DZ-MV780 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:145分 本体重量:420g 撮像素子:CCD 1/4.5型 DZ-MV780のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DZ-MV780の価格比較
  • DZ-MV780のスペック・仕様
  • DZ-MV780のレビュー
  • DZ-MV780のクチコミ
  • DZ-MV780の画像・動画
  • DZ-MV780のピックアップリスト
  • DZ-MV780のオークション

DZ-MV780日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 2月中旬

  • DZ-MV780の価格比較
  • DZ-MV780のスペック・仕様
  • DZ-MV780のレビュー
  • DZ-MV780のクチコミ
  • DZ-MV780の画像・動画
  • DZ-MV780のピックアップリスト
  • DZ-MV780のオークション

DZ-MV780 のクチコミ掲示板

(154件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DZ-MV780」のクチコミ掲示板に
DZ-MV780を新規書き込みDZ-MV780をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ディスクエラー

2007/05/18 05:12(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立 > DZ-MV780

スレ主 Mrs. Smithさん
クチコミ投稿数:3件

アメリカ在住ですが、日本製ということで、DZ−MV780Aを購入しましたが、過去半年、録画しても、次に録画する時にはディスクエラーが起こり、すでに録画済みの部分も再生不能状態に陥る状態です。解決法としては、ディスクをオーヴァーリライトできないタイプに変えてみてくれと言われ、試してみましたが、一向に解決してませんが、メーカーからは何の連絡もありません。まさか、日本では製造停止になったモデル?と思い、検索したところ、停止ではい様子。現在、こちらの販社にもかけあっていますが、あまり良い状況ではないです。ここまで再生不能状況だと、いっそ、別のメーカーの物を買いなおそうとも思ってますが、リコールになっていないのに、使用できないのは納得できないです!それに、こちらでは、日立はかなり安くでてるので、また同じ問題にあたったらと思うともう日立は買いません!
どなたか解決方を知っていたら教えて下さい。

書込番号:6346122

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/18 08:09(1年以上前)

クリーニングディスクなど使われましたでしょうか?
(録再の使用時間はどのくらいでしょうか?)


また、仕様ではおそらくマクセルなどのDVD-RAMを推奨されているものと思いますが、トラブルとなったディスクは何を使われていましたでしょうか?


>ディスクをオーヴァーリライトできないタイプに変えてみてくれと言われ、試してみましたが、一向に解決してません

書き込みの出力などの違いはありますが、この解決策?は殆ど意味がありません。
(昔の「真空管テレビを叩いて使う」ということの方が理にかなっています・・・1970年代以降生まれの方が読まれていたら何書いているのか解らないでしょうけれど(^^;)

故障あるいは要修理状態と思われますので(軽度でも冒頭のピックアップクリーニング)、クリーニングディスクを試してもダメであれば、修理か返品になります。
※返品可能期間は過ぎているのでしょうか?

書込番号:6346259

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mrs. Smithさん
クチコミ投稿数:3件

2007/05/18 09:37(1年以上前)

早々の回答(メーカーよりも超早い!)有難うございます。クリーニングはしていないので、試してみます。買ってから、一度もまともに録画できたことがないんです。リライトのディスクのメーカーは忘れましたが、その後は富士フィルムです。私は専門的なことはわかりませんが、子供の成長記録に買って、この半年すべてのデータが駄目になりました。1回につき、30分とかの使用平均ですが、1時間程度録画がすむと、次に録画する時に必ずディスクエラーで再生もできない状態です。これで、3台目のカメラですが、こんなことは初めてです。アメリカ晩の口コミウェブでは同じ様な問題が多発している機種だとも知り、それで、日本の方も調べていたんですが。
クリーニングを試してから、また連絡します。
有難うございました。

書込番号:6346403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/19 00:09(1年以上前)

>買ってから、一度もまともに録画できたことがないんです。

(^^;・・・なぜそれで返品しないのでしょうか?
そちらは日本よりも返品しやすかったハズと認識しておりますが・・・(^^;


>リライトのディスクのメーカーは忘れましたが、その後は富士フィルムです。

フジでは生産していないと思いますが、一応まともなメーカーから製品供給を受けていると思いますので、個々のディスクの不良でない限りは大丈夫でしょうね。


>子供の成長記録に買って、この半年すべてのデータが駄目になりました。

とりあえずは、そのディスクを消したり上書きせずに、PC用DVDドライブ(ただしRAM対応)で再生してみてください。もしかしたら・・・


>1回につき、30分とかの使用平均ですが、1時間程度録画がすむと、次に録画する時に必ずディスクエラーで再生もできない状態です。

使用時間によるレーザー発振部分のトラブルではなく、根本的な部品不良かもしれませんね。
または、ディスク(あるいはモーター)の振動が大きくて、外周部になると正常に記録再生できない? しかしそれでは内周部が正常であっても再生できない理由が不明・・・


>アメリカ晩の口コミウェブでは同じ様な問題が多発している機種だとも知り、それで、日本の方も調べていたんですが。

たぶん、DVDカムの情報は、そちらの方が得られやすいかと思います。
例えばコチラの価格コムですが、ベテランさんを含む信用できる常連さんの内、DVDカムを常用する方は居ないハズで、その常連さんの殆どの方がminiDVテープのビデオカメラを使っています。

※したがって、全体的な情報量の多い価格コムにおいて、DVDカムの情報量はあまり期待できません。
とりあえず過去ログを探してください。重大トラブルは頻繁には出ていなかったと思います。

miniDVテープのビデオカメラを使っておられる理由の一つが、「総合的には(現時点では)miniDVテープ方式が最も信頼性が高い」ことが挙げられます。
※それ以前に、カメラ部分の性能によって購入対象を制限される結果になっているところが大きいのですけれど(^^;

すでに経験されているのでナンですが「全滅のし易さ」の筆頭がHDD、次いでDVD、場合によってはメモリー式(※メモリーにも読み書き寿命があります)、テープは設計と製造がマトモで機械不良でない限り、全目滅させるのは「むしろ難しい」のです。

とりあえず、ディスクはお手元に残したまま、ビデオカメラ本体を返品(期間的に有効ならば)されることをお勧めします。

もし、修理するしか方法がないのであれば、これまでとは別のところに持っていってはどうでしょうか(日立の現地法人とか)?
基本設計の問題もあるかもしれませんが、修理担当者の技能が気になります。修理完了時の性能確認はどのようにしているのか?と。


あと、熱射状態の車の中に長時間置きっぱなしとかされていないですよね?

書込番号:6348752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/19 00:19(1年以上前)

誤 全目滅させるのは「むしろ難しい」
正 全滅させるのは「むしろ難しい」


あと、(失礼かと思いますが)ディスクに指紋びっちり付いていたりしていないですよね?
実は笑うほどエラーが発生してしまいます。

また、ディスク内周に傷が付いていたりしませんか? そこはディスクの重要な部分ですので、傷などによって一定以上のエラーが発生すると、あっけなくディスク全域が読み書き不良になります。

書込番号:6348786

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mrs. Smithさん
クチコミ投稿数:3件

2007/05/19 02:55(1年以上前)

ディスクは通常、入れ放しですし、子供達には触らせないので、指紋がついてるとは思いませんね。主人がITの仕事ですので、パソコンへの取り入れも試しましたが、駄目でした。
今はこちらの返品はレシートがないと難しいです。さらに、超特価で買ったので、それもあって、不良品かなーと思ったんですけどね。来週、どーしてもデータを失いたくないイヴェントがあるので、現在は買い替えを考えてます。
さらに、日本でも最近はそうだと思いますが、顧客サービスの質の悪さ、初回に問題が起こった時から、問い合わせをかけ続けていますが、今だにはっきりした回答がないのはメーカー側の問題だと思いますね。小売店では、別途保険を売っていて、それを購入してないと受付もしてくれませんし。
有難うございました。

書込番号:6349137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/19 12:44(1年以上前)

どうやら最初から故障品を売りつけられてしまったと見なすのが妥当のようですね。

そして、全く別の機種を買い直さないとダメのようですね(^^;

※修理を実施しているところが何処なのか気になります。
メーカーの現地法人の修理部門(子会社やアウトソーシング含む)で修理を受付しているのでなく、販売店が独自で構成した修理部門内でテキトーにあしらわれているのではないかと思ってしまいます。
修理担当者の身分を確認しておいたほうが良さそうですね。


>返品はレシートがないと難しいです。

日本でも基本的に同じですが、DIYショップでもわざわざレシートの店舗控えを探してくれるところがあります。


あと、
>小売店では、別途保険を売っていて、それを購入してないと受付もしてくれませんし。

そこまでの状況とは知りませんでした。以前は簡単に返品できる商習慣?が、過剰では?と思いましたが、逆方向ですね。
一部店舗だけなら納得ですが、全米なんでしょうか?


ところで、日本には下記のような法律がありますが、米国ではどうでしょうか。似たような法律はあると思います。裁判しても弁護士が一番儲けるだけで、小額では消費者のメリットがありませんが(^^;

「売買契約の解除」とは、売買時以前に戻す、要するに返品=返金ということです。

> 売主の瑕疵担保責任(民法570条、566条3項)
> 
>・ 売買契約において、売買の目的物に隠れた瑕疵(欠陥)がある場合に、
> 買主は、売主に対して、売買契約の解除や損害賠償を請求できる
> 
>・「隠れた瑕疵」とは、通常人が発見できないような欠陥を言い、通常そ
> の物が持つ性質を欠くことを言う。

http://www.kekkan-k.net/hp/HANREI/yougo/kasi.htm

他参照
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%91%95%E7%96%B5


また、蛇足になりますが、下記のような(ペット用ですが)食品への毒物混入の場合、米国では何処が賠償責任を負うことになるのか気になっています。

米の毒物混入ペットフード、中国産原料が原因
>米国でペットフードに混入した有害物質により多数のペットが死亡し>ていた問題で、中国政府は9日、自国企業が生産・輸出した原料が原因であることを初めて認めた。

http://www.afpbb.com/article/1580383

書込番号:6350156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

よろしくお願いします

2006/10/16 17:39(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立 > DZ-MV780

スレ主 紅奴さん
クチコミ投稿数:2件

撮り終わった動画をパソコンでDVD-RWに焼き付けたいのですが、どうしたらよいのでしょう?
パソコンはHITACHIのFLORA Prius Genuine Intel Pentium(r)V processor64.0MBのRAM(どれをすが書けばよいのか分からなかったのですが、これで分かりますか?)、OSはWindowsMEです。超初心者なので、取説読んでもちんぷんかんぷんで困ってます。頑張りますので、ご指導お願いいたします。

書込番号:5542565

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2006/10/16 21:36(1年以上前)

> 超初心者なので、取説読んでもちんぷんかんぷんで困ってます

それはマズいですね(^^;


DZ-MV780の[同梱ソフト]には
●DVD-RAM編集ソフト「DVD-MovieAlbumSE 4」
 『DVD-RAMディスクに録画した映像を、PC上で気軽に再生・編集可能なソフトウェア』
●DVDビデオ作成ソフト「DVDfunSTUDIO」(DVDオーサリングソフト)
 『MPEG2およびAVI 形式の動画ファイルを取り込み、DVD-Video形式のデータとして
 ディスク(DVD R/RW、ハードディスク)に書き込むことができます』
の2種類があります
調べてみましたが、大抵の事はコレでできる様です
詳しくはコチラで↓
http://panasonic.jp/support/software/index.html


・・・ですが、

取説読んでもちんぷんかんぷんですと…ちょっと、いやかなり苦労すると思います

下記サイトに、ちょっとした使い方が載ってます
http://panasonic.jp/support/software/dvdfun/prod/index.html
お持ちのバージョンを調べて、どちらかをクリックしてみて下さい

ダメそうだったら、困りますね(^^;
素直に、DVD-RAM(VRモード)対応のDVD&HDDレコーダーを買って
それでHDDにコピーしてからDVD化してみてはいかがでしょう?
とても簡単ですよ

と言うか、DVD-RAMからDVD-RWへ移す理由はなんでしょう?
視聴&保存(又は配布)目的なら、普通の方はDVD-Rへ移しますよ?
DVD-RWからDVD-Rへ移すならわかりますが…

書込番号:5543227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2006/10/17 01:33(1年以上前)

これは厳しい。

うちに小麦粉がありますのでクリスマスケーキの作り方を教えてください。数年前から使っているカセットコンロがあります。料理は超初心者です!

というぐらい厳しい。
まずは本屋に行って下さい。

書込番号:5544170

ナイスクチコミ!0


スレ主 紅奴さん
クチコミ投稿数:2件

2006/10/17 10:05(1年以上前)

ゲームが悪い!?さん

お返事遅くなりました。ご指摘どおり、保存が目的なのでDVD-RWに移す意味無かったです。はい。教えていただいたサイトを参考に頑張ってみます。ありがとうございました!


はなまがりさん

お返事遅くなりました。自分のことを言われているのに、例えについ笑ってしまいました。分からないことだらけですが、頑張ってみます。ありがとうございました!

書込番号:5544600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > 日立 > DZ-MV780

クチコミ投稿数:1件

MV780に付いてですが、VHSビデオデッキのアナログのアウトからMV780に接続して、そのMV780からUSB接続でPCにデジタルでビデオの映像を送ってPCで取り込み出きるのでしょうか? 

説明が悪ければ済みません、要するに今まで録画したビデオをPCでデジタル保存したいのですがMV780でアナログ→デジタル変換できるのでしょうか? 

MV730はPCに取り込み出来ないので売ります、とか言うネットオークションでの出品も有るのですが出きるなら買おうかと思ってるのですが どなた教えてください。

書込番号:5046680

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2006/05/03 22:06(1年以上前)

出来そうもありませんが。

http://av.hitachi.co.jp/cam/products/cam780/spec/

ソニーかどこかのDVカメラでアナログ→デジタル(IEEE1394出力)機能付きを探してください。

もしくは、キャプチャカードでもPCに増設するかですね。

http://www.buffalo.jp/products/catalog/multimedia/capture.html

http://www.iodata.jp/prod/multimedia/capture/index.htm

http://www.canopus.co.jp/catalog-list/converter.htm

後は、ご自身で探してください。

かしこ

書込番号:5047030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:383件

2006/05/03 22:39(1年以上前)

カメラが目的ではなく今まで録画したVHS(8ミリ)の
デジタル化ですか?。
MV780でやるとしたら、一旦8cmDVDに録画して8cmDVDをPCにセット
して・・・・・・・・だと思いますが、8cmDVDでは録画時間が短いので
不便そう。

カメラが目的でないなら、DVDレコーダー購入された方が
良いと思いますけど?。
旧式ならネットオークションで安いですし、新品でも安い機種
もありそうです。

何かお考えがあっての事でしょうか?

書込番号:5047148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

素人の癖にとうとう購入しました

2006/03/02 14:41(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立 > DZ-MV780

クチコミ投稿数:19件

ずっとなやんでいましたが、たまたま行った大型家電品やさんで49800円と言う値段を見て飛びつきました。
昨年9月に同店で68000だったのを散々悩んで、あえなく購入断念。
そのときに一通りの説明は聞いていたので特に悩みもせずにレジに直行。
そこで発覚。
私はDVDプレイヤーはSONY PSXを使っているのですが、この機種はDVD-RWかRしか使えないのに対し、780はRAMかRしか使えないとの事。
子供の習い事の記録に使うので、かなり録画消去を繰り返す予定でRは問題外
となるとケーブルで使うかパソコンでしか再生・編集ができないのでしょうか?
9月に購入しようと思った際にはPSXでも大丈夫といっていたのに、非常に残念。
ケーブルでつなぐとデータがデジタルじゃなくなると説明されたし・・・
以前のカキコ見てたら似たような質問があったのですが、返答が無かったみたいなので書き込みました
どなたか教えてください

ちなみに以前の質問は

『・・・・・』載せようとしましたが、規約に反するのでやめました

すみません・支離滅裂で

書込番号:4873493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

MPEG2形式での取り込み

2006/02/07 23:51(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立 > DZ-MV780

スレ主 GRAND Axisさん
クチコミ投稿数:4件

以前から使っていたDVカメラが壊れてしまい、先日DZ-MV780を購入しました。まだ、それほど使っていませんが、かなり安く買えたし概ね満足しています。
ところで、ひとつ教えていただきたいのですが、パソコンのDVDドライブからMPEG2形式で取り込むには付属のDVD-MovieAlbumを使うしかないのでしょうか
DVD-MovieAlbumを使えば問題なく取り込めており、それでもいいといえばいいのですが、普段動画の編集にはTMPGEncDVD EASY PACKを使っており、こちらで取り込めると便利かなと思っています
TMPGEncDVD EASY PACKはDVD-VR形式ので取り込みに対応しているのですが、取り込もうとすると「対応していないファイル形式です」とかいうようなメッセージが出て取り込めません
何かよい方法があれば教えてください

書込番号:4802555

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2006/02/08 01:11(1年以上前)

原因が不明なら、MovieAlbumで取り込んでTMPGEncで編集すればいいだけでは・・・・?

書込番号:4802827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:383件

2006/02/08 07:57(1年以上前)

TMPGEncDVD EASY PACKの中のどのアプリケーションを
使ってNGだったのですか?。
どのような操作を行ってNGだったのでしょうか?。

書込番号:4803166

ナイスクチコミ!0


スレ主 GRAND Axisさん
クチコミ投稿数:4件

2006/02/08 21:00(1年以上前)

クモハ42さま

TMPGEncDVD EASY PACKの中でTMPGEnc 3.0 XPressとTMPGEnc MPEG Editor がDVD-VR形式のファイルを取り込めるとなっています

入力ファイルを選択する画面から追加ウィザードに入って
「DVD-VIDEOから追加する(DVD-VIDEOやDVD-VRのデータを追加します。DVD-RAM,DVD-R(RW),DVD+R(RW)のディスクから読み込めます)」というところにチェックを入れて進むとフォルダの選択画面になります。
そこで録画したDVD-RAMを入れたDVDドライブを選択してDVD_RTAVフォルダを選択してOKをクリックすると「このファイルはサポートしていません」というメッセージが出ます。

TMPGEnc 3.0 XPressでもTMPGEnc MPEG Editorでも同じです

よろしくお願いします

書込番号:4804698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:383件

2006/02/09 01:09(1年以上前)

詳細に有難うございます。
DVDカメラを持っていませんがレコーダーでDVD-RAMに記録した
ファイルを書かれていた操作で問題なく取り込めています。

原因は分かりませんが、私ならちょっと試したい事があります。

1.DVDカムで録画した映像を、DVDレコーダー系由で12cmDVDに
無劣化の複製を行いそれで取り込めるか?。

2.別の新しいディスクで試してみる





書込番号:4805649

ナイスクチコミ!0


スレ主 GRAND Axisさん
クチコミ投稿数:4件

2006/02/09 03:19(1年以上前)

クモハ42さま

返信ありがとうございます

1.について
私の方では逆にDVDレコーダーがないため試すことができません
2.について
別のディスクでも同じ状況でした

ところで、DZ-MV780をUSB接続してそこから取り込むようにしてみたところ、無事に取り込むことができました
結局のところ、DVDドライブとアプリケーションとの相性の問題ということになるのでしょうか?
ちなみにDVDドライブはLGのGSA-4160Bです

しかし、ディスクから直接パソコンに取り込めることがメリットだと思ってDVDカムにしたのに、本体をつないで取り込むというのは・・・

書込番号:4805842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ん〜なんと言うか??

2006/01/08 20:48(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立 > DZ-MV780

クチコミ投稿数:3件

超初心者の質問です。
初めてビデオ撮影をしました。
録画ボタンをを押して停止しますよね・・
そして次の撮影を・・
再生して見たところ(DVDに焼いて)
一つの撮影が終わって次の撮影が再生されますが・・
この次のコマ?画像に行く時間が案外長い様な気がします
(3〜4秒)これって長くないですか?
設定で直せますか?
宜しくお願いします。

書込番号:4717687

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:97件

2006/02/05 15:23(1年以上前)

以前ナショナルのDVDカメラを使った時、DVDはテープと違い停止してからそれまで撮影したデータを書き込みに行くので、数秒の時間がかかります。すぐに次の撮影ができませんでした。テープになれた人にとっては、自由に思ったとおり撮影ができないのです。そんなわけで、そのカメラはあまり使いませんでした。DVDのよさばかり強調されてるので、そちらを使いたくなってしまいますが、まだ時期早々って気がします。日立のはどうなのでしょう。

書込番号:4795645

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DZ-MV780」のクチコミ掲示板に
DZ-MV780を新規書き込みDZ-MV780をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DZ-MV780
日立

DZ-MV780

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 2月中旬

DZ-MV780をお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング