NV-GS5K のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:470g NV-GS5Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-GS5Kの価格比較
  • NV-GS5Kのスペック・仕様
  • NV-GS5Kのレビュー
  • NV-GS5Kのクチコミ
  • NV-GS5Kの画像・動画
  • NV-GS5Kのピックアップリスト
  • NV-GS5Kのオークション

NV-GS5Kパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 1月10日

  • NV-GS5Kの価格比較
  • NV-GS5Kのスペック・仕様
  • NV-GS5Kのレビュー
  • NV-GS5Kのクチコミ
  • NV-GS5Kの画像・動画
  • NV-GS5Kのピックアップリスト
  • NV-GS5Kのオークション

NV-GS5K のクチコミ掲示板

(2215件)
RSS

このページのスレッド一覧(全327スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-GS5K」のクチコミ掲示板に
NV-GS5Kを新規書き込みNV-GS5Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

編集のいろは

2003/01/29 15:58(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS5K

スレ主 初めてのビデオカメラ2さん

こんにちは、まもなく生まれる子供の撮影をしようと先日NV−GS5Kを購入しました。こちらでレスを読みこの機種に決めました。安くて小さくて画像もきれい私のレベルでは言うことなしです。今まで重たいカメラを使っていたのでこの重さならカバンに入れておいても苦になりませんね。映像が溜まったら編集しようとひたすらとり続けております。そこで質問です。そろそろPCに取り込んで編集したいと考えております。ソフトと接続機器を買い揃えたいのですが、できるだけ安く良い物を揃えたいと考えています。アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:1258836

ナイスクチコミ!0


返信する
fukufukuchanさん

2003/01/29 16:03(1年以上前)

パソコンについて書いていないので書いた方がよいですね。最近のパソコンならIEEE1394端子がついていますので接続ケーブルとソフトが必要です。NECや富士通などをお持ちでしたら編集ソフトも入っているかもしれません。

書込番号:1258852

ナイスクチコミ!0


スレ主 初めてのビデオカメラ2さん

2003/01/29 16:43(1年以上前)

fukufukuchanさんさっそくの回答ありがとうございます。私のマシーンは自作(友人作)マシーンのためIEEE1394端子はついていませんでした。ソフトもありません。(悲)マシンのOSはWindowsXP、CPUはAMD Aathlon1GHz、メモリ448MB、HDD60GB+15GBです。買うものの具体的なアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:1258933

ナイスクチコミ!0


starplatinumさん

2003/01/29 23:15(1年以上前)

横槍。
自作PCだからこそ、
IEEE1394PCIボードが楽に増設できるわけです。
とりあえずは
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/i/ifc-ilp4dv/index.html
で十分でしょう。
+ドライバーを用意すればOKです。

書込番号:1260065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/01/31 01:30(1年以上前)

東京の人であれば、有明のパナソニックセンターで、
デジカメ・デジカムなどのパナソニック製品を使用した、
実際の使い方やテクニック、 撮影のアドバイスなどを行う
体験型教室があるようです。

http://www.panasonic-center.com/creativelab/info.html

ビデオ編集教室もありますね。

書込番号:1263276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ソニーのDCR-TRV22Kって

2003/01/29 22:06(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS5K

スレ主 ゆきぐにさん

私も初めてビデオカメラを購入したいと思い、このページにやってきました。
某サイトでGS5Kはボロボロの論評だったので、「買おう!」と思いはじめた私は少しショックを受ましたが、ここでは、私と同じ感覚の方々もおられるようで、少し安心しました。私の用途はスノーボードに持っていきたいので、小さいのが購入ポイントです。
まだもう少し悩みたいので、他機種、他メーカーでオススメがあれば教えてください。
ところで質問ですが、ソニーのDCR-TRV22Kっていうのが出たんですよね?
外見はそっくりですが、大きな機能やスペックの差はどこなんでしょうか?
お店で価格交渉するときの対抗馬にできるのでしょうか?

書込番号:1259815

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ゆきぐにさん

2003/01/29 22:09(1年以上前)

うまくアップできていないと思って、書き直してしまって・・・℃素人でハズカシイ・・・

書込番号:1259825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

うーん…。

2003/01/27 14:06(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS5K

スレ主 バックパッカーさん

現在GS5KとMX-3000のどちらを購入するか迷っています。

気になっているのは
 1.値段の違いは画質にもろに反映されているか?
 2.携帯性(MX-3000は重い?)
 3.大きな欠点があるか?(一度買うと買い換えるお金がないの   で…)

以上のこと、ぜひ教えてください!!他人任せにしてしまい申し訳ありません。

書込番号:1252281

ナイスクチコミ!0


返信する
異端さん

2003/01/27 15:05(1年以上前)

用途次第です、と言う意見が多く返って来るかもしれません。僕も同意見ですが。

 1ですが、もろだと思います。とは言え、個人として画質をどう捉えるかで変わると思いますので、一概には言えません。でも、MX3000の方が優っている事は間違いないです。値段差なんですが、価格.comに記載されてある、今現在の価格差は大きいですが、探せば10万円を切る(アクセサリーキット込み)MX3000もあると思います(ないかもしれませんが)ので、秋葉原の電気街でも練り歩いて見ましょう、可能なら。ただし、生産終了の機種ですからサポートの期間も短いと思ったほうがいいです。

 2ですが、何処までの携帯性なら許せるかによります。GS5Kは確かにコンパクト。犯罪に使えそうなほどコンパクトだけれども、MX3000もそないに大きくはないです。重さも気にならないとは思います。特にVX2000を持った後は軽く感じます。

 3ですが、GS5Kにはそんなに興味がないので分かりませんが、MX3000については、バッテリーの制限があることと、先に述べた生産終了機種だと言うこと、有名な赤みな画面、と言う辺りでしょうか。
 まずはバッテリーですが、腰とかに付ける大きなバッテリーは置いといて、普通のバッテリーではVBD35と呼ばれるものまでしか使えません。VBD55と言う高容量バッテリーは、規格だか、サイズだか、何かしらの理由で使えないようです。でも、誰かが改造すれば使えるようになると言っていたような・・・・・・まぁ、やめておいた方がいいです。VBD35で、確か3時間ちょっと、実質2時間ちょっとの撮影しか出来なかったと思います。僕は恐ろしく適当なことを綴る時がありますので、詳しくはパンフレットやお店の人に訊いてみるといいです。

 赤みがかった画面としてオート状態ではホワイトバランスを作ってしまうようですが、僕の見た経験上(とは言え、2台ですが)、1台は確かに赤くなりましたが、別の一台はそんな事ありませんでした。でもまぁ、赤くなるとして、マニュアルでホワイトバランスをいじれば簡単に調整できますので、そんなに心配はしなくてもいいです。

 高価だけど、生産終了の機種だけど、赤みがかるかもしれないけど、バッテリーに制限があるけど、画質を選ぶならMX3000だと思います。敢えてMX5000を挙げなかったのは、暗さに弱いことを知っておいでだからかな? 

 でも、気軽に撮るなら、GS5Kだと思いますよ。

書込番号:1252403

ナイスクチコミ!0


スレ主 バックパッカーさん

2003/01/28 00:34(1年以上前)

異端さん、どうもありがとうございます。

暗所撮影も気にしているので、というのもありますが、5000より3000の見た目が好き、というのも大きいです。(馬鹿馬鹿しい?)

愛着が湧かないといい映像は撮れないと思いますし。

けど愛着と気合いでスペックは変わりませんし。(涙)

とりあえず学校が終わってから秋葉原に行ってみます。テスト中ですが。

あと、カラーナイトビューという機能、つかえますか?スローシャッターみたくぶれるんですかね、やっぱり。

書込番号:1254341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/01/28 01:26(1年以上前)

カラーナイトビューはおまけみたいなもんだと思います。
MX3000の3CCDの魅力を楽しんでください。

書込番号:1254556

ナイスクチコミ!0


異端さん

2003/01/28 15:05(1年以上前)

本体に付けるバッテリーなんですが、VBD55・・・GS-5Kにも付けられませんね。バッテリーについては五分(?)です。

 さらにMX3000の追加欠点として、三脚を使う人にはかなり嫌がられる、テープの取り出しが下面なので、交換の度に三脚から本体を外さなければならない苦労とイラツキが伴います。

 少なくとも以上のことを踏まえて、機種は選んでください。パナソニックを挙げられたので、僕も他の機種を敢えてオススメしません。散々どれにしようか悩んで、ようやくこの2機種に辿り着かれたのかもしれませんし。

書込番号:1255748

ナイスクチコミ!0


異端さん

2003/01/28 15:20(1年以上前)

おっと、カラーナイトビューですけど、これはどのメーカーのどの機種にも似たようなAE(白黒にしろ)がありますが、お遊び程度で使うのなら、価値があるでしょう。また、斬新な演出としてでも価値は見出せるかもしれません。

書込番号:1255775

ナイスクチコミ!0


fumi_fumiさん

2003/01/28 20:30(1年以上前)

>あと、カラーナイトビューという機能、つかえますか?スローシャッターみたくぶれるんですかね、やっぱり。
GS5Kはカラーっぽくなりますが、かねりぶれます。
個人的には、まだソニーのナイトショットのほうがよかったです。
まあいずれにせよ実用的ではありませんが。

書込番号:1256459

ナイスクチコミ!0


ノリヤスさん

2003/01/28 22:42(1年以上前)

GS5Kユーザーです。このカメラの良いところは小型であることにつきるのですが、大型サイズのバッテリーを使用するとファインダーが見えず楽なってしまうのが欠点。上記の理由で私はVBD-22バッテリーを購入しました。これは取説には書いてあるのですが、カタログからだとなかなか気づかない点です。ナイトビューは静止しているものを撮るならよいですが、動いているものはブレブレ(超スローシャッター)になります。あくまでオマケ的な機能ですね。画質は上位機種ならびに他社製の上位クラス機種の方が明らかに良いように思いますが、これは好みも左右するのでなんともいえません。

書込番号:1256906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Pana GS5KかGX7KかSONY PC101Kか・・・

2003/01/27 18:12(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS5K

スレ主 トーシ朗さん

はじめまして。初めてビデオカメラを購入しようと検討し、一度はGS5Kに決めました。次の日にでも買に行こうと思い、色々カタログをもらって見ていると、詳しいことは何も分かりませんが何だかスペックに色々差が・・・結局機種決まらずに本日に至ります。予算的にはGS5Kが丁度いいのですが、この先買い替えは当分無理なので・・・何かいいアドバイスお願いします

書込番号:1252825

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2003/01/27 21:55(1年以上前)

ソニーの松下パクリスタイリングのカメラが発表されたので、どうッスか?

書込番号:1253576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/01/28 01:23(1年以上前)

スペックはいろいろ違いますが、GS5Kは売れてますよ^^
安い、軽い、小さい3拍子です。

書込番号:1254544

ナイスクチコミ!0


愛犬の友さん

2003/01/28 14:34(1年以上前)

はじめまして。私は最近GS5Kを購入してガンガン撮影を楽しんでいます。
私のようなド素人には撮影機会を増やすためにどこにでも持っていけるGS5Kのような機種が良いかな?と思っての購入でした。
しかしガンガン撮影すると不満も出てきます。もともと不満が出たら別の機種を買おうと考えていたので、それはそれでいいのですが…。
しかしもう一台購入するかもしれませんが、GS5Kは手放さないと思います。GS5KはGS5Kで気に入ってますから(^^。
トーシ朗さんは「しばらく買い換え無し」ということなので、もうチョット上の機種にされてはいかがでしょうか?ちなみに私がGS5K購入の際に悩んだのはMX3000とPV130です。両機種とも値段の割にはお買い得と思います。
私はこの2機種のうち、どちらかを買って長く使うか、GS5Kにするか深くフカ〜ク悩みました。

書込番号:1255699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信54

お気に入りに追加

標準

DVDレコーダーとの関係

2003/01/17 23:13(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS5K

スレ主 ガンバボーイさん

私は、当機(デジカム)と、松下製DVDレコーダを3月に購入予定の立場です。皆様のカキコで、パソコンへの取り込みが多いのですが。それはCD-Rへ保存する為ですか?これからの時代は、松下のDVDレコーダーにダビングするのが、シンプルかつローコストだと思うのですが。常連の皆様の意見を下さい。

書込番号:1224880

ナイスクチコミ!0


返信する
狭小画素化反対ですがさん

2003/01/17 23:30(1年以上前)

DVD系メディアの保存性は、場合によってはテープよりも劣る可能性が高く、基本的に最盛期のCD−Rよりも劣ると考えた方が良さそうです。
Blu-Rayの場合も、この危惧はありますし、もっと保存性が落ちるかもしれませんが、最高でも10Mbps程度の転送速度しか出せない現行DVD系規格のMPEG2場合よりも転送速度を高めて記録できるので、現行DVD系規格にくらべると、主に動体におけるブロックノイズとかモスキートノイズという、現状の汚点を減らすことはできます。

以上のことを気にしない場合は、それはそれで良いと思いますが(^^;

書込番号:1224944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/01/17 23:48(1年以上前)

パソコンへ取り込むのは編集するためだと思いますが?
もっとも、最近のDVD(HDD)レコはカット程度なら可能なものが多いですけど。
編集後、テープ書き出し、CD保存、DVD保存、HDD保存、どれを選ぶかはまた別の問題と思います。

書込番号:1225011

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガンバボーイさん

2003/01/18 00:11(1年以上前)

早速、常連の方、レス感謝します。つまり、デジカムと、CD-Rの2点を購入するという選択肢が多いに考えられるわけですね?ちなみに、私のパソコンのスペックは、2000年5月購入の、IBM製APTIVA(AMD-K6-2-450プロセッサ-。メモリ追加後で192MB。HDD-6GB内臓・WIN98-SEです。内臓CDROMをCDR(約2万円)に買い換えたとして、デジカム画像を10分ごとに一旦HDDに取り込み、編集し、CDRに落すのにこのパソコンで、力不足:弱点を教えて下さい。補強解決すれば、DVDレコ(10万円)は、買わなくて済みます。笑。

書込番号:1225079

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガンバボーイさん

2003/01/18 00:26(1年以上前)

当機で、子供2名のスキーを撮影します。先週壊れたビューカムでは、拡大レンズを望遠の補強に使用していました。松下は、テレコンバージョンレンズ定価13000円で1.4倍ですね。どなたか、使用されましたか?キャノンの22倍に対し、光学14倍では弱いですが、家電は「洗濯機の静かさ」で感動してからというもの、「やはり松下ブランドでいきたい」と考えています。

書込番号:1225146

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2003/01/18 00:35(1年以上前)

CD−Rへ数分毎の細切れで記録しても、再生時・復元時は大変かもしれませんので、あまり現実的では無いでしょう。

また、ビデオCDのように収録時間をCDの録音時間と同程度とするには、画質を随分と落とす必要があります。
記録画素数が少なすぎるため、簡単な変換では中級のVHS3倍より劣る場合もあります。

書込番号:1225187

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガンバボーイさん

2003/01/18 00:47(1年以上前)

狭小画素化反対ですが さん へ。あの〜、DVDが保存に、信用性が無いから、CDRで良い。とおっしゃられていたのではなかったのですか?そう思って、DVDレコーダをなくす方向で、意見をまとめたんですけど・・・。デジタルテープでは、カビや化学変化・熱に弱く、永久保存は困難ですから、50年間保存媒体は何がいいとお考えですか?教えて下さい。ケースに保存したDVDだと思っているんですが。これを子供が巣立った後に、老後の楽しみに、50年間、チビチビ見るんです。

書込番号:1225231

ナイスクチコミ!0


PC101k&TRV17k&FinePix1700Z&U10さん

2003/01/18 01:26(1年以上前)

要はケースバイケース。
場合によりけり、予算によりけり、使う方によりけりな訳です。

パソコンへ取り込むのは保存への選択肢が非常に多く、編集などを行えるからです。
もちろんパソコンにでもDVDに出来ます。
でもパソコンが嫌いで、手軽なものが好きならDVDレコーダーで構わないでしょう。

しかしDVDに圧縮する分には画質劣化は構わないのに、CDRにすると成るとDVを分割するのは何故でしょう?
CDRならDIVX等を利用して一括のファイルを扱った方が圧倒的に楽だし、画質もそこそこ思いますが… 編集なさるのでしょうか?
どちらにせよそう考えるとDVDレコーダーの存在は消えますね。

私的にはやはりDVはDVに保管するしかないのが現実ですね。
MPEG2(DVD)なんて絶対イヤです。

>ケースに保存したDVDだと思っているんですが。これを子供が巣立った後に、老後の楽しみに、50年間、チビチビ見るんです。

あ〜、かなり無謀だと思いますよ。
ファイル形式や保存媒体を主流な物へと移行しつづけ無い限り半世紀は無理だと思います。

CDより長い間使いつづけられるディスク媒体が今後出るかどうかも微妙ですしね。

書込番号:1225322

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガンバボーイさん

2003/01/18 01:38(1年以上前)

細切れにするのは、マイパソコンのHDDが6GBだから、多分、ムービーデータが10分くらいで、満タンになるのではないかと思ったからです。一括でCDRに落すなら、80GBくらいの外付HDDが必要ですかね?ちなみにMOドライブではだめですか?とにかく、DVD媒体がMPEG2である事と、マスター映像が圧縮されるのは知りませんでした。今思う事は、デジカムのデータ長期保存テクニックを、もっと知りたいです。皆様の応用編をカキコして欲しいです。

書込番号:1225363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/01/18 02:55(1年以上前)

>AMD-K6-2 450MHz

これは無謀。(偶然にも私このCPU使ってました)
10万あればceleron2GHz、256MB、80GB、クラスのPC買えますね。
(液晶モニタで予算オーバーか)
DVDレコとはまったく性格が違いますので、単純に比較はできません。
あと、世の中の人がCD-Rに保存している理由は
・記録型DVDが高いので仕方なく
・配布する相手がCDしか受け付けない
とかそんなのだと思いますが。

そして、記録媒体はDVDでもMOでもCDでもHDDでも、定期的にバックアップをすれば良いのですからあまり悩む必要はないです。
同じ理由で、50年後の媒体を気にしてもしかたありません。

書込番号:1225486

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2003/01/18 07:42(1年以上前)

(^^;・・・かなり几帳面な方なら、定期的なバックアップも可能でしょう・・・枚数や金額の問題も無視できませんし、道義的に重要なことは、保存年数に対して、一面的な信頼性しかないこと&それが一部にしか知られていないことです。

規格の存続の問題もありますが、少なくともCDの類は、あと10年以上の再生需要は確実に存在するでしょう。DVD系は微妙ですね。まだ数量的にはマイノリティですから(^^;

VHSなどのテープは、(カビさえ生えていなければ)20年以上の実績をすでに有しています。全てで問題の無いわけではないでしょうけど(^^;

書込番号:1225679

ナイスクチコミ!0


PC101k&TRV17k&FinePix1700Z&U10さん

2003/01/18 12:28(1年以上前)

まあ、今までも映像や音声のバケツリレーをして来ましたからね。
絶望的なまでの当時を思い出すと、今は随分恵まれているように思います。
(狭小画素化反対ですがさんは苦い思い出を作ったばかりで本当にお気の毒だと思います。ソニーがベータの権利をどこかに売ってでも、再びデッキの生産を行って欲しいですよね。でしゃばるようで悪いのですが、私はとても人事とは思え無い程、お気持ちが伝わってきます。)

私もテープメディア、ディスクメディアで多かれ少なかれ苦い思いをしてきました。
DVなんて15年前なら寿命15年と引き換えにでも手に入れたいと思ったものでしょう。
だからといってこの現状でも「五十年保つならコレ!」っと言った媒体も、方法も無い訳です。
やはり大事な映像は同時に複数保存し、媒体を移動させるしか有りません。

堅牢で信頼性の置けるデジタルバケツの登場が待ち遠しい限りです。

書込番号:1226140

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2003/01/18 22:38(1年以上前)

>PC101k&TRV17k&FinePix1700Z&U10さん

(TT)・・・お気遣い、感謝したします(TT) いきなりでしたから、本当に腹が立ちます。上階に登ったままなのにハシゴを外されたと言うか、出撃したら片道分の燃料しか入ってなかったような怒りです(←出撃前には忘れずに点検しましょう(^^; 翻って、自社規格に対する責任を持てるメーカーかどうかを確認しましょう(^^;)
ヤフオクを見ていると、ゴミのような状態のものも結構な言い値を付けて売りに出されています。プレミア価格狙いの未開封品も、プレミアが付かなくなってきているようです。過去のベータの「戦い」を知っていると、非常に情け無い末路ですね。企業として、自社製品に対する愛着の無さを感じてしまいます。・・・過去のカタログを発見したので眺めて見ると、カッコイイ機種が多くて、当時の気合を感じます。
せっかく長い間作ってきたのに(コストダウンもロクにしませんでしたが)、最後の最後で最悪です(^^;

>ガンバボーイさん

すでに食傷ぎみかもしれませんが、下記は最近の参考書き込みです。気になれば御覧下さい(^^;

[1146555]保存方法について
[1100344]DVテープ
[1117625]CD-Rでお勧めは?

書込番号:1227725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/01/18 23:27(1年以上前)

僕は、DVDレコーダーが一番お勧めですね。
操作が簡単ですし。

CD−Rドライブを持っていますが、ほとんど使用していません。
音楽はパソコンでしか聞かない上、CD−Rにコピーすることは無いのに
CCCDは、勝手に音質を下げており、やめて欲しい。

容量あたりの価格は、既にCD−RよりもDVDの方が安いですよ。
DVDプレーヤーは1億台を越えていますし、
DVDレコーダーは、それを超えるでしょう。

DVD−RAMなら書き換え回数は10万回以上であり、
その信頼性は、安っぽいDVD−Rとは比較になりません。

書込番号:1227922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/01/18 23:46(1年以上前)

DVDプレーヤーの普及機の価格は、1.5〜2.5万円程度。

DVDレコーダーのE30の価格は、4.9〜6.0万円程度。

今年春に出るE30の後継機種は、100ドル引きですから、
3.7〜5.8万円程度。

来年には、さらに100ドル引きですから、
2.5〜4.6万円程度。

ここまでくれば、もうDVDプレーヤーとの価格差はほとんどなくなります。

HDD付きだと、E30などよりは、高いですけど、その分だけ
HDDに撮れるわけですから便利ですね。

書込番号:1227971

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガンバボーイさん

2003/01/19 00:08(1年以上前)

DVDレコを買うのなら、松下のHDD付です。DV入力端子が付いているのは、HDD付のみだからです。実勢価格は10万円ですかね?(9万円前半だったりして・・・。)キャンペーンで、80GB増量(有料)してくれるらしいですね。

書込番号:1228047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/01/19 00:46(1年以上前)

DVDレコーダーの掲示板を見ても、DV保存に使っている人は
いるようですよ。PCカードスロットも付いてますから、
デジカメの画像もDVD−RAMに保存できますよ。

DMR−HS2の最安値は、79、400円ですね。
7万円台ですよ。この性能で、この価格。とってもお買い得ですよ。

書込番号:1228155

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2003/01/19 01:43(1年以上前)

現行DVD規格の最大ビットレートの少なさは我慢するとして、メディアの「保存性能」がもっと向上してもらわないと・・・参照先の内容にある通り、粗悪なDVD−Rでは「数日」で再生不能となった事例があり、これと似たようなケースは有名です。かといってDVD-RAMに「保存」するのは、現状では合理的な手段とは、私は考えられません(^^; 粗悪メディアは一部の海外メーカー製に集中していますが、「品質に対する規格と管理が甘い」から、そのような粗悪品が堂々と売られているわけです。日本製の品質をアピールする意味でも、DVDメディアの製造メーカーは、共同して自主管理基準を制定すべきだと思います。内々の取り決めはすでにあるかもしれませんが、「公表」してもらわないと、ユーザーは信用することができません(^^;

今は価格競争に必死ですが、日本は為替レートも人件費も非常に不利です。海外生産によるコストダウンは、遠からず強大な競争相手を生み出す流れに向かっており、品質を軽視した現状が続けば、この後の日本製は何のアピールをすることもできなくなります(TT)

書込番号:1228378

ナイスクチコミ!0


PC101k&TRV17k&FinePix1700Z&U10さん

2003/01/19 03:32(1年以上前)

七万ですか…(つか、実質八万ですね…)
PC用のDVD+RW/+Rドライブの方が互換性や活用の間口も広がるし、価格も三万切りますからね。
浮いた予算で大容量のHDDを増設出来ますし。
DVDレコーダーを単体コンポーネントとして追加するのがシンプルとは思えないですからね。
PCの増強にも成って一石二鳥か三鳥狙えると思いますが。

そもそも趣旨が「DVのシンプルかつローコストな保存方法」ですからね。

でもPanasonicfanさんのように
『僕は、DVDレコーダーが一番お勧めですね。操作が簡単ですし。』
コレも大事ですね。

ただ、私は狭小画素化反対ですがさんと同じように、現状のディスクメディアへの不安感が有りますし。そもそもコスト的にも全然優れているとは思えません。

シンプルかつローコストな保存方法と言ったら。
『DVテープ一括大量購入』っと言った一つの結論に行き着いてしまいます。
それをハードディスクの増設後、DVDにしたり、CDRにしたり、メールで送ったり。そう言った使い方のが望ましいと思います。

まあ、何となく「DVDレコーダー欲しいなあ〜」と思ったから買うのでも良いと思いますけどね。

ただ『実際はDVを保存する方法として向いているとは言えない』

誤解されている方も多い様ですが、DVDに記録してはフォーマットを大きく変え、さらに圧縮することになります。
つまりCDRに保存する事と基本的に変わない訳です。
何となく名前が似てる点が勘違いされるのかもしれませんね。

また『保存性や互換性、企画自体の寿命に問題が残る』っと言ったことも重要です。

利点や良さそうな印象だけでなく。
こう言った事は覚悟してから買った方が良いと思います。


少なくとも私はDVDレコーダーの購入はお勧めしません。
手軽なイメージのある商品だとは思いますが、それ以外の利点が有るとは考えられません。

書込番号:1228585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/01/19 14:31(1年以上前)

みなさん勘違いされている人が多いですが、
DVD−Rは互換性が低いですよ。どんなプレーヤーでも
再生できるように思われていますが、実際には、
狭小画素化反対ですが さん が言われているように
再生できないわけですから。

実は、DVD−RAMの方が互換性が高い。
再生できる確率が高いと言う意味です。
RAM対応のプレーヤーじゃないとダメじゃないかと言う人がいますが、
DVD−RAM対応のDVDレコーダーは、来年、数千万台普及します。
どんどん互換性は高くなっていきますよ^^

書込番号:1229750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/01/19 15:08(1年以上前)

ちなみにDVDレコーダー&PC用DVD記録ドライブの両方を
買っている人がけっこう多いです。

つまり、それぞれメリットはあると思われます。

書込番号:1229851

ナイスクチコミ!0


この後に34件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/01/27 11:16(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS5K

スレ主 まんまんだむだむさん

ただいま購入を検討中のものです。
5年くらいまえに買ったソニーのPC−1を使っていたのですが、
この頃画像が白っぽくぼやっとしてきました。クリーニングしても改善
されません。
試しに昔撮ったテープを再生してみるとこの症状は出ませんでした。
これって寿命なんですかねー。
おっと、だいぶ話がそれちゃいました。
PC−1からこの機種では、画質とかバッテリーとかどのくらい進歩してますか?
それから静止画ってプリントしたりもできます?
反則質問ですみませんが教えてください。

書込番号:1251943

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NV-GS5K」のクチコミ掲示板に
NV-GS5Kを新規書き込みNV-GS5Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-GS5K
パナソニック

NV-GS5K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 1月10日

NV-GS5Kをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る