DZ-BD7H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:90分 本体重量:630g 撮像素子:CMOS 1/2.8型 動画有効画素数:207万画素 DZ-BD7Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DZ-BD7Hの価格比較
  • DZ-BD7Hのスペック・仕様
  • DZ-BD7Hの純正オプション
  • DZ-BD7Hのレビュー
  • DZ-BD7Hのクチコミ
  • DZ-BD7Hの画像・動画
  • DZ-BD7Hのピックアップリスト
  • DZ-BD7Hのオークション

DZ-BD7H日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月30日

  • DZ-BD7Hの価格比較
  • DZ-BD7Hのスペック・仕様
  • DZ-BD7Hの純正オプション
  • DZ-BD7Hのレビュー
  • DZ-BD7Hのクチコミ
  • DZ-BD7Hの画像・動画
  • DZ-BD7Hのピックアップリスト
  • DZ-BD7Hのオークション

DZ-BD7H のクチコミ掲示板

(391件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DZ-BD7H」のクチコミ掲示板に
DZ-BD7Hを新規書き込みDZ-BD7Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ72

返信82

お気に入りに追加

標準

とうとう

2007/08/02 18:01(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立 > DZ-BD7H

クチコミ投稿数:39件

Blu-Ray カムがでましたね。でも手振れ補正ないんだ。
保存も考慮に入れてディスクメディアのカムにするか、軽快さ優先でメモリーカードムービーにするか悩みます。。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070802/hitachi.htm

書込番号:6602033

ナイスクチコミ!0


返信する
大・大さん
クチコミ投稿数:790件

2007/08/02 20:07(1年以上前)

>店頭予想価格はBDのみタイプが16万円前後、ハイブリッド型が19万円前後の見込み。
>片面1層の8cm BD-R/REディスクで約1時間記録できる。
>店頭予想価格価格はBD-Rが2,500円前後、BD-REが3500円前後。

こんなボッタクリカメラ、誰が買うの?

書込番号:6602389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/08/02 22:32(1年以上前)

>1/2.8型原色フィルターCMOS
>総画素数 約530万画素
>動画時16:9モード 約207万画素

ビデオ用途がメインなのに、半分以上の画素数が無駄。
受光面積も極小ぶりも過去最高。
ボディのでかさは他を圧倒しているのに、この組み合わせは
あまりにもアンバランス。


>動画時 47.0mm〜470mm(16:9モード)

うお(笑)
広角側はHDカム史上過去最悪。

>ハイブリッド型が19万円前後の見込み。
>店頭予想価格価格はBD-Rが2,500円前後、BD-REが3500円前後。

もう何も言うことはあるまい。

>当初月産台数 20,000台

インセンティブをちらつかせて大手販売店に押し付ける気か。

書込番号:6602953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2007/08/03 00:25(1年以上前)

カスタマーセンターに聞きたいところだが。。他メーカのことについては言わないだろうけど。(言えない?)

これってFullとあるが記録方式はAVCHDなの?AVC/H.264とあるが。
PanaとSONYと同一規格ではなさそう。

又、PanaとSONYのBDレコダーで再生可能?
まだメディアが発売されていないので8cmは動作保障はしないはずだが。実際問題観られますよね。

日立がBDレコーダーよりカメラ先に出すとは。
順序が逆のような。まあ時間の問題でしょうけど。

BD-RE8CM→BD-R12cmのコピーはパソコンでしかできないのかなぁー。
又、再エンコなしでPanaとSONY機では。

噂は前からあり、夏には出すとは聞いたが。Spec.をみると・・・。しかし、BD+HDDが主流となりそうなので、他のメーカへの刺激になり一歩前進したような・・・。しばらく様子をみます。



書込番号:6603449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/08/03 10:36(1年以上前)

BDムービーの商品化が予想以上に早くて驚きましたが、冷静に考えてこれは未来が有る商品なのだろうか?

8cm単層BDで容量は約7.5GBですか。既にメモリーカードでは8GBも使えるのに、敢えてでかくて・重くて・電気大食らいで・高価な割には振動には弱いであろう不安定なBDドライブをムービーに載せる意味とは。
復層ディスクが使えるなら未だ話は分かりますが。

BDのロゴがでかでかと商品本体に表示されて居ることでの優越感だろうか?
BDのムービーを使って居るー>家にはBDレコーダーが有るー>当然フル・HDのテレビも有る(ホーム・シアターが有る)結局はこれを誇示したいの?

書込番号:6604259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件

2007/08/03 10:44(1年以上前)

>BD+HDDが主流となりそうなので

いえ、ムービーの主流はSDカードになるでしょう。

注目される記事。↓
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070801/pana1.htm
■ DIGAでもハイビジョンムービーをサポート

これは家庭用ムービーにとってターニングポイントとなる発表です。今後に注目を。

書込番号:6604274

ナイスクチコミ!0


ク.ロさん
クチコミ投稿数:306件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/03 12:51(1年以上前)

東芝の8GB SD最安で23000円かぁ。。。

記録メディアがSDだけってのもまだまだ発展途上ですね。
ハイビジョン画質をSDで2時間分撮って来ようとすると
貧乏人には8GB SDはまだ無理ぽいです。
もしくは2GBを山ほど買って15分置きに交換?

近いうちに8GBのSDが2500円とかなりそうですか?
なればBDは淘汰される可能性大?

HDD+大容量SDが本命かな〜(@_@?

書込番号:6604566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件

2007/08/03 14:54(1年以上前)

>東芝の8GB SD最安で23000円かぁ。。。

有名メーカー品を有名販売店で買わなきゃ気がすまない、という人は別にして、SDカードのメリットは、多くのメーカーから多種多様の製品が低価格で出ていることです。

今は8GB SDHCカード Class6 は1万円を切っています。
これまでの価格低下の推移をみていると、8GBのSDHCが2500円になるのは2年後でしょう。

SDカードの低価格化以上に、家庭用ビデオカメラの動向に大きな影響を与えそうなのは、上に紹介した記事の持つ意味です。
詳しく書くと長くなるのでここでは書きませんが、画期的なことですよ。

書込番号:6604849

ナイスクチコミ!0


ク.ロさん
クチコミ投稿数:306件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/03 15:00(1年以上前)

2年後には更に大容量化したSDもありえそうですね!

つい最近までテープをキュルキュル巻き戻してたのに
すごい便利なカメラになりそうで益々楽しみです☆

書込番号:6604869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2007/08/03 22:21(1年以上前)

どえらく、カッコよくない?
なんだか昭和の古き良きAVバブルを思い出します。
デザイン的には欲しいよこれ。

あとは、お値段だな。
実用的かというとアレですが。

書込番号:6606016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/08/04 00:24(1年以上前)

>PanaとSONYのBDレコダーで再生可能?
>まだメディアが発売されていないので8cmは動作保障はしないはずだ>が。実際問題観られますよね。

PanaとSONYのBDレコーダーでは開発時にどうやら動作確認をすませているということで、再生可能は間違いありません。

書込番号:6606566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2007/08/05 03:48(1年以上前)

カムのメディアの件ですが、
録画は通常、永久保存版。カム用のメディアは暫定的な使い方になり、後で編集+Full志向で再エンコ時の劣化を抑制したい方は現状では8cmBD-RE→12cmBD-R化が妥当だと思います。

BDプレーヤーが何らかのきっかけで普及し安価になれば、
8cmBD-REタイプカムが指し切る!しかしPS3の調子が。。
DVD-AVCHDも録画時間で苦しいですね。

途中経過はSD型が先行逃切中?

Pana、SONYがBDレコダーを出しているのにBDカムを出さないのは
・製造コスト面で高価になり売れないから?
 (チップ、CMOS等の開発費が膨大)
・日立が出すから様子をみてから考えましょうでしょうか?

これまで日立はDVDカム化(PanaとOEM関係?)、それとハイブリット化と、これまで影ながらが先行していたのも事実。今回もBDカムを出した事は意義ありだと思います。











書込番号:6610284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件 DZ-BD7HのオーナーDZ-BD7Hの満足度5

2007/08/05 22:07(1年以上前)

この機種の実売はかなり安いですよ。ヤマダ電機で158000円で見積もりをもらいました。もう少しほかの店も廻ってみますが。
私なりに考えると5年、10年先にブルーレイが残ると思っているので。

書込番号:6612719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/08/05 22:35(1年以上前)

ブルーレイの規格は残っていても
お前の所有するディスクは全部劣化して読めなくなっているぞ(笑)

ダビング前提ならHDDでもSDカードでもあんまかわらないな。

いまごろニュースリリースを読んだ俺が来ましたよ
「MPEG-4 AVC/H.264 で記録するが AVCHD には対応してない」
またややこしいことを・・・。
編集ソフトで読めませんとか問題になるぜこれ。

上の方で誰か書いていたけど、この画角の狭さ!!
人物撮影したら必ず上下が切れるんじゃないのか。

そして、シャッター1/30秒で最低被写体照度24ルクス。
なんて正直な(笑)。最悪、最悪!

外付けライターやドッキングステーションなら良いが、
重量物を本体に一体化させたクソカメラ(=ハイブリッドカム)、
これが売れているのだから世の中不思議ですねえ・・・

というわけでワタクシ個人としてはまったく魅力ありません。
あえて言うなら運動会専用カメラ(学芸会不可)でしょうか。

書込番号:6612830

ナイスクチコミ!0


Lemmingさん
クチコミ投稿数:13件

2007/08/06 01:29(1年以上前)

>いまごろニュースリリースを読んだ俺が来ましたよ
>「MPEG-4 AVC/H.264 で記録するが AVCHD には対応してない」
>またややこしいことを・・・。
>編集ソフトで読めませんとか問題になるぜこれ。

どっちかというとAVCHDのほうが特殊なんだけどな。
ようするにBDのH264規格で録画ってことだろ?
BDのエンコード規格はMpeg2、H.264、VC-1と3つあったはず。

書込番号:6613505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/08/06 13:29(1年以上前)

そういうこと言ってんじゃねえだろ
空気読めないとか行間読めないとか普段言われてないか?

で、タイムリーにITmediaに小寺さんのコラムが、
ちょうどこの話題で出てるな。

書込番号:6614527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件 DZ-BD7HのオーナーDZ-BD7Hの満足度5

2007/08/06 22:21(1年以上前)

ブルーレイの録画、再生環境があるのでブルーレイムービーを選ぶのは普通でしょ?
画質以外の機能にはこだわっていないので。機能的に不満があるなら年末あたりに出そうな
ソニーのブルーレイに買い替えればいいだけのことです。

ぐりぐら大冒険さん、こんばんは。
私は今HS403を使用していますがハイビジョンで無いことを除けば満足していますので
どうなるか予想のつかないAVCHD方式よりはブルーレイで保存したいのでこのムービーを購入
したいと思います。販売店には22日に一斉に展示されるということなので入荷はそのあたりになりそうです。

書込番号:6615956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:3件

2007/08/07 12:49(1年以上前)

>どっちかというとAVCHDの方が特殊なんだけどな。

全くその通りでHD動画を無理にDVDに押し込める方式など、BDカメラ普及までの場つなぎでしかありません。

間違いなく8cmBD+HDDが主流になるでしょう。
SDカード方式は現時点では未だカードが高過ぎます。
それにHDデータを圧縮しまくって、間引きしまくりのHD動画データなど将来性に不安が残ります。

Pana と Sony のBDレコーダーでの再生は可能でしょう、そうでなければ発売するとは思えません。

レンズの広角側は物足りないし、CCDももっとでかいのを望みますが、世界初のBDカメラが20万を切るなんて大バーゲン価格ですよ。
このデザイン私も素晴らしいと思います。
近未来的で、νガンダムっぽくて。

普及を狙ったモデルであることは明らかで、もっと広角寄りの大口径レンズ・大型3CCD搭載、細かい設定可能なハイアマ向けのさらにでかいBDカメラが出るのは時間の問題。
おそらく、来年春には各社BDカメラが出揃い、購入はそれからにした方が賢明ですね。

書込番号:6617757

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/08/07 18:02(1年以上前)

>HDデータを圧縮しまくって、間引きしまくりのHD動画データなど将来性に
>不安が残ります。


AVCHDも日立のH.264も同じようなアルゴリズムと圧縮率ですよ。

>間違いなく8cmBD+HDDが主流になるでしょう。

ビデオとPCに詳しい人たちは見向きもしないのでは?
今の日立DVD + HDDハイブリッド機のように。

PCが苦手で、年に数時間しか撮らない人、あるいは撮影コストなど気に
ならない方にはいいかもしれません。
某ロイヤルのあのお方に、これまたよく似合いそう。

書込番号:6618439

ナイスクチコミ!0


Lemmingさん
クチコミ投稿数:13件

2007/08/08 00:59(1年以上前)

>山ねずみRC
なぜそこまで日立の機種を目の敵にするのかがわからない。
いやなことでもあったのですか?

書込番号:6620010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/08/08 01:27(1年以上前)

いや、この機種はクソカメラの臭いがプンプンするぞ。
ブルレイカメラなんて、
他のメーカーもそんなに一気に出すとは思えないし
もっと基本的なところを熟成させればよかったのに。

書込番号:6620086

ナイスクチコミ!1


この後に62件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「DZ-BD7H」のクチコミ掲示板に
DZ-BD7Hを新規書き込みDZ-BD7Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DZ-BD7H
日立

DZ-BD7H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月30日

DZ-BD7Hをお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング