

このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2001年12月12日 09:53 |
![]() |
0 | 1 | 2001年12月6日 21:00 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月6日 17:53 |
![]() |
0 | 4 | 2001年11月29日 13:42 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月29日 13:30 |
![]() |
0 | 1 | 2001年11月22日 10:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




初めまして
今回初めてビデオカメラの購入をかんがえております。
どうせならテープではなくディスクメディアがよいとDZ−MV100に
心が傾いております。
ここで質問です。
カタログをみると、最低被写体照度が18ルクスとなっています。
これってどの程度の明るさ(暗さ?)なんでしょう。
例えば、ディズニーランドのエレクトリカル・パレードなどを撮影した場合
どんなものなのでしょう。
現在使用中の皆様、ぜひ回答お願いします。
0点


2001/12/11 22:15(1年以上前)
18ルクスですか。一般家庭の室内では結構キツイかも。
それ以前にカメラスルーと記録後の動画画質を確認されたら
どうでしょうか。店頭で他の適当な機種と比較するだけで
いいと思います。見ればこのコメントの意味がわかると思います。
書込番号:418920
0点



2001/12/11 22:18(1年以上前)
ありがとうございます。
今度近くの電気店へ行って確認してきます。
書込番号:418924
0点


2001/12/12 00:25(1年以上前)
ディズニーランドのパレードはきれいに写せました。
その動画の中のワンシーンを年賀状にプリントできましたよ。
書込番号:419226
0点


2001/12/12 09:53(1年以上前)
私、先月(11/2)エレクトリックパレードを撮影しました。
カメラは某パナの3CCDカメラですが、やっぱり
ああゆうのを綺麗に撮影するのは、今現在の家庭用カメラ
では難しいですね。まず、緑が弱い。そして青いライトが
どうしても白っぽくなるなど、肉眼と映像の色の違いが如
実にあります。となりでTRV20で撮影している方の液晶を
チラっとみましたが、さらにひどく、光の部分は真っ白けで、
色の区別がつきにくいという状態でした。
でもまあ、それが普通です。欲を言えば切がありません。
ただ、ぜんぜん撮影できないわけじゃありません。それなりに
映ってますので、18ルクスは厳しいとしても、私の10ルクスで
は、真っ暗で撮影できないということはありませんでした。
ただ、エレクトリックパレードに見入る子供の横顔は真っ黒
でした。ファインダーをのぞきながら「これは無理だな」と
思いました。あれは、ライトでも使わない限り無理です。次
回は小さなライトを持参するつもりです。
どうでもいいけど、ああゆう場所にいくと他人が使ってる
カメラが気になってついつい機種なんかを見てしまう。自分の
と同じカメラを使ってる人を見ると、なんか嬉しい(笑)傾向と
しては、やはりソニーが多いですね。TRVタイプが一番あった
ような感じです。
書込番号:419718
0点





後少しで購入!というところまで来ているのですが・・ カタログでDVDRAMがオプションで紹介されていました DVDRAM付パソコンがなかったら何も出来ないのでしょうか? オプションのUSB接続キットを買えば写真をプリントアウトするだけでなく 動画もパソコンに吸収できますか?
昔パソコンに接続してDVDRAMの代用として使えると聞いたのは やっぱ違う?・・
0点


2001/12/06 21:00(1年以上前)
DVDRAM付パソコンが無くても動画、静止画どちらも取り込めます。
過去の私のを見てください。DVDRAMの代用としても使えます。
私の場合、動画データはCD−Rに保存してます。
書込番号:410505
0点





初心者ですが、ひとつ教えてください。現在D−VHSのビデオと、DVD−RAM内蔵のプリウスを所有しています。DVDカムにはiLINKがついていないので、DVDを直接プリウスで読み込み、iLINKケーブルでD−VHSビデオにコピーすれば、画質の劣化なしにデジタル録画できると考えていいのでしょうか。
0点





普通のミニDVビデオか、mv-100に使用か大いに迷っています。
光磁気ディスクのアクセス(頭だし)の速さ、それによる利便性の良さは
(編集作業のしやすさ)は想像できます。
ただ、バッテリのもち、そして画質、重さは実際のところどのようなのでしょうか。普通のに比べると重いようですし。
あまりにも皆様の評価バランスがよすぎて、書き込んだのは、
ほとんどが日立の方々と思えてしまうのですが。どうでしょう(笑)?
ってこんなこと書いても真相はわからないのでしょうけど(笑)
つかってみての実際の感想を教えてください。
0点


2001/10/02 01:11(1年以上前)
めっちゃ重いです。(大きいし)
頭だしもディスクにアクセスする時間が必要なのですぐには撮れません。
バッテリーはモニターを使わなければディスク片面(60分)は充分持ちます。(標準バッテリー)
でも画質はよくはないけど劣化しないし、テープじゃないので絡んだりする心配もないのでいいです。
(miniDVではせっかく撮ったものが見れないことがあったのでDVDにしました.)
軽くなってディスク片面で2時間撮れるかもしくはオートリバースできたら言うことなしですね。
書込番号:310713
0点



2001/10/02 21:08(1年以上前)
なるほど。miniDVビデオに比べ重くて大きく感じるのですか。
それだと、バッテリが60分程度の持ちでも、
あまり気にならないとか(笑)
買って使ってみて満足度が高ければ、バッテリの時間なんて
そんなに気にならないかも知れませんね。
バッテリーが7時間もつスタミナハンディーカムでも、
購入してみたらバッテリーに不満を感じるのと、対照的に感じました。
貴重なご感想ありがとうございました。
書込番号:311676
0点


2001/10/07 00:37(1年以上前)
ユーザーとしての感想ですが、重さとか大きさとか、私はあまり気になりません。
むしろ、多少重い方が安定してぶれないのでは?なんて思ったりしますが・・(^-^;
ただ、私の場合、撮影時はモニター使用しますので、バッテリーはちょっとイマイチかな・・
書込番号:317134
0点


2001/11/29 13:42(1年以上前)
重くて腕が筋肉痛になりそうだ。バッテリーの持ちは確かに短いけど気になるほどではないと思います。この値段だったら予備のバッテリー2個でも3個でも買えばいいし。この値段だったら買いでしょう。ディスクメディアはやっぱり何かと便利。満足して使ってます。
書込番号:398532
0点





手持ちのDVカメラが調子悪いのと、PCでプリウスを購入したこともあって新たにDVDカムを購入しようかなと思い、ここへ来てみるとすごく安いのでびっくりしました。
OEMのパナソニックのDVDカムは12万以上するのに、なぜ日立のDVDカムはこんなに安いのでしょうか。
新製品が近々発売されるとか、何か問題があるとか、もし理由をご存知の方がいらっしゃって、差し支えなければ教えてください。
0点


2001/11/29 13:28(1年以上前)
先日、メーカーにDZ-MV100の後継機種が2〜3ヶ月以内に出るかどうか問い合わせたところ、今のところすぐに新機種を出す予定はないが開発はしているといってました。
ということで、ついに先日DZ-MV100をA-AMPで購入しました。8300円+ウルトラサポート3年間保証*カード支払い料4%で93500円でした。
なぜ、こんなに安いかと店員さんに聞いたら、今は決算期で何とかして在庫を減らしたくて在庫処分価格で出してるとの事でした。だから残りが少ない。
使った感じ非常に満足してますます。画質はこんなもの?って感じだけど、やっぱりディスクメディアは便利!!がんがん撮っても頭だし不要だし、再生もディスクナビで選んで一発再生。んーんこりゃ便利だ!!もうテープは使えない。
書込番号:398519
0点


2001/11/29 13:30(1年以上前)
↑いい忘れた93500円でカメラバッグ+三脚付だった。
書込番号:398522
0点




2001/11/22 10:23(1年以上前)
取り込み自体は出来ますよ。
質問の内容があまりに漠然としているので、逆に質問ですが動画の
取り込みに必要な物は何かは分かっておられるのでしょうか?
当然、どんなPCでも出来るというものではありませんよ。
書込番号:387218
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
