを望むのなら元の動画と変換後の動画も別ドライブにするのが理想です。ただ、ここまで徹底してる人はあまりいないと思います。

書込番号:8890922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

クチコミ投稿数:2件

HF11で撮影したSDカードをパナソニックのDIGA DMR-BW830のSDカードスロットに差し込むと4つのファイルを撮影したにもかかわらず、2つしか表示しません。
HF11にSDカードを戻すと4つのファイルを表示します。
4つのファイルは、2つが同一日に記録したもので、あとの二つは異なる日に記録したものです。(但し、連続した日に記録しています。)
DIGA側でDVDにダビングして確認すると、4つのうち同じ日に撮影されたファイルはつなぎ合わせてダビングされているのですが、あとの二つのファイルのうちひとつのファイルはダビングされていません。(表示されていないファイルがダビングされていない)
何か、HF11側で処理が必要なのでしょうか?
ご教授のほど、よろしくお願いします。

書込番号:8889424

ナイスクチコミ!0


返信する
HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/01/05 16:20(1年以上前)

下のリンク先は参考になりますか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=8843091&act=input

書込番号:8889473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/01/05 16:39(1年以上前)

ありがとうございます。
大変参考になりました。
帰ったら早速実行してみます。

書込番号:8889530

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「iVIS HF11」のクチコミ掲示板に
iVIS HF11を新規書き込みiVIS HF11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HF11
CANON

iVIS HF11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月下旬

iVIS HF11をお気に入り製品に追加する <376

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング