

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年5月8日 21:21 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月5日 18:09 |
![]() |
0 | 5 | 2003年7月16日 08:57 |
![]() |
0 | 3 | 2003年5月23日 21:37 |
![]() |
0 | 0 | 2003年4月4日 01:05 |
![]() |
0 | 0 | 2003年3月17日 01:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






少し読んだ所、皆さん使ってないようですが、MovieAlbumに付属しているVrCopy.exeというツールが割と重宝します。
DVD-RAMプレーヤー持っている人は、DVD-Rではなく 12cm DVD-RAMへコピーしたいと思う筈なんですが、
MovieAlbumで、タイトル分け、不要部分の削除などをやって終了。
VrCopy.exeを立ち上げて、必要な部分を PCの HDDへコピー
12cmの DVD-RAMを入れて、VrCopy.exeで HDD=>DVD-RAMの追加書き込み実行
これで、無劣化再エンコード無し、チャプター、タイトルまるまるそのまま 12cm DVD-RAMへ追加で映像を移動できます。
0点





テープメディアなんかうざくて使えねえのでこれを買います。
そろそろ次の機種が気になる感じですが、これを持って旅に出るつもりなので買ってしまいます。DVD-RAMではこれ以外に選択肢がないのが残念です。
0点


2003/07/10 06:17(1年以上前)
イイッスね!画質の悪さと記録時間の短いのに加えてメディア価格の高さ我慢すればサイコー!!ビバ・DVD!
書込番号:1746130
0点



2003/07/11 21:15(1年以上前)
イイッスよ、8cmメディアはMOやDVD-RAMが出初めた頃のように俺が買い支えてやる。(ウソ)メディア価格が高いのは12cmメディアにコピーすればいい。テープメディアのうざさに比べたら軽微な障害に過ぎない。
メモリーメディアもメモリースティックじゃなくてSDなのがサイコー!
書込番号:1750696
0点


2003/07/11 21:39(1年以上前)
画質が悪いのと容量が小さいのはどうしますか
書込番号:1750774
0点



2003/07/12 01:29(1年以上前)
画質を追求するならハイビジョンカメラ買います。
容量が小さい(連続で取れる時間が短い)のはどうするといわれても
どうしようもないわな。
でも映画館で盗み撮りする訳でもないのでXTRAで18分連続撮影できれば
ギリギリ許されるレベルかな。
書込番号:1751617
0点


2003/07/16 08:57(1年以上前)
以前、パナのNV-GS5KをIOのGV-MPEG3TV/PCI経由でハードウェアキャプチャしてDVD化していましたが、その画質とDV-MV250はほぼ同じ画質でした。私は画質にこだわらないので、この画質で十分満足してます。ただサイズがでかいので、この度、MV350に買い換えることにしました。DVDで保存することを考えた場合、何より取り込みが楽で早いですね。パソコンとDVD-RAM持ってたら、もうテープなんて使う気がしません。今まで1時間撮影したら、同じ時間の取り込み時間が必要でしたが、DVDなら数分程度なんですから。もう便利便利。
書込番号:1765571
0点





今から8年ほど前にソニーハンディカムHi8(アナログ)・CCD-TR11 を購入し、現在まで使用してきました。このごろさすがに機械に不具合が出だし、これを契機にHITACHI DZ-MV380を購入しようかと考えています。そこで皆さんに教えていただきたいのですが、今まで撮りためていたHi8のテープをDZ-MV380を利用してDVD-RAMにダビングしたいと思っているのですが、ケーブルでつなげば単純にダビングできるのでしょうか?
0点


2003/05/19 10:16(1年以上前)
仕様を見ると「映像・音声入出力端子」があるし、周辺機器との接続図を見ると普通の端子でテレビに接続されているみたいだし(ビデオカメラ側は特殊端子)ダビングできると思いますよ。
http://dvd.hitachi.co.jp/product/cam350/spec/index.html
http://dvd.hitachi.co.jp/product/cam350/device/index.html
このビデオカメラは普通より小さい8cmのメディアを使用するので録画時間が少ないと言うことと、編集できると言ってもHDDが無いのでHDD&DVDレコーダーよりは編集が不便と言うことがあります。
書込番号:1590379
0点


2003/05/19 22:39(1年以上前)
過去ログをちゃんと調べてからスレを上げてください。既に詳しい回答が載っています。
書込番号:1592111
0点



2003/05/23 21:37(1年以上前)
fukufukuchanさん、過去ログ調べてから質問して!さん、ご指導ありがとうごいました。心はずいぶん固まってきました。あとは、価格comを参考にしながら安いお店を見つけたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:1602533
0点





先日購入しました。使用インプレは、まず画質がイマイチ。今まで使っていたsonyハンディーカムhi8の足元にも及びません。あとモニターの表示は、書き込みにある通り最悪ですね。屋外ではほとんど真っ暗。良い点はやはり録画した画像の再生や編集のしやすさでしょうか。予想以上にサクサクと作業できます。電源オンから録画可能状態までのタイムも意外と早く(約7秒)満足してます。デジタルビデオテープカメラとの比較では、やはりネックはメディアの高さでしょうね。(8cmDVD-RAMで1枚1900円はこたえます。)
0点





日立不思議発見で日立DVDカメラのCMが流れていました。玄人ウケはありそうですが、ちょっとはまり過ぎですね。テープが8mmっていうのも今やDVCテープが大半のこの時代になんだか不自然よね。っといっても日立はDVCがやれなかったからし方なのね。CMの2割程度しかDVDカメラが出てこないけれど、これじゃ何CMかわからないですね。WOOも携帯も同じコンセプトで同じCM製作者っぽいですが、芸術志向はまりすぎも考慮すべし。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
