このページのスレッド一覧(全34スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2006年11月28日 13:28 | |
| 0 | 4 | 2006年11月23日 01:34 | |
| 0 | 9 | 2006年11月19日 22:10 | |
| 0 | 5 | 2006年11月14日 11:28 | |
| 0 | 0 | 2006年10月25日 20:45 | |
| 0 | 1 | 2006年10月17日 01:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
HDからDVDにダビングした際に、画質がかなり劣化すると
言う事ですが、始めからDVDに録画した際の画質はどうなの
でしょうか?
それでも、他機種と比べて結構劣る方なのでしょうか?
教えて下さい。
0点
私もガンバルゾよさん同様に画質が気になります。
もう少しで子供が生まれそうなので、パソコンを使用しなくても
HDD⇒DVDで簡単にダビングが出来そうなこの機種を購入し
ようと思っています。
購入者の皆さん、教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:5688509
0点
旅行のためにと、こちらのビデオを購入しました。
撮影の際に最初からズームになっているような感じで、かなり離れないと撮れなくて撮りずらいな。。と思っていたのですが、家に帰ってから撮ったものを見てみると、とてもひどい有様でした。。
私の撮り方もあるのでしょうが、以前使用していたSONYのDVテープ
タイプのものに比べても差は歴然としていました。
近いものを撮るとブロックのようになってしまっていて、少し暗い場所で撮ったものはほとんどピントがあっていなくて、見ていて気持ち悪くなるほどでした。。
別売りのレンズなどを使用すれば、少しは改善するのでしょうか?
どなたかおわかりになる方いらっしゃいましたら、教えていただけますでしょうか?
買い換えたばかりなので、できればこちらのビデオカメラを使用していきたいと思っているのですが、今のままではとても使う気になりません。。
よろしくお願いいたします。
0点
使用表によると
http://av.hitachi.co.jp/cam/products/hs303/spec/index.html
広角時は20mmから撮影できるようですから、販売店に持ち込んで
相談してみてはいかがでしょう?
初期不良の可能性も有ると思います。
書込番号:5665948
0点
ご回答ありがとうございます!
そうですね。。
購入したところに一度持っていってみようと思います。
ありがとうございました!
書込番号:5666938
0点
>撮影の際に最初からズームになっているような感じで、かなり離れないと撮れなくて撮りずらいな。
仕様を調べてみると、(35mm判相当で)52.7 mm〜527mmとあります。(私的に)準広角の35mm相当を基準とすると、1.5〜15倍に相当します。35mm相当の「広さ」を仮に100%とすると、52.7mm相当では44点になってしまいます(^^;
広く写すには、「ワイドコンバーター(略してワイコン)」の購入をお勧めします(数千〜1万円ぐらいになりますが)。
※必ず「試着」させてもらって、「ケラレ」などを確認してください。用語についてはマトモな店員さんなら対応できます。
>近いものを撮るとブロックのようになってしまっていて、
これはどのようなことを表現されているのかわかりませんが、事実をそのまま的確に表現されているのであれば故障なのかもしれません。
>少し暗い場所で撮ったものはほとんどピントがあっていなくて、見ていて気持ち悪くなるほどでした。
これはビデオの「カメラ部分の性能」かもしれません。カメラ関係を専門的に事業としているメーカーか否かで、随分差が出るところです。
カタログでは全然わからないことなのですが(^^;
書込番号:5667280
0点
今日、Y田電気にて購入しました。
キャリーバッグとDVD1枚付けて 本日、購入を決めてくれると言うのを条件に8万円ジャストでした(色はシルバーでした)
値引きの大きさと(値札は12万8千円でした)店員の説明で半分衝動買いでしたが満足です
今の時期にこの値段ならアリですよね?
0点
安い・・・。
それにしてもこの機種、値崩れが激しすぎませんか?
やはり人気がないってことでしょうかね?
重さが重すぎるような気がしますね。
あとDVDが8ギガというのも少なすぎるし・・・。
書込番号:5423832
0点
訂正
あとDVDが8ギガというのも少なすぎるし・・・。
↓
あとHDDが8ギガというのも少なすぎるし・・・。
書込番号:5423872
0点
D300の購入を検討してましたので現物確認に近くのY田電気見てきました。HS303は¥89,000にポイント15%でしたよ。出たばかりなのにすごいですねぇ〜思わず浮気しそうになりました。ちなみに、D300は\56,000でした。
書込番号:5427610
0点
私も、この機種を検討しています。
こちらは高知県ですが、近所のヤマダ電機では128000円のポイント20%なので、まだ、ふんぎりがつきません。
yukkoroさん、どちらのヤマダ電機でしょうか?
教えていただけたらと思います。
書込番号:5428125
0点
静岡県ですが近所のヤマダで99800円、
ケーズデンキで99000円、
コジマで98800円(三脚、バッグ、DVD3枚オマケ)でした。
コジマで購入しました。
書込番号:5441385
0点
今日、都内のケーズで買いました。
本体・DVD−RAM4枚・ミキハウスバッグ・折畳みイス・ピクニックシートを付けて9万円ジャストでした。
書込番号:5448101
0点
愛媛県のケーズ電気で、限定色のブルーを三脚、キャリングバック、DVD-RWを1枚、5年保障つきで89800で購入しました。
保障もしっかりついてるので、納得の価格です。
書込番号:5454705
0点
当方も愛媛県在住でこの機種の購入を検討しています。どちらのケーズで購入されたのでしょうか?
書込番号:5482438
0点
ケーズで87800円でした。ミキハウスケース、三脚、DVD-RAM3枚、レジャーシートを付けての値段です。最初は、97800円から値引きを打診したところ、97000円が限界との回答でしたが、カカクコムの話をした所、この値段で付属品もサービスしてもらいました。この商品を自分が買う前の人の交渉を聞いていましたが、本体90000円でRAM1枚だったので、満足しています。
書込番号:5655782
0点
少し聞きたいのですがDZ−HS303購入を考えているんですがどのくらいの値段が妥当なんでしょうか?岡山在中です。
あとSONYとかのハイビジョンのやつとも迷ってます。
先を読んでと電気屋さんの店員にSONYの方を勧められましたが・・・
0点
>どのくらいの値段が妥当なんでしょうか?
kakaku.comの値段一覧を見てとしか言いようが無いね
岡山在中ってのは在住のタイプミスでしょうか。
ところでこの機種、使いもしないDVDドライブ、またはHDDの重量ぶんを必ず持ち歩かなくてはならないってバカバカしいと思いませんか。
おまけに使えるのは8cmDVDだし
書込番号:5604686
0点
封筒に入ってたら驚くなあ…岡山がさw
でもさ、ハイブリットの利点はあると思うよ、
いきなりDVDに撮るよか、HDDに撮っといてDVDに移す方がなんか安心じゃん?
DVDがダメでもHDDには元データが残ってるからね。
ケーブル繋いでパソコンに移すのって、結構抵抗あるからなあ。
1台でダビングまでできるんなら、便利だと思う。
書込番号:5626899
0点
12cmのDVDに移すんならともかく、8cmだぜコイツは。
無駄無駄
書込番号:5627706
0点
そうなんですよねー。
これにしようと思ったのがDVDとHDD両方に撮れるところなんですけど。ダビングしようと思えば8.12mmどっちもいけますよねー。いろいろありすぎてこれって言う決め手がないんですよねー。
書込番号:5636076
0点
当方、HITACHIの最初のDVDカム(MV100)を所有しております。
これらの映像データはこの新型でも再生や、付属ソフトにて
編集ができるのでしょうか?
お教えください。
0点
ビデオカメラの使用目的は子供の撮影と仕事でプロジェクターによるプレゼンの撮影を考えています。カタログを見るとこの機種は最低被写体照度24ルクスと書いてありますが、この性能はプレゼン撮影には向かないでしょうか? どなたか判る方教えてください。よろしくおねがいします。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)


