

このページのスレッド一覧(全327スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年2月10日 17:10 |
![]() |
0 | 13 | 2003年2月11日 05:50 |
![]() |
0 | 1 | 2003年2月8日 08:31 |
![]() |
0 | 9 | 2003年2月13日 13:09 |
![]() |
0 | 5 | 2003年2月7日 00:52 |
![]() |
0 | 12 | 2003年2月16日 15:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


みなさんは、やはり予備のバッテリーはお持ちですか?
ニッケル水素の充電池だと、充電してしばらくおいていると、自己放電したり、中途半端で充電してしまうと、メモリー効果で持ちが悪くなると聞きますが、やはり5Kのバッテリーもそうなんでしょうか?
そこらへんがわからなくて、予備のバッテリーを買おうかどうしようか迷っています。
教えて下さい。宜しくお願いします。
0点


2003/02/10 15:39(1年以上前)
GS5Kのバッテリーはリチウムイオン電池です。
取説には「長期保存の場合のみ充電→放電をし、使い切って収納してください」と書かれています。
予備のバッテリーが必要かどうかは撮影状況によりますので何とも言えません。私は使用していて必要になったら購入しようと考えています。
書込番号:1295138
0点





先日GS5Kを、購入しさっそく子供を撮影してみました。
パソコンに取込んで再生してみると、フル画面にすると子供の
体のまわりが池に石を落とした時みたいに輪ができて、波打ってにじんでいる様にみえます。(Winムービーメーカー使用)、5Kを直接テレビにつないで見ると普通に見えるんですけど、どなたか教えていただけないでしょうか?
それと、録画テープは、どこのメーカーでも同じですか?
画質や故障の原因になるとか、初心者の私にどなたかおしえて下さい
0点


2003/02/07 21:54(1年以上前)
デスクトップで右クリックして画面のプロパティの「設定」「色」で
True Color32ビット などにあげてみても同じでしょうか?
書込番号:1286013
0点



2003/02/07 23:39(1年以上前)
fumifumiさんありがとうございます。
デスクトップで右クリック・・・すみません 意味がよく
わからないのですが???
ご面倒なお願いですが、おしえてください
書込番号:1286356
0点


2003/02/07 23:57(1年以上前)
>体のまわりが池に石を落とした時みたいに輪ができて、波打ってにじんでいる様にみえます。
変換後の記録画素数が少ないとか、圧縮率がきついのでは?
720x480若しくは640x480でビットレート6Mbps以上(ただしVBR)にしていますか?
(WinムービーメーカーでVBRの設定が可能かつVBRの質が良いのかどうかは判別りませんが・・・(^^;)
書込番号:1286416
0点




2003/02/08 00:41(1年以上前)
みなさんからのお返事ほんとうにありがとうございます
画面のプロパティは32ビットになっていました。
が、記録画素数とか圧縮率というのはどこで確認するのでしょうか?
すみませんお願いします。
書込番号:1286565
0点

波打つにじみじゃわけがわかりません。
キャプチャしてアップロード・・・・できんか。
((●)) ←こんな感じ?
・他の表現はないのか
・他の素材で同じことにはならないのか
・フル画面じゃなかったらどうなのか
などなど・・・いろいろ試して情報を多くしてもらえればあるいは何か分かるかも。
書込番号:1286917
0点



2003/02/09 23:49(1年以上前)
はなまがりさんへ
例えば人物が歩いていると人物の輪郭の周囲だけ
背景がにじんで動くんです。
画面を小さくすると、普通になるというよりも目立たなく
なると言った方がいいかもしれません
5Kをテレビにつないで見ると、大画面のテレビでも
普通の放送を見ている時と同じ様にきれいに映ります
書込番号:1293475
0点




2003/02/10 07:33(1年以上前)
ちょっと違います
輪郭の外側です、人物自体はいいんですけど
人物の背景が輪郭にそって、変なんです
ちょうど、人物に何重もバリアを(アニメでよくある敵の攻撃から守るもの)はったみたいです。
書込番号:1294176
0点



2003/02/10 21:27(1年以上前)
リンギングが見受けられて、それにモスキートノイズが纏わりついているようですね。
圧縮率が高すぎるとか、あるいはそのソフトの圧縮精度が悪いとか。
仮に、現行DVD系目一杯の十分な圧縮率と圧縮精度によるものであれば、出現行DVD系のMPEG故の弊害でしょう。普通の人よりも観察眼がするどいのだと思います。普通でも気付いていると思いますが、「こんなもの」とか「今のDVDのMPEGでは仕方が無い」と思って気にしていないとか。
・・・Winムービーメーカーを使用されているようですから、圧縮率が高すぎるとか、あるいはそのソフトの圧縮精度が悪いと思います。MPEG変換後の動画の画素数も足りないと思います。
もし、ある程度以上のレベルであれば、MPEG圧縮後のファイルは「少なくとも」1分あたり40MB以上を消費していると思います。
(DVDプレーヤーで再生できる最高レベルは、1分間に80MB程度に制限されます)
書込番号:1296030
0点


2003/02/10 22:55(1年以上前)
↑
ボケてました。間違いがありました(^^;
(訂正)
DVDプレーヤーで再生できる最高レベルは、約10Mbps(1分間に約73MB程度)に制限されます。
※その場合は4.7GBに60分程度の収録になります。
以下、ご参考まで
http://pcweb.mycom.co.jp/special/2001/dvd-aut/06.html
http://www.mmjp.or.jp/ippinkan/newpage143.htm
↓これは直接関係ありませんが、133分で4.7GBの圧縮は、本来150GB必要とか(^^;
http://www.hitachi.co.jp/Sp/TJ/1997/hrnjan97/hrn0106j.htm
書込番号:1296348
0点

いやいやその前に、そもそもMPEG2に変換してないのでは?
もう本人いなくなっちゃったからなぞのままですけど。
#確かに、リンギングかな?と思われるフシはある。
書込番号:1297367
0点





GS5Kを購入しようと思っています。
来週14日にディズニーランドに持っていこうと計画しているのですが、
新しい型も出るようなので、なるべく安く買いたいと思っております。
千葉の松戸に住んでいるのですが、安く購入できるのであれば、
都内にも出ます!!
期間的に短いかもしれませんが、
どこか安く購入できるお店を知りませんでしょうか?
0点


2003/02/08 08:31(1年以上前)
微妙ですねぇ・・。ヤフオクではGS50Kが13日発送可だそうです。
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=NV-GS50K&alocale=0jp&acc=jp
書込番号:1287197
0点





GS5K購入を考えていますが、最近価格が値上がりしています。
どのお店も在庫がなくなり品薄状態のためのようですが、
メーカーの方からまた入荷するのはいつ頃になるのでしょうか。。
人気商品なので、品薄になればどんどん価格が上がってしまい、
購入のタイミングを見極めるのが難しいです。。
0点


2003/02/07 16:43(1年以上前)
私も今日○ジマに行って、この掲示板の事を話したら57800円(税別)になりました。がんばって交渉してみてください。
書込番号:1285301
0点


2003/02/07 22:04(1年以上前)
そんなに安いのならあたいも欲しい!!
書込番号:1286050
0点


2003/02/07 23:07(1年以上前)
さっき下の方にも投稿してしまいましたが、湘南800さんが地元のヤ○ダ電機で67000円で購入という事でした。ヤ○ダさんってポイント還元もあるので、金額だけ見てちゃいけないですよねぇ・・・でもどうなんでしょうか?
近くにヤ○ダしかないので・・・どうにかしたいと思っています。
書込番号:1286259
0点


2003/02/08 14:10(1年以上前)
tetsukichiさん、どこの○ジマでしょうか?
差し支えなければ店舗名を教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:1287902
0点


2003/02/08 16:08(1年以上前)
場所はNEW西新井店です。店頭には確か72000円で更に安くしますとなっていました。いくらになりますか?と交渉したら64800円でどうですか?との返答だったので、価格.comの話をしたら57800円にしてもらいました。在庫は残りわずかだったような...
書込番号:1288163
0点


2003/02/09 00:50(1年以上前)
僕はNEW豊玉中店で59,500円でした。ここの記事を話して結構粘ったのですがこれが限界とのことでした。理由は近くに競合他社がないので、これ以上は引けないとのことでした。西新井行ってれば良かった・・・。まぁ、おまけにテープ1本くれたから良しとしましょうか。
書込番号:1289958
0点



2003/02/09 14:13(1年以上前)
皆様情報ありがとうございます。
交渉次第でけっこう安くなるものなんですね。
6万円を切る価格ならすぐにでも購入したいと思ってます。
頑張って探してみますね!
書込番号:1291569
0点


2003/02/13 13:09(1年以上前)
この掲示板をみて○ジマに行ってきました。
在庫あったので交渉してみました。この掲示板の話をしましたが各店舗とか売り上げの計画等、競合店の存在等の理由でやすくしてくれませんでした。当然買いませんでしたが・・・・
お客様からみれば同じ○ジマなのにその理由は通用しないんじゃないのかな。。。と思った今日この頃です。どうしたらいいでしょうか・・・・
GS5Kを買うのは決定なんですが・・・はーーーーーーため息。
書込番号:1304299
0点





子供用にビデオカメラを購入検討しています。
3月1日にGS50Kが発売されるみたいですが、価格は多分10万円前後に
なると思われます。(お店の人が言っていました。)
2月上旬に秋葉原のお店でGS5K在庫1台を5万8000円と言っていました。3月1日以降だとGS5Kは5万円を切る可能性があるかもしれません。
SG50KとGS5Kの性能的差が大きければ、価格が高くても納得できますが、仮にSG5Kを5万円で購入したとして、今回のSG50Kは約5万円の
差額を払ってまで購入する価値があるのでしょうか?
皆さんの率直なご意見お待ちしています。
0点


2003/02/06 23:02(1年以上前)
ヘンな言い方ですが、スペックにおける物理的な部分ではGS5Kの方が良いでしょう。
最近の過去ログを御覧になることをお薦めします(^^;
書込番号:1283561
0点


2003/02/06 23:15(1年以上前)
最安値は72,800円ですね。
バッテリーがより小型なので生産終了になったら嫌ですね。
修理の際もいつまでパーツあるのでしょうね?
詳しい方教えてください。
また50Kは水中10mまで可能な
オールウェザーパックがでるようです
(そんなのほしいの私だけかな^^;)
書込番号:1283621
0点


2003/02/06 23:34(1年以上前)
先行オークションでも最高92000円くらいであること
米国での販売価格が499ドル(6万そこそこ)であること
からすると、10万円もしないとおもいますが・・・
書込番号:1283717
0点

>修理の際もいつまでパーツあるのでしょうね?
8年くらいは保証されているという過去ログがありましたよ。
書込番号:1283950
0点


2003/02/07 00:52(1年以上前)
私もどっちにするか悩んでます。
ヨドバシドットコムで昨日まで75800円の15%還元だったのが、今日見ると95800円 どういうこと???
書込番号:1284010
0点







2003/02/05 23:54(1年以上前)
みなさんソーテックHPまで
その機種の詳細を
見に行くのが大変です。
PCのスペックを教えて頂けると
沢山レスつくと思いますよ。
ARI ARI ARI ARI ARI ARI!
書込番号:1280912
0点


2003/02/06 21:10(1年以上前)
http://www.sotec.co.jp/News/2000/0218_m360.html かな?
私もこれつかってます。ちなみに同じ質問(笑)です。
確かにHDDは増設(~~; IEEE1394が付いているのが良いのですね。
それと、IEEE1394のボード。 メモリのアップも大事ですね。
実際に取り付けられて動くのでしょうか?M360に・・・?不安
各パーツのお薦め品、メーカーなどご存じでしたら、どうか教えて下さい。
書込番号:1283140
0点


2003/02/06 22:48(1年以上前)
HDD20GBは少なすぎですね^^;
60GBか80GBが手ごろな値段ですね。
私なら3,4千円しかかわらないので120GB買いますけど。
7200回転、ATA133(100でもOK)のHDDがお勧めです。
IEEE1394ボードなんですが
PCIスロットは2つ占有していますね。
ISAと共用のが1つあいてるのでそこへ。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/i/ifc-ilp4dv/index.html
(ケースの大きさをしりませんが
ドライブ類に干渉されないよう取付可能なPCIボードのサイズに注意)
でいいのではないでしょうか。編集ソフトもついてます。
4000円前後で。高いのは最初いらないと思います。
また、メモリは最大で256MBのようですから
OSは98SEそのままでいいかもしれません。
4GB規制ありますけど。
CPUがPen3 600MHzなので少しつらいかも^^;
お金をかけないのであれば
SDRメモリ128MB+HDD80GB+1394ボード、
全部で予算は2万もあれば十分OKですね^^
書込番号:1283510
0点


2003/02/06 22:57(1年以上前)
intel440
書込番号:1283545
0点


2003/02/06 23:03(1年以上前)
intel440ZX AGPsetはSDR100まで対応ですので
メモリはhttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/v/vsj/index.html
なんてどうでしょうか。定価5800円
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/memory/sotec_desktop.html
で動作確認されているようです。
メルコの回し者ではないですw
もちろんIO-DATAとかでも。
安く済ますならバルクですけどね。
書込番号:1283564
0点


2003/02/06 23:51(1年以上前)
ブローノ・ブチャラティさん親切に有り難うございます。嬉しいです。
>IEEE1394ボードなんですがPCIスロットは2つ占有していますね。
ISAと共用のが1つあいてるのでそこへ。
ちょっと不安なのですが、ぱかっとふた開ければ案外解るもんでしょうか? IEEEボードはIOデータの1394PCI3/DV6もありますが、どちらも差は無いのでしょうか? HDDはお薦め通り120の外付けを検討していきたいです。 素人で恥ずかしいですが・・・。よろしくお願いします。
メモリは今256にアップしてあります。 とにかくあまりお金をかけてしまうと「新しいPC買えば?」ってことになりそうなので、なんとかがんばりたいです。御指導願います。
書込番号:1283782
0点


2003/02/07 01:53(1年以上前)
HDDベイは空きが無いようですので
換装(要データ移動)やPCIボードによる増設以外でしたら
外付けですね。
PCからの転送速度的にIEEE1394かUSB2.0接続が絶対条件です。
(外付けは高そうなので80GBでも良いかもしれませんね)
1394増設ですが、私は説明が下手なのですが、、
※まずこの位の作業で心配ないですが
不安なら重要なデータのバックアップを。
※内部作業は必ずコンセントから抜いた状態で行ってください
(電源スイッチだけだと通電しています)
ケース左側面から開けられると思うのですが、
(背面や側面にネジでとまってると思います)
開けてみると基盤のマザーボード上にいろいろ機器がついています。
下のほうに地面と水平に
2枚、モデム・LANのボードがついていると思います。
その下にISA・PCI共用スロットの空きがあると思います。
(通常はISAは一番下にあるはずです、
もしかしたら差込口の色が他のPCI口と違うかも)
@背面のボード用のフェースカバー(ブラケット)を取り外し
(内側のネジを取る)
A1394ボードを差し込みます
B1394フェースの金具をネジでとめます
C元通りに組みます。
ドライバー1本でできますのでまずは開けて観察してみて下さい。
メーカーPCの中にはドライバレスのPCもあるようです。(デル等)
IOとメルコの大きな差はあまりないと思います。
詳しくはスペック表でご確認下さい。
(載ってるチップは同じだったとおもいます)
ただ、パーツというのは相性というものがありますから
確約はできませんが。
恐らくM360のマザーボードは
チップセットはintelでもソーテック自社製ですよね?
その辺は私にはわかりかねます。
まずは大丈夫だと思いますので頑張ってください、ARI!
書込番号:1284167
0点


2003/02/07 23:53(1年以上前)
ブローノ・ブチャラティさん
HDDは、外付けで行こうと思います。 後に、ノートPCなど買ったときにも付けられるかなと?思いますし。80or120はふところ次第で (~~;
まず、IEEEボードの取り付けから始めようと思います。本当に親切な説明有り難うございます。 商品を取り寄せて実行します!
今現在HDDの空きはカツカツに切りつめて9G。これで動画編集!なんて云ったら笑われるんでしょうが、まずそれで5分程度のものをtest編集できたら嬉しいです。後はHDDの増設に取りかかろうと思います。
どうか見放さずしばらくお見届け頂けると幸いです・・・。
書込番号:1286401
0点


2003/02/10 23:37(1年以上前)
動画編集に当たってHDDの増設。120Gの外付けHDDを検討してますが、
回転数?7200回転になるととたんに値段が高くなります。
5千回転のものでは厳しいのでしょうか?
書込番号:1296543
0点

DV取り込むだけなら問題ないと思いますよ。
もっと強烈なデータ転送をすると、問題がでるかもしれません。
一般に回転数が早いと、読み書きが速いかわりに、熱くてうるさいです。
ですので人によってはあえて5400rpmを選んだりします。
ま、詳しくはHDDカテゴリで質問してください。
書込番号:1297366
0点


2003/02/11 13:25(1年以上前)
はなまがりさん 有り難うございます。
とにかくお金もかけられませんので身長になってしまいまして。
外付けHDD5000回転値段も最近こなれてきた120GBを検討してみます。
書込番号:1298257
0点


2003/02/16 15:30(1年以上前)
IEEEボード無事取り付けました。ちなみにI社の「1394-PCI3/DV6」(店頭:税込み\4千)ちゃんと動作します。が、添付ソフトのビデオスタジオ使い方がサッパリ解りません。後はHDDです。がんばります。
書込番号:1313328
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
