DZ-MV780 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:145分 本体重量:420g 撮像素子:CCD 1/4.5型 DZ-MV780のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DZ-MV780の価格比較
  • DZ-MV780のスペック・仕様
  • DZ-MV780のレビュー
  • DZ-MV780のクチコミ
  • DZ-MV780の画像・動画
  • DZ-MV780のピックアップリスト
  • DZ-MV780のオークション

DZ-MV780日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 2月中旬

  • DZ-MV780の価格比較
  • DZ-MV780のスペック・仕様
  • DZ-MV780のレビュー
  • DZ-MV780のクチコミ
  • DZ-MV780の画像・動画
  • DZ-MV780のピックアップリスト
  • DZ-MV780のオークション

DZ-MV780 のクチコミ掲示板

(154件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DZ-MV780」のクチコミ掲示板に
DZ-MV780を新規書き込みDZ-MV780をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

Mac miniへの取り込み

2006/01/05 12:26(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立 > DZ-MV780

クチコミ投稿数:9件

DZ-MV780を年末に購入しました。

一番の目的が、
パソコンに取り込んで編集すること
です。

しかし、私の使用パソコンはMac miniです。
8cmDVDはスロットインのため入れられません。
なので、USB接続してビデオカメラのデータを取り込もうと
思っていたのですが、購入後わかったことですが
この機種はMacにはUSBで取り込めないんですね。。。
(購入前、店の人にも一応確認はしたんですが。。。)
今のところ、外付けDVDドライブも持っておりません。

どなたかMac miniでこのビデオカメラをお使いの方は
いらっしゃいませんか。

そして、どのような方法を取ればいいのか
(外付けDVDドライブ購入を含め)を
教えていただければありがたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:4708316

ナイスクチコミ!0


返信する
wasa-wasaさん
クチコミ投稿数:6件

2006/01/06 13:24(1年以上前)

MAC miniに 8cmは入れられないですからね。

ピクセラの http://www.pixela.co.jp/mac/application/pixe_vrf_browser_ex/index.html
で編集できるようです。
ここから、製品仕様・動作環境を見てもらえば
確認できると思います。
あとは、ピクセラに問い合わせてみてはいかがでしょう。

MAC使いには時々試練が待ってますよね。
でも、探すと意外と解決法がありますよ。

書込番号:4711019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/01/06 22:50(1年以上前)

wasa-wasaさん,お返事ありがとうございます。

実はピクセラには(投稿前に)電話しました。
(最初に書くべきでしたね)
wasa-wasaさんの書かれたURLのソフトも、
つないだ状態で全くUSBを認識しないのであれば
使い物にならないそうです。。。

もう一つは、同じくピクセルのDVDドライブ
http://www.pixela.co.jp/mac/storage/pix_dvrr_fw7/index.html
を使おうか考えてはいます。
でもこれも電話で聞いたところ、Mac miniは対応機種には
入っていないということでした。
大丈夫な気もするのですが、もう少し(上記ドライブ含め)情報が
あればと質問した次第です。

>MAC使いには時々試練が待ってますよね。

本当に(苦笑)。
実は私は去年WinからMacへ乗り換えました。
今回のことで、
「一般的にパソコンとはWinのことである」
ということがよーくわかりました。
今後は「パソコンにつなげる」と謳っているものでも
もっと慎重になろうと思います。

とはいえ、Mac miniも、このビデオカメラも(赤いやつでかわいいし!)
気に入ってるんですけどね。
なので、なんとかこの2つをつなげたい!!
引き続き、情報をお願いいたします!!

書込番号:4712213

ナイスクチコミ!0


wasa-wasaさん
クチコミ投稿数:6件

2006/01/07 00:48(1年以上前)

たびたびすいません・・・。

乗りかかった船という事で
興味もあったので
ためしに
「Pixe VRF Browser EX」を購入してみました。

僕の環境
PowerBookG4 867MHz
では、確かにカメラをマウントはしていませんが、
ソフト側からは認識してくれました。
結局読み込む事ができたんですが、
どうも、ちょっとコツがいるようです。

最初はソフト側からも認識してくれなかったのですが、
システムプロファイルでUSBを見ると確かに認識はされています。
そこで、一度ソフトを起動し直して
ソフト側のドライブ選択をしてみると
今度は選択できるようになりました。

そこでまた一癖あるのですが、
Macにつなぐ段階ではDZ-MV780の中にはDVDを入れておかないという事です。
すると、ソフト側でカメラをDVDのドライブとして認識した後に
ふたが開きますので、その後DVDーRAMを入れると
内容が見られ、その後の操作は問題なく行う事ができました。

メーカー側でサポートしていないという事なので
あくまで自己責任という事になりますが、
試してみる価値はあるかもしれませんね。

外付けのドライブでも試してみました
うちにあるのはロジテックの
LDR-TA165FU2/WMというものですが、
こちらでの読み込みも問題なくできました。

もっとも「Pixe VRF Browser EX」が付属するという点では
ピクセラのドライブが非常に魅力的ですが・・・。

仕事上winも使いますが、
もう10年以上Mac使いです。
こういった、試練をいくつも乗り越えていくうちに
何となくかわいく思えてくるものです(笑)
どうか、マックを嫌いにならないでくださいね。

以上、まとまりなく、わかりにくい文章を長々と
申し訳ありません。
お役に立てれば、幸いです。

書込番号:4712677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/01/07 13:47(1年以上前)

wasa-wasaさん、再びお返事ありがとうございます。
しかも、ソフト購入&検証、感謝感激です。

>システムプロファイルでUSBを見ると確かに認識はされています。

これはどういうことだろうと、ビデオカメラをUSBでつないだ後
探してみたところ、
アップルマーク→このMacについて→詳しい情報
にありました(初めて知りましたここ。まだまだ初心者です。)。

ここで見ると、USBは認識されていました!
驚いてクリックしたら、なんとデスクトップにも
DVDマークのアイコンが現れました。
(年末2日間、悪戦苦闘しても無反応だったのに〜)

一応USBを認識していることだし、
「Pixe VRF Browser EX」を購入してみようかと思います。
使う際は、wasa-wasaさんの書かれた方法を参考にさせていただきます。

DVDドライブもいずれ必要だとは思うのですが、まずはソフトから…。

余談ですが、DVDドライブについては、この価格.comで検索する場合
Mac対応するもののみを抽出することができませんね。
スペックにも書かれてませんし。
なので、Mac対応のDVDドライブを複数候補にあげること自体が
困難です。
wasa-wasaさんお使いのロジテックのLDR-TA165FU2/WMと
ピクセラのPIX-DVRR/FW7の2つをまずは候補にして
(値下がりを待ちつつ・笑)検討していこうと思います。

本当にありがとうございます。
またご報告したいと思います。

書込番号:4713781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/01/07 18:30(1年以上前)

たびたびすみません。ご報告です。

「Pixe VRF Browser EX」(ダウンロード版)を購入し、
めでたくDZ-MV780で撮ったデータをマックに取り込むことに
成功しました。万歳!!

…と思ったんですが(いや、ここまではよかったんです)。

取り込んだ形式がMPEG-2で、なんとこの形式のファイルは
私が使おうと思っていたiMovieの素材とはなれないらしいのです。
取り込みさえすればこっちのもの…と思っていた私でした。
(やはりwin感覚が抜けきれてないです。)
ファイル変換のフリーソフトも、今のところ見つかりません。

そうなると、同じピクセル社が出している
「Capty DVD/VCD2」
http://www.pixela.co.jp/mac/application/pix_cpdv_pk3/index.html
あたりを購入するしかなさそうです。。。。

だったら、両ソフトがついているDVDドライブ・PIX-DVRR/FW7を
最初から買った方がよかったかも…と歯ぎしりしてます(苦笑)。

「Capty DVD/VCD2」、どんなソフトなんでしょう。
体験版とかあればいいのに…。

まぁ、DZ-MV780自体をこのサイトのおかげで底値近い価格で
ゲットしたと思えば、ソフトぐらい買ってもいいのかもしれませんよね。
(と思いたい・笑)。

書込番号:4714394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/01/07 18:44(1年以上前)

自己レスです。

>(やはりwin感覚が抜けきれてないです。)

これはWinを悪く言っているのではありません。
(現在もWin利用してますし)。
Winのほうがフリーソフトや安価なソフトがたっくさんあるので、
困ったことがあっても、それらを使ってなんとかなる可能性が
高いということです。
Macはその点なんとかならない場合が多いようで
すみずみまで確認してから購入しないと(ビデオカメラやらソフトやら)
上記の私のような書き込みの事態に陥るわけです。

以上、失礼しました。

書込番号:4714425

ナイスクチコミ!0


wasa-wasaさん
クチコミ投稿数:6件

2006/01/09 00:09(1年以上前)

そうでしたか・・・。
また中途半端な情報を提供してしまいましたね。
すいません・・・。

もうご存じかもしれませんが
アップルのHPのDiscussion Boardsを
ごらんになってはいかがでしょうか?

http://discussions.info.apple.co.jp/

ひょっとすると
何か解決の糸口があるかもしれませんよ。

お役に立てなくて、申し訳ありません。

書込番号:4718423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/01/09 20:12(1年以上前)

wasa-wasaさん、とんでもないです。
情報、助かりました。ありがとうございます。

アップルのHPのDiscussion Boards、見てきました。
似たような悩みがありましたよ〜(親近感)。

あと少なくとも一つはソフトを購入しなければならなそうですが、
なんとかなりそうな気がします。

うまくいったあかつきには、またご報告させていただきます。

書込番号:4720904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/01/10 12:19(1年以上前)

ご報告です。うまくいきました!

もう1つ購入したソフトは
「Capty MPEG Edit EX」(ダウンロード購入 4,980円)
http://www.pixela.co.jp/mac/application/capty_mpeg_edit_ex/index.html
です。

まとめます。

目的:ビデオカメラでとったムービーをiMovieで編集してWeb上にアップする。

使用PC:Mac mini OS X 10.4.3
※DVDドライブなしでUSB2.0接続

使用ソフト:
「Pixe VRF Bowser EX」(ダウンロード購入 3,980円)
http://www.pixela.co.jp/mac/application/pixe_vrf_browser_ex/index.html
(これでビデオカメラからMacへデータを取り込む)

「Capty MPEG Edit EX」(ダウンロード購入 4,980円)
http://www.pixela.co.jp/mac/application/capty_mpeg_edit_ex/index.html
(これで取り込んだデータを.dvファイルにする)

「iMovie HD」(Mac miniに最初から入っている)
(これで編集、.movファイルで書き出してアップロード)

以上です。
このビデオカメラ&Macでもなんとかなりました。

いずれはDVDドライブも購入して、DVDに書き込むこともしたいです。
(私のMac miniにはスーパードライブは入ってなくてDVD書き込みできない)

ではでは、wasa-wasaさん、みなさん、お騒がせ&ありがとうございました。

書込番号:4722696

ナイスクチコミ!0


wasa-wasaさん
クチコミ投稿数:6件

2006/01/11 00:32(1年以上前)

よかったですね。
僕も勉強になりました。

書込番号:4724482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

キャリングケース

2005/12/12 08:17(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立 > DZ-MV780

クチコミ投稿数:3件

おはよーございます。
この機種を購入しました。
そこで質問ですが、皆さんはキャリングケースは
どうしていますか?
これ付属してないですよね・・
合うサイズを探して購入ですか?
お勧め等あれば宜しくお願いします。

使い心地は今のところ満足しています。
付属ソフトも使いやすく・・
価格ですが(ある地方のコジマで56000)+一枚メディア付でした。

書込番号:4649737

ナイスクチコミ!0


返信する
TOMO58さん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:96件

2005/12/12 08:42(1年以上前)


この機種の所有者ではありませんが、一般的に。


専用のバッグ(デジカメ、ムービー用)は以外と小ぶりなので
備品入れには不向きな場合があります。
大げさになりますが、スチルカメラ用品で探すとポケットが
沢山ついていたり、内部の保護も完璧です
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/list.jsp?DISP_CATEGORY_ID=033043&PARENT_CATEGORY_ID=03&BACK_URL=camera/i_cameraacce.jsp


あと、保護目的だけなら、インナーケースですね。こちらは、パソコン用品にあります。これにすれば、お気に入りバッグに入れられます。
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010090798&BUY_PRODUCT=0010090798,472

出し入れすることが多いなら、少し大き目を。


書込番号:4649767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/12/23 10:25(1年以上前)

どうも・・レス有難うございます。
キャリングケースは必要ですよね・・
どーして付属じゃないのでしょ〜〜^^;
似合いそうなケースを探します。

書込番号:4677695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

安くなってきましたね!

2005/12/01 17:09(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立 > DZ-MV780

クチコミ投稿数:12件

この商品も発売されて約1年近くになり、
新商品が出そうな雰囲気ですね。
価格も下がってきましたし、そろそろ買い時かなと思っています。
おそらく、在庫を無くすために一掃セールなどを
やっている店も多いかと思うのですが、
どなたか東京、埼玉の量販店でこれは安いぞ!という
情報がありましたら、教えていただけたらうれしいです。

2ヵ月くらい前にさいたま市のコジマとでんきちに行ってきた時には、6万以上でした。
やはり、量販店よりネットのほうが安いのは
仕方ないと考えていたときに、この掲示板でヤマダさんにて
38000円という情報を見つけてしまい、
この価格を基準に考えてしまっています・・・(-.-;;

書込番号:4621934

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/12/01 17:39(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20200810196
ここに載せてる所のげんざいの最安値。
少ししか値段が違わないようなら、
近くで買う方がいいんじゃないかな。

書込番号:4621999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/12/01 18:20(1年以上前)

ぼくちゃん.さんへ

返信ありがとうございます。
価格が少ししか変わらないようなら、量販店で買おうと
思っているのですが(アフターサービスも良いので)、
やはり20000円の違いは大きいです。
が、ビデオカメラはドット抜けなど初期不良が多いので、
ネットで買うのは少し気が引けます。
ですので、量販店でなるべく安く購入したいと思っています。

書込番号:4622084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/12/01 18:23(1年以上前)

2万円は大きいですね、
この土日片っ端から当たってみては、
ひょっとして幸せになれるかも。
刑事さんじゃないけど、足で稼がなくっちゃ。

書込番号:4622089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/12/01 18:33(1年以上前)

ぼくちゃん.さんへ

確かにそうですね。足で稼ぎたいところなのですが、
土日(平日とも)はここ最近忙しく、あと2ヶ月ほど
この忙しさが続くので、こういう時にこそネットの力を
利用しようと思ったので、みなさんの情報を待ちたいのです。
ピンポイントで店に行くならなんとか時間は得られそうなので。

まぁ、時間があるかたでもピンポイントで安い店に行きたい
気持ちは同じですけどね(~-~;

書込番号:4622110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2005/12/02 01:14(1年以上前)

鈍い人ですね

ぼくちゃん.さん が遠まわしに
「他力本願で自分だけ得しようとしてる教えて君は帰れ」
と言っているのに気がつきませんか?

書込番号:4623298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/12/02 11:36(1年以上前)

>他力本願で自分だけ得しようとしてる教えて君は帰れ

天地神明に誓ってそんな事は有りません。

書込番号:4623857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/12/03 20:33(1年以上前)

はなまがりさん

ここは情報交換の場ではないんですか?
みんななるべく足を運ばずにお得な情報を交換する為に
こういう掲示板があるんでしょう。
ストレスたまってるんですか?
発散はよそでやって下さい。

ぼくちゃんさん
返信ありがとうございます。
一応この間秋葉原で何軒かまわってみたのですが、
なかなかにお得な店はありませんでした。
やはりネットでなるべく安く、信用(アフターサービス)のある店
での購入を考えています。
また何かありましたらお知らせします♪

書込番号:4627532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

もう故障なのでしょうか?!

2005/11/27 23:33(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立 > DZ-MV780

スレ主 honohonoさん
クチコミ投稿数:4件

先日DZ-MV780(S)を購入いたしました。
まだ何度かしか使っておらず、今日、液晶画面を被写体に見せながらとろうとしたところ、そちら側に向けると画面が真っ白になってしまいます。
再生はどちらの向きにしても出来るのですが、どうやっても録画時に反対側を向けると画面は真っ白です。
買ってまだ20日しかたっていないし、まだ2,3回しか使っていないのですが、これって修理に出すしかないのでしょうか。
ネットで購入したので新しいものと交換してくれるかどうかは疑問です・・・。

書込番号:4612404

ナイスクチコミ!0


返信する
研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2005/11/28 00:00(1年以上前)

ローライトモードにするとそうなりますが...
そうじゃなければ故障でしょう.

書込番号:4612519

ナイスクチコミ!0


スレ主 honohonoさん
クチコミ投稿数:4件

2005/12/02 23:13(1年以上前)

教えてくださりどうもありがとうございました!
まさにその通りでした。
ローライトモードっていうのになっていました。
修理に出すところでした。。。
本当にどうもありがとうございました。

書込番号:4625247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ディスクナビ

2005/11/26 20:52(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立 > DZ-MV780

クチコミ投稿数:67件

DVD−RAMで複数シーンを録画して本体ディスクナビの編集−結合の処理をして、日立DVDレコーダー(DVD161H)のHDDにダビングしたのですが、最初と最後が再生するだけで録画した通り再生できません。どうしてでしょうか?どなたかわかる方原因を教えて下さい。結合処理しないでダイビングした場合は自動的にチャプターがついて結合状態になっていました。

書込番号:4609001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVD-RAMがエラーに...

2005/11/13 22:11(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立 > DZ-MV780

クチコミ投稿数:5件

先週DVDビデオがほしくて、これを買いました^ ^
結構気に入ってます

今日2回目の撮影に挑戦しました。
先週の1回目は問題無く撮影できたのですが、
今日撮影したら、撮影途中の段階でピコピコと音が鳴り、
「DVDが壊れています、初期化してください」とのメッセージが。。。
録画が消えるのを承知で、言われるがままに初期化!
しかし、「初期化できませんでした。電源を切ってからもう一度…」なんてメッセージがでてきました。

しょうがないので電源を切ってもう一度入れてみると、やはり同じメッセージが。。。
初期化してみましたがやはりダメでした。
パソコンに入れてみて、DVD-RAMは認識するのですが、
中に書き込みはできません。(書き込み不可)

このDVD-RAMは2度と復活しないのでしょうか?
また、本体は初期不良ですかね?

DVD-RAMはマクセルの両面タイプのものです。
どちらさまかメーカーに確認以外で確認する方法って何かありますか?
やみくもにテストしてもDVDを壊してしまうだけのような気がして…

よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:4576710

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/17 23:57(1年以上前)

レスがつきませんね・・・もう解決しましたか?

購入初期なので、とりあえず販売店かメーカーのサービス部門へ持っていった方がよさそうに思います。ディスクも一緒に。

録画データですが、上書きでなければ復活の可能性はあります。PCの「アンデリート」に相当する機能が、PCに接続したDVD-RAMドライブで実行できれば復活の可能性はあります。
(詳しくはweb検索で)

書込番号:4586374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/11/18 12:55(1年以上前)

暗弱狭小画素化反対ですがさん

ありがとうございます。
昨日、日立のサービスセンターに電話して確認しました。
とりあえず、他のDVD-RAMでも出るようなら、販売店へ。。。
との事でした。

今、他のDVD-RAMでもテスト中。。。
しかし、出ません。
そして、ダメだったDVD-RAMをUDF2.0でフォーマットしたら、読込できるようになりました。
そして、このダメだったRAMで普通撮りしましたが、OKでした。

そこで以前壊れた時と同じ状況(三脚たててテニスを30分取りっぱなし)にしたところ、片面はOKでしたが、もう片面はダメでした。(壊れたときは両面とも壊れていた状況)

一応、この段階でこのDVD-RAM以外では出ていないので、他のDVD-RAMでテニス撮ってみてダメだったら販売店に相談してみます(T_T)

でも、通販で買ったので、不良修理の場合って、送らないといけないんですよね!?
送料は往復こちら持ちらしいので、なるべく送らなくて済めばいいなと思っています。

また、試した結果報告しますね

書込番号:4587204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/20 00:05(1年以上前)

とりあえず本体は使えたようで良かったですね。

>>でも、通販で買ったので、不良修理の場合って、送らないといけないんですよね!?

普通は取りに来てはくれないでしょう?
高級デパートの外商部で買えば(家電から撤退していないのであれば)、修理の際の応対は違いますが(昔は。今は知りません)、定価相当の販売だったと思います。
※一般庶民には関係ないものと思った方がよいです


>>送料は往復こちら持ちらしいので、なるべく送らなくて済めばいいなと思っています。

内容や販売店によるかもしれません。
初期不良であって、メーカーから客に直送される場合は無料かもしれません。
しかし、間に(通販を含む)販売店が介在する場合は、郵送料が要る可能性が高いかもしれません。


−−−−(その他の参考)−−−−−

このたびの場合、可能性として例えば次のようなものがあります。
A:ディスクの製造時の欠陥
B:ディスク使用時に補正限度を上回る傷や汚れの発生
C:記録再生に関わる光学レンズの一時的な汚れ
D:温度条件の急変や補正限度を上回る衝撃などで、ディスクへの書き込みに失敗

Aの場合、今後もトラブルが発生する可能性が高くなります。
全域に渡って試し撮りをして確認するか、あっさり捨てる、あるいはディス製造メーカーに送り返す(これは着払いOK。食品への異物混入と同様です)。

B〜Dの場合、同じ状況や相当する状況などがなければ再現しにくいと思いますが、
・そもそも当初カートリッジ式(殻付き)で、わざわざ規格化したわけで、本来は傷・汚れ・ホコリや指紋付着などに弱い
・(私の知る限り)一般の感覚では「ディスクへの指紋付け」を気にする風潮は皆無に等しいが、ディスクへの記録再生上は非常に大きな障害となっている
・特にDVD-Rの場合、室内の据え置き用途(静置)ですら書き込み失敗の危険性を持っているが、静置どころか手持ちで&室内とは比較にならない温度変化において、安定した書き込みを期待するほうがムリなのかもしれません。

書込番号:4591433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/11/21 11:05(1年以上前)

いろいろテストしてみました。

結局3枚のRAMで何回も試し撮りしたのですが、1枚だけがエラーに(エラー頻度は40%位)。
残りの2枚は正常に撮れています。
テニスも普通に撮れました。

ディスクの問題だったみたいな感じです。
そのディスクは使用せずに、もう少しいろいろ撮ってみます。
それでも、ダメな場合は送り返すようにしてみます。

ありがとうございましたm(__)m

書込番号:4595103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/11/26 13:58(1年以上前)

結局ダメでした。
今日、販売店に送り返す予定です。

修理扱いになるそうです。
また結果、分かりましたら、報告させてもらいます。

書込番号:4608128

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DZ-MV780」のクチコミ掲示板に
DZ-MV780を新規書き込みDZ-MV780をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DZ-MV780
日立

DZ-MV780

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 2月中旬

DZ-MV780をお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング