AG-DVX100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:1660g 撮像素子:3CCD 1/3型 AG-DVX100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

AG-DVX100 の後に発売された製品AG-DVX100とAG-DVX200を比較する

AG-DVX200

AG-DVX200

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年10月

タイプ:ハンディカメラ 画質:4K 本体重量:2700g 撮像素子:MOS 4/3型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AG-DVX100の価格比較
  • AG-DVX100のスペック・仕様
  • AG-DVX100のレビュー
  • AG-DVX100のクチコミ
  • AG-DVX100の画像・動画
  • AG-DVX100のピックアップリスト
  • AG-DVX100のオークション

AG-DVX100パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年10月10日

  • AG-DVX100の価格比較
  • AG-DVX100のスペック・仕様
  • AG-DVX100のレビュー
  • AG-DVX100のクチコミ
  • AG-DVX100の画像・動画
  • AG-DVX100のピックアップリスト
  • AG-DVX100のオークション

AG-DVX100 のクチコミ掲示板

(67件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AG-DVX100」のクチコミ掲示板に
AG-DVX100を新規書き込みAG-DVX100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

記録メディアに“P2カード”

2003/11/21 03:07(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > AG-DVX100

クチコミ投稿数:14930件

アスキー24
Panasonicが、記録メディアに“P2カード”を採用する次世代システム

http://ascii24.com/news/i/topi/article/2003/11/20/646969-000.html

書込番号:2147227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

DVX100AとDVC30

2003/11/17 11:33(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > AG-DVX100

スレ主 南乃しまさん

本日松下からカタログが届きました。DVX100Aは一部で噂されていたような新機種ではなく、大幅なマイナーチェンジといったところです。DVX100からの主な変更点は、

・プログレッシブモード時のオートフォーカス、ゲインアップ、カラーバー表示が可能に。
・12-bitA/Dコンバーター搭載
・ダイナミックレンジ優先、コントラスト優先のシネライクガンマがそれぞれ新設。ブラックプレスと併せて7種類のガンマカーブが選択可能。ニーポイントなども設定可能に。
・スローシャッター機能、スクイーズ記録モード(レターボックス映像を電子的に変換。アナモレンズ使用時より解像度は低下)を装備。
・ズームリング・フォーカスリングが「粘り」のある操作感に。EVFにモノクロモード(解像度はカラーと同等)やピーキング機能を追加。

などです。既にDVXを持っている人が慌てるほどの事はないと思います。CCDも変更はされていないようです。これから購入を考える人にとっては値段が高くなる(希望価格55万円)ので100と100Aとで迷うかもしれませんが・・・。

もう一つはDVC30という全くの新機種です。PDX10クラスの業務機で、スタイルもDVX100とPDX10を合わせたような感じ(本体1kg)です。1/4型41万画素3CCD・16倍ズームレンズ・赤外線撮影モード・ムービーライク収録モード(シネライクガンマ+インターレース補完30fps動画)など、かゆい所に手の届きそうなカメラだと思います。

私は仕事でInterBeeには行けませんが、見た方は感想などお願いします。

書込番号:2134864

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2003/11/17 22:28(1年以上前)

ありがとうございました。
コレですね。>http://panasonic.biz/sav/camera/ag-dvc30/ag-dvc30.html

それと>http://panasonic.biz/sav/camera/ag-dvx100a/ag-dvx100a.html

書込番号:2136477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2003/11/17 23:00(1年以上前)

http://panasonic.biz/sav/camera/ag-dvc30/ag-dvc30.html

これの家庭用バージョンが出ると嬉しいかも(^^;
1/4型41万画素3CCDなので、XV2と似たような感じになったり?
気になる皆さん、家庭用バージョンの要望&仕様の希望はいかがですか?
(と、書いたものの、今のP社にそこまでの余裕は・・・不明・・・(^^;)

・・・でも、実売20〜23万円の準高級機バージョン(MX3000並の大きさ)と、実売17〜20万円の普通の人にとっての購入限界レベルの中の上〜上の下のバージョンの2バージョンを期待したりします(^^;
発色と自動露出のデキによっては、かなりのお奨め機種の誕生の「可能性」がありますね(^^;

書込番号:2136665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2003/11/17 23:20(1年以上前)

ごぶさたしております。いかがですか?
育児助勢は、少し楽になりましたでしょうか。

南乃しまさんに教えて頂いて初めて知りました。2機種。
DVC30の広角側がも少し広いといいですが、これ以上は”欲張り”なのでしょう。
そろそろTRV900も少しヤレてきているようですので、代替機として期待したいです。
(民生機版のリリース希望!!)

書込番号:2136767

ナイスクチコミ!0


エビ黒さん

2003/11/17 23:49(1年以上前)

バージョン追加に金かけるよりそのまま薄利多売!(笑)

書込番号:2136923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2003/11/18 00:07(1年以上前)

がんばり屋のエドワード2さん、お久しぶりです(^^)

育児の方は、さすがに1人めの時ほど神経を使わないので(カワイソウ?)、その点は楽ですが、やはり乳児は乳児の大変さはありますね(^^;
ただ、1人めの時よりも「児童虐待」の痛ましいニュースが随分多いような気がして、TVや新聞に報道される度に非常に不愉快です。絶対数が増えているのか、単の検挙しやすくなっただけなのかわかりませんが・・・。

(虚しくなったので話題を戻して)
小学校の学芸会に行ったのですが、出ました! 真っ暗なシーン!
ビデオカメラを構えている人ゴミから、うろたえるようなざわめきが!
(液晶モニターやファインダー内は、文字通り真っ暗のハズですから(^^;)

被写体までは、最低でも20mは離れていたので、殆どの人は望遠で撮っていると思いますから、望遠での最低照度は(最近の機種なら)20ルクスを軽く越えますから、低照度に強いビデオカメラが欲しくなります(^^;
(IXY-DV(初代)では、フルオートで目一杯ゲインアップする+黒つぶれが少ないので、暗部のノイズは気になるけれども、帰って見てみるとソコソコ写っていました(^^; 子どもの学年ではなかったのですが、今後に備えて撮ってみたわけです)

書込番号:2137025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2003/11/18 00:11(1年以上前)

>バージョン追加に金かけるよりそのまま薄利多売!

実は・・・私も99%ぐらいそうかな?と内心では思っていますが(^^;
松下ほど規模のメーカーで、現行の家庭用ビデオカメラが4機種しかないことが、全てを物語っていると思います(^^;

書込番号:2137043

ナイスクチコミ!0


デルタ2003さん

2003/11/18 00:12(1年以上前)

話変わりますが、 獅子座流星群の季節ですね。
今年はどうでしょうね?

書込番号:2137051

ナイスクチコミ!0


スレ主 南乃しまさん

2003/11/18 00:52(1年以上前)

>がんばり屋のエドワード2さん

フォローありがとうございます。もうメーカーサイトにも情報が載っていますね。DVC30はTRV900(PD100A)の実質的な後継機として期待出来そうです。静止画機能について全く言及してない所がいいです。あとは価格ですね。キャノンアダプターがオプション(サイトではわかりにくいですが、本体上部にステレオマイクがあります)なので、本体のみなら25万円以下で出そうなのですが・・・。


>暗弱狭小画素化反対ですがさん

私もこのクラスの民生機を望んでいます。GS100Kにはがっかりしたクチなので。ソニーはじめ他社にプレッシャーをかける製品であることを期待します。

書込番号:2137221

ナイスクチコミ!0


はなまさん

2003/11/19 19:47(1年以上前)

家庭用に1/3単板69万画素+光学補正ぐらいでもうちょっと安くならんか
あと広角

書込番号:2142382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2003/11/19 22:43(1年以上前)

ホントそう思います!
技術的に大変困難なのでしょうか?
画角は35mmスチル換算で広角側を24mmからにして欲しい。
望遠側は別にどうでも適当でいいです。
あと明るいレンズと綺麗にボケる絞り羽根、およびシーソー式ズームレバーを強く希望。

USBもメモリスロットも要りません。(タッチパネルも要らない)

書込番号:2143001

ナイスクチコミ!0


職業カメラマンさん

2003/11/21 16:18(1年以上前)

DVC30は興味津々ですね?
画質や使用感がまだ分からないから何とも言えませんが、
PD170の予約を少し考えようかと思ったくらいです
画質が大事なのはもちろんですが、フットワークの軽いカメラは大歓迎
PD10のリニュアをソニーが考えるのか?
何はともあれ、機種選びの選択枠が広くなるのは良いことですね

書込番号:2148410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

年末新機種登場?

2003/10/20 12:00(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > AG-DVX100

年末にDVX-100の新機種が登場するというのをある方から訊いたのですが、パナソニックのプロ使用製品というのは大体何年周期でモデルチェンジするんでしょうか?ソニーの場合、2、3年はあり得ないというのが常識ですが、パナソニック製品購入経験がないので、是非お教え願いたい。

書込番号:2045946

ナイスクチコミ!0


返信する
南乃しまさん

2003/10/20 17:07(1年以上前)

恐らくデマじゃないかと。VXの後継機もVX3000とかHDV対応とか24P搭載とか散々騒いだあげくVX2100だったですから。業務機が1年そこらという短いサイクルでモデルチェンジしても開発費を回収できません。せいぜいマイナーチェンジ、といったところだと思います。仮に新機種が出たとしても、それがどういう性能なのか、それは自分の使い方に合うものなのか、といった所まで見極めるにはまたそれなりに時間がかかります。欲しい時、必要な時に相応の機材を購入すればいいと思います。

書込番号:2046475

ナイスクチコミ!0


DVXファンさん

2003/10/21 12:21(1年以上前)

はじめまして。
早速ですが、12月頃にDVX100A(アドバンスド)が発売されるらしいです。
詳細はインタービーにて発表らしいのですが、断片的な情報ですが、
1.60i撮影はできない。
2.シネガンマが複数搭載されている。
3.24P時にAFが使える。
などが噂されています。その他にもあるようですが、未発表の
情報なので控えさせていただきます。基本的にはブラッシュアップ
でしょうか。
でたらめな希望的情報では有りませんが、メーカーからの正式発表では
有りませんので、変更、間違い等は十分考えられます。
ですから情報の信憑性についてはご自身で判断し確認していただきますよう、
お願い致します。あくまでも参考までにどうぞ。

書込番号:2048917

ナイスクチコミ!0


スレ主 荻窪さん

2003/10/22 14:15(1年以上前)

インタービー2003は11月21日とかですよね。幕張メッセで。わかりました。早速、チェック入れます!

書込番号:2052260

ナイスクチコミ!0


スレ主 荻窪さん

2003/10/27 11:21(1年以上前)

DVX100からの変更概要

●プログレッシブ撮影機能の充実
・オート撮影機能の充実・・・オートフォーカス機能対応
・新シネライクガンマ導入・・・ダイナミックレンジの拡充(3dbUP)
・ゲインアップ機能(+12dbまで可能)
・カラーバー機能
●色再現性の改善
・光学系の更なる最適化により、より忠実な色再現を実現
●映像調整機能の充実
映像表現の幅を広げ、よりクリエイティブに画作りを可能
・GAMMA設定
CINE-LIKE-D(SN優先)→現行GAMMA
CINE-LIKE-V(ダイナミックレンジ優先)
B・PRESS→LOW寄りコントラストをよりシャープに
●操作性、撮影アシスト機能の充実
・ズーム、フォーカスの操作感の更なる最適化(粘りを持たせる)
・EVF画像にディテール機能、BWモード(解像度カラー同等)、映像調整メニュー導入
・フォーカス合わせをより精度良く行える。DTL機能はLCDモニターにも導入
・USER3ボタン(INDEXボタンを変更)
・インターバル記録時間の拡充でさらに短時間間隔での間欠撮影可能
●スローシャッター機能(蓄積)
・高感度撮影やスローシャッター効果を生かした映像製作が可能
1/3,1/6,1/12,1/25(PAL50i)
1/3,1/6,1/12(PAL25P)
●スクイーズ記録機能
・デジタル的に画素変換し16:9画角の記録
●本体色を2トーン(黒/ダークシルバー)

書込番号:2066879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

GS100KはDVXのサブ機になるか?

2003/07/08 00:58(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > AG-DVX100

スレ主 南乃しまさん

GS100Kを店頭で触ってみました。思ったよりも小型で、操作性は良くないです。露出やゲインを調整するダイヤルが右側にあり、片手で操作できるように設計しているみたいですが、私にはうまく使えません。ボタン類も小ぶりで、目で確認しないと操作しづらいです。ファインダーも角度が変えられず、何の為の装備かよくわかりません。

画質ですが、店頭で確認した限りではVX2000に少し劣る程度の解像感のようです。通常では十分でしょう。機能面では、ワイドスクリーンとプログレッシブを同時に使えないのは結構痛いです。また、シネライクガンマを使うときは必ずプロシネマモードにしなければならない、というのも痛いです。

肝心のプロシネマモードの画質ですが、小型CCDからくる感度の低さでしょうか、暗部はノーマルモードとあまり変わりません。中間域から高輝度域では階調が豊かに出ていて、シネライクガンマの質感が十分感じられます。プロシネマモードでの撮影時は、光量に十分注意する必要があるようです。光を十分当てて絞り込めば低輝度域もきれいに残ります。逆に言うと映画制作など光を作り込む撮影に専用のモードです。

悪いところばかり言っているようですが、そうではありません。プロシネマモードでもAFやゲイン調節が可能なのは、DVXでの不満点を受けての事だと思われます。ただ正直、バッテリーの規格が違ったり、プロシネマモード固定のシネライクガンマなど、DVXのサブ機としてはオススメできません。一方、映像制作をする人でこれからビデオカメラを購入したい、という人には一考に価する機種です。この値段でまともなプログレッシブ撮影ができる機種は他にありません。特に特撮・合成系の処理を行う場合には必須でしょう。

書込番号:1739802

ナイスクチコミ!0


返信する
んんん???さん

2003/07/08 12:39(1年以上前)

>ファインダーも角度が変えられず

ググっと手前に引っ張り出すと、上方向に角度を変えられます。そういうことを言っているのではない?

書込番号:1740681

ナイスクチコミ!0


スレ主 南乃しまさん

2003/07/08 13:32(1年以上前)

上がりましたか?それはすみません。

店頭で触った時は、手前に伸ばせるところまでは確認しましたが、上げようとしたら上がりませんでした。力を入れるうちパキパキと音がしだしたので上がらないものと思ってそれ以上は触りませんでした。

書込番号:1740766

ナイスクチコミ!0


geigeさん

2003/09/10 23:36(1年以上前)

私もDVX100のサブにGS100Kを考えておりました。シネライクガンマ+60i+ワイド撮影ができれば良かったのですが、制色々と約があるのですね。残念です。

書込番号:1932217

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AG-DVX100」のクチコミ掲示板に
AG-DVX100を新規書き込みAG-DVX100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AG-DVX100
パナソニック

AG-DVX100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年10月10日

AG-DVX100をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング