
このページのスレッド一覧(全205スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2003年9月29日 22:56 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月15日 22:02 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月13日 10:47 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月17日 03:36 |
![]() |
0 | 3 | 2003年9月11日 16:15 |
![]() |
0 | 6 | 2003年9月12日 20:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




USB接続キットは別売りで1万円近くするのがネックになっております。
とにかく安く買いたいため、価格コムで検討してるんですが。
プラス1万円は大きい!
もうひとつ上のモデルは付属品でついてるみたいですね。
0点

1.USBで接続しても使えない機能ばかりなので接続しない
2.市販のUSBケーブルで実はOK
どちらでも好きなほうをどうぞ。
書込番号:1945592
0点



2003/09/16 06:44(1年以上前)
返信ありがとうございます。
市販のUSBケーブルで大丈夫って、ソフトはいらないんですか?
もしそれで使うのなら、USBケーブルは1000円ぐらいであるんですか?
書込番号:1947407
0点


2003/09/17 16:33(1年以上前)
私も質問です。ドライバーは要るのでは?
メーカーサイトではダウンロードも無いようでうが。
書込番号:1951324
0点

WindowsXPであれば、USBケーブルでGS50Kと繋ぐだけで、SDメモリーカードのデータをパソコンに取り込むことが出来ます。イメージリングデバイスとして認識するからです。あとは、コピー&ペーストでハードディスクに保存してから、画像編集ソフトやビデオ編集ソフトで活用すればよいでしょう。
書込番号:1951685
0点


2003/09/18 23:23(1年以上前)
IP7FANさん。ありがとうございます。
ログ等も見て、PC接続をまとめるとこういう事でしょうか。
SD上のデータ(主に静止画)は、USBケーブル(ビデオ側は小さい口)
で接続し、XPならドライバー不要でデータの読み書きが可能。
DVテープの動画は、IEEE1394でしか読み書きできない。(ビデオ側は
4P、PC側はノートなら大体4P、PCIカードなら6Pのケープルで接続。
(この辺が純正の高価なケープルを間違って買って泣きそう)
ドライバはXPの場合不要だが、何某かの取り込みソフトが必用。
書込番号:1955198
0点


2003/09/20 15:18(1年以上前)
σ(^^)もWinXPでUSB接続してみたんですがどうしてもDVC-Serialとでてドライバーを要求してきます。やはりXPでもドライバー必要じゃないでしょうか?どこかに無いでしょうか?
書込番号:1959395
0点

Xp標準ドライバーで認識してくれるのは、リムーバブル準拠の機種だけだったと思いましたけど?
カメラ本体とPCをUSBケーブルで接続するよりも、
SDメモリーカードリーダを使った方が簡単で何かと便利ですよ。
書込番号:1959600
0点

失礼!
Sonyはたいていリムーバブル準拠でできますが、
PanaのGS50Kは、ドライバー必要だったかもしれませんね。
誰か、PanaのDVカメラのGS100KかGS70K買った人、MX5000のアクセサリーキット買った人から、CDを借りれば、ドライバー入れれますよ。これって、違法かな???
ほんと、ドライバーぐらいHPでダウンロードさせてほしいですね。
最後の手は、5000円以内で、SDカードリーダーということでしょうかね。
書込番号:1960412
0点

ガーン 自己レス
>2.市販のUSBケーブルで実はOK
市販のカードリーダーで実はOKの間違いでした。ごめんなさい。
書込番号:1961723
0点


2003/09/29 22:56(1年以上前)
パナに問い合わせのメールをうってみました。
以下回答です。やはり高価なUSBキットを買わせるつもりです。(`´メ)
USB接続でご使用される場合は、専用のドライバーが必要ですので、
USB接続静止画キット「VW-DTU2(ケーブル付き)」(9,800円 税別)を
ご使用ください。
SDカードに保存したデータの取り込みは、USBリーダーライター「BN-
SDCEP3」やPCカードアダプタ「BN-SDAAP3」でも、出来ますので、
ご検討お願い致します。
書込番号:1987660
0点





この機種にするか、VICTORのGR-D200にするか迷ってます。なにぶん子供の成長記録を撮る為に初めてビデオカメラを購入しようかと思ってます。どれを買っていいか検討がつかず、妻が色的にこの機種のREDとVICTOR GR-D200のパステルピンクが気に入ってるんですが、私的には機能性(静止画、動画の画質)等が心配です。どちらを購入すればいいか、身勝手な質問ですが宜しくお願いします。
0点


2003/09/15 09:04(1年以上前)
動画撮影ならNV−GS50Kでも問題ないと思います。ただ静止画も良い画質がいいならビクターでしょうね。NV−GS50Kは店の人にも「携帯電話のカメラに毛が生えた程度。ただ動画は問題ないです」と言われましたから。でもビクターの静止画画像も100万画素ちょっとでしょう。静止画にもこだわるならやはりデジカメでしょう。
動画についても本当に画質にこだわるならもっと上位機種なんでしょうが、そこまでは必要ないと思いこれにしました。小さく妻も扱いやすそうだし。
浮いたお金でデジカメを買おうって思ってます。
書込番号:1944394
0点

GS50Kは、手のひらサイズであって、コンパクトで使いやすいのが
特徴です。画質も癖が無くオーソドックス。
コストパフォーマンスは高いです。
静止画は、デジカメの方が安くて高画質ですね。
書込番号:1946357
0点





USBで接続してiPhotoで静止画を取り込むことはできるのでしょうか。ご存じの方、やってみた方、教えてください。Macユーザーの方、どうされていますか? 全くの素人で申し訳ありませんが、DV端子から静止画を取り込むことは可能なんですか?
0点


2003/09/13 10:47(1年以上前)
過去ログにできないとかあったような?
カードリーダーを使うのが一番の近道かと。
書込番号:1938322
0点





この機種に大変興味があります。
私の場合、海での撮影がほとんどとなります。
サーフィンしている所を取ります。
この場合、アクセサリーの防水カバーを使えばいいのでしょうか。
それと、やはり海での撮影ですと機械的にかなりダメージが
あるのでしょうか。(砂と潮風)
もしそうならば割り切ってもっと安い機種にした方が?とも
考えています。
ちなみに撮影位置とサーファーまではおそらく100メートルくらいだと
思われます。
ちゃんとうつるかな?
0点


2003/09/12 02:11(1年以上前)
GS50Kでなく22Kを使ってますので、この機種に関することはお答え出来ない
ですが、海での撮影とのことでしたのでご参考までに。
浜から取るのだけであれば防水パックは必須では無いですが、結局ビデオの
扱いに気を使うことが煩わしくなるのであった方が楽で良いと思います。
正ゆっきさんもサーフィンされる方であれば、仲間と交代で撮影することも
多いと思います。
ウェット着て濡れた手でビデオを受け渡しして、交代してお互いを撮影するの
であれば必須です。
海水や塩を含んだ風や砂はビデオ等の電器製品が一番苦手とするもので
即故障と思います。
もし、正ゆっきさんが仲間の撮影専門なのであれば、知り合いもやってますが
大きめのビニール袋を2重にして被せて、レンズの部分だけ出して撮影。
結構こういう人いますが一応壊れて無いみたいですけどね。
ただ海での撮影メインであれば防水カバー買って、前日からカバーに乾燥剤と
一緒に入れて用意しておき、早朝から撮影して終わったら体洗う時に水で
防水カバーを洗ってタオルで吹いておしま〜いっという方が、
色々気にして扱っているより精神衛生上良いのでは。
年に数回ならまだしも、年中毎週末のことでしょうし(^_^;)
機種ですが、純正の比較的安価な防水カバーが設定されている商品だと
この辺りの価格帯ですと、GS50Kか22Kくらいになってしまいます。
高いのを買っても最高機種位でないと、ダイナミックレンジを要求される
逆光多しの海では意味無いのでこのクラスで充分と思います。
(純正防水カバーの設定が無い機種であれば)撮影するサーファーまでが
100m位と書いてありましたが、サイズのある波の日などは浜より少し高い位置
の駐車場等から撮影しないと波に隠れてしまうと思うんで、そうなると浜が
広いゲレンデだと結構な望遠が必要ですのでキヤノンのFV300とかFV40という
選択もあるのでは。それぞれ光学18倍,22倍ズームです。
価格はFV300はGS50Kより安いですね。
あと、南東向きのゲレンデであれば、撮影する時に丁度日の出方向にカメラを
向けることになるので、ヒドイ逆光状態になります。少し高い位置から撮る
とか、少し斜めから撮るなどして、太陽が撮影範囲から少しでも離れるように
工夫してみてください。乗ってる姿や海面が黒くなったりすることも多いかと
思います。劇的な改善は無理ですけど多少は設定で調整出来ますので。
撮影して自分の姿を見るのは、やる気も出るし駄目な所も良い所も良く判る
し、同じ条件で上手く乗りこなしている人との違いも映せるし、
でも皆で見る時の楽しさが一番ですかね!やっぱり。
ぜひ格好良い映像撮って(撮られてかなぁ)下さい (^.^)
* もし光学10倍ズームで普段のゲレンデが撮影出来るか不安だったら、知人
のカメラでもビデオカメラで一度無風の日に試しては。
カメラなら400mm〜500mmのレンズが付いた物、ビデオなら光学10倍の物
でほぼ同等の雰囲気を感じることが出来ると思います。
書込番号:1935197
0点



2003/09/17 03:36(1年以上前)
大変ご丁寧な返信ありがとうございました。
とても詳しく教えてくださって・・・。
うれしいです!
書込番号:1950249
0点





GS-50Kを購入したのですが、パソコンに取り込もうとしてIEEE1394ケーブルでつないだのですが、どうも読み込んでくれません。デジカメなどの時はソフトがあったので、簡単でしたが。ビデオカメラの設定とかあるのでしたら教えてください。お願いします。
0点

参考までですが、編集ソフトは何をお使いになりましたか?
読み込まないというのは全く読み込まないのか途中でエラーに
なるのかも分かりません。
もう少し状況を具体的に書かれるとアドバイスが得られるかも
しれません。
書込番号:1931994
0点


2003/09/11 07:59(1年以上前)
OSがWIN_ME以降であれば、付属のムービーメーカーでとり込みできるはずです。
書込番号:1932935
0点

接続時に
PCのマイコンピューターに、PanasonicDVCと出ていますか?
デバイスマネージャーのイメージリングディバイスにPanasonicDVがありますか?
IEEE端子を使って、それ以外の機器を接続した場合、正常に認識しますか?
まず、ILINKコードの不具合が考えられます。松下のDVカメラはコードをあまり選ばないで、何のコードでも接続できますが、コード自体が不良の場合は、接続できません。
次に考えられるのは、DVカメラのDV接続機能の不具合です。その場合は、販売店や松下のサポートに相談した方がよいでしょう。
書込番号:1933685
0点





子供の映像が一杯貯まってきたのでDVD-Rに少しだけ編集して焼いてみようと最近思い出しました。
そこで質問です。
私はMacintosh OS10.26を使っているのですが、編集するに当たり
ソフトが必要になりました。
FireWireで繋いで、iMovieやiDVDで使えるのは確認済みですが、
Final Cut ExpressやFinal Cut Proでも問題なく読み込む事ができますか?もちろんDV形式のデータからの読み込みは出来ると思いますが、
ソフト上からの操作で読み込んで編集が出来ますか?
Appleの対応デバイスには載っていないのですが、使っているよって方が
おられましたらアドバイスを宜しくお願いいたします。
0点




2003/09/08 10:44(1年以上前)
こんなページがあるのですね!
しかし、対応表には載ってませんでした。
ソフトが高価な為買う前に確認したいのです。
宜しくお願いします。
書込番号:1924622
0点


2003/09/08 13:24(1年以上前)
ちなみに、iMovieやiDVDを使って編集やDVD制作の経験はあるのですか?
もしないようでしたら、まずは上記のソフトを使ってみることをお薦めします。家庭向けでしたら、必要充分な機能は備わってます。
もうiMovieやiDVDはさんざん使って、さらにランクアップしたいのだったらゴメンなさい。
書込番号:1924973
0点



2003/09/08 13:46(1年以上前)
返答有り難うございます。
iDVDやiMovieで初心者ながら編集してきました。
ただ、少しタイトルや内容に懲りたいと思った時に
iDVDやiMovieでは出来ないコトがありました。
今すぐって訳ではないのですが、使う事が出来るのかどうか
という事を確認したいのです。
宜しくお願いいたします。
書込番号:1925011
0点



2003/09/11 15:10(1年以上前)
無事動作確認が取れました。
すべての面において確認が取れているわけではないのですが、
今のところ問題なく使えています。
報告まで・・・
書込番号:1933591
0点


2003/09/12 20:51(1年以上前)
情報いただきました。
検索用にアンカー打っとこう。
FinalCut NV-GS50K 対応 マッキントッシュ Mac 取り込み 編集
書込番号:1936745
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
