NV-GS5K のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:470g NV-GS5Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-GS5Kの価格比較
  • NV-GS5Kのスペック・仕様
  • NV-GS5Kのレビュー
  • NV-GS5Kのクチコミ
  • NV-GS5Kの画像・動画
  • NV-GS5Kのピックアップリスト
  • NV-GS5Kのオークション

NV-GS5Kパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 1月10日

  • NV-GS5Kの価格比較
  • NV-GS5Kのスペック・仕様
  • NV-GS5Kのレビュー
  • NV-GS5Kのクチコミ
  • NV-GS5Kの画像・動画
  • NV-GS5Kのピックアップリスト
  • NV-GS5Kのオークション

NV-GS5K のクチコミ掲示板

(2215件)
RSS

このページのスレッド一覧(全327スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-GS5K」のクチコミ掲示板に
NV-GS5Kを新規書き込みNV-GS5Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ケースについて。

2003/01/02 21:49(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS5K

スレ主 タブリンさん

持ち歩きように、ケースの購入を考えています。それで、過去ログを探したら、http://www2.elecom.co.jp/products/DGB-004GY.htmlが紹介されていますが、ご使用されていらっしゃる方、使い勝手はいかがでしょうか。GS5kの寸法と、ケースの寸法を比べてみると、ケースの方が小さい部分がありますが、収まるのでしょうか。

書込番号:1183192

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/01/03 13:31(1年以上前)

幅68mm×高さ89mm×奥行114mm

W100×D60×H140mm

ですから入らないのでは? 試してはいませんが。

書込番号:1184854

ナイスクチコミ!0


スレ主 タブリンさん

2003/01/04 00:36(1年以上前)

カメラのキタムラで、現物に持参の5kを試し入れしてみると、ケースは柔軟性があって992671で紹介されているようにぴったりで、即購入しました。

書込番号:1186292

ナイスクチコミ!0


冬将軍さん

2003/01/04 09:04(1年以上前)

付属のバッテリーをつけた状態でもちろん入りますが、バッテリーVW-VBD33を付けた状態でもかろうじて入ります。(ケースに多少柔軟性があるので)
フリースタイルリモコンなども入れようと思えば入ります。
あとこのケースの良い点は、デジカメ用のケースなので、ジッパーを開けてケースを開いたときに、パカッっとまっぷたつに割れないで、蛇腹で60度くらいので角度まで開かれることです。
なので、ショルダーベルトをつけて肩に掛けてカメラを出し入れする際、間違ってカメラがケースからゴロンと落ちることがありません。

書込番号:1187016

ナイスクチコミ!0


じょんそんDVさん

2003/01/05 01:29(1年以上前)

私もこのケースをここで紹介されるまえに見て、入るだろうと判断しておもわず購入。ぴったりジャストサイズでした。ビデオカメラが入っているとは思えない大きさです。でも予備バッテリーを持ち歩く事を考えるとこれには入らないので100円ショップで購入したベルトに通すタイプの小さなカメラケースみたいなものに予備バッテリーとフリースタイルリモコンを入れています。

書込番号:1189556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/01/05 15:19(1年以上前)

ためして入った人の証言は貴重ですね^^

書込番号:1191011

ナイスクチコミ!0


教えて頂きたいのですが・・・さん

2003/01/10 08:20(1年以上前)

ここを見てこのケースの購入を検討しています。
既に購入された方にお聞きしたいのですが、ショルダーベルトを
つけたままでも入りますか?私は普段ショルダーベルトをつけたまま
使用しているので・・・よろしくお願いします。

書込番号:1203261

ナイスクチコミ!0


miyanariさん

2003/01/11 10:30(1年以上前)

たぶんはいると思います。店頭で確認しました。
私は比較検討してロープロZ-40を買いました。
http://www.minato-photo.co.jp/lowepro/pouch.htm#z-40
テープ1本、予備バッテリーが1個余裕で収納できます。
出し入れはあまりしやすくありませんが・・・・。
カメラ本体だけなら一つしたの少しきつめですがZ-30でも入ります。
ここの製品は素材のナイロンがしっかりしていてお気に入りです。
コンパクトカメラ、一眼用含めて家には4つもここの製品があります。

書込番号:1206140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

手ぶれ補正

2003/01/10 17:22(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS5K

スレ主 おーおーさん

NV-GS5Kの手ぶれ補正機能ですが、使用したときとしないときの、画質の差はありますか?、使わないと、手ブレは目立ちますか?その他いろいろ教えてください。

書込番号:1204202

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/01/10 21:41(1年以上前)

なんで電気屋で試してみないの?

書込番号:1204759

ナイスクチコミ!0


まったくさーさん

2003/01/10 23:05(1年以上前)


何もわざわざそんな言い方しなくてもいいと思うけどね。

おーおーさん
過去ログで調べて。

書込番号:1205035

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2003/01/10 23:31(1年以上前)

如何にコストダウンしても、手ぶれ補正機能を必ず付けている意味は、試して見ると判るでしょう。現行機種で手ぶれ補正が無いのはHi81機種のみですから(そのHi8は重量がありますので、物理的な手ぶれ防止効果は多少あります)
必ず三脚を使う人には関係ありませんが、普通は手ぶれ補正機能無しには、少なくとも望遠撮影は絶望的です。

書込番号:1205113

ナイスクチコミ!0


ブレンビーさん

2003/01/10 23:55(1年以上前)




ほんとほんと
言い方ってものがありますよね。
大体電気屋では画質の違いについては分かりにくいさ。
どうやって比べる?

戻って・・

厳密には手ぶれ補正による画質低下はあるのでしょうけど、
実際問題、気になるレベルではないと思います。
といっても、実際に使用している私なりの感想ですが・・。
普段使いでも、手ぶれ補正はONにしておいた方がいいと思います。
GS5Kはボディも小さいですから、
手ぶれ補正の恩恵は大きいと思います。

ブレブレ画像は、鑑賞時にとても気になりますからね♪

書込番号:1205210

ナイスクチコミ!0


ki-furuさん

2003/01/11 00:23(1年以上前)

撮影するシーンによるのではないでしょうか。
私見ですが、少し暗いところでは手ぶれ防止はoffしたほうが画面が明るいように思います。
ただし先に書かれていますように、ズームさせると手ブレが目だって、およそ鑑賞に耐えない(?)画像になってしまいます。

私的には、明るいところでは手ぶれ防止ON、少しでも暗いところではOffしてます。
(幸運にも?暗いのにズームが必要、というシーンはありませんでした)

店頭でもテレビモニターを設置しているところは手ぶれ防止の効果は確認できると思いますが、明るさとかの差はわかりにくいと思います。

書込番号:1205307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/01/11 00:37(1年以上前)

>画質の差はありますか?

あります。

>使わないと、手ブレは目立ちますか?

目立ちます。特に望遠側。
電気屋で試してみると良い。

これでいいのかあ?
手ぶれ補正の度合い確認なら液晶モニタで十分でしょ。

書込番号:1205374

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2003/01/11 00:40(1年以上前)


そうですね。

電子式手ぶれ補正のシャッタースピードの基本は1/100秒ですから、電源周波数50Hzで無い&光源によるフリッカーの影響の無い場合は、本来の1/60秒が適応できますから、これが明るさの違いになっているように思います。単純計算では1.67倍ですから、明るさを認知できるレベルになると思います。

※1/60秒でも電子式手ぶれ補正の効く機種を持っていますが、この時は僅かにボケます。1/100秒とか1/120秒の方が電子式手ぶれ補正による劣化は少ないように思います。また、手ぶれ補正機能そのものによる明るさの変化の有無については判りません(^^;

書込番号:1205387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

IEEE1394取り込み

2003/01/08 15:14(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS5K

スレ主 野風dさん

買い替えを考えています。
こちらのNV-GS5Kは
WindowsXP SP1で(アップグレード版除く)
PCに取り込めている方いらっしゃいますか?

書込番号:1198649

ナイスクチコミ!0


返信する
イシヒロさん

2003/01/10 17:26(1年以上前)

取り込めてます

書込番号:1204205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

MCプロテクターをつけたら

2003/01/08 10:50(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS5K

スレ主 タブリンさん

過去の書き込みで、レンズ保護のためにMCプロテクターの必要性を知りましたが、プロテクターをしたために、画質が落ちるってことはないのでしょうか。

書込番号:1198200

ナイスクチコミ!0


返信する
そうですか はははさん

2003/01/08 11:01(1年以上前)


shomyoさん

2003/01/08 11:15(1年以上前)

光線(日光や電球などの光)が直接あたると、プロテクターがあるせいでフレアやゴーストが出る場合があります。
また銀塩カメラマニアの方の中には「1枚余計なものが入るのがいやだ」ということで使わない人も結構います。
個人的には銀塩でも使っていますし気にしていません。

書込番号:1198226

ナイスクチコミ!0


スレ主 タブリンさん

2003/01/09 09:41(1年以上前)

参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:1200707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオテープからのダビング

2003/01/07 23:02(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS5K

GS5Kはビデオデッキに接続して、ビデオテープの内容をダビングすることは出来ますか?

書込番号:1197214

ナイスクチコミ!0


返信する
守里さん

2003/01/08 10:08(1年以上前)

出来ます。

書込番号:1198139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

シネマモードについて

2002/12/24 14:33(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS5K

スレ主 ごむごむの実さん

シネマモードについての質問です。(購入前です)

32インチプログレワイドTVに直結して見ることになるので、シネマモード
で撮影することになると思うのですが、使用されている方いらっしゃい
ますか?
4:3で撮影するよりも、ワイドの方が、画像が良くないのでしょうか?

また、レスを見たところ、上下をカットしているとありましたが、実際
のところDVテープへの記録はどうなっているのでしょうか?

SONY製品には、この機能がないようなので、パナを対象として考えています。
どのような意見でもかまいません、よろしくお願いします。

書込番号:1158537

ナイスクチコミ!0


返信する
fukufukuchanさん

2002/12/24 14:39(1年以上前)

>SONY製品には、この機能がないようなので
数年前に買ったPC100にはついていたけれど今の製品にはないのかな?

書込番号:1158552

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごむごむの実さん

2002/12/24 15:53(1年以上前)

カタログを見たのですが、どこにも記述がなかったものですから…。
カタログに書かれていないだけなのですか?

書込番号:1158703

ナイスクチコミ!0


fukufukuchanさん

2002/12/24 16:17(1年以上前)

ワイドテレビで見るのでワイド画面で撮影したいということでいいのかな?
私の勘違いかな?
PC101kの取扱説明書にはワイドTVモードというのがあります。(PC100と同じ)
下記にソニー製品の取扱説明書をダウンロードできるHPのリンクを貼っておきますので製品名を入力し検索し、そのあとでワイドで検索すればワイドTVモード部分の取扱説明書を見ることができます。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/search.html

書込番号:1158768

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごむごむの実さん

2002/12/24 17:40(1年以上前)

fukufukuchan さん どうもありがとうございました。
PC101K、TRV-50 両方見ましたがありました。
う〜ん。 選択の幅が広がってしまった…。考え直しです。
sonyについては解決いたしました。

で、画像についてはどうなのでしょうか?
やはり、良くないのでしょうか?
テープへの記録… も併せて、お願いいたします。

書込番号:1158961

ナイスクチコミ!0


TRV30さん

2002/12/27 16:13(1年以上前)

ワイドの方が、画像が良くないです。解像度が下がりボケます。フォト機能同様のおまけです。

書込番号:1167212

ナイスクチコミ!0


TRV30さん

2002/12/27 16:18(1年以上前)

途中で送信してしまいました。
詳しく言うとワイドテレビではボケますし、4:3ノーマルテレビでは上下に黒帯が入ります。テープ記録も同じです。
ちなみに僕は一度も使った事がありません。

書込番号:1167218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/12/29 03:37(1年以上前)

4:3のカメラなら見るのも4:3がお勧めですね。

4:3を16:9に変換したら画質が落ちるでしょ。

16:9で使いたいのなら、16:9が標準の機種じゃないとね。

書込番号:1171241

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごむごむの実さん

2003/01/06 16:59(1年以上前)

TRV30 さん Panasonicfan さん どうもありがとうございました。

返信が遅くなり申し訳ありませんでした。
結局、MX5000を購入しちゃいました。
購入後、ワイドモードと撮り比べしましたが、私が見た感じでは
遜色なかったので、ワイドを使っていこうかと思っております。

以上、ご報告でした。

書込番号:1193951

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NV-GS5K」のクチコミ掲示板に
NV-GS5Kを新規書き込みNV-GS5Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-GS5K
パナソニック

NV-GS5K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 1月10日

NV-GS5Kをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング