DZ-MV780 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:145分 本体重量:420g 撮像素子:CCD 1/4.5型 DZ-MV780のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DZ-MV780の価格比較
  • DZ-MV780のスペック・仕様
  • DZ-MV780のレビュー
  • DZ-MV780のクチコミ
  • DZ-MV780の画像・動画
  • DZ-MV780のピックアップリスト
  • DZ-MV780のオークション

DZ-MV780日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 2月中旬

  • DZ-MV780の価格比較
  • DZ-MV780のスペック・仕様
  • DZ-MV780のレビュー
  • DZ-MV780のクチコミ
  • DZ-MV780の画像・動画
  • DZ-MV780のピックアップリスト
  • DZ-MV780のオークション

DZ-MV780 のクチコミ掲示板

(154件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DZ-MV780」のクチコミ掲示板に
DZ-MV780を新規書き込みDZ-MV780をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

実用レベルでの録画可能時間

2005/03/18 16:49(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立 > DZ-MV780

クチコミ投稿数:32件

はじめまして。只今DVカメラ購入検討中のものです。

当機種は記録が8cmDVDですが、この録画可能時間はいかがなもの
でしょうか?最大記録時間ではなく、実用レベルでの記録時間を知りたいです。

ちょっと聞いた話では、実際に視聴に堪える画質は一番の高画質
で録画したもののみで、大体1枚のDVDで20分くらいとのことです。

DVD−RAMを3枚持ち歩いてやっと1時間の録画ってことですよね?
実際のところはいかがなものでしょうか??

夏に子どもが生まれるので子どもを撮るのがメインですが、
幼稚園の運動会くらいまでは使いたいものです。
ちなみに今他に、検討しているのは パナソニックの250です。

書込番号:4088640

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2005/03/18 18:29(1年以上前)

最大動画記録時間
記録モード DVD-RAM(両面)※1 DVD-R(片面)
DZ-MV780
XTRA   約36分以上    約18分以上
FINE   約60分      約30分
STD   約120分      約60分

DVD-RAM:2.8Gb(両面)
MiniDV :約15Gb(60分テープ)

XTRAで撮ると片面18分です。約9Mbps
FINEは片面で30分で、約6Mbpsですが
MiniDVの場合約25Mbpsあります。

DVDには両面タイプのものがあるので1時間なら2枚持ち歩けばいいでしょう(一枚1800円ぐらい?)

書込番号:4088948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2005/03/20 00:04(1年以上前)

ご回答有難うございます。

で、実際視聴に堪えうる画質はやはり最高画質のみなのでしょうか??
FINEの場合はどのレベルなんでしょう・・・
自分はさほど画質にはこだわらないんですが、一生残すものと思うと
ある程度は確保したいと思います。

あと、DVDに記録して、それをPCなどに取り込むときは
MPEG2として取り込むことになると思うんですが、
それだとあまり編集にはむいていませんよね??
DVCテープだとIEEEケーブル経由で自然にAVIとして
取り込みますよね。
編集するならAVIファイルとしての方が良いと思うんですが、
そういった取り込みは出来るんでしょうか?

書込番号:4095117

ナイスクチコミ!0


残念パパさんさん

2005/03/21 04:41(1年以上前)

FINEで撮影したものでも私は満足しています。
20数インチのテレビ画面で見ている分には、XTRAもFINEも
大差ありません。
動きの激しいもの(川などの映像)は、どちらも荒れます。
DVテープにとったものと比較すると、やはりテープのほうが
画質はいいです。

私がDVDを使用している理由は手軽さです。
以前はDVテープを使っていましたが、PCに取り込んで編集する
ために録画時間と同じくらいの取り込み時間が必要で、結局
未編集のテープがたまる一方でした。

DVDならPCへの取り込みは、MPEGファイルとして保存するだけです。
MPEGは、AVIのような編集は困難ですができないわけではありません。
カット編集程度でしたら問題なくできます。
DVD2AVIなどのソフトを使用すると、AVIのように扱うこともできます。

しかし、この間録画中にバッテリが切れたせいか記録したDVD-Rが
読み出し不能になってしまいました。
テープと違い、一部損傷で全部のデータがだめになってしまいます。
いい顔の映像が入っていただけに非常に残念です。
DVD-RAMだったら修復できたかもしれませんが、DVDにはこんな落とし
穴があるので注意してください。

書込番号:4101033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2005/03/21 11:11(1年以上前)

残念パパさん ご回答有難うございます。

自分はあまり詳しい画質などはわからず、気にならないほうで、
写すものも子どもが中心で動きも早くないのでFINEでも
十分な気がします。TVの方もそんなに大きくないですし・・・

確かにDVテープの等倍速によるキャプチャは現実的ではないですよね。たまる一方とうことよくわかります。

ただ編集するならカットだけではなく、色々なとエフェクト効果を
つけたいので気になっていました。
DVD2AVIのことは知らなかったので感謝です。

あと、DVDビデオカメラの将来性について皆様はどうお考えでしょう?
ブルーレイも実用レベルに達しつつあり、録画時間の短いDVDビデオカメラはどうなるのか・・・・・?
そこが購入を迷わせています。

書込番号:4101799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/22 00:59(1年以上前)

>録画時間の短いDVDビデオカメラはどうなるのか・・・・・?

【VHS−C】の興亡が参考になると思います。
標準モード・標準厚テープで20分、三倍モードで60分でした。
(薄厚テープの標準モードで30分?←記憶に定かではありません)

一般の使用において、「一定以上の連続録画時間」は絶対的な制限となります。

現在、積極的に8cmDVDカムを販売しているメーカーは、VHC−Cでの敗け組みではありませんから、「歴史の重み」の認識がないのかも知れません。
(パナは積極的に売っているようには思えません)

書込番号:4105973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2005/03/22 09:49(1年以上前)

暗弱狭小画素化反対ですが さん有難うございます。

VHS−Cのことはよくわからないんですが、昔のソニーの
ベータビデオみたいな感じでしょうか??

あんな感じになっちゃったらかなりきついですね。

う〜〜ん。DVDにすべきか、DVCテープにすべきか
悩みます。
 
全く違うんですが、検討しているのは、
日立の780かパナのGS250なんですよね。
本体のデザインや色などは明らかに日立のレッド
が好みなんですが・・・

書込番号:4106158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件

2005/03/22 23:43(1年以上前)

>現在、積極的に8cmDVDカムを販売しているメーカーは、
>VHC−Cでの敗け組みではありません

日立でしたら、かつてはVHS-Cビデオカメラを発売していただけではなく、
巨額の設備投資を要するVHS-C用の自社開発メカニズムとヘッド、
CCDの代わりにMOSセンサまで組み込んでいました。

しかし、ソニーがCCD-TR55で一躍8mmをデファクトスタンダードにしたのを受けて、
日立はHi8ビデオカメラを発売、その後の構造不況に際しては
VHS-CとHi8のビデオカメラの製造販売を全て取りやめて現在に至っています。

DVDビデオカメラ発売後も、ただビデオカメラの本体小型化のために、
3回も8cmDVD-RAMメディアのカートリッジ形状を変更した事実を見るに、
日立の小さなシェアゆえ、規格をころころ変える体質は継続しているようです。

>「歴史の重み」の認識がない

ソニーでしたら、日本国内向け「MicroMV」規格の発表時に
「ディスクの時代にテープの家庭向け新規格とは?」という問いに対し、
画質と撮影時間を両方とも稼ぐにはテープの大容量が必要と回答していました。

それが北米でDVDビデオカメラが売れるや、毎度毎度の主力規格変更です。

メーカーとは、かくも商品企画の変わり身の早い組織ですから、
買う側としましては、まずデータのデファクトスタンダード規格への
並行保存を絶え間なく続けられるかを検討されることをお勧めします。

DVDは規格が多数有り、しかも厄介なことに
汎用性の高いDVD-R媒体は、DVD記録規格中、
最も媒体劣化を起こしやすいというジレンマがあります。

DVDビデオカメラからDVDレコーダーに取り込めるとPRしていても、
使えるDVDメディア規格で機能が限定されたり、再エンコードで画質劣化する場合もあります。

書込番号:4108266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

大阪・京都の価格情報

2005/03/17 22:41(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立 > DZ-MV780

スレ主 考え中男さん

どなたか京都市近辺・大阪府中部・北部で魅力的な価格の店・セール情報を教えてください。

書込番号:4085810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

愛知県で安い店は?

2005/03/17 14:01(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立 > DZ-MV780

スレ主 めんたくんさん

今日近くの電気店色々回りましたが一番安いところで94800円の23パーセントのポイントでした。どなたか、もっと安いところ、オープニングセール情報などありましたら教えて下さい!!!

書込番号:4083973

ナイスクチコミ!0


返信する
sasizuさん

2005/03/20 09:41(1年以上前)

・昨日、半田市のヤマダで、81800円、ポイント+2000で売っていました。セールで期間がありましたが覚えていません。

書込番号:4096325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

バッテリーについて

2005/03/16 23:35(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立 > DZ-MV780

スレ主 ooo999さん

この純正のバッテリーDZ-BP7SJ.14SJ.21SJと
パナソニックのVW-VBD070.140.210とは同じ物なのですか?

書込番号:4081893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

バッテリーって

2005/03/16 22:46(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立 > DZ-MV780

スレ主 新人パパさんさん

今日、このホームページを参考に購入しました。送料、手数料込み67440円でした。地元だと80000切らなかったので満足です。

説明書読んで気がついたのですが、標準装備のバッテリーで実際の連続使用時間の目安は約1/2〜1/3ですと書いてありました。そうするとノーマルで60分持たないという事になるのですが実使用されてどうですか?正しければ予備バッテリーを購入しないと旅行などには辛そうなので参考に皆さん教えてください。

書込番号:4081548

ナイスクチコミ!0


返信する
golfskiiさん
クチコミ投稿数:32件

2005/03/17 11:00(1年以上前)

安く買えてよかったですね。

バッテリー 
 http://www26.tok2.com/home2/jirochan/ 
 に書いておきましたので、暇な折りみてください。

有名な
 http://www.rowa.co.jp/ 
で 580用   予備買いましたが 1年間問題なし、未だに使用できています。
ただし、 別件 デジカメ用は 容量不足でしたが、とにかく使えます。

メディア より バッテリーが必要です。


書込番号:4083365

ナイスクチコミ!0


スレ主 新人パパさんさん

2005/03/17 11:38(1年以上前)

ありがとうございます。とても参考になりました。やっぱり予備は買うべきですね。
ロワバッテリーがなぜかこの機種用だけ販売中止になってました。なぜ?

書込番号:4083473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/17 23:41(1年以上前)

良質な「互換品」は消費者にとって喜ばしいのですが、メーカーにとっては本体が薄利多売状態で純正バッテリーの追加購入で利益の補填を少しでもしたいところ(プリンタとインクの関係ほどでもないけれども同じように)。
※純正バッテリーでなければ、本体メーカーからの保証は全くないので注意が必要です。

しかし、実用的な互換品に混じって「粗悪品」が売買されると、これは消費者にとってもメーカーにとってもマイナスどころか「危険※」です。
※リチウムイオンバッテリーは、安全装備無しでは非常に危険なシロモノです。一般常識の「電池」のイメージでは想像できないほどに危険なものです。

現状としては、「粗悪な模造品」の登場が、本体メーカーにとって「口実」になったかもしれません。そして意匠権などを含む知的財産権を盾に「模造品」の輸入を阻止しているのかもしれません。
こうなると「互換品」にも波及してくると思います。上記[4083473]の問いの件に関係しているかもしれません。


これに対して、
[3464485]【デッドコピー】保護回路が無く破裂の・・・【バッテリー】

ここで私は次のように書きましたが、意外に早く「事は起こった」ように思います(^^;

>http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2004/11/05/397.html
>
> 「安全性が十分に考慮」されている「互換品」の製造・販売ならば文句は言いませんが、元々がグレーな存在の「互換品」
> の市場が悪用されているわけです。
> 出るべくして出てしまった危険なモノかもしれません。
>
> これに関しては、「マトモな互換品のメーカー」こそが、純正品メーカーよりも注意喚起すべきかもしれませんね。
> 危険なモノによる事故の程度と頻度によっては、せっかくの「互換品」市場が消滅する事態にもなりかねません・・・
> マトモな互換品のメーカーの有無については、何とも言えませんが(^^;


・・・いかがでしょうか。現状の延長では「互換バッテリー市場」は消えてしまいそうです・・・。


なお、下記の引用はご参考まで。

http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/dai9/09gijiroku.html

ここから下記の引用をしています。

−−−−−−−−−−−引用開始−−−−−−−−−−−−−−−−

デジタルカメラ等に使用される充電式バッテリーが爆発して、人命に危害を及ぼすというような事例まで
出始めております。
 模造品は、いまや企業の収益を単に圧迫するだけではなくて、粗悪品のこのような事故によって、ブランドイメ
ージの低下などを引き起こす深刻な状況になってきております。
 資料の3ページは、キヤノンの模造品摘発の事例を示しております。キヤノンも2000年から世界中で本格的に
模造品対策の活動を行っておりますが、この資料が示しますように、一向に減る様子はございません。
 資料の4ページをごらんになっていただきたいと思います。
 健全な企業活動や、経済活動を阻害している模造品業者をきちんと取り締まり、模造品の撲滅を図ることが急
務であります。

−−−−−−−−−−−引用終了−−−−−−−−−−−−−−−−

なお、ROWAそのものについては言及いたしません。言及できるほどの情報を持ちあわせておりませんので。

書込番号:4086220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

画質について(DVD vs DV)

2005/03/05 09:54(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立 > DZ-MV780

スレ主 ねかMA子さん

娘のために、はじめてこの手のカメラを買う予定です。
一般に、DVDカメラの画質はDV方式に比べ悪かった
ようですが、新製品のこの機種はどうですか?

比較対象としては、FV M200(Canon)あたりで
考えており、見るのは主としてパソコンです。

(DVをパソコンHDDに取り込むのはめんどうそうなので、
 できればDVDにしたいのですが、画質劣化がある
 なら、それをどこまで許せるか、、、)

書込番号:4022754

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DZ-MV780」のクチコミ掲示板に
DZ-MV780を新規書き込みDZ-MV780をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DZ-MV780
日立

DZ-MV780

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 2月中旬

DZ-MV780をお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング