

このページのスレッド一覧(全327スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年5月8日 06:17 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月7日 00:01 |
![]() |
0 | 3 | 2002年5月5日 00:54 |
![]() |
0 | 1 | 2002年5月4日 23:31 |
![]() |
0 | 22 | 2002年5月12日 12:32 |
![]() |
0 | 6 | 2002年5月4日 21:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




来月、子供が生まれるのですが その前にDVを買う予定です。
10万位までで、オススメを教えて下さい!!
5k・7kかな?と思っているのですがぁ。 他の機器は、ナショナル系が多い為 ソニーとの相性はXですよね?
0点


2002/05/07 07:54(1年以上前)
おめでとうございます。
もう臨月ですか、奥様大事になさってください。
>他の機器は、ナショナル系が多い為
というのは、PCが松下ですか?
松下系のカメラはワリとバイオで問題なく作動するって話聞きますが。
キヤノンの方がバイオとの相性悪そうですよ。
お書きになった機種で良いと思います。(松下にこだわりあるようでしたら)
個人的にはIXY−DV2がお奨めです。(画が自然なカンジ)
書込番号:698828
0点



2002/05/08 02:11(1年以上前)
がんばり屋のエドワード2.1 さん 有難う御座います。
5k 7k の違いとしては、静止画の画質だと思うんですが
デジカメも持っているのですが、動画を撮っていて シャッターチャンス
を逃すような気がするので、7kかなと・・。
ナショナル好きなんです。パソコンは、fujitsuです。
書込番号:700447
0点

どんなメガピクセル機でも動画は720×480ドットです。
メガピクセルの静止画はメモリ記録の時に効果発揮するようです。
デジカメお持ちでしたらどちらの機種でも良いと思います。
書込番号:700613
0点





数日前にGS5Kを購入したものです。
どなたか下記の症状について教えて頂けたら幸いです。
撮影した動画を見ていたら突然、画像が乱れました。巻き戻ししている時と似たような感じですが、画面を横に8分割にして奇数ラインが静止し、偶数ラインのみが動画になってます。(分割された数や動く部分が奇数だったか偶数だったかは正確に覚えておりません)
再度同じ部分を再生させた時には問題なく再生されていたのでテープの問題ではないように思えます。
あと、再生時に巻き戻しや先送りをして、通常の再生に戻った時も、上記のような症状が現れることがあります。
上記の症状は正常ではないのですよね?
0点


2002/05/06 02:07(1年以上前)
多分、ビデオのヘッドに、ゴミかチリが侵入して、一時的に映像が乱れたと
思われます(ドロップアウト)。このような事が起こらないように、ビデオヘッドクリーナー(約1200円)を購入してください。テープ4本ぐらい撮って見たあとにはそのクリーニングテープをかけてください。又、重要な撮影
の時もです。
その他、高級テープSONYのマスターPanasonicスーパーDVCを
使ってみてください。信頼性は上がります。
書込番号:696407
0点



2002/05/07 00:01(1年以上前)
デルタ16さんへ
アドバイスありがとうございました。
クリーニングテープを買ってきましたので、早速試してみたいと思います。
書込番号:698342
0点







2002/05/04 23:39(1年以上前)
フレアやゴーストが気にならないのであれば、必要ないですね。
ちなみに、フレアやゴーストとは!どこぞの検索エンジンでフレアとゴーストとレンズでANDとって検索かけてやってください!
たーだーし、ライカディコマーといえどもフレアやゴーストは無いわけではありません。
市販のマルチコートプロテクターなんぞを付ければ、だいぶマシにはなりますよ。
書込番号:694268
0点



2002/05/05 00:06(1年以上前)
回答ありがとうございます。カメラのレンズとビデオカメラのレンズとの
違いがよくわからないものでしたので、ビデオカメラのレンズにこの種の
製品を搭載して、変化がみられるのかどうかが知りたかったのです。
マルチコートプロテクターという製品を検討させていただきます。
書込番号:694339
0点



2002/05/05 00:54(1年以上前)
本体の操作についてお聞きしたいのですが、メニューボタン系の
ペコペコした(?)触りのボタン、使っていると反応が鈍くなりやりや
すくないのでしょうか?GS7Kのような、キーストロークがあるボタン
の方が、反応もよさそうですし、長持ちしそうな気がするのですが
いかがでしょうか?
書込番号:694466
0点




2002/05/04 23:30(1年以上前)
GS5:小型軽量タイプ、EX21:デジカメにもばけるDV。MPEG4も可。
詳しくはHPを。
http://www.panasonic.co.jp/products/dvc/
書込番号:694238
0点





ついにGS5Kを買いました。
早速子供のはしゃぐ姿を撮っているうちに編集もしたい気持ちになりました。
過去ログのkan777さんの教えにしたがって玄人志向のIEEE1394VS−PCI2を買ってPCにつないでみました。
無事ボードを認識してくれたと思いきや、GS5Kをつなぐと「ドライバが見つからない」メッセージ(デバイスマネージャでは「その他のデバイス」−「?AV/C Camera」)。
の表示。これってGS5Kが認識されないってことです・・・よね。
ボードが悪い?GS5Kが悪い?私が悪い?わからなくて困ってしまいました。子供と妻も「大丈夫?」という顔。
PCかじりかけの初心者につきどなたかお助けください。
PCスペック(エプソンダイレクト TC500M)
OS:Win ME
CPU:セレロン500MB
メモリ:128MB
0点


2002/05/04 20:58(1年以上前)
このような症状は結構ありますが、ドライバー自体を検索して見つけると出てくると思います。
書込番号:693913
0点


2002/05/04 21:10(1年以上前)
客観的に解りづらいと思いますので付け足しします。
問題なければGS5KをDVケーブルでつないでGS5Kをビデオ側にすれば自動認識するはずなのですが、自動的に違うフォルダーを読み込んでしまいます。 ドライバー自体はそのすぐ近所に有ります。
ですからあえて検索しなくてもすぐ見つけられると思います。
念のため検索(PC内の)をかければ必ずでてきます。
良くここでずっこける人がいます。
又、認識しても誤作動起こす場合もありますので、録画できない状態でテストしてくださいね。
書込番号:693932
0点



2002/05/04 23:20(1年以上前)
ありがとうございます。
でもまだ難しすぎて理解ができないようです(力の無さを痛感してしまいます)。
PC内に必ずドライバがあるということですね。
では検索をかけるときにどんな条件にしてかけるんでしょうか。
よろしければ教えてください。
書込番号:694212
0点



2002/05/04 23:23(1年以上前)
舌たらずですみません。
どんなファイル名で検索したらいいのでしょうか?
書込番号:694218
0点


2002/05/04 23:52(1年以上前)
たぶん記憶(ちょっと頼りないですが・・)VMM32.VXD のファイルが自動インストール中に含まれておらず もう一つフォルダー階層の上にあったかな?と思います。
たぶんドライバー自動インストール中に聞いてくると思いますのでそのファイル名をカット&ペーストして検索して下さい。
書込番号:694310
0点



2002/05/05 00:53(1年以上前)
ありがとうございます。さっそくやってみたのですが、
windowsのsystemフォルダの中にそれ(VMM32.VXD)を見つけましたが、ドライバの設定中にファイル名を入力する場面はなく、そのフォルダを指定して実行しても「見つからない」のメッセージでした。
どうも私の根本的な知識不足らしいということだけは分かってきたのですが・・・。
ソニ爺さん、もしよろしければ「ここを読んどけ」とか「ここに聞いてみろ」などのご指導もいただけませんでしょうか。
重ね重ね厚かましい相談ですみません。
書込番号:694463
0点


2002/05/05 01:20(1年以上前)
それではシステムのプロバディのデバイスマネージャー中にあるイメージングデバイスを開きDVビデオカメラの状態を確認して下さい。
プロバディで状態をみて下さい、もし問題があれば(なくても)一度デバイスを消去して再度ドライバーを自動インストールさせて下さい。
それでもし、自動インストール中にファイルの場所を聞いてこなかったら何らかの不具合が生じている(ボードとの相性が悪い?)と考えられます。
書込番号:694532
0点


2002/05/05 01:37(1年以上前)
頼りないパパ 様の場合はその他のデバイス(?マーク)になっているのでしたね。それを消去して下さい。
もう一つの方法として、その他のデバイスをDVカメラに強制的に割り当てる方法が有ります。 この場合のやり方ですがその他のデバイスのプロバディよりドライバーの更新−ドライバーの場所を指定−特定の場所にある・・−すべてのハードウェアを表示−Panasonic−PanasonicDVカメラ と入力していって下さい。
まず。このやり方の方がおすすめです。
書込番号:694566
0点


2002/05/05 08:38(1年以上前)
DV編集を紹介しているサイトでお勧めは
ttp://www4.plala.or.jp/NBC/dv/
が、いいかな?と思います
書込番号:694893
0点



2002/05/05 09:57(1年以上前)
>−すべてのハードウェアを表示−Panasonic−PanasonicDVカメラ
>と入力していって下さい。
ソニ爺さん 面倒につき合ってくれてありがとうございます。
ただ何度か試すのですが、表示される項目の中にPanasonicは見あたらないようです。
書込番号:694972
0点


2002/05/05 10:30(1年以上前)
Meの標準インストールで有るはずなんですが、ありませんでしたか、、それならば汎用から汎用DVビデオカメラでも問題ないと思います。(少し誤作動する可能性は?ですが)
書込番号:695006
0点



2002/05/05 10:34(1年以上前)
すみません。ありました。「イメージングデバイス」項目の中から探すのですね。
早速ドライバの更新を試みたのですが再起動後デバイスマネージャには「Pana〜」がもう一つ増え、片方には!マークがついています。ドライバは「Panasonic DV テープ録音/再生」と「Panasonic DVカメラ」の二つがあり、両方試してみたのですがダメでした。
どうしたらよいでしょうか。
これはボードが悪いのでしょうか。
書込番号:695012
0点


2002/05/05 10:46(1年以上前)
その操作でイメージングデバイスに入ってなかったら もうお手上げ状態ですね。
これ以上のことは説明できませんね。
どうも、ボードとの相性以外かんがえられませんね。
書込番号:695028
0点


2002/05/05 11:30(1年以上前)
最後に、不明なデバイスを削除して再度インストール(自動)して下さい。
なんだこりゃ? と思えるように認識している場合があります。
書込番号:695068
0点



2002/05/05 11:39(1年以上前)
残念ですが違う方法を考えたほうがよさそうですね。
がんばってみます。ソニ爺さん 本当にありがとうございました。
書込番号:695079
0点


2002/05/05 12:51(1年以上前)
お役に立てなくて 申し訳ないです。
可能性として不可と言うことは無いと思いますが、がんばって下さい。
書込番号:695161
0点


2002/05/05 19:14(1年以上前)
使い勝手がどうかはわかりませんが、PnPをディスエーブルしてドライバインストールすると結構大丈夫ですよ。そのかわり、新しいDEVICE入れるときは常に手動ですが...
書込番号:695648
0点


2002/05/05 19:46(1年以上前)
makotopa様 大変貴重なご意見かもとは思いますが、あまり専門用語を使用するのはいかがな物かと、と私は思います。
そのご意見をもっと具体的に表現された方がいいかと思います。
初心者の方々からみればかなり困惑してしまう・・とおもいますので。
なかなか長文になるかとは思いますが、お願い致します。
書込番号:695694
0点



2002/05/06 10:32(1年以上前)
makotopaさん すごく難しくてまだ理解はできないのですが、悩める私にとってはすごく貴重なご意見。今後勉強して調べたいと思います。 ありがとうございました。
書込番号:696852
0点


2002/05/07 11:12(1年以上前)
頼りないパパさん大変申し訳ございません。
私がIEEE1394VS−PCI2を勧めたばっかりに・・・
ボードには、それぞれの環境との相性があるので、一概にはこれがいいと
勧めることは出来ないと思いました。反省しています。
私の環境では、ちゃんと動作しています。
OSはWIN ME PCは自作機で、
編集ソフトはMotionDV STUDIO 3.0JLEです。
PC上からGS5Kを正常に操作できますし、編集も問題ありません。
頼りないパパさん ボードは、デバイスマネージャで
「VIA OHCI Compliant IEEE 1394 Host Controller」
と認識されていますでしょうか?
「PCI OHCI Compliant IEEE 1394 Host Controller」
だと誤認識らしいです。
誤認識だと他のPCIカードを全て外して、別のPCIスロットにさすと正常に認識することがあるようです。
正常に認識していても一度ドライバーを削除して再認識させてみてはいかがでしょう。
またイメージングデバイスは、私のPCでは、
「Panasonic DV MemoryCard」
「Panasonic DVカメラ」
「Panasonic DV テープ録音/再生」の3つが認識されています。
また、本来WIN MEでは必要ないのですが、念のため下記のアドレスで、
IEEE 1394 デバイス ドライバのアップデートを行なってみてはいかがでしょうか?
http://www.microsoft.com/JAPAN/support/kb/articles/J051/9/68.htm
それと間違い無くGS5Kの電源スイッチは撮影側ではなく、再生側になっていますでしょうか?(重要)
もしボードが正常に認識されているのにDVカメラが認識されないのなら最後の手段としてOSを再インストールしては?(リカバリーCDからではなくOSのCDから)
もし、よろしければ結果を教えてください。
書込番号:698984
0点





IEEE経由のバックアップ専用機として小さいDVカメラの購入を検討しておりまして
・比較的バッテリーが持つ
・小さい、安い
・有線のリモコンが付属
という点でGS5Kにほぼ決まりかけてるのですが、このリモコンで「ビデオデッキとして」の録画・一時停止は出来るのでしょうか?
0点


2002/05/03 09:19(1年以上前)
このリモコンっていうのは有線リモコンの事ですか?でしたらデッキ的な操作は出来ません。録画操作とズームのみです。
付属のワイヤレスリモコンなら、全ての操作が可能です。
パナのサイトに取説が上がってますよ。でかいpdfですが。参考までに
http://www.panasonic.co.jp/customer/video/manual/manual.html
書込番号:690806
0点


2002/05/03 18:29(1年以上前)
GS5Kのワイヤレスリモコンは確かに機能豊富ですね。
ソニーのは機能が少なすぎですね。感心しました。
書込番号:691561
0点



2002/05/03 20:47(1年以上前)
Ishidonさん、いろいろ情報有難うございました。
そうですかー。ウエストポーチに入れて操作するつもりなのでワイヤレスだとちょっと痛いんですよね。有線リモコンだけポーチから伸ばして...と、考えてたのですが、ちょいと残念です。
でもマニュアルを見る限り本体のみでRECが出来るようなのでやっぱ買おうかなー。PC9等でもいいのですが、用途的に高いんですよね。
GS5Kは店頭でちょっと見た程度ですが、なかなか良い画質で使ってて楽しそうですね! ありがとうございました。
書込番号:691777
0点


2002/05/04 00:14(1年以上前)
ウエストポーチに入れて操作するつもりなので・・
盗撮はいけませんよ!
書込番号:692225
0点


2002/05/04 01:25(1年以上前)
2ちゃん撲滅運動発起人様 なんか勘違いされているのではないでしょうか? あくまでもウンコ仮面様はバックアップ専用機としてメイン機で録画されているテープと平行してDVケーブルで繋いで録画されるのだと思いますよ。(^^
書込番号:692424
0点


2002/05/04 21:27(1年以上前)
2ちゃん撲滅運動発起人さん 。
始めの質問は「ビデオデッキとしての録画・一時停止は出来るのでしょうか?」とのことでしたから、盗撮にはお使いにはならないでしょうね(^^)
でもそんなこと言うと「あ、なるほど」と本当にフリースタイルリモコンを盗撮に使う人も出てくるかも知れませんので、ご注意を(^^;
書込番号:693969
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
