『室内撮影時のノイズ』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:145分 本体重量:420g 撮像素子:CCD 1/4.5型 DZ-MV780のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DZ-MV780の価格比較
  • DZ-MV780のスペック・仕様
  • DZ-MV780のレビュー
  • DZ-MV780のクチコミ
  • DZ-MV780の画像・動画
  • DZ-MV780のピックアップリスト
  • DZ-MV780のオークション

DZ-MV780日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 2月中旬

  • DZ-MV780の価格比較
  • DZ-MV780のスペック・仕様
  • DZ-MV780のレビュー
  • DZ-MV780のクチコミ
  • DZ-MV780の画像・動画
  • DZ-MV780のピックアップリスト
  • DZ-MV780のオークション

『室内撮影時のノイズ』 のクチコミ掲示板

RSS


「DZ-MV780」のクチコミ掲示板に
DZ-MV780を新規書き込みDZ-MV780をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

室内撮影時のノイズ

2005/09/26 08:06(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立 > DZ-MV780

クチコミ投稿数:1件

夜、リビングの蛍光灯下にて撮影時、軽い砂あらしのようなノイズが出てしまいます。
「プログラムAE」や「ホワイトバランス」はオートで使用していますが、
マニュアル設定に変えても同様です。

販売店いわく「ルクス」の値が高い(数値が高い)ためで、値が低い方が
ノイズは出にくいとの事でした。

MV380からの買い替えだったのですが確かにMV380の方が数値が低く
ノイズも目立ちませんでした。
折角買い換えたのに残念でたまりません。

野外では問題ありません。

皆さんはこんなときの回避策(マニュアル設定の組み合わせなど)など
ありますか?

書込番号:4457435

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:52件

2005/09/26 12:39(1年以上前)

部屋を明るくする以外ないのでは?それが、普及機の性能なのです。

書込番号:4457803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/27 00:00(1年以上前)

>>マニュアル設定の組み合わせなど

クイーンハントさんが言われているように明るくするのが(ある意味では)一番簡単な方法です。ご質問内容の場合、2〜4倍ぐらいに照度を増強させると効果があります。

しかし、どこでも何でも照度を上げられるわけはありませんね。
そんな場合、もしシャッタースピードをマニュアル設定できるのであれば、「1/30秒」に固定してみてください。
あまり動かない被写体でしたら残像の増え方が多いわけではないので、そこそこ使えます(1/15秒になるとカメラぶれによる残像はキツくなってきます)。

これは、カメラの感度の悪さを証明するようなものですが、仕方がない場合は使えます。
(残像感がまるで故障のように思われる撮影条件もありますから、常にお勧めできるものではなく、1/30秒でも特殊撮影の域にあると思ったほうがいいかもしれません)


なお、最低(被写体)照度とは「感度」の良し悪しを(一応)示すもので、数年前は5〜7ルクスでも特筆するようなものではなく(現在では確実に高感度とされるレベル)、当たり前のような「性能」でした。
しかし、小型化や多画素化が進んで画素毎に与えられるハズの「光の分け前」が激減し、現行機の感度(最高感度)は数年前に比べて半分以下〜最悪で八分の一ぐらいにまで激減してしまっています(TT)

なお、最低(被写体)照度は通常の場合はシャッタースピード1/60秒での値なのですが、メーカーによっては1/30秒やもっと遅いスローシャッターの時の値が記述してあったりするので注意が必要です。
また、シャッタースピードを補正したとしても別の測定方法あるいは評価方法に違いがあるようで、水増しか?と思うような場合もありますが、シャッタースピードを1/30秒にした場合よりも差は少ないようですから(1/60→1/30で倍になります)、2〜3割の増減の範囲で収まるように思われます。

書込番号:4459475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/09/27 00:56(1年以上前)

他人の家ならともかく、自宅のリビングであれば、照明を
2倍の明るさにするのは容易だと思います。
松下電工などの明るさを自在に変えられる照明器具は、
暗い部屋の方が有利なプラズマやプロジェクタを使うとき
などにも便利ですよ。
高いカメラを買うより、そっちの方が安いですね。

書込番号:4459672

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「日立 > DZ-MV780」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ディスクエラー 6 2007/05/19 12:44:00
よろしくお願いします 3 2006/10/17 10:05:12
MV780でアナログ→デジタル→PCに取り込み出きるでしょうか? 2 2006/05/03 22:39:17
素人の癖にとうとう購入しました 0 2006/03/02 14:41:09
MPEG2形式での取り込み 5 2006/02/09 3:19:02
ん〜なんと言うか?? 1 2006/02/05 15:23:08
Mac miniへの取り込み 10 2006/01/11 0:32:08
キャリングケース 2 2005/12/23 10:25:03
安くなってきましたね! 7 2005/12/03 20:33:29
もう故障なのでしょうか?! 2 2005/12/02 23:13:04

「日立 > DZ-MV780」のクチコミを見る(全 154件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DZ-MV780
日立

DZ-MV780

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 2月中旬

DZ-MV780をお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング