

このページのスレッド一覧(全327スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年10月19日 22:44 |
![]() |
1 | 6 | 2002年11月4日 13:05 |
![]() |
0 | 6 | 2002年10月16日 15:31 |
![]() |
0 | 8 | 2002年10月16日 23:49 |
![]() |
0 | 5 | 2002年10月14日 17:40 |
![]() |
0 | 8 | 2002年10月15日 10:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ここを参考にしてや○だ電気で購入しました.84800円.還元ポイントがあり,69526円で本体が買えた様です.すごく安いとは思いませんが,三脚,バック付きで10月15日までとなっていたものですから,15日に購入,売り切れで17日に手元に入りました.や○だ電気はバッテリも2割引き(VW-VBD33)で,ポインドで買い,DVテープ6本,ここの掲示板に乗っていたバック(エレコム製)も買ったが,まだポイントが余った.ネットの購入も検討しましたが,ここの掲示板を読み,中古品を送ってきた.返却拒否なんてレポートも他の商品であったので,近所の量販店で買いました.ところで質問なんですが,音質は16bit,12bitのどちらがよいのでしょうか.(DVDなどにコピーするとして)わかる方教えてください.
また,AV端子のカバーがちゃちで何回も開けたり閉めたりすると壊れそうです.子供のスポーツ試合を撮り,メンバーにコピーするので,よく使用する事になりそうです.前はVHS−Cなので,VHSからVHSビデオにそのままコピーできて楽でした.それでどなたか安いDVビデオデッキがあったら教えてください.よろしくお願いします!!
0点

保存は、DMR−HS2で、DVDに残すってのはどうでしょうか。
書込番号:1009542
0点


2002/10/19 10:52(1年以上前)
>音質は16bit,12bitのどちらがよいのでしょうか
説明書を読めば分かると思いますが、16bitの方が高音質です。
書込番号:1010438
0点



2002/10/19 17:41(1年以上前)
Panasonicfan,守里さん,ありがとうございました.ちなみに,みなさんは音質は16bitを使用しているでしょうか?
訂正:本体69526円→69536円でした.すみません.
書込番号:1011227
0点


2002/10/19 22:44(1年以上前)
12bitだと軽い感じに聞こえるので、自分は16bitを使ってました。
それでも良いとは思わないので、外部マイクを買いました。
書込番号:1011787
0点





PANASONICのNV-GS5Kを使用して子供の運動会を撮影しました。
デジタル倍率20倍程度で撮影した画像をテレビで再生してみましたが、画像がぼやけて全くがっかりしました。
テレコンバージョンレンズのの使用を考えていますが、カタログを見ると使用時には、多少ケラレが見られますと書いてあります。
ケラレとは、どういうことなのでしょうか?
NV-GS5Kに良いと思われるテレコンバージョンレンズを教えて下さい。
2倍のテレコンバージョンレンズを使用すれば、光学で最大20倍まで
ズームが出来ると考えて良いのでしょうか?
0点


2002/10/17 20:34(1年以上前)
ケラレとはレンズが映り画像の周囲が暗くなることです。
>2倍のテレコンバージョンレンズを使用すれば、光学で最大20倍まで
ズームが出来ると考えて良いのでしょうか?
書込番号:1007246
0点


2002/10/17 20:44(1年以上前)
すみません。間違って送ってしまいました。
>2倍のテレコンバージョンレンズを使用すれば、光学で最大20倍まで
ズームが出来ると考えて良いのでしょうか?
基本的にはそうですが、実質倍率というのがあるので実際は多少変わってきます。
良いかどうか分かりませんが2倍で、できるだけ安いものはレイノックスのDVR-2020です。これは自分も使ってますが、3種類のアダプターが付いてくるのでGS5Kにもレンズを買うだけで取り付けられます。ケラレが6割近くまで出ますのでズームを動かす撮影には向きません。
書込番号:1007263
1点


2002/10/17 21:47(1年以上前)
[997607]コンバージョンレンズで16〜20倍と書きましたが間違いです。実際は12〜20倍に訂正します。
今まで気付きませんでした。2児のパパになりました さん 、本当にすみませんでした。m(_ _)m
あと使ってる機種はGS5Kではないので、どれぐらいから使えるか分かりませんが、そんなに違わないと思います。
書込番号:1007403
0点


2002/10/19 05:52(1年以上前)
ケラレとは、画像の4角に黒い影がでてしまうことです。
径の小さい安いタイプは、ズーム域の半分以上、出てしまう物もあります。
>光学で最大20倍までズームが出来ると考えて良いのでしょうか?
光学20倍は間違えないですがワイドは使えないと思っていたほうがよいかも?
だからテレコン使っている人は、いつも付けたり外したり忙しいですよ。
書込番号:1010075
0点



2002/11/04 13:05(1年以上前)
消費電力。何故、同じことを書くのですか?
書込番号:1044346
0点





先日、GS5Kを買いました。そこで質問です。
SDカードに記録した静止画をUSB経由でパソコンに取り込むには、
別売りのUSB接続キット「SD Viewer」を使うということですが、
その他に方法はないでしょうか?
というのも、このソフトウェアは私のOS(Windows2000)に
対応していないのです。
アドバイス宜しくお願いします。
0点


2002/10/16 13:03(1年以上前)
市販のカードリーダーで読み出せるでしょう。
書込番号:1004620
0点


2002/10/16 13:03(1年以上前)
SDカードリーダを買うと良いですよ。
書込番号:1004622
0点


2002/10/16 13:05(1年以上前)
すみません。かぶりました。
書込番号:1004623
0点



2002/10/16 14:45(1年以上前)
やはり、USB経由では無理ということでしょうか?
書込番号:1004743
0点


2002/10/16 15:14(1年以上前)
SD Viewer 定価9,800円
http://www.panasonic.co.jp/products/dvc/acesry/01.html
メルコ カードリーダー定価3,480円(USB接続)
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/m/mcr-sd/index.html
安い方がよいと思うが。
書込番号:1004783
0点



2002/10/16 15:31(1年以上前)
カードリーダーって安いんですね! 目からウロコでした。
カードリーダで対応しようと思います。ありがとうございました。
書込番号:1004813
0点





まったくの初心者なのでおかしな質問かもしれませんがよろしくお願いします。
GS5Kは小さくて便利そうなので購入を考えている者です。
先日子供の運動会があり、義弟のDVを借りて撮影したんですが遠方の子供を撮るのには光学10倍程度では役不足だと感じました。
普段はそんなに遠くを映すことは無いのでここぞという時だけ後付けレンズで対応すればいいかなと考えました。
ところが店頭で見るとGS5Kには他のカメラのようなコンバージョンレンズを付ける為のネジの切り込みがなかったんですが、社外レンズを取り付けることは可能なんでしょうか?
カタログを見ると純正品で1.4倍というのがありましたが(これもどうやって付くのだろう?)もう少し倍率が大きい方がいいと思ったので・・・
どなたかお答えをください。
0点


2002/10/13 08:46(1年以上前)
超望遠レンズ域での撮影は通常は殆ど必要としていないので、運動会のような時にはテレコンバージョンレンズを付けて対処するのが賢明かと思います。ただし10倍を超えるような望遠域では、カメラのホールド、とりわけGS5Kの様な小型カメラではしっかりとぶれないようなホールドは不可能。カメラ購入と同時に三脚を揃えることをお勧めします。安価なカメラ+三脚の映像は高価なカメラand手持ち撮影をはるかに上回ります。ご参考までに。
書込番号:998021
0点


2002/10/13 09:37(1年以上前)
5Kはフィルター径 30.5mmなので37mmのテレコンにアダプターを使って取り付けられます。レイノックスやケンコーから2倍のものも出ています。
レイノックスは27mm/30mm/30.5mmのアダプターが付いています。
自分はレイノックスの2倍テレコンを使っていますが、半分ぐらい、けられるので実質16〜20倍までしか使えません。まあ、値段が安いしデジタルズームより画質が良いので割り切って使ってます。
書込番号:998077
0点



2002/10/13 12:32(1年以上前)
K組長さん、守里さん アドバイスありがとうございました。
三脚はセットで付いてくるということなので、大丈夫だと思います。
社外のコンバージョンレンズも付くようなので安心しました。
2倍テレコンで16〜20倍しか使えないということですが、運動会や学芸会で使うのが主の目的なのでそれでも問題ないと思います。
これで、安心して購入に踏み切れます!ありがとうございました。
書込番号:998331
0点


2002/10/13 19:46(1年以上前)
テレコンではなくワイドコンのほうを購入しました。
近距離撮影のほうが多いので。
取り付け方ですが、本体レンズ部の先端5mmほどが回すと外れるようになっていて、外すと取り付け用ネジが現れるという仕掛けです。逆に外したパーツを付けないとふたが付けられないです。ちょっと面倒くさいですね。
書込番号:998974
0点

高価な手ぶれ補正機能よりも
三脚作戦ですね。
書込番号:1001002
0点


2002/10/14 22:06(1年以上前)
>2児のパパになりましたさん
セットに付いている三脚ということですが、少なくともこの価格帯のセット(おまけ)三脚はお世辞にも使えるモノでないことが殆どです。私もビデオカメラを買ったときに二回おまけ三脚がついていたのですが、ビデオを全く固定して使うのであればなんとか使えますが、ちょっとでもパン(カメラを左右に振ること)をしたりティルト(上下に振ること)をしようとすると、動きがガクガクで全然使い物になりませんでした=三脚があるのに撮れている画像がガクガク。
結局三脚のヘッドの部分にオイル等が入っていて、スムースに動く三脚を購入しました。これはメーカー純正ですと7500円位から、三脚メーカーのものであればもう少し安いかと思います。その差はビックリするくらい(下手なカメラの画質差以上)ありますから、その辺りも考慮されると良いかと思います。
実はこうしたおまけに釣られる失敗を私も数多くしておりまして、その辺りの悪戦苦闘を最近『DTV極道』というHPにして綴っております。よろしかったらご覧になってみて下さいね。
書込番号:1001576
0点


2002/10/15 13:49(1年以上前)
K組長さん
三脚のこと、まったく同感です。
ちょっと前にここに書き込んだ、軽量三脚+バッグのセット1980円のセットの三脚ですが、ダメダメでした。
カメラをパンしたり上下したりするとカクカクしちゃうし。カメラ本体のスイッチとかに触ると、すぐにぶれるし。
スポーツの試合は、選手(子ども)を追っかけてパンしたい場面がけっこうあるので、三脚の性能は重要だと、きのう撮影して痛感しました。
書込番号:1002725
0点


2002/10/16 23:49(1年以上前)
CANON FV30は光学22倍ですので
そちらはどうなんでしょうか?
値段は安価で性能は同等だと思いますが。。
参考までに。。。おじゃましました。
書込番号:1005564
0点



ビクターの人だったんじゃないの?
本体重量 撮影時
GS5K 470g 570g
DVA30K 560g 700g
どう見てもGSK5の方が軽いですよね?
画質はどっちがいいかわかりませんが、自分がいいと思った物を買いましょう!
書込番号:997401
0点


2002/10/13 04:09(1年以上前)
店員の薦め=ビクターってイメージ最近強いなあ・・・
書込番号:997825
0点


2002/10/13 17:57(1年以上前)
ビクターは店員を店に送り込んで売上増をしているから。
ビクター社員がビクターを薦めるのは当然ですよね。
書込番号:998777
0点

店員さんは 特定の機種を売りたいので いろんなことを 言ってきます。
ソニーや Panasonic は全然だめで、シャープが一番だと
言っているお店もあります。
なるべく、カカクコムの書き込みを読みましょう。
書込番号:1001016
0点





先日GS12Kと迷ったあげく、5Kを購入しました。今日運動会で使用したのですが、天気が快晴だったせいか、色が暗く、ズームにしたときの画質の荒さがとても目立ちました。この掲示板を見て、この商品を購入しようと思ったのですが、私の設定が悪かったのでしょうか。すべてAUTOで使用しました。何か、良い方法があれば教えて下さい。今後、ズームを使った撮影がありますので、よろしく御願いします。
0点


2002/10/12 22:01(1年以上前)
GS12Kとは何ですか?
書込番号:997290
0点


2002/10/12 23:02(1年以上前)
10倍の光学ズームに留めましたか?
もしかして10倍以上の倍率にして、デジタルズームにしてしまったのでは?
書込番号:997374
0点



2002/10/13 13:55(1年以上前)
デジタルズームだったのですが、デジタルズームというのはこんなものですか?先にも書いたように7年前に購入したSONYのCCD-TR3000では、デジタルにしても、こんなに画質が悪くなかったのですが・・・
今の商品のデジタルズームはこんなものなんでしょうか?
書込番号:998450
0点



2002/10/13 19:48(1年以上前)
他の方の掲示板を見て、コンバーションレンズを使うと、20倍まで光学でとれるようですね。以前のは、調べてみると、光学16倍のズームでした。これで、満足のいく撮影ができると思います。
書込番号:998976
0点


2002/10/13 20:03(1年以上前)
> デジタルズームというのはこんなものですか?
デジタルが負担する倍率によると思うんです。TR3000の頃は光学10倍・デジタル20倍ぐらいだったと思います(うろ覚えなので間違っているかも)。とするとデジタルで拡大する部分は2倍だけですよね。
GS5Kでは光学10倍ですがデジタル100倍だとデジタルでの拡大は10倍になってしまいます。私はLCDでしか確認したことがありませんが、これはアカンと思いデジタルズームで記録したこと無いです。(笑)
確かビクターだったと思いますが、デジタルズーム時に信号処理で解像度を上げる機種があります。でももともと情報量が無いところから作るので、どの程度効果があるかは??だと思います(想像ですが、無いよりはずっといいという感じでしょう)。
望遠端を多用される場合はテレコンバージョンレンズを使われたほうがいいように思います。
# デジタルズーム時の倍率って、ただの数字競争だと思う...
書込番号:999006
0点


2002/10/13 20:05(1年以上前)
> デジタルズームというのはこんなものですか?
デジタルが負担する倍率によると思うんです。TR3000の頃は光学10倍・デジタル20倍ぐらいだったと思います(うろ覚えなので間違っているかも)。とするとデジタルで拡大する部分は2倍だけですよね。
GS5Kでは光学10倍ですがデジタル100倍だとデジタルでの拡大は10倍になってしまいます。私はLCDでしか確認したことがありませんが、これはアカンと思いデジタルズームで記録したこと無いです。(笑)
確かビクターだったと思いますが、デジタルズーム時に信号処理で解像度を上げる機種があります。でももともと情報量が無いところから作るので、どの程度効果があるかは??だと思います(想像ですが、無いよりはずっといいという感じでしょう)。
望遠端を多用される場合はテレコンバージョンレンズを使われたほうがいいように思います。
# デジタルズーム時の倍率って、ただの数字競争だと思う...
書込番号:999010
0点

画質の面では、デジタルズームはダメで、
光学ズームが有効だということは よく知られていることですよね。
GS5Kは、光学10倍ズームですが、
テレコン、ワイコンなどをうまく利用すれば、もうすこし広がります。
書込番号:1001031
0点



2002/10/15 10:36(1年以上前)
レクチャーどうもありがとうございます。テレコンバージョンレンズを購入して、今度は音楽会に備えたいと思います。
書込番号:1002457
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
