

このページのスレッド一覧(全327スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年12月1日 08:42 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月30日 19:28 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月30日 07:45 |
![]() |
0 | 6 | 2002年11月29日 23:18 |
![]() |
0 | 5 | 2002年11月28日 21:39 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月28日 21:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






先ほど購入レポートを書かせてもらいましたが、一つ悩んでいる部分があります。
購入代金の5%を払えば、5年間に渡り購入金額を上限に修理代を
負担してくれるという長期保証をどうですかと、販売店で言われました。
今これに入るかどうか悩んでいます。
デジタルカメラを落とした等で修理する場合は、万単位になることも
珍しくないようで、一考の余地があります。
ベテランの皆様、今までにどのような修理をしたことがあるか、その費用は
どれぐらいだったか、などお聞かせ願いませんでしょうか。
またヘッドや、液晶など5年も経つと消耗してきて変えないといけない
こともあるのでしょうか。
0点


2002/11/30 19:28(1年以上前)
ヤ○ダ電気は、ただ安いだけのイメージがあったのですが、12月から5年間保証がポイント5%で、つくようになりました。修理代は高くつきます(少なくとも1万円はかかるでしょう)ので、ようやく踏ん切りがつきそうです。要するに、安くで購入できて、かつ保証がしっかりしているのがいいと思っています。
書込番号:1100631
0点





NV-GS5Kの購入を検討しています。パソコンによるビデオ編集を考えいおり、IEEE1394ボードにカノープスのEZDV SXを購入する予定です。今まで録画したVHSのテープもパソコンに取り込みたいのですが、NV-GS5Kのアナログ入力からDV出力してパソコンに取り込むことは可能でしょうか?
0点

>アナログ入力からDV出力して
入力から出力するって、日本語が変かもしれませんね。
書込番号:1099136
0点


2002/11/30 07:45(1年以上前)
できます。
書込番号:1099362
0点



「ズーム機能のあるデジカメを買おう」と電気屋さんに行くと、結構値がはり、6〜7万したのでどうせなら動画も撮れるDVにしよう、ということになりGS5Kをみつけました。
値段も大きさもデジカメとそう変わらないところが気に入っているのですが、この掲示板をみていると静止画はいまいちな様子・・・
どちらかといえば動画より静止画をたくさん撮るのですが、そんなに良くないものでしょうか?
ちなみに、今使っているデジカメはファインピックス40iで、撮ったものはCDRに取り込んで、プリントアウトすることはあまりありません。
これから子供の発表会などが増えてくるので、どちらにしてもDVは必要になってきます。
静止画がある程度きれいに取れて、小さくて、安い(贅沢でしょうか)DVってありますか?
どなたかお願いします。
0点


2002/11/28 07:47(1年以上前)
>静止画がある程度きれいに取れて、小さくて、安い(贅沢でしょうか)DVってありますか?
CANON IXY DV Mです。
書込番号:1094857
0点


2002/11/28 11:00(1年以上前)
小さくて、安くはないですが、静止画が綺麗なMX5000はどうですか?
書込番号:1095109
0点


2002/11/28 12:27(1年以上前)
静止画重視ならこの機種では役不足なのは確かです。画素数が少なく、かなりの枚数が撮れるためスナップ程度に撮りまくる場合にはちょうどいいですが、保存用としてはかなりの無理があります。
静止画重視ならデジカメにしといた方が無難かと思います。それか、今お使いになっておられる40iとGS5Kを使い分けられたらどうでしょうか。
お使いの40i自体200万画素超だったと思うので、画像的には問題ないでしょうし、同レベルの静止画が撮れるDVCとなると予算的には倍以上と言ったところにはなろうかと思います。
P.S.我家では私がビデオ役、妻がカメラ役と役割分担しています。
書込番号:1095271
0点


2002/11/28 16:51(1年以上前)
私も40iを持って居ますがデジカメとビデオカメラを2つ使うのは少し面倒ですので、MX5000ですと40iと変わらない静止画もとれますし3CCDのビデオカメラの動画(凄く綺麗)も撮れるので、私は非常に満足しています。友達にもMX5000をすすめて購入しましたが、すごく喜んでいます。ただし小さくて、安くはありませんので、デジカメラさんの希望にそむいていますが、一考の余地はあると思いますが?
書込番号:1095756
0点

たくさんの回答ありがとうございました。
5Kの価格と小ささにはかなりひかれているんですが、みなさんの意見を聞いていると、あきらめざるを得ないでしょうか・・・
デジカメとDVを持ち歩くのはやっぱり面倒だし。
私も主人もずぼらなほうなので、せっかく買ったDVもお蔵入りってことにもなりかねません。
週末にヨドバシに行って、皆さんお勧めの機種を色々比較検討してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:1096248
0点





子供の記録用としてGS5KとFV30で検討してます。
1.下の方の後発言で「運動会では10倍程度の倍率では使い物にならない」
とありますが、実際に運動会でGS5Kを使っていらっしゃる方どうですか?
テレコンが必要になるくらいならFV30にしようかと思いますが・・・
2.運動会では場所をとる3脚より1脚の方が便利ではないでしょうか?
皆さんどんな脚をお持ちですか?失敗談お聞かせ下さい。
0点

GS5Kのユーザーとしてコメントさせていただきます。
望遠は倍率が高い方が良いです。
しかし、望遠撮影では3脚が(1脚でも)必要です。
手ブレ防止機能だけではせっかくのアップもブレブレでしょう。
運動会の撮影で一番の問題は、場所取り。
ベストポジションを確保するにはそれなりの努力が必要です。
また固定位置では自分の子供が写る所に来るとは限りません。
家の子の学校では、プログラム毎にどこからスタートしてゴールするか、
何番目に走るか子供に書かせて配ってくれました。
プログラムに応じて子供の近くへ移動して写せば手持ち10倍ズームで十分。
良い画を撮るには、なるべく子供の正面に移動することが大事です。
親も体力勝負ってことですかね。
GS5Kは広角ですから、普段撮りにはいいと思います。
小型ビデオにしてからは、妻が気に入って使うようになりました。
ご参考までに。
書込番号:1089528
0点



2002/11/25 22:20(1年以上前)
CCSDS さん コメントありがとうございます。
>GS5Kは広角ですから、普段撮りにはいいと思います。
なるほど、カタログでは
GS5K 40.5mm〜405mm
FV30 48mm〜1056mm
となってて、GS5Kの方が広角ですね。
FV30だとワイドコンバーターが必要になるかも・・・
普段撮りですか。12月に産まれるので当面そっちが多いんですよね。
書込番号:1089598
0点


2002/11/26 00:58(1年以上前)
はじめまして
私の場合、運動会ではベストなポジションを得るために歩き回るので三脚や一脚は
邪魔になるので使っていません。(というか、単に使うのが面倒なだけだったりしますが^^;)
ただ、さすがに10倍ズームになるとブレまくるので、これを抑える手段として
・標準バッテリー(付属品)を頬骨に押さえつけてファインダーを覗く。
・更に両手でホールドしてカメラを3点支持状態で録画する。
これならブレを大幅に低減させることができるので大変便利ですよ〜。
(これはGS5Kならではのメリットだと思います。)
また、背後に壁がある場所だと、壁にもたれて頭を固定し、上記方法を併用すれば
更にブレを低減することができます。
モニターは液晶画面しか使ったことがない方は是非一度お試しください。
書込番号:1089905
0点

一脚ですが 三脚より小さくても大きいと思われる方がいると思います
が一脚を縮めて使用するという手もあります。両手で撮影するわけです。
とにかく 大きく重く、携帯に不便になるようにすればするほど望遠
撮影の結果はよくなります。
書込番号:1093171
0点



2002/11/28 21:39(1年以上前)
おでやんさん W_Melon_Jさん レスありがとうございます。
10倍でもやっぱりブレるですよね。
運動会は当分先ですが(12月に産まれるので)
それまでにテクを磨きたいと思います。
書込番号:1096215
0点





子供が産まれたばかりで、デジタルビデオカメラの購入を検討しています。兄が海外に住んでいるので、ビデオカメラの動画をメールに添付し
て送りたいと考えています。
NV-GS5Kって動画をPCに取り込みできるのでしょうか?特に取り込んだ際
の画質はほどほどのものでいいと考えています。
ご存知の方教えてください。
0点


2002/11/28 07:50(1年以上前)
IEEE1394ボードがあれば取り込めます。XPのムービーメーカーならメール用の設定で取り込むこともできます。
書込番号:1094860
0点



2002/11/28 21:36(1年以上前)
守里さん、レスありがとうございます。
なるほど、IEEE1394ボードをPCにつければよいのですね。
たしかアイ・オーのボードで\3,000ぐらいだった記憶が・・・
値段的にも十分許容範囲だと思います。
さっそく最安値をつけているGETPLUSで購入を検討します。
また、わからないことがあればよろしくお願いします。
書込番号:1096207
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
