DZ-BD7H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:90分 本体重量:630g 撮像素子:CMOS 1/2.8型 動画有効画素数:207万画素 DZ-BD7Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DZ-BD7Hの価格比較
  • DZ-BD7Hのスペック・仕様
  • DZ-BD7Hの純正オプション
  • DZ-BD7Hのレビュー
  • DZ-BD7Hのクチコミ
  • DZ-BD7Hの画像・動画
  • DZ-BD7Hのピックアップリスト
  • DZ-BD7Hのオークション

DZ-BD7H日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月30日

  • DZ-BD7Hの価格比較
  • DZ-BD7Hのスペック・仕様
  • DZ-BD7Hの純正オプション
  • DZ-BD7Hのレビュー
  • DZ-BD7Hのクチコミ
  • DZ-BD7Hの画像・動画
  • DZ-BD7Hのピックアップリスト
  • DZ-BD7Hのオークション

DZ-BD7H のクチコミ掲示板

(391件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DZ-BD7H」のクチコミ掲示板に
DZ-BD7Hを新規書き込みDZ-BD7Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

MacでDZ-BD7Hは使えるでしょうか?

2007/11/28 13:04(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立 > DZ-BD7H

クチコミ投稿数:2件

初めて書き込みいたします。どうぞよろしくお願い致します。
質問となりますが、、、
私、現在、MacG5(PowerPC)のユーザーで、映像編集はFinalCut6.0を使っています。
日立さんのホームページにあるFAQでは、「パソコンとの接続」のコーナーで、「Macには対応していない」との記述があります。また、電話で同社へ問い合わせした際にも、同じ答えが返ってきました。
メーカーがそう言うのだから、きっとそうなのだろうとは思っているのですが、以前、web検索にて、「Macで使えるハイビジョンカメラは、Victorと日立だけ・・・」と言ったような記述をみかけた気がするので、何か方法があるのでは?・・・と僅かながら希望を残しております。
どなたか、DZ-BD7Hで撮影したハイビジョン映像のファイルが、MacG5(PowerPC)のもとのFinalCut6.0にて、直接、取り扱えるか否か(つまりいったんQuikTimeへ変換したりせずにFinalCut6.0に直接読み込めるか否か)、情報がありましたら、ぜひお教え下さいませ。

ちなみに、私は現在、VitorのGZHD7(ファイルの拡張子はTOD)を使っておりますが、FinalCutで直接読み込もうとすると「不明なファイル」として受け付けてもらえないので、QuickTimePlayerProで読み込んだ上で、拡張子movへと書き出しを行ってから、FinalCutで編集しています。しかし、この方法を取っていると、作成している作品のためのファイル数が150ぐらいになるため、長時間を要してしまい、実に作業効率が悪いです。
それゆえ、どこかのメーカーで、MacG5(PowerPC)のもとのFinalCut6.0にて、直接、取り扱えるハイビジョンカメラ(ハードディスクもしくはメモリ等の記録タイプ)を探している次第です。

なお、AVCHDをFinalCutで直接読み込むためには、「PowerPCでは駄目、インテルが必要」とのことは了解しております。現在、インテルのMacを買うお金はなく、しかし、DZ-BD7Hを買うお金はあるので、DZ-BD7HがMacPowerPC・FinalCutでファイル変換せずに使えたら・・・と淡い希望を抱く次第です。

どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:7040651

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2007/11/28 17:03(1年以上前)

「ハードディスクもしくはメモリ等の記録タイプ」を探しておられる
事情が謎ですが(トラウマでもある?)、
QuickTime Playerの操作が面倒であれば、AppleScriptで
スクリプトを組んでみてはいかがでしょうか。
Automatorを使えば、比較的容易にスクリプトが組めるのでは
ないでしょうかね。
うまくいけば、投資額0円ですよ。

書込番号:7041276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/11/28 18:57(1年以上前)

さんてん様
さっそくありがとうございました!
私、まだ、AppleScript使ったことがありませんが、せっかくの機能なので、ぜひ、チャレンジしてみたいと思います。
とりいそぎお礼まで!

書込番号:7041665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > 日立 > DZ-BD7H

スレ主 ADバンさん
クチコミ投稿数:11件

先日、購入いたしました。ブルーレイでハイビジョンで保存できるのは分かっているのですが、まだまだ値段が高いため、DVDレコーダーへ接続してハイビジョンでDVDにコピーとか、パソコンへおとしてDVDコピーとかは出来ないでしょうか?
どなたかお解かりの方は教えてください。
ちなみに、パソコンは古い性能のパソコンです。DVDレコーダーはシャープDV−ACW38、テレビはシャープLC−42GXです。
よろしくお願いします。

書込番号:7029303

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/11/25 22:30(1年以上前)

どんなPCか書いてないけど、再生できなくてもよくて単に保存するだけなら楽勝じゃないの?
(CD-Rしか作れないとかじゃなければ)

書込番号:7029727

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/11/25 22:42(1年以上前)

>ハイビジョンでDVDに
はなまがりさんのおっしゃるように、PCでデータ焼きが無難ですね。

あとはAVCHD,AVCREC,HD DVDとなりますが、
BD7Hの撮影分をレコーダでハイビジョンDVDを作成するには、
BD7HってIEEE1394出力できないし、
8cmブルレイから取り込めるとして、
PanaのBW700/800/900のHDDに取り込んだ後、AVCREC DVDを作成、
という手段しかないと思いますが。。。

そうまでして、DVDメディアに焼きたいですか?

書込番号:7029808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 DZ-BD7HのオーナーDZ-BD7Hの満足度5

2007/11/26 00:03(1年以上前)

>パソコンへおとしてDVDコピー
>パソコンは古い性能のパソコンです。

パソコンへの取り込みは、はなまがりさんの仰るように、再生できないで良いなら、
カメラのBDやHDDからデータだけ取り込んで、PCのHDDやDVDへ、データとして保存して
置くことが出来ると思います。

また、付属ソフトを使えば、「カメラ(HDDorBD)→PC」へと「PC→カメラ(BDのみ)」へ
データをコピーすることも出来るようです。

ただ、ソフトの推奨スペックが「Intel® Pentium D 2.8GHz以上」となっているので、
古いパソコンでは、かなり厳しい作業になると思います。


ハイビジョン映像の編集は、BDに限らず、まだまだ敷居が高いように感じますね。
推奨スペックから見ると、一般的には、2年前の高級機種からしか、普通には
ハイビジョン編集が出来ないような表現ですが、取り込み・保存だけなら、時間は
かかるかも知れませんが、普通に出来ると思います。
(やって見た事がないので、明確に言えなくて申し訳ありませんが...)


>DVDレコーダーへ接続してハイビジョンでDVDにコピー
こちらも、可能性があるとしたら、グライテルさんの仰る方法が「唯一」の方法の
ように感じます。



まだBDディスクが高いので、沢山撮り貯めたときには、判っていながら「コスト」が
骨身に染みて来ますね。

後は、カメラ本体の編集機能で、出来るだけ不要そうなシーンは削除して
いい所だけを残すようにするのが、単純ですが、ディスクの費用を節約できる方法かと思います。

書込番号:7030325

ナイスクチコミ!0


スレ主 ADバンさん
クチコミ投稿数:11件

2007/11/26 06:07(1年以上前)

いろいろありがとうございました。
質問しときながら、パソコンのスペックを書いていなくてすみませんでした。
ちなみに2004年に購入した、NECのVS700ADでスペックはCeleron1.3GHz、メモリ256MBです。これではダメですよね。

書込番号:7030937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

購入にあたり悩んでいます。

2007/11/15 15:23(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立 > DZ-BD7H

スレ主 チサムさん
クチコミ投稿数:4件

来月出産予定で、これを機にビデオカメラの購入を考えています。
全くの素人で何がいいのかよくわからないので何度か電気屋さんに行って話しを聞いたりしましたが、店によってオススメが違うので迷っています。

主には赤ちゃんを撮っていく予定で、できれば操作が簡単なもの。
一応パソコンは使うのですが、全然使いこなせてないので編集とかはパソコンではしない予定です。画質はフルハイビジョンで・・・

いろいろ悩んだ末、一応絞ってみたのがEverioのGZ-HD3かHITACHIのDZ-BD7Hです。
Victorのなら一緒にDVDライター(CU-VD40)も買う予定です。
他に何かオススメがあれば教えてください。

書込番号:6986596

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2007/11/15 16:31(1年以上前)

赤ちゃんをとるなら室内での使用が主ですね。


1)まったくビデオカメラがわからない人でパソコンにもうとい場合はテープ式になりそうですね。
キャノンテープ式ハイビジョンカメラ
HV10/20あたりオススメ


再生方法はカメラにテープ入れてハイビジョン画質再生

2)パソコンを少し使えるなら(パソコンの性能による)

ハードディスクかメモリー式ハイビジョンカメラ

*メモリー式なら
在庫があればパナソニックSD1/3かソニーCX7あたり

*ハードディスク式ならキャノンHG10かソニーSR7/8あたり

ハイビジョンDVD作成はともにパソコンで付属ソフトにて作成です。むずかしくないですよ。

再生はソニーゲーム機プレイステーション3で再生できます。

パソコンを使いたくない場合は7万位予算があればXW100という新型DIGAでパナソニックのSD1/3なら簡単にハイビジョンDVD作成と再生ができます。

ソニーCX7/SR7/8ならBDZ-X90/L70というブルーレイレコーダーでブルーレイディスク作成再生ができます

このブルーレイデッキは高いのでハイビジョンDVD作成を安くあげる方法がSONYにありますDVDレコーダー(VRD-MC5)

ただしメモリー式の場合は長時間撮影にはメモリーカードが複数必要になります
しかしコンパクトでメカレスで故障しにくいといわれてます
自分にあったものを選択するといいですね

書込番号:6986747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2007/11/15 16:45(1年以上前)

追記

VRD-MC5で作成したハイビジョンDVDはこの機械では再生できませんので別途再生機が必要です。

読んでてチンプンカンプンならテープ式がいいですね

書込番号:6986778

ナイスクチコミ!0


大・大さん
クチコミ投稿数:790件

2007/11/15 20:53(1年以上前)

>できれば操作が簡単なもの。

HDV方式がいいでしょうね。
保存方法とか、再生互換とか、相性とか、対応非対応とかであれこれ悩まなくて済みます。
間違ってもBDカメラなんか買っちゃダメですよwww運用でも画質でも、後悔して行き詰る事請け合いですw

で、よそん家で見たいときはHDVのカメラごと持っていくか、DVDレコーダーでダビングしたDVDビデオを持って行く。
カメラのテープはハイビジョンのままで保存しておきましょう。
どうしてもハイビジョンのDVDを作りたい時は、次に買うDVDレコーダーをHDV入力対応のものにすればOK。
今ならSONYのブルレイデッキがいいんだろうね。もうちょっと待てばもっと安くなるだろうけどw

「今更テープ?」なんて言う世間知らずで新しモン好きのアホは只の無知ですから気にしないでいいです。
安易な流行に流されず、自分に合ったアイテムを背伸びしないで選ぶ事が、長持ちさせるコツですw
今までビデオカメラの運用は、撮ったカメラで再生してました。
どうしてもDVDにしたい場合は、DVDレコーダーでダビングしてました。
それで十分だと思いませんか?
それで十分だと俺は思う。

HDVカメラの代表は、以下の2機種ですw
CANON iVIS HV20
http://kakaku.com/item/20200510310/
SONY HDR-HC7
http://kakaku.com/item/20203010301/

書込番号:6987567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 DZ-BD7HのオーナーDZ-BD7Hの満足度5

2007/11/16 01:00(1年以上前)

>できれば操作が簡単なもの。
>画質はフルハイビジョンで・・・

上記の条件を、カメラ一台で適えるなら、HITACHIのDZ-BD7Hが良いと思います。

この掲示板では、色々と言われておりますが、使い方が簡単なのなら、おススメです。
もし、画質が最優先で、パソコンもAV機器の知識もあるなら、CanonのHV20がおススメです。

ブルーレイのディスクが、まだ高いのでコスト的に高いように感じる事もあるとは思いますが、
今ならカメラを購入すると標準で1枚のBD-RE(書換えタイプ)が付属しています。

一枚で1時間のフル・ハイビジョンが撮れるので、暫くは追加投資は必要が無いと思います。
ディスク一枚は安くはありませんが、DVDライターの価格にしたら、10枚以上買えるので、
ガンガン録画する人でなければ、BDでも10年間使う計算でも、十分にコストパフォーマンスは
良く使えると思います。

私も、このカメラを使っていますが、今のところ不満はありません。選んで良かったと思います。
ただ、沢山録画する方で、一ヶ月に1時間以上使う方は、HV20とかの方が良いかもしれません。

また、子供をとる時には、撮りっぱなしにはせず、一回の撮影を5分程度で一週間に一度位で
子供を撮影しておくと、成長がわかって、とても楽しいです。
(長く撮ると見るときに飽きるので、子供の撮影は、一回5分ぐらいが目安だと思います。
最初は可愛くて、長く撮ってしましますがね... 後で見ると、寝ているだけで、結構つまらなかったりします。)

あと、このカメラなら、カメラ本体だけで、分割や編集、不要部分の削除、BDへのバックアップができて、
パソコンやレコーダーやDVDライターが無くても、本体だけで出来るので簡単です。
DVDへのSD画質への変換ダビングも出来まので、誰かにDVDであげたい時にも重宝します。

BDディスクにしておけば、将来にBDレコーダーを購入したときには、ディスクそのまま再生できます。
また、カメラ本体があれば、BDディスクの再生が出来るので、D端子やHDMI端子があるTVと繋げれば、
どこでもハイビジョンの映像を見せてあげることが出来ます。

このカメラ良い所は、カメラ本体だけで、録画・編集・ダビング・再生の全てが出来るところです。

玄人な方からすると、「ダビングは他の周辺機器でやれば良い」と言われますが、一般的な
高性能パソコンやBDレコーダーを持っていない方や、あまり知識がない方が、それを行うには
それなりのハードルがると思います。


少し長くなってしまいましたが、
ハイビジョン録画で、簡単に使えて、簡単に見れる(再生)のは、このBD7Hが使いやすいと思いますよ。
(ただ、ハイビジョン・カメラは、一般的に暗い所は「得意でない」ので、お子様を撮影する時には、
その点だけご注意ください。出来るだけ「明るい」所で撮ると、カワイく撮れますよ。)


とりあえず、言える事は、「画質優先」か「簡単さが優先」かを、よく考えるのが良いと思います。
もし、そこで「簡単さが優先」なら、このカメラがおススメです。

書込番号:6988963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/11/16 02:30(1年以上前)

8cmというしょぼくれたブルレイにダビングできる、ということが唯一のウリの日立のマシーンはやめた方がいいでしょう。

なんたって 「 割 高 」 です。

オマケに画質はハイビジョン機の中ではダントツ最下位といっても過言ではないし・・・。
HV20は画質の評価は高いけど、操作感に文句を言っている人が(この掲示板では)多いです。
ソニーはとにかく無難ですね。

いずれにせよ「全くの素人」とか自分で言うひとにはHDVがオススメです。
これは間違いない。

※マニアの甘言に騙されないように。鵜呑みにすると「全くの素人」は苦労しますよ。

書込番号:6989153

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2007/11/16 09:30(1年以上前)

テープ式のキャノンHV10/20やSONY HC7でも比較的簡単にディスク化ができるようになりましたよ。
(i-Link)
ちなみに室内撮りは上記SONY機よりキャノン機のが向いているようです。

もしテープ式を選択されたら今はテープで保存しといて余裕のできた頃にSONYかパナソニックあたりの新型ブルーレイレコーダーを購入してブルーレイディスク化するのもいいとおもいます。(等倍ダビングですので.すごいたくさんあるとちょっと大変ですが)

家電なのでパソコンよりかは簡単だと思います。

書込番号:6989609

ナイスクチコミ!0


スレ主 チサムさん
クチコミ投稿数:4件

2007/11/16 12:39(1年以上前)

みなさん、いろいろとアドバイスありがとうございました。
「これからはブルーレイの時代なのかな?」と安易にHITACHIのDZ-BD7Hに傾いていましたが、もっといろいろみてみたほうがよさそうですね。

何に重点をおいて、何を妥協するかも良く考えないといけませんね。
あまりゆっくりもしてられませんがよく考えて後悔のないような買い物をしたいと思います。(けっこう高価な買い物ですからね;)
ありがとうございました(*´∀`*)

書込番号:6990057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

購入検討中・・・

2007/11/08 00:08(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立 > DZ-BD7H

スレ主 ryozyさん
クチコミ投稿数:67件

こんにちは。ビデオカメラを購入しようと考えています。
最近のビデオカメラは色々種類があり、素人には少し難しいです。そこで教えて下さい。
このビデオカメラで撮影したものは8cmDVDにダビングしたら、普通のパソコン(win xp)、普通のDVDレコーダーで見れますか?
ハイビジョン対応だとハイビジョン対応のテレビ、DVDレコーダーじゃなきゃ見れないと聞いたことがあるので。
教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:6955913

ナイスクチコミ!0


返信する
大・大さん
クチコミ投稿数:790件

2007/11/08 00:50(1年以上前)

>このビデオカメラで撮影したものは8cmDVDにダビングしたら

はい、公式ホームページー!
http://av.hitachi.co.jp/cam/products_bd/feature/nokosu/index.html#title02
「手軽に様々なDVDへダビング」を参照しよう!

>ハイビジョン対応だとハイビジョン対応のテレビ、DVDレコーダーじゃなきゃ見れないと聞いたことがあるので。

その情報、かなりしっちゃかめっちゃかになってますよw

ハイビジョン記録された動画が見られない組み合わせは、再生機がディスク又は規格に対応してない場合のみです。
テレビは関係ありませんw

ハイビジョン記録の動画をハイビジョンとして見られない組み合わせは、上記の条件の他にテレビがハイビジョン入力に対応して無い場合です。
再生機がハイビジョンに対応していれば、テレビがハイビジョン対応でなくても映せる場合がほとんどです。
(画質は標準画質になりますけどね)

あぁそう言えば、日立のDZ-BD7Hは値段が高いクセにDVDへはハイビジョンで記録できなかったっけw
ハイビジョンで残すなら、高くて1時間しか撮れない8cmBDを買い続けないといけないんですよ。

ちなみに、いらない情報かも知れないけど念のため・・・
このカメラ1920×1080記録のくせに、1440×1080記録の一部の安いカメラに画質で劣っていますwww
史上稀にみる「中途半端なビデオカメラ」ですwww
コストや画質や使い勝手、トータルで判断して手に入れたいとは全く思いません。

もし持ってる人を見たら、憐れ過ぎて同情を禁じ得ませんね。

書込番号:6956074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 DZ-BD7HのオーナーDZ-BD7Hの満足度5

2007/11/09 00:04(1年以上前)

はじめまして、このカメラのユーザーです。

この掲示板では色々と言われていますが、
個人的には、とても満足して使っています。

さて、本題に入りますと...
このカメラで作成したDVDなら、一般的なDVDプレーヤーや
普通のパソコンでも再生することは出来ますよ。

また、このカメラは、テレビとの接続端子が
コンポジット(黄色)、S端子、D端子、HDMI端子の全てに
対応しているので、古いテレビでも、画質にこだわらなければ
見ることができます。

最新のテレビを買えば、超キレイなハイビジョンで見れますし、
古いテレビでも、普通の映像(SD標準画質)で見ることが出来ます。


このカメラの良い所は、カメラ一台で、録画から編集
ダビング、ブルーレイの再生まで、全部出来る事ですね。

気軽に撮って、簡単・キレイに残したい人に使いやすいです。

私もパソコンでビデオ編集をしたこともありましたが、
時間がかかりすぎて3回で諦めました。
そんな、あまりパソコンや周辺機器を使わないで
ハイビジョンで撮りたい・残したい人には良い機種ですよ。

画質に関しては、他のカメラと比べたことが無いので
なんとも言えませんが、個人的には十分満足しています。
(映像関係については、素人なので...)


あと、お店の店員さんに聞いた「噂」ですが、
Webに載っている「レビュー記事」に使われたカメラは
実は試作品レベルだったとか、言われているようですよ。
(ネットの情報が全て正しいとは言えないと言う意味で...)

書込番号:6959565

ナイスクチコミ!1


スレ主 ryozyさん
クチコミ投稿数:67件

2007/11/09 01:48(1年以上前)

これはどういう意味でしょうか?

「スタンダード画質での録画は8cmDVDメディア記録時用で、内蔵HDDおよび、8cmBD-R/REメディアへの記録はH.264形式(HD)のみとなっているため、手元にメディアがない場合、"残容量が心配だから画質を落として録画しよう"というわけにはいかないのである。」
途中で画質を変えられないということでしょうか?ハイビジョン画質はHDD、BDのみで、スタンダード画質はHDD、8pDVDのみということでしょうか?BDはハイビジョン画質を録画するときしか使えないということでしょうか?
同じ30GのDZ−HS503は約11時間録画できるのにDZ−BD7Hは4時間しか録画できないのですか?教えてください。

書込番号:6959942

ナイスクチコミ!0


sam333さん
クチコミ投稿数:19件

2007/11/09 11:48(1年以上前)

気になったので調べてみた。
取説ダウンロードして確認したら、
内蔵HDD、BD-RE、BD-Rはハイビジョン動画の撮影ができ、
DVD-RAM/RW/Rはスタンダード動画の撮影が出来ると書いてある。(P28)

つまり、HDDにはDVDの画質(スタンダード動画)では撮影できないってことだね。
(HDDに記録したものをカメラ本体で8cmDVDに画質を落としてダビングは出来るみたいだが)

それから内蔵HDDの撮影時間だけど、高画質(HX)で4時間、標準画質(HF)
で5時間、長時間(HS)で8時間ってことらしい。(P175)
まぁ1回のイベントで4時間撮影することってのはないと思うので、個人的には問題ない
んじゃないかと思うけど、カメラの中に過去の動画を貯めときたい人はもっと容量ほしい
わな。

書込番号:6960795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 DZ-BD7HのオーナーDZ-BD7Hの満足度5

2007/11/09 11:49(1年以上前)

>ハイビジョン画質はHDD、BDのみで、スタンダード画質はHDD、8pDVDのみ
>ということでしょうか?BDはハイビジョン画質を録画するときしか使えないということでしょうか?

そうですね。ハイビジョンでの録画は、HDDとBDのみです。
スタンダード画質での録画は、8cmDVDを入れれば出来ます。
もともと、ハイビジョンを録画するために開発されたのがBDなので、
スタンダードが録画できない事は、なんのデメリットにはならないと思いますよ。

もし、後でハイビジョンの録画をスタンダードにして、DVDプレーヤーや
一般的なパソコンで取り込みたいときには、以下の3つの方法があります。

◆BD7H(HDD+BDハイブリット)
1)一度、HDDにハイビジョンで録画した後に、本体のダビング機能で、DVD(8cm)にダビングする。
2)一度、HDDかBDに録画して、DVDレコーダーへS端子等にて接続し、DVD(12cm)にダビングする
3)一度、HDDかBDに録画して、高性能パソコンに取り込み、ビデオ編集でDVD(12cm)にダビングする

一番オススメは、1)の方法で、操作がとても簡単で、本体のみでできるので、
ケーブルの接続も不要です。ちなみに3)はかなり時間がかかる事を覚悟して
やってください。(私は絶対に自分ではやらないけど...)

あと、再生はカメラ本体から、一般的なテレビなら殆ど対応しているので、
見る時には、カメラをテレビに接続すれば、どんなテレビでも見れると思いますけど...


>同じ30GのDZ−HS503は約11時間録画できるのに
>DZ−BD7Hは4時間しか録画できないのですか?教えてください。

これは、スタンダード画質か、ハイビジョン画質かの違いによる、
画像データ容量の違いです。

同じHDD容量でも、ハイビジョンの場合は、画素数がSDと比べて約4倍以上
あるので、キレイな分だけ容量が必要になります。

そのため、503は11時間撮れても、BD7Hは4時間しか録画を
する事ができないという結果になっていると思います。


ただ、個人的には、よほど撮り貯める人でなければ、4時間あれば十分だと思います。
「容量が少なくなっった時に困る」という事も有るかもしれませんが、この点については
事前に沢山撮りそうなときにには、HDDに撮影した映像をBDにダビングしておけば
困ることは無いと思います。このカメラは、そのダビングやバックアップが本体だけで、
他の周辺機器なしで出来るので、簡単・手軽が良い特徴です。

あと、ハイビジョンの中でも画質を選ぶことが出来るようになっていて
その中の「長時間モード」なら、約8時間の録画ができます。
素人目に見た場合なら、動きの早いものを撮らないかぎり、長時間モードでも
十分キレイに撮影できますよ。

HDDの録画も、本体だけで簡単に不要な部分の分割・削除ができるので、
本当にどうしても容量が足らない場合は、どれか不要そうな映像を選んで
その場で削除して、容量を空ける事も出来ますけどね...

書込番号:6960797

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

オークションにて購入

2007/11/05 19:18(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立 > DZ-BD7H

スレ主 sintarowさん
クチコミ投稿数:3件

オークションにて購入を考えているのですが…

「保証書の店名無し」ってどんな意味ですか?
トピ違いでしたらスイマセン。。。

変わった形でぜひ欲しいと思っているのですが。。。

書込番号:6946980

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2007/11/05 19:24(1年以上前)

何も記入されていないという事でしょうね。

書込番号:6947001

ナイスクチコミ!0


スレ主 sintarowさん
クチコミ投稿数:3件

2007/11/05 19:26(1年以上前)

ありがとうございます。

保証が受けられないって事なんでしょうか?

書込番号:6947008

ナイスクチコミ!0


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2007/11/05 19:32(1年以上前)

そう考えておいた方がよいです。

書込番号:6947032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/05 20:37(1年以上前)

店名なし≒「盗品の可能性なきにしもあらず」という扱われかたをする可能性があります。

念のため、このたびの入手に関わる書類やデータなどは保管しておいた方がよろしいかと。
(何らかにより「第三者対抗要件」などに関わる場合の「根拠」として)

書込番号:6947286

ナイスクチコミ!0


スレ主 sintarowさん
クチコミ投稿数:3件

2007/11/07 11:30(1年以上前)

ありがとうございます。

「第三者対抗要件」と言うものがあるんですね。

勉強になりました。

PS.出品者に書き込みしてみましたが「製造から1年は保証有効」だそうですですので、少し金額も周りと勉強して決めたいと思います。

書込番号:6953423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > 日立 > DZ-BD7H

スレ主 bobareia7さん
クチコミ投稿数:50件

お分かりに方居ますか???
DZ-BD7Hをそろそろ子供が生まれるので買おうと検討中です。
宜しくお願いします。

書込番号:6911689

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/10/27 15:38(1年以上前)

SONY機は売り切りモードに入っているような印象を受けますが、
具体的な情報はまだないですね。

>DZ-BD7H
画質の評判やサンプルを確認した上で買うのであれば、
止めませんが。。。

なお、8cmメディアは高いので、
どうしてもディスク化したいならば、
他のビデオカメラで撮影したものを12cmでブルレイ化した方が
合理的だと思います。。。

印刷機能付きで本体の大きいデジカメ(そんな機種はない?)よりは、
本体は撮影に特化し、プリンタは別に用意しますよね?

書込番号:6911762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2007/10/27 16:02(1年以上前)

本当にこれ買う予定なんですかぁあまりオススメできませんけど(^_^;)

書込番号:6911822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/10/27 16:24(1年以上前)

>買おうと検討中です。

「BD録画」という点だけに強い魅力を感じているのだとしたら、
グライテルさんとチャピレさんがおっしゃっているように、考え
直した方がいいと思います。

>SONY機は売り切りモードに入っているような印象

新機種の噂のあったSR7/8だけかな?と思っていたら、CX7なども
急に安くなってきましたね。
ソニーは来年初めの米CESでまたいっぱい発表かな?と思っていましたが、
それまでになんか出すのかな?

書込番号:6911897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件 DZ-BD7HのオーナーDZ-BD7Hの満足度5

2007/10/30 02:55(1年以上前)

常連の皆さん、お久しぶりです。

ソニーも間違いなく開発はしています。その流れもあってのBDレコーダーの発売だと思います。そのレコーダーで日立で取り込みが出来るかは発売後購入して確認したいと思います。
こう言う事を書くと色々と突っ込みそうな方々がいますがこれは間違いない事なので…

日立のBDムービーはソニーが発売されるまではそこそこ売れ続けるでしょう。

私が使用している感じでは暗い所はダメでそれ以外ならハイビジョンの画質を堪能出来ると
思います。

書込番号:6922030

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DZ-BD7H」のクチコミ掲示板に
DZ-BD7Hを新規書き込みDZ-BD7Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DZ-BD7H
日立

DZ-BD7H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月30日

DZ-BD7Hをお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング