DZ-BD7H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:90分 本体重量:630g 撮像素子:CMOS 1/2.8型 動画有効画素数:207万画素 DZ-BD7Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DZ-BD7Hの価格比較
  • DZ-BD7Hのスペック・仕様
  • DZ-BD7Hの純正オプション
  • DZ-BD7Hのレビュー
  • DZ-BD7Hのクチコミ
  • DZ-BD7Hの画像・動画
  • DZ-BD7Hのピックアップリスト
  • DZ-BD7Hのオークション

DZ-BD7H日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月30日

  • DZ-BD7Hの価格比較
  • DZ-BD7Hのスペック・仕様
  • DZ-BD7Hの純正オプション
  • DZ-BD7Hのレビュー
  • DZ-BD7Hのクチコミ
  • DZ-BD7Hの画像・動画
  • DZ-BD7Hのピックアップリスト
  • DZ-BD7Hのオークション

DZ-BD7H のクチコミ掲示板

(391件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DZ-BD7H」のクチコミ掲示板に
DZ-BD7Hを新規書き込みDZ-BD7Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

BDが再生できません

2007/10/28 11:30(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立 > DZ-BD7H

クチコミ投稿数:6件

みなさん はじめまして

この度DZ-BD7Hを購入、早速HDDへ試し撮りしたものを付属のBD-REにダビングして
所有のSONYのBDZ-V9で再生しようとしたところディスクを認識しませんでした。
日立のお客様相談センターへ問い合わせたところ「日立ではプレステ3、パナソニックのDMR-BR100、DMR-BW200で動作確認済み。BDZ-V9は未確認」といわれました。
そこでSONYへ問い合わせたところ「日立のカメラで録画したDVDはわからない。BDZ-V9とプレステ3とで再生能力の互換性がどのくらい違うのかもわからない」とのことでした。

何かセッティング等で対応できるのかアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:6915218

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/28 12:09(1年以上前)

まずディスクが生きてるか電気店で確認させて貰っては如何でしょうか?
あとBDでもファイナライズはあるのならしておいた方が互換性上がると思います。

書込番号:6915307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/10/28 15:32(1年以上前)

そろそろHDさん はじめまして

ディスクはビデオカメラでは再生できますので信号はキチンと記録されていると思います。
またBD-REはファイナライズは無いようです。

文章を書くのが苦手なので説明不足で申し訳ありません。

書込番号:6915781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/28 19:11(1年以上前)

日立が動作確認している機種で読めれば互換性のあるフォーマットで記録されてるところまで検証出来ると思います。

書込番号:6916407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

付属のHITACHI BD Camcorderについて

2007/10/20 17:25(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立 > DZ-BD7H

スレ主 KAZUMASARRさん
クチコミ投稿数:1件

DZ-BD7Hを購入しました。
付属のHITACHI BD Camcorderを
TOSHIBAのE10/2KCDTW(型番PQE102KCDTW)にインストールすると、
InterVideo WinDVR 5でテレビが見れなくなります。
どうすれば良いですか?
パソコンに詳しくないので、解る方がいれば、教えて下さい。


書込番号:6887111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

比べるとパナって不思議だよな?

2007/09/19 17:48(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立 > DZ-BD7H

クチコミ投稿数:42件

8cmBDより8GのSDカードの方が容量多いんでしょ?
つまりだ、パナもAVCHDでなくてもやれるわけだ。
なんでやらんの?

書込番号:6774148

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:267件

2007/09/20 03:10(1年以上前)

時間欲しいさん は、ものすごい勘違いをしているのでは・・・・

何をやるの?

書込番号:6776282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2007/09/21 14:22(1年以上前)

h.264にしとけばそのまま将来的にディーがとかでBlu-rayに焼けるので画質的にいいかと。
あ、もしかしてフラッシュ媒体にはh.264では焼けないと言ってる?

書込番号:6781103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/09/21 16:20(1年以上前)

AVCHDもH.264なんだけどな。

http://ja.wikipedia.org/wiki/AVCHD
>高効率符号化が可能なH.264/MPEG-4 AVC方式を使い

もちろんBDにも焼けます。

>各メーカーは今後とも開発・発売されるBlu-ray Disc(BD)レコーダー製品や
>パソコンでの再生や編集をサポートしていくと明言している。

書込番号:6781314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2007/09/25 23:30(1年以上前)

久々にここを覗く時間ができたと思ったらそんな突っ込みされてるとはねぇ。(−_−)
話の流れから言ってH.264はもちろんAVCHDとは明確に区別して話してますよ。

書込番号:6799158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/09/26 10:55(1年以上前)

失礼な人だ。
じゃあどういう根拠で下のように書いたのか説明しろ。

>h.264にしとけばそのまま将来的にディーがとかでBlu-rayに焼けるので画質的にいいかと。

書込番号:6800516

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

SONY BDレコ MPEG4-AVC機 発表

2007/09/12 22:35(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立 > DZ-BD7H

AVCHDで記録したデータをHDDに取り込み、再エンコードなしでBD-RにMPEG4-AVCに焼けるのかなぁー。微妙に違う記録規格ですが。

SONYもBDカメラの開発をしていると噂は聞いてるが・・・。

今後、FULLの記録はAVCHDかH.264なのかSONYの動向が気になりますね。

書込番号:6748108

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:83件 DZ-BD7HのオーナーDZ-BD7Hの満足度5

2007/09/14 00:45(1年以上前)

私個人的に、出来るとは思いますがどうですかね?
ソニーはBDムービーは開発しているようです。
噂ではなく、本当の話だと思います。

書込番号:6752121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/14 01:25(1年以上前)

11月発売とか・・
まちますか?
待ったら、またすごいのがでたりして・年末だし。

書込番号:6752267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件 DZ-BD7HのオーナーDZ-BD7Hの満足度5

2007/09/14 01:39(1年以上前)

私は子供の成長が著しい時期なので待つつもりは無く購入しました。
ソニーが出せばそれなりに良いものを作るかも知れませんね。
日立が1番機を出した以上、日立よりも良いものを出すのが当然だと思いますが…

書込番号:6752303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2007/09/14 21:17(1年以上前)

>噂ではなく、本当の話だと思います。

だとしますとSONYはAVCHDを撤退するかもしれませんね。
BD規格の内、選択肢は当然H.264でしょう。
BDレコでH.264を焼けるのはPanaのBDレコを超えました。

PanaのSDHC/AVCHD機はBDレコ(BW200)→BD-REを焼く場合はmpeg2-tsに変換していると推測しますが、劣化の心配はないのでしょうか(?)

12cmのメディアも\1300を切ってかなり安くなりました。BDメディア時代をSONYは本腰で力を入れてきました。
SONYのBDカムを期待します。

書込番号:6754690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/16 01:44(1年以上前)

ソニーのBDカメラ
HDD版なら大いに期待
ただし、SONYお得意の囲い込みで、
カメラ・ビデオデッキ・テレビ、ついでにPCと記録メディアまで
全部ソニーで、そろえないと最高品質は保てないとか、なるんなら
買わない。
少なくとも、SDカードは、引けないし、昔VAIOで懲りてから、PCはSONY以外って
インプットされてるからなあ。
テレビまでそろえると3桁になりそうだ。
そして、ようやくそろえたときには、2011年の完全地デジ移行で
これまた新規格がでて、オークションでジャンク扱いか??
やるね、ソニー

書込番号:6759843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

再生中に日時表示可能?

2007/09/12 12:12(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立 > DZ-BD7H

クチコミ投稿数:6296件

日立BDカムユーザーの方、教えてください。

この機種は、再生中の任意地点の撮影日時を表示させることが出来ますか?

本体再生時や、撮影BDディスクをPS3やBW200などでの再生時はどうでしょうか?
「撮影日」ごとには分けられるようですが、「撮影時間・分」の方は確認出来るのかな?

