
このページのスレッド一覧(全205スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年7月10日 17:17 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月11日 09:36 |
![]() |
0 | 8 | 2003年7月21日 09:48 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月8日 17:08 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月8日 12:13 |
![]() |
0 | 12 | 2003年7月10日 22:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




純正とレイノックスのレンズ保護フィルター品質どちらが品質がよいですか?
そんなに変わらないものですかね(値段もそれなりですし・・・)
レンズの品質を比較するに重要な要素ってなんでしょう?
よろしくお願いします。
0点





パナソニックGS50かソニー22Kどちらを購入しようか悩んでいます。どちらの方が画質がきれいでしょうか?ソニー22Kの付属のパソコン接続キットは動画をパソコンで見ることも可能でしょうか?教えてください。
0点


2003/07/09 23:06(1年以上前)
画質を考慮するならTRV22Kです。
GS50Kは画質イマイチ。
書込番号:1745310
0点



2003/07/11 09:36(1年以上前)
一乃助さん、返信ありがとうございます。今度22Kを購入したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:1749320
0点





パナソニックのGS50かソニーの22kのどちらを購入しようか悩んでいます。どちらのほうが画質がきれいでしょうか?ソニー22kの付属のパソコン接続キットは動画もパソコンにとりこめるのでしょうか?教えてください。
0点


2003/07/18 05:39(1年以上前)
画質を言うなら(画質を気にしているのなら)、パナソニックGS50、ソニー22kとも選択から外すべきだと思いますが...。
書込番号:1771570
0点



2003/07/19 06:45(1年以上前)
お返事ありがとうございます。画質を考慮するならば、値段がそれほど高いものではなくて、どの機種がお勧めでしょうか?ありましたら教えてください。
書込番号:1774615
0点


2003/07/19 11:02(1年以上前)
このニ機種を比較していることから、安価&小型軽量機の範囲で検討されているのでしょうか。それならば22Kの方が良いでしょう。本来の画質も含めて、感度(→低照度性能)、オートフォーカス、手ぶれ補正、オートアイリス(≒見た目の明るさの自動調整)などが全て上回っているように思われますので(^^;
画質を求めると大きくて重い機種になりますから、ご自分の落としどころを良く考えた方が宜しいかと思います。店内でいろいろと比較すると、「よくわからない」という感じになると思いますが、逆に言えば、「その程度」と言えます。ただし、TV画面で比較してください。液晶モニターで比較しても意味が薄いです。
(もし、静止画の画質も含めるのであれば、有効34万画素では論外ですが、ビデオカメラの静止画では有効100万画素でもデジカメと比較できるレベルにはありません。それでも10倍ズームを活用したければ、静止画にも手ぶれ補正の効く光学式手ぶれのビデオカメラが有効です)
パソコンへの取り込みは、パソコンにIEEE1394端子が付いてる&「相性問題」は無いのか、ビデオカメラとパソコンを繋ぐIEEE1394の接続ケーブル(本来は千円程度で必要十分)を持っているのか、動画編集用のソフトが入っているか、とりあえずそんなところでしょう。※メモリーカードに記録できるMPEG画像は、幼児が見ても低画質です。これは現行の全てのビデオカメラで共通です。
・・・詳しくは、過去ログやwebで「DVキャプチャ」「DV取り込み」などと入力して検索してみてください。
(DVDレコーダーを持っている&低精度のカット編集だけならば、DVDレコーダーを使った方が、かなりラクです。アナログ入力で差が判る人は、家庭用の高級機を買うべきかもしれません(^^;)
書込番号:1775059
0点



2003/07/19 16:57(1年以上前)
ご返事ありがとうございます。大変参考になりました。以前に1993年にCMで山口智子さんが宣伝していたソニーハイエイト(処分したので、型番がわかりません)をずっと使っていました。数ヶ月前に壊れてしまったので、新しく購入を考えていました。93年のソニーハイエイトに比べたら、22kの方がすべてにおいて良くなっているのですよね?この夏にビデオ購入したいと思います。
書込番号:1775801
0点


2003/07/19 20:03(1年以上前)
↑
機種名は判りませんが、感度(→低照度性能)や耐久性などは落ちているかもしれません。光学機器の場合、新しいモノが全て良いとは幻想ですし(^^;
基本的に、DV機は記録部分の画質が良くなっただけで、カメラ部分は別問題です。その記録部分においても、Hi8や8mmでは細かいドロップアウトによるノイズは頻出するものの、脆弱でエラー訂正機構もイマイチのDV機では、画面全体に及ぶドロップアウト由来のノイズの発生も珍しいものではありません(TT)
ところで、その8mmビデオテープのダビング等は問題ありませんか?
既にデジタル8が国内販売終了にて、Hi8や8mmも無くなると思います。
私は昨年のベータいきなり廃止で非常に大きな迷惑を被っているままですので、老婆心ながら(^^;
書込番号:1776245
0点



2003/07/20 08:47(1年以上前)
お返事ありがとうございます。ビデオが新しくなっているからといって、必ずしもよくなっているわけではないんですね。私の以前撮った8ミリテープはビデオテープにダビングせずにそのままです。その8ミリテープを再度みたいのですが、ハイエイトが故障してしまったので、もう無理です。残念ですが・・・。この夏に大型電気店で22Kを購入しに行こうと思います。
書込番号:1777833
0点


2003/07/20 09:22(1年以上前)
↑
まだ8mmビデオテープの再生を諦める段階では無いですよ。安ければ3万円ぐらいで新品のHi8ビデオカメラを買うことができますし、レンタル店でも現役です。買い替え・買い増しで手放したものをカメラ店などで数千円とかで買うこともできます(要動作確認)。
22k購入時に何人かの店員さんに尋ねれば、一人ぐらいは適度な対応をしてくれるかもしれません(こういうことに全く対処できない店員は先が知れています)。
それ以前に、友人・知人から借りる方法もありますね。
書込番号:1777888
0点



2003/07/21 09:48(1年以上前)
お返事ありがとうございます。カメラ店で下取りの8ミリビデオカメラがあるかどうか尋ねて見たいと思います。ありがとうございました。
書込番号:1781437
0点







パナの50kと70kのCM放送期間、わかる方いらっしゃいませんか?
ちょっと学校のレポートのネタにしようと思ってしらべてるのですが・・・。
よろしくお願いします。
わたしは某社のムービーの販売応援のバイトしてたりするので(笑)
0点





みんさんこんにちは。
今年4月に購入し、画質・重量・価格に大満足して嫁さんと「ホント買って良かったなぁ」と喜んでいます。
2才になる娘の成長のビデオカメラには贅沢すぎるくらいです。
(色々と迷っている方、ホントに良いですよ(^^))
さて、質問なのですが、8mmテープもいっぱいになり、いざビデオテープに録画しようと思いビデオデッキの前面に差し込み再生・録画するとテレビに差し込んでの再生よりも明らかに画質が落ちてしまいます。(ビデオデッキはビクターのS-VHSなのでテープも差込もS仕様としていますが...)ビデオ側に差し込んで再生するとキレイじゃない。ではと思い、テレビ側に差し込んで再生するとキレイに写ります。
キレイに録画したいのですが、どうしたらよいですか?
家族で頭を抱えております(T^T)
ご存じの方すいませんが教えてください。よろしくお願いします。
0点



2003/07/07 22:09(1年以上前)
それで入力側も良くなるのですか?
....というかこんなもんなのでしょうか?
書込番号:1738946
0点


2003/07/07 22:20(1年以上前)
映像入出力にはSケーブル(でしたっけ?)を使用されていますか?
書込番号:1739025
0点



2003/07/07 22:27(1年以上前)
返信有難うございます。
>映像入出力にはSケーブル(でしたっけ?)を使用されていますか?
はい。Sケーブルを使用しています。
Sケーブルと映像入力の両方を使っていたので(S端子優先ですね?)、映像の方を抜いてみたのですが...(画質は)変わりません。
う〜ん......(T^T)
書込番号:1739063
0点


2003/07/07 22:41(1年以上前)
S端子じゃ画質は変わらないでしょ
書込番号:1739159
0点


2003/07/07 22:52(1年以上前)
S端子の有無よりも、ビデオデッキ本体の性能と、再生互換性の高低の方が遥かに重要でしょう(^^; 適当なテープをお店に持っていって、再生性能の比較をお薦めします。
ただし、トラッキングについては、同一機種でもバラツキがあります。
書込番号:1739224
0点


2003/07/08 08:18(1年以上前)
画質が どう 悪いのか説明しないと駄目だな
書込番号:1740329
0点



2003/07/08 22:42(1年以上前)
>画質が どう 悪いのか説明しないと駄目だな
テレビ再生に比べてかなりざらついています。
書込番号:1742257
0点

そのビデオデッキの入力端子に別の信号を入れてみたら?
書込番号:1743445
0点



2003/07/09 23:00(1年以上前)
>そのビデオデッキの入力端子に別の信号を入れてみたら?
例えばどのようなでしょう?
書込番号:1745293
0点

別のビデオカメラやビデオデッキの出力を入れるという事なんですが
ざらざらから連想するのは ビデオデッキとテレビを同軸ケーブルで
接続していて 接続がおかしくなっているケースですが そうなると
普通にテレビを見ていてもザラザラですから・・・・・
書込番号:1746285
0点



2003/07/10 22:22(1年以上前)
W_Melon_Jさん
お返事ありがとうございます。
う〜ん....AVアンプ通してるのが原因かもしれませんね。
ビデオはテレビ録画は出来ないようにしてアンテナから直接テレビへ持って行ってます。皆さんのところはビデオで普通にキレイに録画できるのですか?
一度全部抜いてやってみます。(こりゃ〜手間かかりそうです(^_^;)
書込番号:1747938
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
