
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今、パナのNV-DS9を使っています。画質など特に不満もなく、使っていましたが、重たいのでより軽量コンパクトなモノをと思い、買い換える事にしました。パナGS50かソニーTRV22Kで迷っております。今までパナを使っていたのでやはりGS50がいいのでしょうか?なにしろ、今使ってるNV-DS9と同じレベルの画質で軽さなど使い勝手はそれ以上のモノをと思っています。やはり、軽量になった分、画質など落ちてしまっていますでしょうか?すみません。あまり詳しくないので単純明快なアドバイスをお願いします
0点

昨日買ったばかりです。(66,000円現金・Dンコードー・税別ポーチとピクニックセットがおまけでついてきました。ポイントはありません)
娘の誕生の時に買ったビデオ(ソニーTR705)がいかれたので、買いました。さて、使ってみて(といっても、一日だけですが)の印象として、
1、画質がさほどでない。とくに室内照明下だと、テレビで再生した時ざらつき感がありました。S端子を使っての再生です。昼間時の撮影だとそんなことはありませんでしたが、Hi8よりも画質は落ちるという印象です。高級機ではないので仕方ないと思いますが。
画質にこだわるなら、ソニーなど他のメーカーの同価格帯のもの比べるとか、あるいは高い機種とも比べるといいと思います。店頭で比べることができるといいとおもいます。私はしませんでしたが。
2 0ルクスカラーナイトビューとして、真っ暗闇でもカラー撮影できるという昨日については、カタログではけっこうきれいに写るように書いてありますし、写真もきれいに載っていますが、かなり期待はずれでした。カタログほどきれいには写らないと思っていても、それでもがっかりしました。この機能については期待しない方がいいと思います。
3 ワイドコンバージョンレンズは付属していないので、家族などを撮るのが目的なら必要になると思います。最もワイド側にしても、けっこうアップになる感じです。(これはどの機種でもそうかもしれませんが)
たった一日の使用なので参考にならないと思いますが、印象を書いてみました。なんにしても、時間があれば、店頭でじっくりいろいろな機種を比べればいいのではないかとおもいます。
書込番号:1863747
0点


2003/08/17 19:13(1年以上前)
GS50を3ヶ月使用していますが、画質に関してはあまり期待しないほうが・・・。パナでしたら多少高価になりますがGS70にした方が無難かもしれません。ただGS50のコンパクトさは非常に魅力です。僕はGパンのベルト部分にぶら下げて持ち歩いています。ほんと小さいですよ。いくら画質が良くても持ち歩かなければ撮影回数が減りますから・・。私の場合画質を犠牲にしても携帯性を重視し購入しました。あと家族など撮影する場合はワイドコンバーションレンズは絶対必要です。広角側でも結構ズームっぽくなる感じがしましたので常につけっぱなし状態です。屋外では必要にして十分な画質です。ただ屋内では物足りません。幾分暗く撮影される感じです。
書込番号:1864327
0点


2003/09/17 22:49(1年以上前)
私もGS50か22Kで悩みました。
さんざん迷って私の出した結論は22Kです。先日購入しました。
最初画質はそれほど差は無いだろうと勝手に思いこみ操作性重視でGS50にしようと思ってました。
でもこの掲示板で色々と情報を得るうちに、やっぱり一度画質も比較しておかないと後で後悔すると思いカメラ一台毎にモニターがつながっているお店に行き、そこで実際に見比べてみました。
で、実際にモニターにつないだ状態で見比べたときに22Kの画質の方が断然私の好みに合っていました。
GS50は赤みがかった様な感じがして、私は好きになれませんでした。
さらにはGS70も同じ様な傾向があったので、パナの画質は私向きでは無いと思いました。
画質は好みによりますので何とも言えませんが、今実際に使ってみて22Kに満足しています。
書込番号:1952298
0点





2003/07/24 12:14(1年以上前)
上記の追加ですが、オールウェザーパックの安いところがあれば教えて下さい。
書込番号:1792312
0点


2003/07/25 13:50(1年以上前)
ビデオと一緒に購入しました
オークションで本体とウェザーパック合わせて70000円で購入しました
もちろん新品保証付きです
ウェザーパックの使い勝手はそれなりですよ
以前はソニーを使用していました、好みの問題かもしれませんが
ソニーの方が使いやすいし水中で見やすかったです
ビデオを気にせずに水中に持って行けるのは魅力ですよね
書込番号:1795393
0点


2003/07/26 21:25(1年以上前)
は〜い!!さんに質問です。現在購入検討中です。オールウェザーバック使用時にバッテリーのVW-VBD140は使用できますか?宜しくお願いします。
書込番号:1799406
0点


2003/07/28 13:45(1年以上前)
VW-VBD140は持っていないので、何とも言えませんが、
説明書にも使えないとの記載はありませんし、
ビデオをウェザーパックにセットした感じでは余裕があるので、
使えるのではないかと思います。
書込番号:1804774
0点


2003/07/30 21:47(1年以上前)
有り難う御座います。参考になりました。
書込番号:1812325
0点



2003/08/06 12:33(1年以上前)
オールウェーザーパックを買いました。早速、水中にドボン。ベリーグッドでした。付属のシリカゲルを入れないと、15分ぐらいで、くもってきました。
取説の説明では不明確の部分や説明不足な点が多々ありました。
@本体側の電源を入れた後にパックに納める事Aパッキンに塗布するグリースは使用毎なのか何回毎なのか何時間ごとなのかB保管方法は蓋を閉めた状態でのいいのか?(蓋を閉めたままだとパックの内圧があがって、パックが変形しないかを心配)Cその他いろいろ。
透流さんの「VW-VBD140は使用できますか」ですが、現物確認しましたがOKです。(取説でもOKになっていました)
書込番号:1831308
0点


2003/08/10 03:22(1年以上前)
オールウェザーパックを買おうか迷ってます。
ぱなしまさんの使用リポート参考にしますので、
感想などいろいろ書き込みを、期待してます!
書込番号:1841919
0点


2003/08/13 17:01(1年以上前)
特に海外のビーチで頻繁に使われる可能性があれば、買いです。
私はビデオ以外にデジカメでも同様な密閉ケースを使用しておりますが、
夫婦でビデオとデジカメをそれぞれ持ち、お金も防水ケースに入れて
水に持って入ります。水に浮くので重くないしストラップさえ首にかけておけばそれほど気にせず遊べますよ!
ビーチに貴重品を置くのは大変危険ですが、これがあれば気にせず海に
入れるので、ビーチに残す荷物はタオルとサンオイル位の物だけ、
荷物番をする必要がありません。
書込番号:1851916
0点





GS50Kを愛用していますが、バッテリーの充電時には完全に使い切ってから充電していますが、リチウムイオンなのでそれほど気にしなくて足し充電しても寿命的にはかわらないのでしょうか?それとも、バッテリーは消耗品とかんがえるべきでしょうか?みなさんは、ニカド電池並みに充電に関して気をつかっていますか?
0点

寿命は、充電回数で決まると聞いたことがあります。
つまり、毎日のように継ぎ足し充電しても性能的には問題ないが、
寿命に関しては、回数を減らした方が長持ちするということ。
書込番号:1845851
0点

リチウムイオンはニッカドに比べてすぐれていると思っているのは妄信です。
電気性能は確かに優れていますが、信頼性はまだわかりません。(研究中)
大事に使っても乱暴に使ってもそれなりに使える点は、一般家電向きなんでしょう。
書込番号:1846803
0点


2003/08/14 12:47(1年以上前)
DV用ではないですが、携帯電話のリチウムバッテリーの例です。
妻と同機種を同日購入しました。妻は頻繁な継ぎ足し充電しており。
私は昔ニッカドの充電のメモリー効果で痛い目を見たトラウマ(笑)で
完全放電して充電をしておりましたが、結果、妻のバッテリーは
リチウムにもかかわらず1年を待たずに使用に耐えない劣化をしました。
私のは1週間以上電気がもつのに、妻のは2日しかもたない感じです。
ちなみに携帯の使用頻度や状況はほぼ同じで、若干私が多い程度です。
私はリチウムでも、なるべくフル充電、フル放電を心がけています。
書込番号:1854240
0点

>PoP親父さん
これが充電の仕方で差が付いたかどうかもわかっていないのです。
充放電サイクルの差かも?
品質のばらつきも多く、所詮消耗品ですよ。
と思って使った方が、死んだ時のショックも少ない。(笑)
ちなみに、保護回路が弱く(厳しい?)充電できなくなるケースも多いそうです。
書込番号:1855598
0点


2003/08/20 13:30(1年以上前)
リチウムイオンは完全放電すると破損すると聞きました。
これは、VAIOのバッテリーが1年くらいで破損したときの
原因追求したときの結果です。
書込番号:1872258
0点

完全放電させないための保護回路なんですけどね?
もっとも、保護回路が弱いと例をあげたのは、まさにVAIOです。
書込番号:1873292
0点





液晶モニターにドット抜けが2つあったんですけど、修理or交換
してもらった方がいいですかね?
メーカー保証が摘要されるなら保証期間前に交換しようかなとか
考えているんですけど。どうなんでしょうか??
あと本体のケースは純正のつかってますか?このケースは使いやすい
とかあったら教えてください。
0点


2003/07/23 13:43(1年以上前)
してもらったほうがいいかどうかは自分で判断しる
向こうは仕様とかなんとか言って抵抗する可能性があるから
分かったうえで負けないことだな
書込番号:1789238
0点


2003/08/02 13:46(1年以上前)
まずは説明書を良く見た方がいいっスね。パソコンの場合は「2、3のドット抜けは製造工程上起こりうるので保証はしません」とあります。ビデオカメラの場合は知りませんが、同じ対応の可能性は高いと思います。
書込番号:1819985
0点





過去ログを見ていると、VW-VBD140を買われている方が多いようですが、VW-VBD210は良くないのでしょうか?
ほとんど液晶ONで使用しますので、ファインダーのことは関係なしで考えていますが、ファインダーのことを抜きにしても、ものすごい重くなったり、バランスが悪くなったり、なにかしらの理由があるかと思いまして。
0点


2003/07/21 09:58(1年以上前)
私もバッテリーの種類は悩みましたが、今回VW-VBD210を購入しました。
まず、大きさは高さ結構ありますので、ちょっと目だって格好は悪いですね。ファインダーが見づらくなるとカタログにありましたが、のぞく時に頬に当たりそうなので、そう書いてあるのでしょう。でも、見えないことはありませんし、私も液晶ファインダーが主なので、この点は問題ありません。
バランスは、三脚を使用するのが主なのですでちょっとわかりづらいですが、重さはさほど感じません。前の機種が重かったので、それを思えば今は楽勝です。<<笑>>
試合の記録を撮っていますので、やはり録画時間を重視してこれに決めましたが、良かったと思っています。
参考になりましたら嬉しいです。
書込番号:1781474
0点




2003/07/19 19:55(1年以上前)
実は私もどっちを買うか悩んでいました。
パナソニックの50K、ソニーの22K、どちらかをみればどっちも小型軽量なのですが、電気店で両者を比較すると明らかに50Kのほうが軽くスマートで22Kがごつくさえ感じます。しかしこの掲示板を見る限りでは、画質は22Kのほうが良いようです。
映像は10年後、20年後大きな財産になると思います。
ソニーのカタログのうたい文句にもあるように「撮るだけじゃない。ずっとずっと、残したいから。私は画質で選びます。」私は22Kを買うことにしました。
書込番号:1776229
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
