

このページのスレッド一覧(全327スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年5月1日 22:28 |
![]() |
0 | 1 | 2002年4月29日 22:39 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月29日 17:49 |
![]() |
0 | 7 | 2002年4月28日 09:37 |
![]() |
0 | 1 | 2002年4月27日 08:59 |
![]() |
0 | 6 | 2002年4月26日 16:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




NV-GS5Kか、NV-GX7Kを買おうか迷っているのですが、画素数が大きい方が
きれいに写るのでしょうか。
旅行に持っていくには、どちらが適していますか?初めて、ビデオカメラを買うので、操作が簡単で、ブレないほうがいいな、と思ってます。
0点


2002/05/01 22:28(1年以上前)
綺麗に撮れると言うのは最近の細かいところからでは、7Kかな?
とは思いますが、旅行では圧倒的に5Kです。
画像に凝るなら上は青天井状態ですので、携帯性は5Kをお勧めします。
偏見的な考えではありませんが 女性?は 小さいDVが似合いますよ。
書込番号:687984
0点





ノートパソコンをWIN2Kを使用しています
I1394で画像は見られますが録画するとビデオキャプチャボード
がみつからないとでます
キャプチャーボードはノートだからついていないのですが
録画するには通常はPCカードでキャプチャーボードの代わりをするのでしょうか?それとも外付けで買うのでょうか? 安い方法教えてください
0点

IEEE1394はついているんですよね?
録画するためのHD容量は十分ですか?
編集ソフトの設定は正しいですか?
今一度編集ソフトの初期設定を確認しましょう。
書込番号:683838
0点





I1394ジャックがノートにあります。 DVソフトはあります。
純正でない安いケーブルはありますか?それともやはり
DV動画編集キット
VW-DTM2CW
希望小売価格 29,800円(税別)
DV動画編集ソフト
VW-DTM2W
希望小売価格 21,800円(税別)を買わないとだめでしょうか?
上記高すぎるのでケーブルだけ買っても編集できないのでしょうか?
0点



2002/04/29 17:47(1年以上前)
通常のケーブルでつながりましたすいません
書込番号:683222
0点



2002/04/29 17:49(1年以上前)
通常のI1394ケーブルでよいみたいです
おさがわせしました
書込番号:683229
0点





初めてのビデオカメラ購入です。
昨年子供が生まれ、最近つたい歩きをするようになり、
当初はデジカメだけで十分‥と思っていたのですが、
日々成長する我が子を見て、動画も撮りたくなりました(^^)
当方の使い方としては、主に室内撮影です。
マニュアル操作をする事はなく(デジカメもいつもフルオートです)、
室内で歩き回る我が子を撮れれば、それで十分と考えています。
主に妻が使用すると思いますので、出来るだけ小さく操作が分かりやすいものと、
という事で、NV-GS5Kが本命となったのですが、同価格帯のTRV18Kの評価が高く、
そちらも気になっております。
但し、実機を見てきた感じでは、TRV18Kは一回り以上大きかったので、
GS5Kに不足がなければ、こちらを選択したいと思っています。
気になるのは、室内撮影で暗く感じないか?という点だけですが、
普通に使っていて特に問題ないよ‥等、どなたか背中を押して頂けませんか?(^^;
GW中に使いたいので、明日には買いに行こうと思っています。
最後の決め手が欲しく、こちらに書込みをさせて頂きました。
宜しくお願いします。
0点


2002/04/26 18:49(1年以上前)
室内での撮影においては、TRV18が良いと思われます。
メガピクセル機ではないため、暗い場所でも比較的明るく撮影できると思います。
書込番号:677419
0点


2002/04/26 23:12(1年以上前)
私もデルタ16様と 同じでTRV18をお勧めします。
結構暗所でも色が乗って ワシのPC-120のメガピクセルよりもどう見てもこの機種は○でした。(くやしい)
明るい場所では
書込番号:677890
0点


2002/04/26 23:15(1年以上前)
↑ ここで切れる でしたが、メガピクセル勝ってました。
でも、私も買いたくなりました→TRV18K
書込番号:677897
0点


2002/04/27 01:07(1年以上前)
わたしもあの小ささに惚れて..
ついつい、かうつもりになっていました。
が...過去ログをみると..ついでに松下の対応を考えると...
やはり、踏みとどまってます。
室内なら、絶対明るいほうがいいとオモイマスヨ...
書込番号:678173
0点



2002/04/27 20:08(1年以上前)
皆さん、コメントありがとうございます。
GS5Kの掲示板に書くのは忍びないのですが、
本日、TRV18Kを購入してまいりました。
決め手は、妻が両方を使い比べてみた時に、
TRV18Kを持ったときのほうがしっくりくると言った事と、
液晶が見やすかった事と、皆さんのアドバイスです。
また、大容量バッテリーと充電器がおまけで付いていたのも
大きかったかもしれません。(^^;
通販に比べると高いのですが、5年保証も付けたかったし、
店員の説明もしっかりしていたので、気持ちよく買えました。
これから使ってみます。
色々とありがとうございました。
書込番号:679421
0点


2002/04/28 00:06(1年以上前)
それは、よかったですね。
あとは、奥さんは今後ビデオを撮る機会が多くなると思いますので、しっかり使い方を教えてあげてくださいね。
何年かたったら、すごくおもしろい画像が家族で楽しめると思います。
書込番号:679925
0点


2002/04/28 09:37(1年以上前)
私も、かずやパパさんと同じNV-GS5KとTRV-18Kとで迷っていましたが、
やっと昨日決心してTRV-18Kを購入しました。
最終的に、よりコンパクトなNV-GS5Kか、価格.comでの評価が高いTRV-18Kか、
ということになったのですが、うちのパソコンがバイオで、かつ、
ちょうど、よく行く某カメラ店で比較的安く買える機会があったので、
思いきって購入しました。
ちなみに本体と予備バッテリー(NP-QM71)とセミソフトケース(LCM-TRVY)とテープ5本で税込100000円でしたが、そこから10000円の値引きで90000円、
そこからカードによる5%の値引きで支払いは86000円くらいでした。
この値段で買えるのは今日までだそうです。場所は大阪です。
書込番号:680477
0点




2002/04/27 08:59(1年以上前)
昔、別の機種でスキーで使った事があります。
つけるとポケットに入らなくなるので外してしまいました。
(首からぶら下げてスキーする訳には行きませんので)
→携帯性は確実に悪くなります
また、別の日につけずに海に行きました。
海の中で?使ったときに大波がきてちょっと濡れてしまいました。
すると、すぐに絵が出なくなりました。
(電源を入れっぱなしにして放置しておいたら1時間ほどで元に戻り大事にはいたりませんでしたが)
→ムービーは本当に水に弱いので効果はあると思います。
GS5Kの物は小型みたいですのでつけておくと鞄にそのまま
突っ込めそうな気がしますねぇ(傷防止になる)。
ご参考までに。
書込番号:678563
0点





NV-GS5Kを購入しました。動画を編集したいのですが、私のパソコンはi-Linkが付いていません。Panasonic純正品でPCカードスロットを用いて編集するセット品はありますが、高価なのでどうしようか考えています。何か良い方法があれば教えてください。ちなみにOSはWIN98SEでPENVです。
0点


2002/04/22 17:03(1年以上前)
PCカードタイプでお探しでPCIボードなどは検討していないのでしょうか?
PCカードタイプではいくつかのメーカーから、キャプチャソフト付きで出ています。
例えばラトックシステムのREX-CFW3などはNV-GS5でも動作確認が取れているようです。
書込番号:670323
0点


2002/04/22 19:22(1年以上前)
どうしてもPANASONICのDVの場合デスクトップを自社製品に持たないためこういう売り方になってしまいますね。
PCIタイプで動作確認されているIEEE1394ボードのほうが後々使い易いですね。
書込番号:670495
0点


2002/04/23 14:40(1年以上前)
謙二郎 さん もしディスクトップパソコンをお使いでしたら、IEEE1394ボードでは、玄人志向のIEEE1394VS−PCI2がお勧めです。
私もNV-GS5Kを使用していますが、このボードとは、バッチリ愛称が良いです。
動画編集ソフト(VideoStudio5)とDVケーブルも、付属していますので、他に何も要りません。
価格はとても安いですよ。ソフマップで3,480円で売っています。
http://www.sofmap.com/shop/product/kensaku_kekka.asp?KWD_GR_CD=&KWD_L=ieee1394vs-pci2&GO_L.x=13&GO_L.y=12
もし、パナソニックの編集ソフトを使用したいのなら、
MotionDV STUDIOの一部機能限定版 MotionDV STUDIO 3.0J LEを使用しては、いかがですか。このソフトだと11060円位で販売されていますが、
YAHOO オークションで新品、説明本付きで、2000円で販売されています。同じ方が何度も販売しているので、在庫が多数あるのかもしれません。
YAHOO オークションでMotionDV STUDIOで検索してみてください。
(私も2000円で購入しました。)
書込番号:671892
0点


2002/04/23 21:28(1年以上前)
上の書込みで相性を愛称と間違えて変換してしまいました。
すみません・・・
MotionDV STUDIO 3.0J の機能限定版の説明のHPです。↓
http://www.panasonic.co.jp/dvdram/product/47ram/mdv_s.html
書込番号:672479
0点


2002/04/24 01:04(1年以上前)
MotionDV STUDIO 3.0J の機能限定版 が 2,000円
これはお勧めですな。
私はDVD−RAM買ったときにオマケで付いてきましたが、もっぱらこればっかり(ほとんど)使ってます。
皆さんプレミアで挫折する人いますが、これなら入りやすく且つ高度な編集できます。
書込番号:673027
0点



2002/04/26 16:03(1年以上前)
皆さんありがとうございます。pideさんREX-CFW3の価格はいくらぐらいでしょうか?また、この分野は不得手な者で操作等は簡単ですか?
それから、そに爺さんに伺いたいのですが、MotionDV STUDIO 3.0Jは動作確認できているのでしょうか?
お手数ですが教えてください。
書込番号:677209
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
