
このページのスレッド一覧(全205スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年5月18日 12:29 |
![]() |
0 | 2 | 2005年5月4日 00:47 |
![]() |
0 | 2 | 2005年4月20日 20:17 |
![]() |
0 | 5 | 2007年3月31日 00:35 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月12日 21:38 |
![]() |
1 | 4 | 2005年2月14日 23:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ものすごく前に購入したのですけど やっとパソコンで編集してDVDを作ってみようと思いたち 何も知らずUSBケーブルをつないでみたところ別売りのなにか購入しないといけないんだーと知りもっと調べると動画はDVケーブルなるものでOKということにたどり着きました純正だと値段が高く他でみつけてみたのですけど ピンとかなんか不安で・・・
ELECOM フェライト内蔵IEEE1394[6pin-4pin]ケーブル 1.0m IE-FS461 で大丈夫でしょうか?
カメラの差し込む位置はわかるのですが パソコン側はUSBを差し込むかんじのところしかみあたりません そこでよいのですか? それとも古いパソコンだと付いてない可能性もありですか? 教えてください。
0点

PCの古い新しいに関わらず、AV用途向けのPCではDV端子(IEEE1394)が載る傾向、一般向け低価格品では載らない傾向でした。
まずはPCにIEEE1394ボードを増設できるかどうかです。可能ならば、そのボードに合わせたケーブルを買う(ボードに付属する場合もあります)。USBは関係ないです。
書込番号:11351858
0点

ありがとうございます
増設可能か 値段なども調べて考えて見ます。
見てもらえて答えが返ってくるの期待してませんでした
たすかりました ありがとうございました。
書込番号:11375664
0点



初めまして〜。約一年前にGS-50Kを購入してこのたび予備バッテリーを買おうと思いROWA社が安いと一年前に聞いたので早速調べてみるとバッテリーVW-VBD140とか210とかはもう販売してないじゃないですか〜なんで〜って感じでこんな事なら一年前に買っておいたら良かったと今後悔しています、ここで質問なのですが、ROWA社なみに安いバッテリーが売っている所はありますか?なぜROWA社はこのバッテリーを販売しなくなったと思いますか?それとこのバッテリーの他にGS-50Kで使えるバッテリーってあるのでしょうか?
質問ばかりですいませんが解る範囲で結構です、よろしくお願いします。
0点

純正でないバッテリーを使う事によるトラブルが多発したりしてメーカーから圧力が
かかったのかも…
安いのはそれなりに理由もあるとゆうことで‥
もしかしたらそれを購入する事で故障にならなくてよかったと考えるべきでは^^;;
どうでしょう…
もしくは売れないから…(ボソッ^^;;;)
書込番号:4199822
0点

なるほどそのような見方もあるんですね。う〜んでも安いところがあればな〜(x_x;)
書込番号:4211688
0点



SDカードにアップデートのデーターを書き込みNV-GS50Kの本体のアップデートをしている途中でコンセントが抜けてしまいアップデートに失敗してしまいました。
再度電源を入れたけど、SDカードの操作が何も出来なくなってしまいました。
多分、プログラムが壊れてしまったのかもしれません。
何か裏技みたいので、復活させられないでしょうか?
それとも修理に出すしかないのでしょうか?
もし修理をするとしたら、いくら掛りますか?
よろしくお願いします。
0点




子供の卒園式を撮影していたのですが、何か変だなと思ったら、
テープは回ってるのにカウンタが進んでいませんでした。案の定
撮影は失敗です。その後テープを出し入れしたりすると直った
のですが、式は終わってしまいました。確認しなかった自分も
悪いですが、とても悔しいです。
その後録画済みのテープを再生しようとしても真っ青でカウンタが
進まなかったりして、何か不安定でおかしいです。次は入学式なのに。
同じような経験の方いらっしゃいますか?
0点

初期不良の可能性が非常に高いと思いますが、まずはクリーニングテープを買ってヘッドクリーニングし、一時間ほど流し撮りしてみて、異常が無いかどうか確認してみてください。
(ヘッドクリーニングしみて、しばらくは普通に撮れたけれど、すぐに再発して最悪だったとの書き込み事例(複数機種)が何件かありましたので、多少の改善提案として流し撮り後の再確認を提案します)
なお、クリーニングしてもダメだった場合、初期不良交換となっている書き込みがいくつかありますので、まずは初期不良交換(あるいは返金してもらって別の機種を購入)を要求したほうが確実かもしれません。
特にホコリや砂塵が多いところで使わない限り、購入後数十時間以内にご質問のレベルの異常に至るのは、品質管理上の問題だとも思いますので、初期不良交換でも妥当だと思います。
※それでも自衛策として、購入後すぐにクリーニングテープをかけたほうが良いかもしれません。ただし、私がこれまでに購入した機種の場合は数十時間以上使って初めて【予防措置として気休めに】クリーニングを使っています。
(蛇足ながら、私は学生時代、VHSのローディング装置の製造のバイトをやっていたことがありますが、ライン最終の検品の段階では「目視」でグリスなどの汚れの検査と除去をやったことがあります(多少の責任感があると大変疲れます)が、おそらくDVなら目視検査程度ではダメでしょう。目視できないレベルの汚れで、いろいろなところが汚れて記録エラーに至ります。具体的にどのような検査をやっているのか知りませんが、検査時間は大変短くて「その間だけエラーが出なかった」ら検査をパスするでしょう。おそらくどこのメーカーも似たり寄ったりだと思います。確実に「人手」の要る部分ですから)
書込番号:4137652
0点

説明不足だったかも知れません。
購入したのは2003年の10月で、最近までは正常に使えていました。
アドバイス通りクリーニングテープを使ってみました。
それからはまだ長時間使ってませんが、とりあえず異常はありません。
古い機種でもアドバイス貰えて嬉しいです。
書込番号:4142439
0点

カウンターが回らず録画が出来ない!と言う同じ現象が出ています。
購入は3年ほど前で、去年からたまにこの現象が発生していました。
クリーニングをしても頻繁に起こる為、修理に出したらメーカーからは『現象が発生しませんでした。テープの問題かもしれません。』との回答で、『見込み修理ですが、ヘッドの交換』を進められました。テープは松下やソニー等メーカーに関係なく発生しています。
初期不良なんですかね?
ヘッドを直せばいいんでしょうか?
どのたかアドバイスください。
書込番号:6136374
0点

三年経っていたら、購入後未使用でも初期不良交換は無理かと思います(^^;
また、三年経っていたら同一機種に交換することが普通はできません。交換してもらえる場合、それは死蔵品かと思われるので、新たなトラブルの元になるかも?
>クリーニングをしても頻繁に起こる為、修理に出したらメーカーからは『現象が発生しませんでした。テープの問題かもしれません。』との回答で、
そのような場合は、店員さんと共に不具合確認して、店員さんを証人としての立場にもっていき、さらに効果的にするのであれば、新たにその店でテープを買って、そのテープを使います。
>『見込み修理ですが、ヘッドの交換』を進められました。テープは松下やソニー等メーカーに関係なく発生しています。
「テープの問題かもしれません。」の発言からの跳躍が気になりますが、たぶんヘッドなんでしょう。
テープの表面に傷などついている場合、テープ走行系に問題があり、傷になって剥がれ落ちたものがドロップアウトの原因になりますが、使用頻度はどの程度か気になりますが・・・。
なお、ヘッド交換の際には、テープ走行系の消耗部品も一緒に換えてもらうことを進めます。
次に痛むのはそこかと思いますので。
※できるだけ交換した部品は返還してもらいましょう。
ゴム部品などは割れなど目に見えて劣化している場合もあります。
書込番号:6139002
0点

有難うございます。
メーカーからクリーニングのみで返してもらいました。
今のところ(30分程度)無事動いています。
しかし、液晶を閉じて撮影することが出来なくなってしまいました・・・。
(ファインダーを覗くと真っ白)
これはメーカーの責任と言うことで、無償修理にしてくれるそうです。
3年間で、60本テープ15本程度の撮影ですが、使い方が悪すぎるのでしょうか・・・?
書込番号:6179721
0点





GS50Kを使用してます。一年ぐらい前から時々起きる症状なのですが、ビデオカメラ撮影で録画ボタンを押しているのに、本体から異音(ジジーという感じの音)がして、液晶画面に録画ボタンを押して下さいと表示され何も操作出来なくなってしまう事があります。もちろん録画も行ってません。電源を一度切り また電源を入れると直ります。 リモコン操作の時も同様の症状が出ます。 重要な撮影の時に起こってしまう時が何度があり困っています。 同じ機種で同様のトラブルはあったのでしょうか?何か機械的なトラブルなのでしょうか?
0点





1年前に購入したのですが、
録画したものが ある日突然見れなくなることが多々あります。
巻き戻し、早送り・再生を繰り返すと見れるようになるのですが・・・。
それと夏に3日間の旅行で撮ったものが真ん中の1日だけ何も映っていなくて、(録画モードにはなっていたので撮ったはずなんですが画面は青のまま空白)メーカーに修理にだすと「ゴミがついていたのでその日は撮れなかったのでしょう」と言われました。
また 今回この現象が起こったのです。 ヘッドクリーニングをしても駄目でした。
このままでは子供の卒園式がきちんと撮れるか不安です。
みなさんはこのようなことがありますか?
またお知り合いの方から聞かれたことはありますか?
教えてください。お願いします。
0点


2005/02/09 08:05(1年以上前)
そりゃ立派な故障。
早く修理に出す。大事な撮影があるなら、なおさら。
間に合わないなら、代わりも探しましょう。
書込番号:3904927
0点



2005/02/09 19:29(1年以上前)
カエル田ゲーロさん ありがとうございます。
やはり故障ですよね・・・・。
メーカーは違うと言い張るのです!
もう一度 電話をかけてみます。
ありがとうございました
書込番号:3907028
0点


2005/02/11 22:45(1年以上前)
同じような症状ありました。
録画したものが見れないという現象は ありませんでしたが、録画モードになっているのに録画ができていないことがありました。子供の夏祭りの録画ができず、腹立たしい思いをしました。録画モードと、しっかり表示されていてカウンターも動作していましたので故障だと気づきにくかったです。時折その現象がでてましたので、即 修理してもらいました。大切な撮影ができなかったと強い口調でいうと即、修理してもらえましたよ。
保証期限内でしたので無償でしたが、発見しにくい紛らわしい故障だったので、修理から戻ってきても やや不安ながら使っています。修理から戻ってきて感じたのは、やたらと録画ボタン周りのスイッチが固くなっていると感じました。
書込番号:3917105
0点



2005/02/14 23:30(1年以上前)
かりすまさん レスありがとうございます!!
やっぱり故障ですよね!!
私も夏の思い出が録画できていなくて腹がたって 強い口調で言ったのですが・・・・。
録画テープと本体の両方を預けて ヘッドクリーニングで直ったと言い切られたんです。 故障ではなく、あって当然の現象だからこまめにヘッドクリーニングをするようにと言われました。
それなら取扱説明書に載っていてもいいのに・・・。
しかも!!! 最初に電話に対応に出た人はそんなことありえない! 録画のボタンの押し忘れしか考えられないとまで言われたんです。
かりすまさんも 同じような症状があったんですね・・・。
カウンターが動いて録画マークが出ていたら誰でも安心して撮影を続けますよね!! まさか故障とは思わないですよね!!
ありがとうございました<(_ _)>
今回もメーカーは強気だったのですが 前回、保障書も紛失されてしまい そのときに次回も無料でと言っていたのに 料金が高くつくとか言い出して・・・ 販売店の方の配慮で新品に交換していただきました。
販売店の方も故障だと言っておられました。
この掲示板で故障だといっていただけ 強気になれてよかったです。
どうもありがとうございました!
書込番号:3933770
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



