DZ-MV100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:800g DZ-MV100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DZ-MV100の価格比較
  • DZ-MV100のスペック・仕様
  • DZ-MV100のレビュー
  • DZ-MV100のクチコミ
  • DZ-MV100の画像・動画
  • DZ-MV100のピックアップリスト
  • DZ-MV100のオークション

DZ-MV100日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 6月12日

  • DZ-MV100の価格比較
  • DZ-MV100のスペック・仕様
  • DZ-MV100のレビュー
  • DZ-MV100のクチコミ
  • DZ-MV100の画像・動画
  • DZ-MV100のピックアップリスト
  • DZ-MV100のオークション

DZ-MV100 のクチコミ掲示板

(451件)
RSS

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DZ-MV100」のクチコミ掲示板に
DZ-MV100を新規書き込みDZ-MV100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

再生時の日時情報画面表示

2001/10/26 17:24(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立 > DZ-MV100

スレ主 8723さん

再生したとき、画面表示ボタンを押すと日時が表示されますが、右上と左上にカメラと再生のアイコンも同時に表示されてしまいます。

日時だけ表示したいのですが、メーカーに確認するとそれはできないと言われました。

映像と日時だけを外部出力することはやはり無理なのでしょうか?

書込番号:345440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

困ってます。。。

2001/10/26 12:01(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立 > DZ-MV100

スレ主 あーちゃんママさん

カムで撮った映像を、パソコンに取り込みたいですが..パソコンには読み込みのDVDが付いていて、開くとフォルダは開くので認識はするみたいなんです...アプリケーションがないため開けないんだと思います。何のソフトを使用したらフォルダが開けますか?教えて欲しいです。
ビデオ編集のソフトでお勧めのがあったら教えてくださーい!!
あと、過去のログをみているとWINPC1で映像がとりこめる!?みたいなことを読んだのですが...(間違えて買ってしまったんです(^o^;具体的な使い方は書いてなかったようです)それってできるのならすごく嬉しい!!
できるのでしょうか?良く分からないことだらけですので、、、教えてくださーい。。。

書込番号:345176

ナイスクチコミ!0


返信する
aoaoさんさん

2001/10/29 02:05(1年以上前)

日立のサイトでDVDCAM専門のサイトがあります。
DVDRAMを認識できる状態なら手軽で,安上がりです。
映像を見るなら,cyberlink社のPowerDVD VR 
編集するならUlead system社のVideoStudio5.0
がいいでしょう。

書込番号:349101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

教えてください

2001/10/26 00:18(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立 > DZ-MV100

スレ主 悠くんママさん

いろいろと詳しい方がいるようなので、教えていただきたいのですが、
私は富士通のM/405を所有しています。DVDカムで撮影した映像を取り込みたいのですが、M/405にはDVD-RAMドライブがありません。いつかは、できれば内蔵型の買いたいと思っているのですが・・・。どれを買えばいいのかわかりません。とりあえず、オプションのPC接続キットを買えたいと思っているのですが、動作環境が、CPU=Intel(R) Pentium(R)2 300Mhz以上 Intel(R)製以外のPentium(R)互換CPUでは動作しない場合があるとなっていますが私のはCPUがAMD K6―2 400MHzですが、動作しないのでしょうか?あとDVD-RAMドライブはどこの製品がいいか教えてください。

書込番号:344650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

画質、バッテリーのもちは?重さは?

2001/10/01 22:29(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立 > DZ-MV100

スレ主 ありひとさん

普通のミニDVビデオか、mv-100に使用か大いに迷っています。
光磁気ディスクのアクセス(頭だし)の速さ、それによる利便性の良さは
(編集作業のしやすさ)は想像できます。
ただ、バッテリのもち、そして画質、重さは実際のところどのようなのでしょうか。普通のに比べると重いようですし。
 あまりにも皆様の評価バランスがよすぎて、書き込んだのは、
ほとんどが日立の方々と思えてしまうのですが。どうでしょう(笑)?
ってこんなこと書いても真相はわからないのでしょうけど(笑)
 つかってみての実際の感想を教えてください。

書込番号:310448

ナイスクチコミ!0


返信する
t?さん

2001/10/02 01:11(1年以上前)

めっちゃ重いです。(大きいし)
頭だしもディスクにアクセスする時間が必要なのですぐには撮れません。
バッテリーはモニターを使わなければディスク片面(60分)は充分持ちます。(標準バッテリー)

でも画質はよくはないけど劣化しないし、テープじゃないので絡んだりする心配もないのでいいです。
(miniDVではせっかく撮ったものが見れないことがあったのでDVDにしました.)

軽くなってディスク片面で2時間撮れるかもしくはオートリバースできたら言うことなしですね。

書込番号:310713

ナイスクチコミ!0


スレ主 ありひとさん

2001/10/02 21:08(1年以上前)

なるほど。miniDVビデオに比べ重くて大きく感じるのですか。
それだと、バッテリが60分程度の持ちでも、
あまり気にならないとか(笑)

買って使ってみて満足度が高ければ、バッテリの時間なんて
そんなに気にならないかも知れませんね。

バッテリーが7時間もつスタミナハンディーカムでも、
購入してみたらバッテリーに不満を感じるのと、対照的に感じました。

貴重なご感想ありがとうございました。

書込番号:311676

ナイスクチコミ!0


DVDカムユーザーさん

2001/10/07 00:37(1年以上前)

ユーザーとしての感想ですが、重さとか大きさとか、私はあまり気になりません。
むしろ、多少重い方が安定してぶれないのでは?なんて思ったりしますが・・(^-^;

ただ、私の場合、撮影時はモニター使用しますので、バッテリーはちょっとイマイチかな・・

書込番号:317134

ナイスクチコミ!0


デジカムさん

2001/11/29 13:42(1年以上前)

重くて腕が筋肉痛になりそうだ。バッテリーの持ちは確かに短いけど気になるほどではないと思います。この値段だったら予備のバッテリー2個でも3個でも買えばいいし。この値段だったら買いでしょう。ディスクメディアはやっぱり何かと便利。満足して使ってます。

書込番号:398532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

接続キットが使えない

2001/10/01 04:34(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立 > DZ-MV100

スレ主 さん さんさん

良く確かめずにWINPC1を購入したら
Win2K対応ではなく使えません
PCはVAIO R73Kなのでi.LINKも使えず
今はアナログ接続でビデオキャプチャーを使用しています。
初心者なのでよくわかりません
現行のままか安価で良い方法はないのでしょうか?

書込番号:309638

ナイスクチコミ!0


返信する
麗奴さん

2001/10/01 05:03(1年以上前)

WINPC1は静止画用です。
アナログ接続でビデオキャプチャーのままで行きましょう。

書込番号:309652

ナイスクチコミ!0


ぱろろんさん

2001/10/01 14:44(1年以上前)

動画もできるよ。それにUSBで接続できる。
私はデュアルブートで取り込む時だけ98、MEでやってま〜す。

書込番号:310009

ナイスクチコミ!0


MX-erさん

2001/10/01 15:00(1年以上前)

>PCはVAIO R73Kなのでi.LINKも使えず
カメラの問題だと思いますが・・・。
そのPCでしたら普通のDVカメラかった方が良かったかもしれませんね〜。

書込番号:310022

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん さんさん

2001/10/01 23:59(1年以上前)

皆様、
素人相手にご親切有難う御座いました。
とても参考になりました。
それから、ぽろろさん、OSの選択方法もこのコーナーで教えてもらいました。チャレンジしてみます。
本当に皆さん有難う御座いました。

書込番号:310595

ナイスクチコミ!0


麗奴さん

2001/10/02 00:25(1年以上前)

静止画用PC接続キット DZ-WINPC1
動画用PC接続キット DZ-WINPC2 
と、こちらに
http://dvd.hitachi.co.jp/product/cam/kit2.htm
書いてあるのですが。

書込番号:310640

ナイスクチコミ!0


ぱろろんさん

2001/10/02 00:30(1年以上前)

静止画用PC接続キット「 DZ-WINPC1 」に動画編集ソフトを付けたのが
動画用PC接続キット「 DZ-WINPC2 」みたいですよ。

書込番号:310647

ナイスクチコミ!0


麗奴さん

2001/10/02 09:44(1年以上前)

USBドライバが別なので、別物と考える方が無難です。
とはいえ、事実取りこめるなら、さん さん  さん にとってはかなりの朗報。
ここはひとつ「WINPC1」での具体的な動画取り込み方法を示されるのが一番ですね。
ぱろろん さんは当然ご存じでしょうから、よろしくお願い申し上げます。
私も知っておきたいので。

書込番号:310968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVDCAM動画の書き戻し

2001/09/26 12:18(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立 > DZ-MV100

DVDCAM→パソコン(編集)→DVDCAM
は、出来ますか?
もし、されたかたがいらっしゃいましたら、
やり方を教えてください。

書込番号:303927

ナイスクチコミ!0


返信する
MX-erさん

2001/09/26 12:42(1年以上前)

今までにたくさん情報が出ていますので、過去ログを見てください。

書込番号:303957

ナイスクチコミ!0


スレ主 Koutaさん

2001/09/26 12:49(1年以上前)

過去ログもちろん見ました。
現在もそのままですか?
何か情報は・・・

書込番号:303967

ナイスクチコミ!0


2001/09/26 12:55(1年以上前)

DVDRAMドライブで編集はだめ?

書込番号:303977

ナイスクチコミ!0


MX-erさん

2001/09/26 12:55(1年以上前)

私はこの機種持ってないのですが、新しい情報がないとしたら、PCからアナログ出力で戻す以外無理なのではないでしょうか?

書込番号:303978

ナイスクチコミ!0


DVDカムユーザーさん

2001/10/07 00:33(1年以上前)

現状では、PIXE DV/EXという編集ソフトを使えば、編集した上でRAMディスクに戻すことが出来ます。その際にデコード&エンコードしますので画質は劣化します。また、それ以外のMPEG2対応編集ソフトで編集し、DV形式のファイルにレンダリングしたものを、DVD-MOVIE ALBUMでRAMに書き戻すという手もありますが、これもデコードとエンコードを繰り返すことになり、画質劣化は避けられません。
私も最近はあまり活発に情報収集を行っていないので断言はできませんが、現状ではこれが限界だと思います。

ただ、DVD-MOVIE ALBUMはもうすぐMPEG2からのRAM書き込みに対応するという噂がありますので、ひょっとするとそれならあまり画質劣化しないかもしれません。

最後に、ご存じかと思いますが、BGMや文字テロップ挿入などのこった編集をするつもりでないならば、DVD-MOVIE ALBUMのプレイリストでOKです。

書込番号:317128

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DZ-MV100」のクチコミ掲示板に
DZ-MV100を新規書き込みDZ-MV100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DZ-MV100
日立

DZ-MV100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 6月12日

DZ-MV100をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る