

このページのスレッド一覧(全327スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2002年3月25日 23:12 |
![]() |
0 | 9 | 2002年3月23日 03:56 |
![]() |
0 | 3 | 2002年3月20日 17:36 |
![]() |
0 | 6 | 2002年3月20日 22:11 |
![]() |
0 | 0 | 2002年3月10日 18:23 |
![]() |
0 | 3 | 2002年3月11日 00:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




子供の行事が、先にありこの商品を購入しようと思っていますが、通販はじめてです、量販店より2万位安いようですが、通販の信頼性は、大丈夫なのでしょうか?商品が届かないことは無いと思うのですが、ダイ○マ等の電化製品はそれように作ってあったり不良品を直した物だったりで、すぐ壊れるとも聞きますが、商品の信頼性はどうなんでしょうか。
何処で買うか迷ってる、素人ですが、如何なのでしょうか?
0点


2002/03/23 10:51(1年以上前)
わたしの場合、今回は急いでいたため、ネット通販で購入しました。次の日には手元に届きました。手軽に買えるのが通販の良い所ですね。
商品自体は特に不審な点などは無かったです。
ただ、個人的にはやはり信頼のおけそうな、量販店で購入するのがベストだと思っています。商品になにか問題があったとき、お店なら相談しやすいですね。
確かに通販の方が安いのですが、お店の場合はサービス品(三脚、バッグ、テープなど)の添付や値引きが交渉次第で期待できますし、そうなると通販との価格差も小さくなってくると思います。その辺を考慮されてお考えになった方がよろしいのではないでしょうか?
書込番号:613207
0点

こらこら、ダイクマをバカにしちゃイカンよ。
使用する日が決まっているのなら
確実性を求めているわけですから
対面販売にすべきでしょう。
通販業者の中には、少なからず悪徳業者も混じってますし、
振り込みの場合、入金確認に手間取って、
なかなか商品が送られて来なかったり
WEB通販ならメールでのやりとりが主になると思いますので、
確認メールの返信を忘れて注文自体が無効になったり
等のトラブルを考えれば即日入手できる対面販売で購入し、
当日失敗しないように練習しておくのが一番であると思いますが。
書込番号:613328
0点


2002/03/23 12:28(1年以上前)
通販の利用と販売店での購入は、商品によって、使い分けてます。(私の場合)皆さんもそうされてる方,多いと思います。通販の場合、価格をインターネットで手軽に調べられて、購入できるというメリットがあります。ただ、私も、やはり、どちらかというと通販は、利用したくないほうです。
理由・・・・すぐに手元にとどかない。場合によっては、一週間ぐらいかかる場合がある点、特に、銀行振込などを利用すると日にちがかかるのかもしれません。代引きの場合、比較的早く、商品が到着しますが、手数料がかかる場合がある。こういったことから、私の場合は、通販の利用は、避けたいと思ってしまいがちです。
しかし、商品によっては、量販店では、買えない価格で購入できるものも、たくさんあります。うまく利用すれば、かなり、得すると思います。
商品を安く購入するには、やはり、量販店などにも、数回、足を運び、品定めと同時に、価格調査もするのが一番かと思います。で、どちらが、特になるのか、計算し,その後、どちらが特になるかを考えてから購入するのが一番ですね。(私は、このようにして、通販と量販店を使い分けて利用してます)
あと、ディスカウントショップのような場所での購入なのですが、メーカーのものですので、それなりに作っているものは、存在しないと思います。
初期不良戻りのものは、アウトレット扱いとかで、扱ってる場合もあると思いますが、すぐに壊れるといったことは、無いと思います。精密機械ですから、壊れるときは、どんな信頼されてる店で買っても、同じことだと思います。アフターサービスについてなのですが、アフターは、私の場合、初期不良交換の場合は、別にして、メーカーのサービスに直接持っていってます。
その方が、問題がある場合にしても、対処が早いからです。お店の場合修理にしても、なんにしても、やはり、時間がかかってしまいます。
それと、たとえば、メーカーに持っていって、これは、初期不良ですねって、いわれた場合も、メーカーに持っていったら、初期不良って言われたって、販売店に持っていくと、すぐに、交換してもらえたりします。
これらについては、私の経験からのことで、すべてに当てはまるわけではないとは、思いますが、参考までに書かせてもらいました。
書込番号:613357
0点


2002/03/23 12:55(1年以上前)
たびたびになって、すいません、ちなみに、この商品での価格の事で書かせてもらいますが、78000円となってます(私が見た時の)本日の広告で、確か、コジマ電気だったと記憶してますが(間違ってたらすいません)79800円ででてました。差は、19800円です、この価格差をどう判断するかですね、手数料、時間、手間。などを考えてどっちにするか、自分の考えていた予算にもよるとは思いますが。十分に時間があり、特に、日にちは気にしない、でもとにかく、少しでも安くなら、通販でしょうね。時間が無く、明日の日曜日にでも、購入したいってことでしたら、量販店ってことになるでしょうね。(私が買う場合のプロセスです。)ぎりぎりで、ささっとマニュアルを読んでの撮影は、やはり、失敗のもとにもなります。
書込番号:613413
0点



2002/03/23 16:30(1年以上前)
皆さんご意見ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:613699
0点


2002/03/23 22:27(1年以上前)
私の場合はここで直接購入できる店で買いました。
調べたら会社に近いので....まあ修理は、メーカー持込にすればいいので
安ければいいと思って買いました。
それでも税込み81800円とビックカメラやヨドバシより安く買えたので
満足しています。
とりあえず都内であれば直接店頭で買える店がいいとおもいますよ
私も通信販売だといつ届くとかわからないし
トップページにあるように詐欺や計画倒産もあるので
さすがに8.9万円で出すのなら着払いか
されとも店頭で買うのがベストだと思いますよ
書込番号:614300
0点


2002/03/25 23:12(1年以上前)
私は3月初旬にネット通販で購入しました
オマケ等はありませんでしたが、送料・手数料込みで8万切りました
当時は家電店・ディスカウント店でも表示価格10万ちょいが相場でした
やはり1円でも安く買うなら通販だと思います
私の場合は1週間以内の初期不良はお店で対応してくれるとの事でしたし
保証書も店名記入がされていました
使い始めて1ヶ月弱になりますが、今のところ問題はありません
最近は量販店の価格も下がり通販との格差も少なくなってきましたから
オマケやポイント加算、延長保証付などを考えると、通販がイマイチ心配な方はそちらの方が無難かもしれませんね・・
書込番号:618664
0点





最近、通販でNV-GS5Kを購入いたしました。
勿論、新品を購入したつもりなのですが、
バッテリーが若干充電されてる、日付時刻が設定済み等々
怪しげな感じがするのですが、こんなもんなのでしょうか?
どうも疑い深いもので・・・ ^^;
PS 外箱の写真の下に「写真と実物が異なる場合があります」
とかいてあるが、おいおい、そんなこと許されるのか?(爆)
0点

くさいですね(笑) 新古品とか、特価品の場合はありえそうですが。。。さいあく再生品のこともあるでしょうね。どこの、どういう販売品でした?
書込番号:607818
0点


2002/03/20 23:02(1年以上前)
>バッテリーが若干充電されてる、日付時刻が設定済み等々
>怪しげな感じがするのですが、こんなもんなのでしょうか?
購入直後、バッテリーはすぐ充電したので気が付かなかったですが、うちも日付時刻は設定済みでしたよ。
内部の時計用の電池は二次電池で、ACアダプタを繋いで充電するように出来ています。工場出荷前の検査の際に設定しているのでは無いでしょうか?
(バッテリも検査用にちょっと充電されてる?)
書込番号:607862
0点


2002/03/20 23:18(1年以上前)
通販に限らず、特価品の場合は、ときどき、新古品ということが、あるかもしれません。
ただ、バッテリーが若干充電されてることは、よくありますよ。メーカーが出荷時にテストしてるんだか、なんかで、微量に充電してるってことを聞いたことがあります。
日付に関しても、メーカーによってかもしれませんが、工場出荷時に設定しておいてくれるメーカーもあるようですから。
あと、写真と異なるとかいてあるのは、オプションアクセサリーが写真には、ついて,写ってる場合や、経費削減だか、なんだかわかりませんが、似たような、型番、たとえば、ほとんど、外観に違いが無いものなどは、写真だけ使いまわしていたりするからだとおもいますよ。
ただ、なぞ坊主さんが購入したものが、新古品か新品かは、わかりませんから、販売店に確認したほうがいいとは思いますが・・・・。
書込番号:607901
0点


2002/03/20 23:28(1年以上前)
すいません、余計なことかもしれませんが、写真と異なるという件ですが、以前,ものは、カメラとかではないのですが、仕事で、商品撮影をしたときに、完成品が、まだ、出来上がっておらず、サンプル品で、撮影したことがあります。そのことから、カメラの商品写真も、そういうことがあるからかもしれませんね。
書込番号:607931
0点


2002/03/20 23:34(1年以上前)
> バッテリーが若干充電されてる、日付時刻が設定済み等々
無茶苦茶、普通のことです。
書込番号:607951
0点



2002/03/20 23:58(1年以上前)
皆様の素早いレス有難うございます。
あまり深く考えずに、今晩はいい夢みながら寝ます。(^^)
書込番号:608024
0点


2002/03/21 07:49(1年以上前)
某量販店にて購入しましたが、日付時刻設定済みでした。
書込番号:608579
0点


2002/03/22 04:19(1年以上前)
『なぞ坊主さん』ご安心ください
新品の充電電池には必ず多少の電気が入っています
充電電池には放電器という装置があったりするので、使い切った方が良いイメージがある方も多いようですが
実際に完全に使い切ってしまうと『過放電』という状態になりまったく充電できなくなったり、寿命が劇的に短くなってしまうなど大変なことになってしまいます
新品のバッテリーが充電せずに使えるのは上記のような症状の回避や、製品チェックのため、出荷の段階で多少充電して有るからだと私は記憶しております
よって『なぞ坊主』さんのビデオカメラもきっと新品だと思います
多少参考になると思うのですが私のSONYのTRV17KやFUJIのFINEPIX1700Zなど他社製品の付属充電池もいきなり使えました、ちなみに両方とも通信販売で買ったものですし、どう見ても新品でしたしメーカー保証書もあります
もし充電電池を新たに買う機会が有ったらいきなり使ってみると良いかもしれません、きっと使えますよ
書込番号:610569
0点


2002/03/23 03:56(1年以上前)
私は某カメラ店のビデオカメラコーナーでバイトをしてたことが
ありますが、そのお店ではご購入後必ず現品を使って動作チェック
をしてました。電池はその程度の確認ができるよう出荷時にちゃんと
充電されているとのことでした。
書込番号:612907
0点





初めまして。NV-GS5Kを検討しているものです。
ここに書き込んでいる方々は、カメラ本体に取り付けるバッテリーを
使用しているようですが、どなたか、一番容量の大きいバッテリーを
使っている方はいらっしゃらないでしょうか?
ベルトに取り付けて使用するようですが、そのあたりの使い勝手を
是非伺いたいものです。
0点


2002/03/19 21:49(1年以上前)
私もこのカメラを購入予定です。
で、参考になるかどうかわからないのですが、ベルトにつけるタイプのものということで、書き込みさせていただきます。
以前、パナのカメラで、ベルトタイプのバッテリーを一度ですが、使用しました、確かに、通常のバッテリーよりは、長持ちしますが、私としては、使用目的にもよりますが、お薦めはしません。
理由としては、当然、バッテリーとカメラがコードで繋がってるからです。
ハンディーカムは、私の勝手な考え方では、ありますが、手軽に、すぐに撮影ができるところに、良さがあるのではないでしょうか?
一番問題になるのが、たとえば、大容量を使うということは、長時間録画ということだと思いますが、そうすると、三脚に取り付けることになるとおもいますが、その場合、うっかり、コードのついてることを忘れ、そのまま、カメラから、離れたりして、転倒事故などの元になる可能性があるからです。特別な目的が無い限り、私は、L型のバッテリーなどを、使用するか、もしくは、予備のバッテリーを一つか、二つ持っているほうが、いいと思います。(ここに書いたことは、あくまで、私の勝手な意見ですが、参考までに書かせていただきました。)
書込番号:605636
0点


2002/03/19 22:26(1年以上前)
コンパクトさがウリのカメラなら、標準バッテリを複数持つ方が使い勝手良いです。
書込番号:605716
0点



2002/03/20 17:36(1年以上前)
ご回答有り難うございます。
本体取り付けのバッテリーは、「ファインダーと干渉する」
等の問題があるようですが、ケーブル接続の不自由さを考えて、
本体に取り付けられる範囲で大きなバッテリーを使おうと
思います。
書込番号:607231
0点





初めまして、ビデオカメラ初購入で、GS5Kの購入を考えている者ですが、GS5Kをお持ちの方にお聞きしたいことがあります。
カタログにはアナログ入出力対応と載っていますが、この機能は、例えばVHSのビデオデッキで撮りためた番組をアナログ入力端子からDV端子経由でパソコンに取り込み、編集後、またVHSのビデオデッキに出力することができると考えてよろしいのでしょうか?
キャノンのイクシDV2やビクターのGR−DVP7等はアナログ入力対応と書いてあるだけなので、VHS等のテープを取り込むことはできても、戻すことはできないということになるのでしょうか?
この機能はどうしても機種選びで外せない項目なので知っているかたいらっしゃたら、教えて下さい。おねがいします。初心者な質問で申し訳ないです。
0点


2002/03/18 21:43(1年以上前)
家のPCにIEEE1394が付いていないので、試してないのですが、説明書のP.65には以下のように書いてあります。
AD(アナログ/デジタル)変換について
DV端子で他のデジタルビデオ機器とも接続している場合、外部機器からアナログ入力した映像を、DV端子を通して他のデジタルビデオ機器にも出力する事が出来ます。
外部機器のアナログ映像信号をDV出力する(左図)には「AV入出力セッテイ」メニューで「ADヘンカン出力」を「する」に設定する。
左図はこんな感じ
外部機器(アナログ) → GS5K → デジタルビデオ機器
S映像ケーブル DVケーブル
他のDVに出せるというのは、PCに入れられると同意語と取って良いのでしょうか?私も気になるので、どなたかお教え下さい。
書込番号:603593
0点


2002/03/18 22:09(1年以上前)
私もGS5KでDV端子からPCへの取り込みを考えているのですが、今のPCがIEEE端子が無いので試せません 市販のPCI挿入型のカードと編集ソフトで取り込みが可能なのでしょうか?
アナログのキャプチャーボードはあるのですが、せっかくですから
DVでの取り込みをやりたいと思っております
アドバイスよろしくお願いします
書込番号:603644
0点


2002/03/19 23:38(1年以上前)
ほるさん 直接パナに聞いてみました。
以下その返信メールの内容です。
日頃は弊社商品をご愛顧いただき誠にありがとうございます。
お問合せいただきました内容について、ご回答させていただきます。
<お問合せ内容>
> 品番:NV-GS5K
> ご意見ご質問:メディアコンバートの機能について質問です。
> GS5Kに8mmビデオからアナログ入力を行い、iLINKを使って
> PCにAVIとして保存することは可能でしょうか?
> また、逆にPCからDV端子を使ってGS5Kに入力し、そのまま
> アナログ機器(VHSなど)に録画することは可能でしょう
> か?
ご使用のパソコンやソフトのことがわかりかねますので
的確なご返事を致しかねますが
NV-GS5Kにはメディアコンバーター機能があり、
アナログをデジタル、デジタルをアナログに変換して
出力できます。
パソコンにはテープからの出力しか取り込めないソフト
(弊社の動画ソフト「Motion DV Studio」など)もございます。
デジタルビデオカメラのDV端子接続で、基本的に
パソコンへの動画取り込みや編集はできますが、
ビデオカメラはパソコンやソフトなどからコントロールされますので
動作確認などはお使いのパソコン、ソフトメーカーにご相談願います。
以上、ご返信とさせていただきます。
ということでした。
書込番号:605893
0点


2002/03/20 12:39(1年以上前)
Ishidonさんはとても思いやりのある方ですね。
やはり、自らメーカーに直接質問して回答もらうのが一番早道と思いました。
初心者だからと、安易に甘えず自分で調べて尚かつわからないときココで訊くほうが良いと感じます。
カタログのウラみれば連絡先明記してあります。
蛇足ですが、カタログちゃんとごらんになってますか?
書込番号:606769
0点



2002/03/20 18:47(1年以上前)
Ishidonさん、わざわざ問い合わせまでしていただいて、本当にありがとうございました。そして、がんばり屋のエドワードさんのおっしゃるとおり、まずは自分で問い合わせてみるべきだったと反省しています。
カタログは穴が開くほど何度も見たのですが(他社のカタログも)デジタルをアナログに変換して出力できるということに関しては、全く記載されていませんでした。Ishidonさんのおかげでデジ−アナ変換出力できることが分かりましたので、早速購入したいと思います。
ネット通販で購入しようと思っていますが、最近少し値上がりしてきているみたいですね。
書込番号:607346
0点


2002/03/20 22:11(1年以上前)
ぽるさん こんばんは。
>カタログは穴が開くほど何度も見たのですが(他社のカタログも)デジタルをアナログに変換して出力できるということに関しては、全く記載されていませんでした。
いや、取説にも記載がなかったですよ。なので、パナに問い合わせした次第です。
念のため、取説をごらんになっては如何でしょうか?
http://www.panasonic.co.jp/customer/video/manual/manual.html
にあります。PDFで13MBほどありますが・・・。
最近の値上がりは何なんでしょうね?
書込番号:607725
0点









2002/03/09 23:29(1年以上前)
うちには分かりませんが、ここの方達ならきっと、、、
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Kouen/9144/
ここで聞いたらわかるかと。
書込番号:584982
0点


2002/03/10 20:36(1年以上前)
この曲、よく結婚式で歌われていますね。
確か椎名惠がカバーしていたと思います。
ごめんなさい、ここまでしか解りません。
書込番号:586675
0点


2002/03/11 00:01(1年以上前)
おそらく「LOVE IS ALL 〜愛をきかせて〜」(椎名 恵)ですね。
そして、原曲は「I've Never Been To Me(愛はかげろうのように)」(シャーリーン)です。
書込番号:587180
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
