
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




お世話になります。
先日、子供の運動会の時に撮影し帰宅してから風が強かったせいで
『ゴーゴー』と風きり音が多く入っておりました。
これを防ぐにはどうすれば良いでしょうか?ハンドマイクに付いている
様なスポンジを取り付ければ防げるものでしょうか?
0点

説明書のP32に,風の強いときに撮る場合の説明がありますよ(^^)/
風の音を低減する機能が付いている様です。
私はまだこの機能を使ったことが無いので,効果の程は判りませんが,ご参考までに…。
書込番号:2087173
0点


2003/11/03 09:43(1年以上前)
風きり音防止の機能を使うと各社とも決まって低音がカットされスポンジーな音になるようです。マイクユニットの近傍を通る風により発生するのでスポンジでそのスピードを緩めてやるのが音質に影響せずにベストです(プロの方もそうされています)。自作でも十分効果は出せると思いますが、格好はいただけなくなります。
書込番号:2087704
0点



2003/11/09 06:54(1年以上前)
NR機能を試してみましたが、確かに抜けたような音になりました。
やはりスポンジですか、自作でやってみます。
ありがとうございます。
書込番号:2107674
0点





購入して10ヶ月ほどですが、時々音声が途切れて撮影されてしまいます。昨日は良かったのですが今日の撮影した画像は途切れていました。撮影中にどこかを触った記憶もありません。故障しているのでしょうか?こういうことがある方いませんか?今月末に発表会があり、修理に出したほうがいいのか迷っています。
0点


2003/11/03 02:05(1年以上前)
>修理に出したほうがいいのか迷っています。
何を迷う?保障期間内に出すべきでは?
書込番号:2087160
0点





この機種でとったやつにアフレコをいれたいのですが、私がもってるオーディオデッキには、イヤホンを差し込むところしかないんです。となると、不可能ですか?もしできるとしたら、どの配線を用意すればいいのか教えてください。
0点


2003/10/28 15:45(1年以上前)
マニュアル見たら、カメラだけでアフレコ可能だと書いてあったような気がします。
書込番号:2070415
0点



2003/10/28 17:32(1年以上前)
となると・・・カメラをステレオのスピーカーに近づけるということですか?
書込番号:2070629
0点


2003/10/28 18:29(1年以上前)
Panasonicのサイトでマニュアルダウンロードしてアフレコの項目を見てください。
書込番号:2070759
0点





外で撮影する時、逆光のボタンを押しても、光が入っていて、誰が写っているのか解らない状態になります。この場合、マニュアルで設定して、撮影するしかないのですか?あまり、逆光ボタンの意味がないような気がする…
0点

逆光ボタンって もっと光を入れるという事ですが・・・・・
逆光の状態は強い逆光、弱い逆光などありますので一つの
逆光ボタンで対処出来ませんので結局 手動で露出調整という
事になります。
書込番号:2049342
0点



2003/10/21 17:14(1年以上前)
言葉が足りずごめんなさい…
実は、外で撮影する時、どうしても白くなるんですよ。やっぱり手動ですかね〜
書込番号:2049549
0点


2003/10/21 18:35(1年以上前)
光が強すぎる場合、NDフィルターをかけたほうが良いかも。
書込番号:2049730
0点







今回、初めてビデオカメラの購入を考えています。
そこで色々なレスを見た結果、10万円台,7万円台,5万円台とあまり画質的に変わらないので、5万円台の商品に絞り込もうと思いますがなかなか、長所,短所が分からないので選定できません。
下記機種の長所,短所、ご存知の方教えてください。(一応、分かっているところ書き込み致しました。)
又、下記機種以外やワンクラス上の商品(GS70K,GS100K,105K)もお勧めだ、と言うものがありましたら教えてください。
1.GS50K 長所:コンパクト
短所:暗めの撮影×
2.TRV22K 長所:暗めの撮影
短所:昼間の液晶表示× PCえの取り込×
3.VL−Z7 長所:昼間の液晶表示
0点


2003/10/16 22:36(1年以上前)
ぼくだったら、22K選びますね。
22Kは一昔前で言えば、当たり前のDVカメラですが、今となっては貴重品です。
前レス付けてくれている”はなまがりさん”の{DVカメラ知識おぼえがき}を参考にして下さい。
GS50Kは、小さいことが取り柄ですが、もっと小さくて携帯性に優れた製品もあります。携帯性重視なら、VictorのDVP9とかDVP7という選択もあります。
あと、静止画機能も使いたいのなら、125万画素でフラッシュ付きのVL-Z7が良いでしょう。Lサイズ写真にするなら何とかなるでしょう。
書込番号:2035317
0点



2003/10/18 00:33(1年以上前)
はなまがりさん,Monster命さん有難うございます。
「DVカメラ知識おぼえがき」を見たら22K,GS5K,Z5などが候補と理解しました。その中でも、22Kが推薦みたいなのですが、いまいち上記3機種の違いが分かりません。もう少し教えてください。
書込番号:2038488
0点

あのページだと広角側の広さが違うと書いたはず。
でも、その3機種なら握ったときの感触とか、アクセサリーの有無、価格で決めてもよいと思う。
書込番号:2040537
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
