DZ-BD7H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:90分 本体重量:630g 撮像素子:CMOS 1/2.8型 動画有効画素数:207万画素 DZ-BD7Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DZ-BD7Hの価格比較
  • DZ-BD7Hのスペック・仕様
  • DZ-BD7Hの純正オプション
  • DZ-BD7Hのレビュー
  • DZ-BD7Hのクチコミ
  • DZ-BD7Hの画像・動画
  • DZ-BD7Hのピックアップリスト
  • DZ-BD7Hのオークション

DZ-BD7H日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月30日

  • DZ-BD7Hの価格比較
  • DZ-BD7Hのスペック・仕様
  • DZ-BD7Hの純正オプション
  • DZ-BD7Hのレビュー
  • DZ-BD7Hのクチコミ
  • DZ-BD7Hの画像・動画
  • DZ-BD7Hのピックアップリスト
  • DZ-BD7Hのオークション

DZ-BD7H のクチコミ掲示板

(391件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DZ-BD7H」のクチコミ掲示板に
DZ-BD7Hを新規書き込みDZ-BD7Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

使い方に非常にコツのいるカメラですね。

2009/03/22 12:05(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立 > DZ-BD7H

スレ主 tsuyoringoさん
クチコミ投稿数:187件 DZ-BD7Hの満足度2

こどもの幼稚園の運動会をフルハイビジョン画質にて撮影したく購入。当初は非常に満足していました。が、使うにつれてどんどん不満がたまってきて現在は買い換えたい気満々です。

1. ビデオカメラとデジタルカメラを1台ですまそうと思ったのですが、重たすぎ、かさばりすぎ、ズームの広角側の画角が狭すぎ。ビデオとカメラモードの切り替えが鈍すぎ。暗いところではストロボの光量が足りない。ビデオモードではノイズが入りすぎ。

2. ブルーレイとのハイブリッド。当初は期待したのですが、メディアが高すぎる!もったいなくて追加購入していません。

3. HDMI端子の位置が変。液晶画面を開かないと接続できないのは×。

4. フルオートモードでは室内での色合いがまったくだめ。毎回ホワイトバランスを蛍光灯モードに切り替えて使用しています。

 上記の欠点のために使用頻度が徐々にさがっていくこのごろ。

次回は、
AVCHDに対応して長時間録画可能な、暗いところでの撮影に適した、デジタルカメラも兼用できる、サイズの小さな、バッテリーの持ちがいいビデオカメラを購入します。

もう少し今のカメラを使い倒してもいいのですが、最近のカメラの価格の下がり方と性能のあがり方はすごいですね。

書込番号:9285797

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19件 DZ-BD7HのオーナーDZ-BD7Hの満足度4

2009/03/22 21:20(1年以上前)

本当にそうですよね。私も最近はとくに使用頻度が下がっています。

室内での感度不足さえなんとかなっていればまだ我慢できるのですが、一般的な室内環境では安物のデジカメより感度が悪いですものね。量販店などに置いてあるデモ機は、シッカリ照明が当たっているところを映していますよね。

もっとショックなのは、DZ−BD7Hを購入して1年半しか経っていないのに、いまや最安値では3万円くらいになっちゃったんですよね。私が購入した1年半前はその上の桁に1が付いていました。トホホ・・。

ただ、8インチBDについては、私はHDDの補完メディアと割り切って、BD−RWを2枚だけ購入しました。HDDからこの8インチBD−RWに編集し、その8インチBD−RWからパナのDIGAの12インチBD−Rにダビングして使っています(使っていました)。

書込番号:9288571

ナイスクチコミ!1


スレ主 tsuyoringoさん
クチコミ投稿数:187件 DZ-BD7Hの満足度2

2009/03/23 20:26(1年以上前)

 自分もそのくらいの買値でした。まあ今の世の中HDDの値下がりの勢いがスゴいし、同系のビデオカメラもとうとうBD10Hまで進化しました。2世代前のカメラならそのくらいの値下がりは仕方がないですねえ。

 もし団塊メタボさんが、今買い換えるならどうされますか?
 自分はもうBDには未練がないので、HDDかSDメモリのどちらかのビデオカメラで多機能でなくてもいい、フルハイビジョンで、AFの速い、暗所撮影機能のしっかりしているものを買います。
 ソニーのメモリスティックがあまり好きではないので、CanonかPanasonicですね。
 二度と日立のビデオカメラは買いません!!

書込番号:9293042

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > 日立 > DZ-BD7H

クチコミ投稿数:2件

あの素人で申し訳ないんですが

例えばハードでまず動画を撮り
このビデオカメラだけを使ってブルーレイディスクや
DVDにその動画を移動する機能とかはあるのでしょうか?

書込番号:9148599

ナイスクチコミ!1


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/02/24 18:07(1年以上前)

できます。
http://av.hitachi.co.jp/cam/products_bd/feature/nokosu/index.html

書込番号:9148743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/02/24 18:32(1年以上前)

できるんですね
うめづさんどうもありがとうございます!

書込番号:9148864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 皆さん助けて下さい。

2009/01/03 23:16(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立 > DZ-BD7H

クチコミ投稿数:12件

今度結婚式でビデオカメラの購入を考えているのですが全く初めての初心者です。当方シャープブルーレイのレコーダーがあるのでブルーレイ対応のものがいいのか考えているのですが量販店でこの機種をみつけたのですが店員の下手な説明に腹がたって帰って来ました。で色々調べた所こちらの機種でカメラ本体で編集、ダビング出来るみたいなのでいいかなーと思っていたのですがなんだか室内の画質があまりよくないらしいのですがやめといた方がいいのでしょうか?それから予算8万円位で我が家にパソコンがないので本体で編集出来るようなものでオススメはありますか?

書込番号:8881246

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/01/03 23:33(1年以上前)

BD7Hの室内撮影能力は最低です。結婚式用なんて断固反対です。

>予算8万円位で我が家にパソコンがないので本体で編集
>シャープブルーレイのレコーダー
残念ながらAVCHDに対応していないので、レコーダとの連動はできませんね。。。

予算オーバーですが、以下の組み合わせをお奨めしておきます。
SONY SR11(6.2万〜)+DVDライターMC10(3.7万〜)
http://www.sony.jp/products/Consumer/dvdirect/products/VRD-MC10/

予算厳守で配布用ハイビジョンDVDの作成をしないなら、
DVDライターをリンクシアター(1.8万〜)に変更。
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/lt-h90/camera.html

書込番号:8881355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/01/03 23:41(1年以上前)

返信ありがとうございました。この機種のもうひとつ新しい機種はどうでしょうか?10のやつです。

書込番号:8881411

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/01/03 23:53(1年以上前)

BD10Hは、HDDも8cmブルレイドライブも搭載している割には、
比較的大きさや重量は検討しているようですし、
暗い場面での撮影能力もようやくまともになったようですが、
私は割高かつ故障リスクの高い8cmメディア機には合理性を見出せない人間です。
しかも価格8.7万〜を考えると、SR11を選ばない理由が思いつきません。

どうしても日立機が欲しくて、
その8cmブルレイをお持ちのブルレイレコで取り込んで12cmブルレイに焼けるのであれば、
8cmBD-REを受け渡しのメディアとして使えば、
メディアの高さは解消できるのかも知れませんが、そこまでするメリットが見出せません。

書込番号:8881504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 DZ-BD7HのオーナーDZ-BD7Hの満足度4

2009/01/04 00:31(1年以上前)

昨年10月30日のhanamoさんの質問に返信した者ですが、私も娘の結婚式のためにDZ-BD7Hを購入しました。

私の場合は、東芝の撤退がニュースに取り上げられ「BD陣営の勝利」というような内容に踊らされて、これからはBDの時代かァなんて勝手に思い込み、先にBD搭載のビデオカメラを購入したのです。その後、標準サイズのBDにダビングしたくて、テレビがAQUOSだったものですからシャープのBD−HDW15を購入したのですが、これがMPEG−4に対応していなかったため、同じブルーレイでありながら互換がなかったのです。パナやソニーはMPEG−4(H.264)に対応しているのに日立のDZ−BD7Hが変なMPEG−4かのようなシャープの対応だったので、BD−HDW15を返品してパナのDMR−BW800を購入しました。

その直後に、シャープは後継機種のBD−HDW25でMPEG−4を搭載していますから、MPEG−4の日立DZ−BD7Hのスペックは間違ってはいないと思います。
ただ、このカメラの弱点は、なんと言っても室内の通常照明では露光不足になることですね。

それ以外では、HDDとBDの両方で記録保存ができますので、結婚式などの長時間録画には適していると思いますし、カメラ単独で様々な編集もできますから、私は結構満足して使っています。
8cmのBD−RWは割高ですが、BDレコーダーを使って12センチのBD−Rにダビングするようにすれば、8cmBD−RWはHDDと共存の一時記憶媒体と割り切れば、せいぜい2枚もあれば十分だと思います。

私も素人ですが、実際にDZ−BD7Hを使っての感想です。

書込番号:8881743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/01/04 09:04(1年以上前)

返信ありがとうございました。ちなみに家のレコーダーがHDW22なんですがこれではもしかしたら見れないのでしょうか?説明書を見てもわからなかったので、すいませんが教えていただけますか?

書込番号:8882808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 DZ-BD7HのオーナーDZ-BD7Hの満足度4

2009/01/04 10:10(1年以上前)

「たくさんマン」さん

先に書きました経緯がありましたので、その後のシャープのBDレコーダーを確認していませんが、BD−HDW22もBD−HDW12の後継機種ですからOKだと思います。

BD−HDW2*シリーズはBD−HDW1*シリーズの後継機種として、BD−HDW1*が発売延期になっている最中から既に準備されていたようですから、パナ等の機能に合わせるように大急ぎで設定したものだと想像しています。

BD−HDW22はHDDの容量が違うだけで、機能的にはBD−HDW25と同じだと思いますので、MPEG−4の読込/書込は大丈夫だと思います。

書込番号:8883031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/04 12:47(1年以上前)

画質を期待するならば、選択肢に挙げられることのない機種だということは念頭に置かれたほうが良いと思います。
「ハイビジョンだから」の期待は無意味で、「ハイビジョンなのに」を覚悟する必要があります。

書込番号:8883691

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/01/04 13:14(1年以上前)

団塊メタボさん、
再生はできるとして、
私の知る範囲ではシャープレコでHDV等の素材をブルレイに焼いた場合、
「ブルレイからHDDへの再取り込みはできない」、
という認識ですが、
日立ビデオカメラの8cmブルレイからシャープレコのHDDへ取り込み可能なのでしょうか?

書込番号:8883789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 DZ-BD7HのオーナーDZ-BD7Hの満足度4

2009/01/04 23:04(1年以上前)

「グライテル」さんへ

上にも書きましたように、私が一旦購入したBD−HDW15はMPEG−4の再生すらできませんでしたので、当然ながらブルレイからHDDへの取り込み以前に不可でした。

しかし、その後スグに出したBD−HDW2*シリーズはMPEG−4対応ということですから、TV録画ではないビデオカメラの映像ではコピーガードはかかっていなということから、当然、ブルレイからHDDへのダビングは可能だと思っています。BD−HDW2*シリーズを購入した訳ではありませんから推測ですが、これが不可なら何の為の後継機種なのかということになりますね。

BD−HDW15を返品して購入し直したパナのDMR−BW800は、日立のDZ−BD7Hで録画した8cmブルレイからHDDへのダビングは問題なく(タイトル等の情報は複写できませんですが)できました。そのHDDからDVDなりブルレイなりに再ダビングして、娘夫婦や先方の親御さん、結婚式に列席してくれた方々にお配りしました。

こんなところで回答になっていますか?

書込番号:8886748

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/01/04 23:22(1年以上前)

団塊メタボさん、レスありがとうございます。

>これが不可なら何の為の後継機種なのかということに
残念ながら不可なようです。

レコーダについては
ハヤシもあるでヨ!さんの書き込みを参考にさせて頂いているのですが、
シャープレコはBDからHDDへのダビングが不可能で、
私も最初は驚きました。
(ソニーは高速・無劣化で可能、パナは等倍速で可能)
http://bbs.kakaku.com/bbs/20204010376/SortID=8429182/

書込番号:8886853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/01/04 23:58(1年以上前)

色々参考になります。よくUSB端子のついたレコーダーに接続してブルレイに保存というのがありシャープの手持ちのレコーダーでは無理という事は分かりましたがプレステ3でも保存又はBDに保存というのは無理でしょうか?

書込番号:8887079

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/01/05 00:02(1年以上前)

PS3だと、
AC電源に繋いだAVCHDカメラをUSB接続して、
内蔵HDD(必要に応じて換装)やFAT32の外付HDD等に保存することはできます。

書込番号:8887104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/01/05 00:07(1年以上前)

ありがとうございました。PS3の場合HDDに保存したものをディスクにダビングは出来ますか?

書込番号:8887142

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/01/05 00:09(1年以上前)

PS3単体では(現時点では?)無理ですので、PC等を介する必要があります。

書込番号:8887161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/01/05 00:13(1年以上前)

素早い解答ありがとうございました。頼りになります。難しいですね。ビデオカメラって予算を10万円位まで上げると一番のオススメは何になりますか?そろそろ決めようと思います。

書込番号:8887192

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/01/05 00:20(1年以上前)

最初のレスに戻りますが、
SONY SR11(6.2万〜)+DVDライターMC10(3.7万〜)
実際は5年保証に入ったり、予備電池が必要だったりしますので、
予算が厳しいなら
SONY SR11(6.2万〜)+バッファロー リンクシアター(1.8万〜)+外付HDD
ですね。

書込番号:8887235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

最安39,800円

2008/11/18 02:46(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立 > DZ-BD7H

スレ主 schvalierさん
クチコミ投稿数:69件

ここを検索して評判を見ておいて良かった。
即買おうと思いましたが、買わなくて本当に良かった。
本当に、日立と東芝は糞です。

書込番号:8656328

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2008/11/18 03:00(1年以上前)

GJです

書込番号:8656343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/18 09:54(1年以上前)

掲示板の評判だけで「悪」の評価は、いかがなものでしょうか?

書込番号:8656871

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2009/04/10 02:35(1年以上前)

私は2.6万円で購入しましたが十分満足していますよ。
露光不足って掲示板ではいうけど、これまでビデオカメラを
持ってなかった私から見て何がどう画質が悪いとも思いません。
普通に室内でもキレイにとれていると思います。

文句を言っている人は求めるハードルが高すぎるのでは?
入門機として十分すぎる性能を持っていると思いますし、
価格的にも文句はありません。

この機種は今の値段なら文句なく買いだと思います。

書込番号:9373084

ナイスクチコミ!0


竜人さん
クチコミ投稿数:2件 DZ-BD7HのオーナーDZ-BD7Hの満足度4

2009/07/26 22:32(1年以上前)

私は\32800で購入しました。
何の問題もなく快適に使っていますよ。
使い方次第では?

書込番号:9912196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2009/07/26 23:28(1年以上前)

>日立と東芝は糞です。

実際に、使ってみてから言いましょう。

書込番号:9912602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DZ−BD9Hは夜景も……

2008/11/07 00:22(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立 > DZ-BD7H

スレ主 sorag249さん
クチコミ投稿数:1件

先日DZ−BD9Hを購入しました。

Sony BDレコーダーを使用しているのでなんとなくカメラもBD対応がほしくて買いました。

かなりの酷評ですが本日 秋葉に行く機会があり日頃は銀塩や一眼デジカメでの撮影をしている街並みをビデオカメラで撮ってみました。

室内ではどうしてもルックスが不足して色彩も黒色の締まりも悪いですが夜景だと元の光が強いので取り方次第では良い絵を作れます。

全体像の撮影や人物の撮影はもちろん投光器が要りますがイメージカットやイルミネーションの撮影であれば十分遊べるのかなと思いました。


厳密な解像度を知るほどの使い方を予定していないので満足しています。

銀塩や一眼デジカメのレンズの解像度なんかは気になりますが……レンズで数十万ですもんね

書込番号:8606202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

相性のよいBDレコーダーは?

2008/10/30 19:16(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立 > DZ-BD7H

スレ主 hanamoさん
クチコミ投稿数:20件

BD7Hを購入し、やや半年ですが、8cmBDディスクの価格の高さに今さらながら閉口している次第です。

さて、BD搭載のレコーダーを購入しようと考えているのですが、

@各メーカー8cmのBDディスク再生できるのか?(パナは出来るようですが・・)
ABD7HのHDにあるものをレコーダーのHDにコピーできるのか?
B上記Aコピーをする場合もしかして1倍速?なのか?

素人な質問で申し訳ありませんが、どなたか教えて下さい。

書込番号:8573867

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件 DZ-BD7HのオーナーDZ-BD7Hの満足度4

2008/10/30 22:32(1年以上前)

私も娘の結婚式のために一昨年の暮れに、これまでのDVカメラからDZ−BD7Hに買い換えました。このカメラの室内光での弱さにはガッカリしましたが、とりあえずは現在も使用しています。

私もDZ−BD7Hの8cmBDを、BDレコーダで再生したり12cmのBD−R/DVD−Rにダビングしたくて、シャープのBD−HDW15(現在は後継機BD−HDW25)を発売延期で待たされながら購入したのですが、シャープのBD−HDW15はMPEG−2しかサポートしていませんでした。素人の悲しさから、「ハイビジョン録画はブルーレイに統一」というニュースも虚しく、全く別世界のブルーレイ同士の機器を持つハメになりました。シャープに相談しても、後継機種が出ることすら教えてくれず、日立のDZ−BDH(MPEG4規格)なんかを買ったことが悪いかの如くの対応でした。
購入先のビックカメラ.comがシャープのBD−HDW15の返品に応じてくれましたので、パナソニックのDIGA DMR−BW800に買い換えました。

こちらはDZ−BD7Hの8cmBDがそのまま再生でき、さらにHDD経由で12cmBDにダビングもできました。
そういうことから、パナソニックのDIGAシリーズを購入されることをお勧めします。

書込番号:8574856

ナイスクチコミ!3


スレ主 hanamoさん
クチコミ投稿数:20件

2008/10/30 23:21(1年以上前)

団塊メタボさん、返信ありがとうございます。

DIGA・・検討してみます!

あらためて質問ですが、最終的に12cmBDにする場合、8cmBDに一旦コピーしなければ、レコーダーのHDにコピーできないのでしょうか?

それともBD7HのHDから直接レコーダーのHDにコピーできるのでしょうか?

また画像の劣化はあるのでしょうか?

たびたびの質問で申し訳ありません。

書込番号:8575168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 DZ-BD7HのオーナーDZ-BD7Hの満足度4

2008/10/31 22:05(1年以上前)

私も素人ですから理屈は正しいか判りませんが、私がおこなっている方法でお答えします。

通常はDZ−BD7HのHDからi−LINK接続で直接DIGAのHDにダビングしています。ただ、この場合はDZ−BD7Hの日付や時刻情報はダビングされないことと、ハイビジョン画質はなく標準画質でのダビングになります。しかし、標準画質のうちでもXPモードでダビングしています(FRモード:自動調整でXPモードにしてくれます)ので、普通に再生する分には十分な画質だと思います。そういうことから、この場合は12cmDVDにダビングしています。

私はDZ−BD7HのHDの予備媒体として8cmBD−REを2枚だけ購入(1枚は付属分)しており、HDの容量が足りなくなった場合などに8cmBD−REに撮影しています。
この場合、DIGAではそのまま再生できますので、DIGAのHDに一旦ダビングしてから12cmBDにダビングしています。日中の屋外で撮影した場合は8cmBD−RE経由で12cmBDにダビングする価値はありますが、屋内の撮影の場合はDZ−BD7Hの画質そのものが劣っていますので、BDへのダビングは全く無意味ですね。

こんなところで参考になったでしょうか?

書込番号:8578645

ナイスクチコミ!1


スレ主 hanamoさん
クチコミ投稿数:20件

2008/10/31 22:32(1年以上前)

団塊メタボさん たびたびのご返信、ありがとうございます。

BD7HのHDからDIGAのHDにコピー出来るが、劣化する。
BD7HのHD→BD7Hの8cmBD→DIGAのHD→12cmのBDは劣化しない。

という解釈であっているでしょうか?

一応のハイビジョン、なるべくなら高画質で保存したいものですから・・

書込番号:8578791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 DZ-BD7HのオーナーDZ-BD7Hの満足度4

2008/10/31 23:07(1年以上前)

>BD7HのHDからDIGAのHDにコピー出来るが、劣化する。

上でも書きましたが、感覚的には45型AQUOSで再生しても「劣化」とは感じないのですが、DIGAの説明書にはiLINKの場合は、ハイビジョンモード(DR,HG,HX,HE)の選択はできませんと記載されていますので、そのように書いた次第です。

>BD7HのHD→BD7Hの8cmBD→DIGAのHD→12cmのBDは劣化しない。

これは実際に確認したことですので間違いありませんし、説明書にもハイビジョンムービー(AVCHD)を再生/ダビングの方法として記載されています。

>という解釈であっているでしょうか?

とまあ、そういうことですから、この解釈で結構です。素人の回答でスミマセン。

書込番号:8578987

ナイスクチコミ!1


スレ主 hanamoさん
クチコミ投稿数:20件

2008/11/01 09:58(1年以上前)

丁寧なご説明をいただき、感謝いたします。


早速近所の量販店にDIGA見に行ってきます!
(ついでに8cmBD-REも・・)


本当にありがとうございました。


書込番号:8580387

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DZ-BD7H」のクチコミ掲示板に
DZ-BD7Hを新規書き込みDZ-BD7Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DZ-BD7H
日立

DZ-BD7H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月30日

DZ-BD7Hをお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング