

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メディアが高くてしょうがないですね。
取り扱い店舗も少ないし。
通販などで安く売っているところはないでしょうか?
ご存知の方よろしくお願いします。
最初からわかっていたことですが、もう少し安くなると思っていました。(T_T)
0点


2002/01/05 10:57(1年以上前)
はじめまして。
そうですね、下の書き込みにもありましたが、なかなか置いている所は少ないみたいですね。
私は、大阪のヨドバシで¥2700(ポイント13%DVDカムと一緒に)で購入しました。
只、メディアの売り場では無く、ビデオカメラコーナーのカウンターの中に置いてあり、店員さんに直接聞く必要がありますね。
で、その店員さんに聞いたのですが、曰く「メディアコーナーで大量にうれるものじゃないので。」とのこと。
でも、分かりにくいですねー。
書込番号:455999
0点







僕がやる編集は画像の切り出しをメインに効果をちょっと使う程度。
但し、DVDは効率的な画像圧縮を行なう為に何フレームかをセットにして圧縮をかける方式を取っていますよね。miniDVのビデオカメラでは1フレーム内で画像圧縮をかけるので細かく画像を切り出す事も可能です。
MPEGで1フレーム単位の切り出し編集を行なう手段は現状あるのでしょうか?カメラ側では取り説で不可能な由明示してあるので後はパソコンに取り込んで編集という形になりますか。
実際使ってみてテープに戻れない便利さを感じますけどこの点が唯一不満です。尚、ビデオ編集ソフトは当方使ったことがありません。
分かる方いらっしゃいましたら宜しくお願いします.
0点







初めまして
今回初めてビデオカメラの購入をかんがえております。
どうせならテープではなくディスクメディアがよいとDZ−MV100に
心が傾いております。
ここで質問です。
カタログをみると、最低被写体照度が18ルクスとなっています。
これってどの程度の明るさ(暗さ?)なんでしょう。
例えば、ディズニーランドのエレクトリカル・パレードなどを撮影した場合
どんなものなのでしょう。
現在使用中の皆様、ぜひ回答お願いします。
0点


2001/12/11 22:15(1年以上前)
18ルクスですか。一般家庭の室内では結構キツイかも。
それ以前にカメラスルーと記録後の動画画質を確認されたら
どうでしょうか。店頭で他の適当な機種と比較するだけで
いいと思います。見ればこのコメントの意味がわかると思います。
書込番号:418920
0点



2001/12/11 22:18(1年以上前)
ありがとうございます。
今度近くの電気店へ行って確認してきます。
書込番号:418924
0点


2001/12/12 00:25(1年以上前)
ディズニーランドのパレードはきれいに写せました。
その動画の中のワンシーンを年賀状にプリントできましたよ。
書込番号:419226
0点


2001/12/12 09:53(1年以上前)
私、先月(11/2)エレクトリックパレードを撮影しました。
カメラは某パナの3CCDカメラですが、やっぱり
ああゆうのを綺麗に撮影するのは、今現在の家庭用カメラ
では難しいですね。まず、緑が弱い。そして青いライトが
どうしても白っぽくなるなど、肉眼と映像の色の違いが如
実にあります。となりでTRV20で撮影している方の液晶を
チラっとみましたが、さらにひどく、光の部分は真っ白けで、
色の区別がつきにくいという状態でした。
でもまあ、それが普通です。欲を言えば切がありません。
ただ、ぜんぜん撮影できないわけじゃありません。それなりに
映ってますので、18ルクスは厳しいとしても、私の10ルクスで
は、真っ暗で撮影できないということはありませんでした。
ただ、エレクトリックパレードに見入る子供の横顔は真っ黒
でした。ファインダーをのぞきながら「これは無理だな」と
思いました。あれは、ライトでも使わない限り無理です。次
回は小さなライトを持参するつもりです。
どうでもいいけど、ああゆう場所にいくと他人が使ってる
カメラが気になってついつい機種なんかを見てしまう。自分の
と同じカメラを使ってる人を見ると、なんか嬉しい(笑)傾向と
しては、やはりソニーが多いですね。TRVタイプが一番あった
ような感じです。
書込番号:419718
0点




2001/12/11 22:49(1年以上前)
たけくん様
今日、秋葉原を駆けずり回って8cmDVD-RAMメディアを探した者です。
量販店からメディア(Disk)しか置いてないようなところまで合計30軒はあたりましたが、あったのは5軒?でした。
結論から言うと、いくらメディアの取り扱いスペースが広く大きい店舗でも、パソコン色の強い店には置いてある可能性はほとんどない、ということです。見つけるコツは、ビデオカメラとDVDレコーダーorプレーヤーの売り場がかなり充実しているフロアを持つ家電専門の建物(家電館とかの表記)で、そのフロアにメディアコーナーが設置されている場合、となります。上記を満たせばかなり期待できます。
石丸電気、ロケット、オノデン、マルゼン電気?、で置いてあるのを確認しました。ただし10枚以上在庫を見せ、それが手に取れるようにしてあったのは石丸電気の2店舗だけでした。他はショーケースの中に1枚だけとかひどい扱いで、あまり売ろうとはしていないと感じました。
気になる価格は安くて2,700円、高くて2,790円とたいした差はありませんでした。私は石丸さんで2,780円1枚購入し、帰ってきました。
その他、もっとおいしい情報お持ちの方、いらっしゃいませんか?
書込番号:418994
0点


2001/12/13 17:14(1年以上前)
今日現在、石丸本店でPanasonicの8cmメディアなら2400円でありましたよ。maxellは2700円を切る店を知りませんが。
書込番号:421885
0点


2001/12/25 14:05(1年以上前)
昨日の確認です。東綾瀬駅近く、環7沿いのコジマでmaxellのメディアが2,480円でした。私が見た中では最安価格です。
書込番号:439382
0点


2001/12/25 14:07(1年以上前)
スミマセン。↑上記、秋葉原ではなかったですね。
書込番号:439385
0点


2002/01/11 19:16(1年以上前)
今更ですが・・
楽天のPC&AVでじこん!で2180円です。
ネットショッピングだと、送料もかかりますので微妙ですが。
参考になれば。
書込番号:466599
0点


2002/01/12 00:10(1年以上前)
本当だ!安いですね
ありがとうございます
書込番号:467158
0点


2002/01/27 00:22(1年以上前)
当方山口県なので全然関係ないのですが、近くのディスカウントショップでは、マクセルのメディア¥2380(税別)で売ってますのでいつも利用してます。価格情報として一応参考まで...
書込番号:495358
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
