

このページのスレッド一覧(全102スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年4月29日 10:19 |
![]() |
0 | 4 | 2002年5月21日 20:02 |
![]() |
0 | 1 | 2002年4月14日 01:01 |
![]() |
0 | 0 | 2002年4月8日 20:38 |
![]() |
0 | 3 | 2002年4月29日 10:30 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月29日 10:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




先日DVD-CAMを購入しました。パソコンへの取り込みにパナソニックの
DVD-RAM/Rを使ってみましたところ、無事認識して中身は見えたのですが
何シーンも撮っているので、てっきりシーンの数だけファイルができて
いると思ってましたが、1ファイルにすべて固められているようです。
そしてそのファイルをメディアプレーヤーで再生してみたのですが、
最初の1シーンしか再生できません。しかもなぜか再生時間も30秒と表示されていす。
(ほんとは計20分ぐらいあります)
再生が終わりスクロールのバーを動かすと、その後に撮ったシーンが
静止画状態で見えますが、動画再生はされません。
正常に閲覧するには、USB接続ケーブルに付属されてるソフトなどが
必要なのでしょうか?OSはWinXPを使っています。
0点



2002/04/22 01:35(1年以上前)
自己レスです。
POWER DVD 2000なら次々とシーンを再生してくれました。
書込番号:669563
0点

PowerDVD XP なら、シーン毎のサムネイル表示されます。
パナソニックのDVD−RAM/Rドライブをお持ちでしたら、付属のMovie
Albumで、ファイルの切り出しを行えば、シーン毎にMPEG2ファイルが作成
されます。
VRファイル自体、これらMPEG2ファイルのカプセルのようなものです。
書込番号:682553
0点





iwaiwaと申します。はじめまして。
DVD-CAMに非常に興味があるので、質問させてください。
1.DVD-CAMで撮影した映像には日付情報(撮影日時)が付いていると
思います。DVDディスクをPCのDVD-RAMドライブに掛けた時に、
PCから日付情報はどのように見えるのでしょうか?
DVDディスク内のファイルの更新日時等のかたちで
見えるのでしょうか?それとも、アプリケーションの
映像モニタ等の隅に表示されるのでしょうか?
2.プロ向けの3CCD DVD-CAMが発表された様ですが、
ちょっと手に出ない値段だと思います。
家庭向けの3CCD DVD-CAMは出ないでしょうか?
3.DVD-RAM、DVD-RW、DVD+RWといろいろ規格がありますが、
DVD+RWタイプのCAMは出ないでしょうか?
0点


2002/04/15 11:19(1年以上前)
3板式のDVD−CAMですか・・・初耳です。どちらのメーカーからでしょうか?
書込番号:657390
0点


2002/04/16 00:36(1年以上前)
今のところ、追記のみのDVD−Rが使えるようになったようです。
3CCDのモノは業務用として、今春の展示会に出品されていたような記憶があります。普通では個人で買える価格では無いし、MPEG化時の劣化を考えると、果たして3CCDにしても、記録後の画質でどれだけDV機に対抗できるのか気にはなります(^^;
書込番号:658686
0点

>日付情報
VRファイル(RAM)を再生できる環境でしたら、日付情報はタイトル名に
なってPC上で見れます。
書込番号:682555
0点



2002/05/21 20:02(1年以上前)
フォローありがとうございます。
PCから日付情報が見えて、ひと安心です。
日付情報が無いと、いつ映したか分からなく
なって困ると思います。
ところで、ユーティリティでVBRファイルをmpegに分解した場合、
ファイル名はfile1.mpg、file2.mpgになってしまうのでしょうか?
日付.mpgになってもらえるとありがたいです。
さて、昔日立はmpegカメラを作っていたのですが、大変発色が良かったと
聞きました。mpeg2の劣化があるとは言え、発色の良い3板に期待したいです。
でも、来年春Blue Ray Diskのデバイスが出るとの噂もあるし、
再来年には商品化されると考えると、自腹切るには悩ましいところです。
書込番号:726306
0点





DVDカム+パナソニックHITO+スカイパーフェクトテレビで
ヒット曲のプロモーションビデオをCDにしてコレクションしています。
スカパーの音楽チャンネル(月450円)で、フルサイズのプロモ−ション
ビデオをDVDカムに録画し、デスクをHITOにセットし、VROファイルをHITOにコピーして拡張子をMPGに変えて、CDにデータとして焼いています。1枚に3曲ぐらい入ります。この三つの組み合わせはけっこう気に入っています。
0点


2002/04/14 01:01(1年以上前)
なるほど、そんな使い方もアリですね。
参考にさせていただきます。
書込番号:655198
0点





暗いところで撮影する際等に効果的なものですが、ほんとに近接して撮影しないと、発光しても、(一般的なデジカメのストロボ撮影と比較してですが、)明るく撮影できないような気がします。
0点





PCプリウス750V5PSのDVD−RAM/Rドライブに8センチDVDRAMが認識されません、カートリッジからははずしてあります、どうすればいいのでしょうか教えてください。
0点


2002/04/08 20:29(1年以上前)
なんだか、中身を取り出して、挿入するしかないような気がします。
うちも、そうしてます。
デリケートなだけに、あまり気が進みませんが・・・
書込番号:646103
0点



2002/04/08 20:54(1年以上前)
DVD移行者さんありがとうございます、中身を取り出して入れてみたのですが、8センチRAMがコンピューターに認識されません、どうしたものか困っています。アドバイスをお願いします。
書込番号:646142
0点

>8センチRAMがコンピューターに認識されません
OSはWin98のようですが、UDF2.0のドライバは入ってますか?
このRAMを読むには、必要なドライバです。ただプリウスなので入っている
と思いますが?
書込番号:682564
0点







クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
