NV-GS5K のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:470g NV-GS5Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-GS5Kの価格比較
  • NV-GS5Kのスペック・仕様
  • NV-GS5Kのレビュー
  • NV-GS5Kのクチコミ
  • NV-GS5Kの画像・動画
  • NV-GS5Kのピックアップリスト
  • NV-GS5Kのオークション

NV-GS5Kパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 1月10日

  • NV-GS5Kの価格比較
  • NV-GS5Kのスペック・仕様
  • NV-GS5Kのレビュー
  • NV-GS5Kのクチコミ
  • NV-GS5Kの画像・動画
  • NV-GS5Kのピックアップリスト
  • NV-GS5Kのオークション

NV-GS5K のクチコミ掲示板

(2215件)
RSS

このページのスレッド一覧(全327スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-GS5K」のクチコミ掲示板に
NV-GS5Kを新規書き込みNV-GS5Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

合う三脚は?

2002/11/25 14:48(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS5K

スレ主 とっとおおおさん

5kに合う三脚はどれでしょうか。また、リモコン付きの三脚って何がいいんでしょう。

書込番号:1088865

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 とっとおおおさん

2002/11/25 14:51(1年以上前)

追加質問ですが、どのメーカー、どの機種でも、合うんでしょうか。

書込番号:1088870

ナイスクチコミ!0


冬将軍さん

2002/11/26 08:17(1年以上前)

物理的にはどの三脚にもつきます。
でも、リモコン付きの三脚はほとんどSONY専用ではないでしょうか。
それと、GS5Kにはリモコンが付いているので、三脚にリモコンは不要と思います。

また、三脚について言わしてもらうと、ビデオカメラの場合は、オイル式の滑らかに動く雲台のものがいいです。
撮影しながら左右上下に動かしたいときに、普通のものだとスムーズに動かすのに難しいです。
でも、安いモノでvelbonのC-400でも売値で7000円くらいしますけど。
運動会などで移動するものを撮影する機会が多い場合には、ちょっとお金を出しても見合うと思います。

書込番号:1090370

ナイスクチコミ!0


スレ主 とっとおおおさん

2002/11/26 10:02(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

書込番号:1090520

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/11/26 10:04(1年以上前)

冬将軍さんが書かれているベルボンのC-400をお薦めします。一応
オイル式です。このC-400ですが松下から松下ブランドから出ている
ように思います。以前はありました。当方はこのC-400とC-500の
B級品を千円で数台購入しました。銀塩カメラチェーンの即売会にて
残念なのはオイル式でこのC-400より小さいものがないという事です。
(非オイル式の三脚は使い物にならないと個人的には思っています。)
はっきり書けば今の小型ビデオカメラでサイズ的に合い、使い物になる
三脚は存在しないと思います。C-400でも多くの方は大きいと感じると
思います。

書込番号:1090522

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/11/26 10:35(1年以上前)

2分差でした。

書込番号:1090563

ナイスクチコミ!0


スレ主 とっとおおおさん

2002/11/26 13:56(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。いずれ、現物をみてみようと思いますが、そんなに大きいのでしょうか。私、ど素人なので、たまにしか使わないと思いますが、簡単におりたたんで、押入れなどに始末できますか。また、携帯性はどんなものでしょうか。

書込番号:1090861

ナイスクチコミ!0


スレ主 とっとおおおさん

2002/11/26 14:19(1年以上前)

今、調べたら、http://www.velbon.com/jp/にtrip-mateU
という携帯性の高いのがありました。でも、これは、ビデオ用となっていますが、カメラには使えないんでしょうか。

書込番号:1090891

ナイスクチコミ!0


冬将軍さん

2002/11/26 15:07(1年以上前)

W_Melon_Jさん
>はっきり書けば今の小型ビデオカメラでサイズ的に合い、使い物になる
三脚は存在しないと思います。C-400でも多くの方は大きいと感じると
思います。

ほんとにそうですね。
最近は、GS5Kのような超小型の機種がよく売れているようなので、小型軽量でオイル式雲台付きの三脚の需要はけっこう多いと思います。
早くどこかで出してくれないかなあ〜

書込番号:1090965

ナイスクチコミ!0


冬将軍さん

2002/11/26 15:21(1年以上前)

trip-mate II
http://www.velbon.com/jp/catalog/video/tripmate2/tripmateII.html

もちろん(スチル)カメラにも使えます。
ただ、用途にもよりますが、ビデオカメラ用としては使い勝手がとても悪いでしょう。携帯性を最優先するなら別ですが。
ビデオカメラは、スチルカメラと違って撮影しながらカメラを動かす必要があるので、三脚に求められる性能はけっこう高いんですよ。
まあ、実際に使ってみないことにはなかなか分からないもんですけど。
私は携帯性と価格を最優先して三脚を選んで1回失敗した口です^^;)。

書込番号:1090986

ナイスクチコミ!0


スレ主 とっとおおおさん

2002/11/26 16:29(1年以上前)

オイル式でかつ雲台付きであるかどうかがポイントなんですね。

書込番号:1091076

ナイスクチコミ!0


スレ主 とっとおおおさん

2002/11/26 16:59(1年以上前)

よくわかっていないのですが、trip-mate IIはオイル式ではないのですか。

書込番号:1091113

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/11/26 17:17(1年以上前)

写真から見るとtrip-mate IIはどうもオイル式ではないみたいですね

このベルボンのHPですが以前 テレビで中国からやってきた人が
ベンチャー企業を立ち上げその実力試しという事で請け負ったと
いうのをテレビで見ました。

ビデオカメラの三脚で求められているのは 1.オイル式 
2.ボールレベラー 3.カウンターバランス だと思います。
銀塩の三脚は大概 全部この機能を持ってないものが多いと
思います。

書込番号:1091139

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/11/26 17:26(1年以上前)

松下のカタログを見ますと VZ-CTR1 \13,500というのがありますが
これが多分 C-400の松下版でリモコンハンドルを付けたものです。
対応機種にGS-5Kも入っていますから これを使うしかないかもしれ
ませんね・・・・・
SONYのカタログを見るとやはり同じようになっているような?
結局 適当な三脚が無いという事だと思います。

書込番号:1091147

ナイスクチコミ!0


スレ主 とっとおおおさん

2002/11/27 09:55(1年以上前)

どうもどうも、勉強になりました。

書込番号:1092687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

この価格は標準かな?

2002/11/24 18:56(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS5K

スレ主 メリアーンさん

できるだけ安い金額で、子供の発表会(実際録画時間は8時間位)で私でも簡単に撮影できる機種をとの前提に、家電量販店コジマにて、係りの人に、このNV-GS5K 69.000+ベルトにぶら下げるタイプの外付けバッテリー(定価24.000を17.000)税込み価格90300で薦められ、購入してしまいましたが、主人も私もこの手の機械は苦手で使い方は何とかわかりましたが、ここの価格を今回始めて見たら、まだちょっと高かったのかなとも思いました。別にスナップ写真感覚で動画がとれれば良いという程度でお店に向かったのですが、まわりに聞ける友達もいないので、よろしかったら買ってしまった後ですが、皆さんの客観的なご意見を聞かせていただけたら今後の参考にさせていただきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:1087311

ナイスクチコミ!0


返信する
酔拳2さん

2002/11/25 15:45(1年以上前)

量販店では決して高くないでしょう。いい買い物ではないでしょうか。必要なときに必要なものがそろうのが量販店のいい所でしょう。私はネットで買いましたが、届くまではドキドキしましたし、初期不良のないことをただただ祈るだけでした。いちいち送り返すのも手間ですし‥。それにネットで購入する際は、皆さんそれなりに事前調査をたくさんの店でされているはずで、それらの経費を見込めば最終的にはどっこいと言ったところではないでしょうか。

>別にスナップ写真感覚で動画がとれれば良いという程度
満足いく、撮影結果だったのではないでしょうか。少なくとも私は満足しています(子供の画像は永久保存)。

あと、バッテリーに関して言えば色々な御意見があろうかと思いますが、私は、付属のバッテリーだけで十分満足しています。1日60分テープ1本でバッテリー1本とわかりやすく、何とか60分でいいかんじにとり終えようと言った気持が芽生え、家で見るときにも60分ぐらいなら無理なく試写できます。
そういった意味で、どうせ買うなら発表会・運動会等にも対応出来そうな大型のバッテリーがいいとは思っています。‥が、これらのイベントの予定もまだまだ先のため、付属バッテリーの寿命が尽きるまでがんばろうと思っています。

書込番号:1088968

ナイスクチコミ!0


スレ主 メリアーンさん

2002/11/25 20:26(1年以上前)

お忙しいなか、ご返事ありがとうございます。
おっしゃるとうり、画像には満足しております。バッテリーの件は、子供の発表は、先生からのご依頼で、最初から終わりまで固定カメラで撮影を希望との
事で、80分テープのLPモードで(2時間*4本の8時間)を予定していますので、最初から付属もモノでは、お店の方から能力不足との事で、後々のことを考え、このカメラの軽量、コンパクトを生かす、選択をしたつもりです。
これから、気軽にどんどん撮って行きたいと思います。

書込番号:1089438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2002/11/25 21:24(1年以上前)

8時間連続で固定撮影するのであれば、アナログHi8スタミナハンディーカムをお勧めしましたけどね。
長時間バッテリとLPモードで2時間テープ2本で撮影できます。テープ交換は1回だけ。

GS5Kは小型軽量ビデオですから、普段は標準バッテリをお使い下さい。

書込番号:1089512

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/11/26 10:47(1年以上前)

LPモードで他人からの依頼された撮影を行うのは危険ではありませんか
出来ればSPモードで撮影される事をお薦めしますが・・・
どうしてもという事であれば 一度LPモードで8時間実際に録画テスト
をされる事をお薦めします。なんだか恐い話です。

書込番号:1090583

ナイスクチコミ!0


スレ主 メリアーンさん

2002/11/26 21:06(1年以上前)

W_Melon_J に質問です。LPモードて、そんなに問題があるのですか?
家庭用VTRの3倍モードで今まで問題が起きたことなどありませんでした。
どう違うのでしょうか?
お教えください。

書込番号:1091590

ナイスクチコミ!0


スレ主 メリアーンさん

2002/11/26 21:18(1年以上前)

W_Melon_J さん ごめんなさい 上の質問で敬称が抜けてしまいました。

書込番号:1091608

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/11/27 00:16(1年以上前)

うーん 鋭い比喩ですね 3倍モードの録画とほぼ同じ問題です。
LPモードは録画した製品で再生する事になっています。これは
トラックの巾が狭い(録画する面積が少ない)ので画質はおんなじ
ですけど信頼度下がっています。普通は問題無いと思いますが何か
問題が起きると再生出来ない−きちんと録画出来ないと思います。
DVテープのトラック巾は録画時間と反比例します。1.5倍の長さに
なりますからトラック巾は2/3になります。この場合トラック巾が
狭くなるとビデオヘッドが再生する信号の電圧が下がり、ノイズと
の差が減ってきます。これをS/Nが小さくなるといいます。DVですから
デジタルですから信号の大きさが一定以上 ノイズより大きくなれば
問題は無いのですが信号を識別する時の「余裕」は小さくなります。
テープにゴミがついたり、ヘッドとトラックとのトラッキング−
相対位置がずれてくるとこの信号とノイズの差が少なくなってきます
そんな事を考えるとやはりSPで録画してこの差を予め大きくとって
おいた方が何かあった時に障害は減ります。重要ではない録画なら
LPでも良いのですが大事な撮影でしたらSPで録画して信頼性を上げて
おいたほうが良いと思います。

こんな事、取説に書いておけばいいのに書いてないから定期的にだれか
が書かないといけないわけです。余裕が信頼性をアップするという
ことです。VHSの3倍モードも録画した製品で再生するしかないのだ
そうで 以前3倍モードで録画したテープを配ってトラッキングが
合わないと随分クレームを受けました。

書込番号:1091934

ナイスクチコミ!0


スレ主 メリアーンさん

2002/11/28 00:18(1年以上前)

W_Melon_J さんありがとうございました。結論から言って難しくて良くわかりません。女は度胸です。新品のビデオカメラですからLPモードで録画します。そして同一のビデオ(NV-GS5)で出力してVHSの標準モードでダビングして先生にお渡しします。新たな問題として、8時間連続で(4本のテープをLPモード)録画する行為は、このカメラにとって許容範囲なのでしょうか、それとも熱暴走(録画ヘッドのまわしすぎで熱を持ち熱膨張)により、テープとヘッドの相対位置に前半と後半ではズレが生まれるのでしょうか?

書込番号:1094174

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/11/28 01:11(1年以上前)

メリアーンさん なんだか鋭く核心をついた発言が多いですね、
長時間連続して使用すると熱で問題が起きるかもしれないという
疑問は起きて当然ですよね 私もその製品を持っているわけでは
ありませんので そのためにも実際にLPで8時間実際に適当に
録画したらどうでしょうか? それで上手くいけば安心です。
ただそれだけの事なのに 長々書いてもうしわけありませんでした。
録画ボタンを押して テープと電池を交換するだけですから・・・・
試してみて下さい。

書込番号:1094345

ナイスクチコミ!0


スレ主 メリアーンさん

2002/11/28 19:03(1年以上前)

W_Melon_Jさんはじめいろいろな皆さん 、ありがとうございました。
ここで判ったことは、買う前に、いろいろ調査するのは良いが、あまり考え過ぎると、いろいろ迷いが生じ、なかなか購入に踏み切れなくなってしまう可能性が高いということかな。私は買ってしまってからいろいろ質問しましたが、
もう後ろを振り返らず、ガンガン使い込み、保証期間内に問題点を洗い出し、無償修理で少しでも、寿命を長くさせるようがんばります。女は現実に客観的に対応する動物ですから、とりあえずここで質問を終わります。
ありがとうございました。

書込番号:1096001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

質問です。

2002/11/24 18:53(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS5K

スレ主 seaplane carrierさん

子供の記録用としてGS5KとFV30で検討してます。
1.下の方の後発言で「運動会では10倍程度の倍率では使い物にならない」
  とありますが、実際に運動会でGS5Kを使っていらっしゃる方どうですか?
  テレコンが必要になるくらいならFV30にしようかと思いますが・・・
2.運動会では場所をとる3脚より1脚の方が便利ではないでしょうか?
  皆さんどんな脚をお持ちですか?失敗談お聞かせ下さい。

書込番号:1087304

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:846件

2002/11/25 21:35(1年以上前)

GS5Kのユーザーとしてコメントさせていただきます。

望遠は倍率が高い方が良いです。
しかし、望遠撮影では3脚が(1脚でも)必要です。
手ブレ防止機能だけではせっかくのアップもブレブレでしょう。
運動会の撮影で一番の問題は、場所取り。
ベストポジションを確保するにはそれなりの努力が必要です。
また固定位置では自分の子供が写る所に来るとは限りません。
家の子の学校では、プログラム毎にどこからスタートしてゴールするか、
何番目に走るか子供に書かせて配ってくれました。
プログラムに応じて子供の近くへ移動して写せば手持ち10倍ズームで十分。
良い画を撮るには、なるべく子供の正面に移動することが大事です。
親も体力勝負ってことですかね。

GS5Kは広角ですから、普段撮りにはいいと思います。
小型ビデオにしてからは、妻が気に入って使うようになりました。
ご参考までに。

書込番号:1089528

ナイスクチコミ!0


スレ主 seaplane carrierさん

2002/11/25 22:20(1年以上前)

CCSDS さん コメントありがとうございます。

>GS5Kは広角ですから、普段撮りにはいいと思います。
なるほど、カタログでは
GS5K 40.5mm〜405mm
FV30 48mm〜1056mm
となってて、GS5Kの方が広角ですね。
FV30だとワイドコンバーターが必要になるかも・・・
普段撮りですか。12月に産まれるので当面そっちが多いんですよね。

書込番号:1089598

ナイスクチコミ!0


おでやんさん

2002/11/26 00:58(1年以上前)

はじめまして
私の場合、運動会ではベストなポジションを得るために歩き回るので三脚や一脚は
邪魔になるので使っていません。(というか、単に使うのが面倒なだけだったりしますが^^;)
ただ、さすがに10倍ズームになるとブレまくるので、これを抑える手段として

・標準バッテリー(付属品)を頬骨に押さえつけてファインダーを覗く。
・更に両手でホールドしてカメラを3点支持状態で録画する。

これならブレを大幅に低減させることができるので大変便利ですよ〜。
(これはGS5Kならではのメリットだと思います。)
また、背後に壁がある場所だと、壁にもたれて頭を固定し、上記方法を併用すれば
更にブレを低減することができます。
モニターは液晶画面しか使ったことがない方は是非一度お試しください。

書込番号:1089905

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/11/27 15:32(1年以上前)

一脚ですが 三脚より小さくても大きいと思われる方がいると思います
が一脚を縮めて使用するという手もあります。両手で撮影するわけです。
とにかく 大きく重く、携帯に不便になるようにすればするほど望遠
撮影の結果はよくなります。

書込番号:1093171

ナイスクチコミ!0


スレ主 seaplane carrierさん

2002/11/28 21:39(1年以上前)

おでやんさん W_Melon_Jさん レスありがとうございます。

10倍でもやっぱりブレるですよね。
運動会は当分先ですが(12月に産まれるので)
それまでにテクを磨きたいと思います。

書込番号:1096215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

再生の時の黒いぶつぶつについて

2002/11/23 23:32(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS5K

スレ主 ふーりーさん

まもなく子供が生まれることもあって、ここの掲示板を参考にさせていただき
NV−GS5Kを購入しました。皆様ありがとうございました。
さっそく室内で色々と撮影してみたのですが、特に暗いと感じることもなくほっと一安心でした。
ところが、NV−GS5Kとテレビをつないで再生してみたところ
画面全体に黒いぶつぶつが見うけられ(特に白い壁の部分)
かなり気になる感じです。
過去の掲示板で話題になっているブロックノイズとはちょっと違うような・・・
なんとかこの黒いぶつぶつがでない方法はないものでしょうか?
過去のどこかの掲示板の中でS映像コードを使っても画質があまり
変わらなかったとの書きこみもあり、どうして良いのかわかりません。
どうかご教授お願いいたします。

書込番号:1085633

ナイスクチコミ!0


返信する
愛犬の友さん

2002/11/24 02:55(1年以上前)

私もGS5Kを使っているんですが、黒いぶつぶつというのはちょっと分からないですね。。色が合ってないのでそのように見えるのでは?
二回ほど「なんじゃこりゃ?」(どす黒く、粗い感じの画像)ってのがありましたから…
その時の状況は、晴れの日の室内で撮ったため、かなり暗くホワイトバランスもあっていなかったのが原因でした。
で、マニュアルでゲインアップするかスノーボードモード?にするかで対応し、ホワイトバランスは自分で合わせるか、蛍光灯モードに固定するかで対応しています。
それに液晶に写ってる明るさよりテレビに映し出したときの方が暗いのは確かです。
だから液晶をあてにせず、ちょっとだけ明るめになるように撮影しています。
私も色々と暗い所を撮って調べてるところです。


書込番号:1086020

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/11/24 09:26(1年以上前)

ゲインアップノイズ(増幅ノイズ)ではありませんか?
>画面全体に黒いぶつぶつが見うけられ(特に白い壁の部分)

記録される画面の明るさ(≒露出)「だけ」なら、室内撮影の場合は露出調整によって解決できます。しかし、現在の家庭用ビデオは根本的に感度不足になっていて、室内で適性露出を得るためには、ゲインアップ(増幅)をキツクしなければならず、副作用として増幅ノイズが多くなります。

有効な対処法としては、照明を増強するか、「根本的に感度の高い」高級機などを使うこと、あるいはスローシャッターで誤魔化す(被写体ブレで見辛いですか)など。
※ビデオライトの乳児への照射は虐待と同レベルなので避けましょう
※一般家庭と言っても、部屋の広さや照明の質で倍・半分ぐらいの違いが出ますので、低照度では差が大きく出ます。

同じ増幅率でも機種によってはノイズの出方が異なります。価格とメーカー差による違いがあります。

もし店頭で相対比較をしたければ、黒い半透明の板(減光板、NDフィルター)を使って比較できます。100円ショップで入手した黒い半透明の下敷きや東急ハンズで買った150円ぐらいの黒い半透明の塩ビ板を切って2枚重ねにしたものを使ったところ、意外な機種差が出ました。
(照度は約十分の一に相当)
低照度での増幅ノイズの出方は、少々の最低照度の差では説明できません。
簡易減光板で試すと、メーカーや価格差の方が大きい事を実感できます(^^;

書込番号:1086302

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふーりーさん

2002/11/24 10:51(1年以上前)

愛犬の友さん、狭小画素化反対ですがさん
貴重なご指導ありがとうございました!

白バランスについては、蛍光灯モードで撮影していて
液晶で見ている限り明るさの点では全く問題ないものと感じていました。
でも、愛犬の友さんがおっしゃっているように液晶での再生とテレビでの
再生ではずいぶん違うんだなぁと実感しました。
私も液晶をあてにせず、ちょっとだけ明るめになるような撮影を心がける
ようにしようと思います。

また、狭小画素化反対ですがさんに教えていただいたように
シャッター速度を1/100→1/60に変えてみたところ
かなり黒いぶつぶつが改善されました。
併せてテレビ側の設定においても再生の際のノイズを少なくする設定に
切り替えてみました。

私自身、購入の際にV社のF=1.2の機種も候補に上げていたのですが
最終的にNV−GS5K+デジカメと決めました。
お二人のご意見に従って調整したところ、ある程度納得できる状態に
することができて本当に良かったです。
本当にありがとうございました!

書込番号:1086447

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/11/24 12:23(1年以上前)

ご丁寧な御礼ありがとうございます(^^)

改善されたようで良かったですね。
尚、露出(≒見た目の明るさ)とホワイトバランスは別のものです。
さらに、GS5Kは液晶の明るさ調整が出来ます。店内でみたところ、工場出荷レベルの調整は暗めになっているようです(わざわざ不利になる調整が不可解)。簡単に調整できますので、一度試してみてください。

また、液晶の色調整も出来たと思います。この点は不採用の他機にも採用して欲しいところです。低コストのGS5Kに採用されているので、それほどコスト的に難しいものでは無いように思われますので(^^;

書込番号:1086596

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/11/24 12:27(1年以上前)

追加ですが、ビデオカメラのレンズは最広角で最も明るくなり、最望遠にすると最も暗くなります。そのままノイズの発生や暗さに繋がる場合も多いので、低照度では出来る限り広角側を使われるようにお勧めします(^^;

書込番号:1086601

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふーりーさん

2002/11/24 16:30(1年以上前)

狭小画素化反対ですがさん、たびたびのご意見本当にありがとうございます。
いつも深い知識と公平なご見識に感心させられながら、読ませていただいて
おります。

狭小画素化反対ですがさんにご指摘いただいたように、液晶の明るさや
色を調整することができました。
これならば、最初に納得の行く形で設定しておけば
後は違いを余り気にすることなく撮影することができるので安心です。

また、今のところ室内では望遠をそれ程使うこともないとは思いますが
その場合にも教えていただいたことを知っているかいないかでは随分対応に
違いが出てくると思いますので本当に助かります。
確かに、将来子供の室内での行事などでは不便を感じることがあるかも
知れませんが、NV−GS5Kの軽さと価格(差額で納得できるデジカメを
購入できるということも含めて)という意味で、これ以上望むのは
贅沢だと思って納得しております。
後はいかに使い込んでいくかですよね!





書込番号:1087049

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/11/26 00:59(1年以上前)

ふーりーさん、御丁寧にありがとうございます(^^)

個人毎に選択肢も使い方も異なると思いますし、使い込んで活かせてみてください(^^)

書込番号:1089909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVテープの性能

2002/11/21 17:58(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS5K

スレ主 酔拳2さん

使用するDVテープの価格差は画像にも出てくるのでしょうか。付属していたテープも使い切り、何がいいのか迷っています。
高いのがいいのなら、重要度により使い分けをしようかと考え中ですが、この機種で高性能なテープを使っても‥?とも考えています。
皆さんアドバイス下さい。

書込番号:1080572

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:240件

2002/11/21 19:14(1年以上前)

基本的には、通常価格のテープも高価なテープも画質は同じと思います。

高いテープのメリットは、エラーが起こりにくいとか、気持ち
耐久性、走行性などに優れるのだと思います。

永久保存の撮影のときには、高価なテープの方がいいでしょうが
私みたいに、ちょっとブロックノイズが出たとしても、気にならないのでしたら安い方で十分では無いでしょうか。

書込番号:1080691

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/11/21 21:19(1年以上前)

もし屋外での撮影が多いようでしたらあまりテープのグレードは
こだわっても仕方が無いかもしれません。塵・埃などがテープと
ヘッドの間に入ってブロックノイズが出ますので多少のテープの
エラーレートの違いは無視しても良くなってしまうと思います。
室内で塵・埃の少ない環境では逆にテープのグレードは大きな意味
があるように思います。ただこの推測はテストしてみてこうだった
という事ではなくて推測ですので。違っているかもしれません。

書込番号:1080947

ナイスクチコミ!0


スレ主 酔拳2さん

2002/11/22 17:15(1年以上前)

SUPER SEVEN さん W_Melon_Jさん御意見ありがとうございます。
フロックノイズと言うのは、たまに画像がパシッと言うようなちらつきのことでしょうか。使い始めよく出ましたが2本目からはなくなりました。テープのせいかとも思っていたんですが、最初いじくり回しているときに何か入ったのでしょうね。
そんなに画像にこだわるわけでもなくこの機種を選んだのもありますので、なるべく安い物で色々試して行こうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:1082647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

MX2500との比較

2002/11/19 17:39(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS5K

スレ主 すんませんさん

恐れ入ります。アドバイス頂ければと思いまして質問させていただきます。
GS5を購入予定でしたが、たまたま近くの電器屋でMX2500の安売りがありまして、
「3CCD」に惹かれて悩むこととなりました。
使用は家庭内での諸々なのですが、どなたかアドバイス頂けませんか?
宜しくお願いします。

書込番号:1076708

ナイスクチコミ!0


返信する
守里さん

2002/11/19 17:53(1年以上前)

画質重視か携帯性重視かで選べば良いと思います。

書込番号:1076730

ナイスクチコミ!0


スレ主 すんませんさん

2002/11/19 22:07(1年以上前)

守里さん>
さっそくのご回答をありがとうございました。
画質重視・・MX2500のほうが”より”画質が綺麗という解釈で良いですね。
じっくり考えてみます。ありがとうございました。

書込番号:1077010

ナイスクチコミ!0


うえうえさん

2002/11/20 08:06(1年以上前)

MX2500のお値段はいくらくらいでしょうか。
キット込み9万円以下くらいなら買いかもしれませんね。
それは、展示品とかではないですよね。

書込番号:1077783

ナイスクチコミ!0


スレ主 すんませんさん

2002/11/21 00:46(1年以上前)

<MX2500のお値段はいくらくらいでしょうか。
なかなか書き込みができませんでしたので、
返事が遅れました。すんません。
¥96,000だったと記憶しています。
キット込みかどうかは確認していませんでした。
よく考えた結果、
GS5kとの価格差ほどのメリットはあまり感じられませんでしたので
やっぱりGS5Kを購入するつもりです。
仰るとおり、90000を切ったらまた悩むかも・・

書込番号:1079358

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NV-GS5K」のクチコミ掲示板に
NV-GS5Kを新規書き込みNV-GS5Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-GS5K
パナソニック

NV-GS5K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 1月10日

NV-GS5Kをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る