HDVやAVCHDでは、ビデオクリップファイルに日時・カメラデータを同梱しているから、
カメラ本体再生時ならそれが可能です。
(汎用プレイヤーでは、一部AVCHDディスクと一部ソニーBDレコーダーの組み合わせのみで
可能。PS3では不可)

書込番号:6745954

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:83件 DZ-BD7HのオーナーDZ-BD7Hの満足度5

2007/09/14 00:56(1年以上前)

山ネズミRCさん、こんばんは。
正直にお答えします。
BW200、PS3では出来ないようです。今試して見ました。
カメラ本体からなら撮影日、時間共に出ます。

書込番号:6752165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件

2007/09/14 01:12(1年以上前)

ご返答ありがとうございました。

今後の日立BDレコーダーでは可能になるでしょうね。

逆に、ソニーやパナはおそらく永遠に対応しないでしょう。

今のHDカムの選択により、今後の家電購入に制約が出るケースもあるかもしれませんね。

でも、撮影日時が見たいのは大量の子供撮影くらいなんですけどね。

書込番号:6752220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件 DZ-BD7HのオーナーDZ-BD7Hの満足度5

2007/09/14 01:30(1年以上前)

日立がBDレコーダーをいつ出すかも分らないですし、リンク機能も他メーカーと比較すれば
弱いようなのでBDレコーダーが出ても微妙ですね。
ソニーからMPEG4の取り込みが出来るBDレコーダーが出るようですね。
このレコーダーなら8センチBDからHDDへダビングして12センチのBDに焼けると保存
コストが下がりそうですね。

BDの再生できる環境であっても結局はカメラとHDMIを繋いで再生しているので撮影日、時間
が出るのは良いと思います。
私は子供の撮影が主なので。

書込番号:6752280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信29

お気に入りに追加

標準

音楽会の撮影

2007/09/02 10:56(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立 > DZ-BD7H

スレ主 WETTONさん
クチコミ投稿数:8件

はじめまして!
この機種は暗さに弱いと言われていますが、音楽会等のステージ撮影には
やはり不向きなカメラなのでしょうか?ブルーレイ再生環境があるので録
画したものを再生するのには便利かと思っておるのですが。

書込番号:6706955

ナイスクチコミ!0


返信する
ク.ロさん
クチコミ投稿数:306件Goodアンサー獲得:4件

2007/09/03 12:36(1年以上前)

ある程度ズームで舞台に寄るのであればいけそうな気はしますが、
薄暗い照明効果の中での音楽会であればちと厳しい気もします。

量販店の弊店間際に行って、一部の照明を落としてもらいファインダー越しに
自分の目で確認できたら一番かもしれないですね。

書込番号:6711086

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/09/03 21:05(1年以上前)

>音楽会等のステージ撮影
PCのスペックやソフトにもよりますが、
HDVもブルレイに焼けるようですし、
あえて暗い場面に弱いと分かっているビデオカメラを選ぶ必要はないのでは?

>ブルーレイ再生環境
PS3や、
SONYやPanaのブルレイレコーダならAVCHDディスクの再生にも対応します。
(AVCHD機にも選択肢が広がります)

また、いずれのビデオカメラも本体再生が可能です。
(メモリ機は面倒なのでPS3等があった方がいいですが)

書込番号:6712463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件 DZ-BD7HのオーナーDZ-BD7Hの満足度5

2007/09/03 23:16(1年以上前)

WETTONさん、こんばんは。
私はこの機種を使用していますが暗い所の撮影が多いなら他の機種も良いと思います。
私は屋外撮影が基本でやはりブルーレイの再生環境があるので暗い所の画質は妥協しています。
ただこの機種、使いやすいです。
動画からの静止画の切り出しでベストショットが楽に写真にできます。
簡単な編集なら本体でも出来ますので。どの機能を中心に考えるか、ある程度の妥協は必要かも?

書込番号:6713278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/04 00:22(1年以上前)

>音楽会等のステージ撮影

「譜面を十分読める明るさ」であれば、たぶん一般家庭の夜間室内照度よりも明るいと思います。
その明るさならば、普通に撮れないビデオカメラのほうが異常です。

客席が暗くても、撮影したい場所が明るいステージならば、客席の暗さは気にする必要はありません。


ただし、暗譜させてステージを異様に暗くしたり、スポットライトを強烈に浴びせるなど宝塚歌劇とか劇団四季みたいな照明効果の可能性があるなら、数十万円にも満たないビデオカメラでは、ロクに撮影できないと思うべきでしょう(^^;

書込番号:6713715

ナイスクチコミ!1


スレ主 WETTONさん
クチコミ投稿数:8件

2007/09/04 17:44(1年以上前)

皆さん色々アドバイスありがとうございます(^_^)

結論から申し上げるとDZ-BD7H購入しました。自分達が撮影する音楽会のステージは全体的
に明るいので大丈夫だろうという事でしたので...実際試し撮りしてみましたが暗さに弱いこの
機種でも申し分なく撮影することができました。kensin_sumさんが書かれていた通り使い易
い機種であるのも確かです。妥協する部分もありますが、自分は購入して今のところ不満はあ
りません。
こちらのコメントは大変役にたちますが、それを参考に最後は使用環境等を考えて自分に合っ
て気に入った機種を購入すれば良いのかなと思います。もちろん財布との相談もありますが...
自分は知り合いの電器店を通してですが税込み12万円で購入しました、あとおまけで2枚ディ
スクを付けてもらいました。

書込番号:6715583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2007/09/04 22:36(1年以上前)

スポットライトモードが有れば、ステージの撮影は楽に出来ます。周囲が暗くて、スポットが当たっている場合、色が飛んでしまいますがスポットライトモードが有れば色飛びが少なくなります。ブライダルではてきめんです。日立は判りませんが、ビデオカメラ全般にいえますけど逆光補正ボタンと同じくらいの価値がありますので専用ボタン化をして欲しい機能ですね。いちいち、メニューから選んでいたのでは暗いところではいらいらしてきてしまいます。音楽会でもいろいろなパターンがありますから。

書込番号:6716738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件 DZ-BD7HのオーナーDZ-BD7Hの満足度5

2007/09/04 22:44(1年以上前)

WETTONさん、こんばんは。
購入おめでとうございます。12万円で購入されたんですね。
かなりお値打ちに購入できてよかったですね。
今日パナのSD5にSDカードをさして店内で撮影をしそのSDカードをビエラに挿入し
再生したところ店内照度が2000ルクスあったのですが再生画像は日立と比べて酷いもの
でした。改めてBD7Hで良かったと思っています。

書込番号:6716783

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/09/04 23:06(1年以上前)

kensin_sumさん、こんばんは。

>店内照度が2000ルクス
照度計をお持ちで?それとも何かの表示を参照?

>再生画像は日立と比べて酷い
あれま。
BD7Hの映像が優れているのか、SD5がひどいのか。
早く正常な?BD7Hを確認してみたいなぁ。
しかし、検証用に8cmブルレイディスクを買うのも。。。
SONYの7シリーズが出た時はどうしても気になって、
UX1,UX5,UX7で撮影させてもらいましたが。。。



書込番号:6716926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2007/09/04 23:13(1年以上前)

6分の1インチの撮像素子だからでしようか。元の情報に余裕がないんですかね。

書込番号:6716974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件 DZ-BD7HのオーナーDZ-BD7Hの満足度5

2007/09/04 23:45(1年以上前)

グライテルさん、こんばんは。
照度計は持っています、15000ルクスまで測れるものです。
BD7Hが1番綺麗なムービーだとは思っていませんよ、フォーカスも少し甘いような気もします。
1番はキャノンですね。私はパソコンが得意ではないので本体だけで簡単に残したかったので。一応キャノンも色々やってみましたが暗い所でも綺麗で輪郭も綺麗に出ていました。
SD5は私が試した1個人の意見ですので皆さんがそうとは限りません。
撮影して最初に思ったのは画像全体が目で見ている店内の明るさとは違い暗かった点とノイズです。これは日立の方がましでした。再生したビエラが悪かったのかな。

書込番号:6717152

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/09/05 00:03(1年以上前)

kensin_sumさん、
レスありがとうございます。

>照度計は持っています
本格的ですね。定量値測定は参考になります。

>店内の明るさとは違い暗かった点
液晶画面で見る感じでは(POWER LCD OFF)、
SD5ってむしろ明るめに撮影すると思っていたのですが。。。
無理なゲインアップは控えているのでしょうかね?
いや、2000ルクスで明るいので、
SSを上げたりFを絞ったりして白とび抑制?
「コントラスト視覚補正」が効いていた?
これはマニュアルでの設定しかやり方がわかりませんでしたが。。。

売り場のカメラは、
たまにマニュアル設定でおかしくなっているので、
別のDZ-BD7Hを見に行った時に
気をつけてみます。。。

書込番号:6717241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件 DZ-BD7HのオーナーDZ-BD7Hの満足度5

2007/09/05 00:23(1年以上前)

SD5の液晶で見ている感じでは液晶の色が少し濃いかなぐらいしか思いませんでした。
比較はパナも日立もオートで撮影しただけです。両機種をベストな状態に設定できないと思いますので。
パナのプラズマで再生しただけで他の液晶ではまだ見ていませんので店員さんにお願いして
液晶テレビに繋いで見せてもらってみます。いつも購入しているお店なので融通は利きますので。このお店には私の撮影したBD7HのBD-Rのサンプルをあげているので嫌とは言わないでしょう。(←結構嫌な客です)

書込番号:6717333

ナイスクチコミ!0


tsurumboさん
クチコミ投稿数:29件

2007/09/05 00:31(1年以上前)

いつも詳しい解説をしてくださるグライテルさん(パナのSD1を所持されているようですので、この方の書き込みはこれの画質を基準にコメントされていることが多い)の評価が悪かったBD7Hですが、実は違ったみたいですね。

少なくとも、パナのSD5(もしくは間もなく発売のSD7)よりはきれいな映像が撮れるみたいですね。ま、SD5の掲示板でも"SD5はスバラシイ画質だ"と絶賛する人はいないようですので、SD5/SD7はそれなりの画質だけど小ささをウリにして(マニアではない)フツーの人々相手に数を沢山売ろうぜ!というモデルのようです。
対してこの日立のモデルは、同社のハイビジョン1号機ですので、世界初のブルーレイドライブ内臓ということに加え、画質についても気合が入っているのではと思います。

プレスリリースによれば、映像の撮影から画像処理エンジン、記録に至るまですべて一貫して1920x1080のフルハイビジョンで処理する、みたいなことが書いてあったので、その点でもパナの、”画素ずらしでフルハイビジョンの画素を確保してみました”という、なんかそれってちょっと反則技じゃないのか?みたいな、"なんちゃってハイビジョン"よりちゃんとしてるかも?と思えてきました。

書込番号:6717365

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件 DZ-BD7HのオーナーDZ-BD7Hの満足度5

2007/09/05 00:50(1年以上前)

tsurumboさん、こんばんは。
下にあるスレではかなり荒れていたのでコメントを控えていましたがtsurumboさんの意見には同感していました。ビデオカメラの中で1番優れている機種とは思いませんがAVCHD規格で
DVD保存とかブルーレイに焼くにはとかそんな事を考えないで誰でも気軽に使えるムービー
であるという点は評価に値すると思います。

書込番号:6717438

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/05 00:50(1年以上前)

>2000ルクス

最低被写体照度が1/60秒で48ルクスであって、それが標準露出の1/5の明るさと仮定した場合、F1.8でISO200相当と概算しました(VX2000の1/10ぐらいの感度)。

このISO200がゲインアップ最大であったとして、「基本感度」を勝手に想像すれば、ISO50〜100の間が妥当のように思います。
もしISO50が基本感度相当であったならば、ゲインアップ+12dB(4倍)でISO200となりますから、なんとなくそれらしい値です。

この基本感度ISO50の条件で2000ルクスならばどうなるか?といえば、単純計算値(概算)で
広角端のF1.8で1/125秒程度、
望遠端のF3.0で1/45秒程度、となり、絞りを絞る余地は殆ど無いかむしろゲインアップが必要となります。

※この計算には下記URLの「撮影条件【概算】シート ※平面計算尺?」を使って概算しました
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=41559&key=200990&m=0

書込番号:6717439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件 DZ-BD7HのオーナーDZ-BD7Hの満足度5

2007/09/05 01:03(1年以上前)

暗弱狭小画素化反対ですがさん、こんばんは。
申し訳ありませんが私には知識不足でむずかしい事はわかりません、すいません。
数値ではなく実際に液晶やプラズマで接続をしてみた感じであくまでも見た目の画質です。
色々な店舗で比較した場合も照度の違いから見え方は変わることがあると思います。

書込番号:6717486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/05 01:24(1年以上前)

kensin_sumさん、すみません、画質とは直接関係なくて、
グライテルさんの[6717241]のところで下記のようにあったので、ご参考までにと憶測で計算してみただけです(^^;

>いや、2000ルクスで明るいので、
>SSを上げたりFを絞ったりして白とび抑制?

書込番号:6717560

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/09/05 18:57(1年以上前)

kensin_sumさん、
>オートで撮影
私も比較はオートが基本だと思っています。
kensin_sumさんはしっかりしていらっしゃいますが、念のため確認したまでです。
>結構嫌な客です
持ちつ持たれつ、うらやましい関係です。


tsurumboさん、
>実は違ったみたいですね
私は安定性への不安や、
本体の大きさや起動時間、
メディア単価等の観点から、
DVD機やブルレイ機に合理性や魅力を見出せないのですが、
画質の話とは別です。

BD7HやSD5の画質に関しては、
暗めでの撮影時における画質低下の懸念を予想していただけで、
十分な明るさにおける画質に関してはコメントしたつもりはありません。
もし違った印象を与えてしまっているなら訂正致します。

液晶画面での比較において
SD5よりもBD7Hの方が暗めでの撮影時の画質が低いように感じた点については、
触ったBD7Hが壊れていたかもしれないので再度確認するつもりであることは
表明しているつもりです。
SD5以上にノイズがひどい、については、確認後報告するつもりですし、
間違いであれば訂正するつもりです。

比較対象がSD5なら訂正が必要かも知れませんが、
そんな小型機と比べてどうする、と思いますし、
一般的なハイビジョンカメラに比べてS/N比が悪いのは
どうやら間違いなさそうです。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070905/zooma321.htm


暗弱狭小画素化反対ですがさん、
いつもいろいろありがとうございます。
参考になります。
(以前の私にはちんぷんかんぷんでしたが。。。)


書込番号:6719396

ナイスクチコミ!0


tsurumboさん
クチコミ投稿数:29件

2007/09/05 21:08(1年以上前)

グライテルさん

すみません、ちょっと他の方のコメントもごっちゃになっておりまして、グライテルさん、と名指しして書き込むべきではなかったと反省しております。失礼しました。

私もインプレスの記事をさっき読んだところです。
あれま、画質の評価はあまりよろしくないみたいですね。

まあこの人も、こういう記事を書いていろいろなところからお金をもらっているんでしょうから、本当に客観的かどうかは疑問です。でも署名記事ですし、書く内容については責任持ってるのだから、そんなにウソや間違いはないと思います。

あとは今後使っている方からもっといろいろ報告や感想が書き込まれるといいんですが。





書込番号:6719844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件 DZ-BD7HのオーナーDZ-BD7Hの満足度5

2007/09/06 00:01(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
私も夕方にこの記事は見ましたが概ねあっていると思います。私が妥協した点をマイナスと
しているようですね。
私もこの機種が1番だとは思っていませんがパソコンなしで簡単にBDへの保存が楽である点
を第一に考えた結果この機種になりました。
撮影対象は景色ではなく子供なのでこの機種で十分ということです。
実際に使用する方はマニアみたいな詳しい人ではなく一般ユーザーですから使いやすさや保存のしやすさも性能だと思います。そこに重点を置くユーザーならこの機種になるでしょう。

書込番号:6720757

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DZ-BD7H」のクチコミ掲示板に
DZ-BD7Hを新規書き込みDZ-BD7Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DZ-BD7H
日立

DZ-BD7H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月30日

DZ-BD7Hをお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング