NV-GS50K のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:135分 本体重量:435g 撮像素子:CCD 1/6型 NV-GS50Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-GS50Kの価格比較
  • NV-GS50Kのスペック・仕様
  • NV-GS50Kのレビュー
  • NV-GS50Kのクチコミ
  • NV-GS50Kの画像・動画
  • NV-GS50Kのピックアップリスト
  • NV-GS50Kのオークション

NV-GS50Kパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月 1日

  • NV-GS50Kの価格比較
  • NV-GS50Kのスペック・仕様
  • NV-GS50Kのレビュー
  • NV-GS50Kのクチコミ
  • NV-GS50Kの画像・動画
  • NV-GS50Kのピックアップリスト
  • NV-GS50Kのオークション

NV-GS50K のクチコミ掲示板

(1301件)
RSS

このページのスレッド一覧(全205スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-GS50K」のクチコミ掲示板に
NV-GS50Kを新規書き込みNV-GS50Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DVケーブル

2003/05/04 15:36(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS50K

スレ主 トンドンさん

GS50Kで撮った動画をPCに保存したいのですが、PCにDV端子がある場合
DVケーブル(VW−CD1)だけ購入すれば良いのでしょうか?

書込番号:1548377

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2003/05/04 16:40(1年以上前)

編集ソフトも要ります。プリインストールされてれば要りませんが。
尚、PCに保存とありますがキャプチャ時にAVI形式の場合約9分半で2GBのHDD容量が必要です。
編集後、MPEG1・2に変換すれば圧縮できますが画質は劣化します。

書込番号:1548499

ナイスクチコミ!0


スレ主 トンドンさん

2003/05/04 17:22(1年以上前)

がんばり屋のエドワード2様有難うございます。
編集ソフトは、PC(エプソンダイレクト)にプリインストールされたSymphomovieというのがあるのでそれを利用できれば?と思っています。

それと、何かのハードを購入した時に付属していたDVケーブル(E119932-J AWM 20276 80'C 30V VW-1)があるのですがこれを利用できますか?(検索しても何についていたのか・・・)

ためしにGS50KとPCを繋いでみたら、GS50Kを認識しました。
でも、PCやGS50Kがこわれてしまうのかと不安です。

質問ばかりですみません。

書込番号:1548569

ナイスクチコミ!0


お茶漬けさん

2003/05/04 18:47(1年以上前)

DVケーブルは規格はみんな同じだと思います。
4ピンと6ピンでは違いますが差し込むことができてPCで
認識したのであればOKだと思います。

書込番号:1548756

ナイスクチコミ!0


スレ主 トンドンさん

2003/05/04 19:18(1年以上前)

お茶漬けさん有難うございます。
多少無理してGS50Kを購入したのでDV動画編集ソフト等の出費を抑えたいと思ったものですから・・・
質問して良かったです。
これだDVDを製作して実家の親に見せようと思います。

有難うございました。

書込番号:1548828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2003/05/04 20:38(1年以上前)

よかったですね。DVD作成に成功したらご一報を!

書込番号:1549062

ナイスクチコミ!0


トンドンドンさん

2003/06/03 11:13(1年以上前)

DVDビデオ作れました。

(パスワード忘れたのでハンドルネーム変更しました)

書込番号:1635548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

真っ暗闇で撮影はできる?

2003/05/02 21:38(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS50K

スレ主 暗闇のネコさん

S○NYのナイトショットのように、赤外線で撮影できるのでしょうか。
暗闇で動物などを撮影しようと思っています。本格的ではありませんが、記録として残したい程度です。
また、実際そのような撮影をされている方がおられましたら、アドバイスいただけるとありがたいです。

書込番号:1543400

ナイスクチコミ!0


返信する
キキのパパさん

2003/05/02 22:44(1年以上前)

50Kには、赤外線での撮影機能はありません。
その代わり、暗いところをカラーで撮影できる「カラーナイトビュー」機能と真っ暗な場所で撮影できる「0LUXナイトビュー」機能があります。
なお、「0LUXナイトビュー」は、真っ暗なところで液晶モニターを反転させ白く光らせる事でライトパネルとする事により、その光で撮影するものです。その場合の撮影範囲は約1mです。

以下、マニュアルより抜粋。
・撮影した画像はコマ落としのようになります。
・電子シャッター、絞り、ゲインは自動で調整されます。
・フォーカスはマニュアルになります。

上記の事(特にフォーカスがマニュアル)から、被写体が早く動いている場合の撮影には向いていないようです。
家の猫を撮影してみましたが、一定の場所に座っているような場合はある程度撮影できますが、動いている場合はフォーカスを合わせるのが難しくピンぼけ映像になってしまいます。画質もノイズが多く粗いものになります。

記録用と言う事ですが、フォーカスを置きピンでの固定撮影で画質にこだわらないのであれば、「カラーナイトビュー」での室内撮影ならばロウソク程度の光源で可能だと思います。
また、屋外の撮影を試してみましたが、約30mほど離れた車で、街灯から駐車している車までの距離が車の更に後ろで10mのところで、肉眼では車の車種や色(対象は白)が分からないものが確認できました。しかし、街灯の下を人が歩いていましたが、まるで幽霊のように残像が半透明の人のような形をして動いていくだけです。
よって、本格的じゃなくても記録用としては難しいと思います。

書込番号:1543624

ナイスクチコミ!0


スレ主 暗闇のネコさん

2003/05/02 23:02(1年以上前)

キキのパパさん、ありがとうございます。わざわざ実験までしてもらって、とても参考になりました。やはり、ナイトショットかナイトレーザー付きのモノを探してみます。

書込番号:1543676

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2003/05/02 23:02(1年以上前)

簡単に類別すると、

(赤外線不使用系)
・原則としてスローシャッターなので「動体ボケ」は回避不能
・三脚固定が基本(手ぶれの程度は使えば誰でも判ります)

(赤外線系)
・赤外線光量によってシャッタースピードが変わる(スローシャッターにする場合もあり)。
・色は出ない(赤外線の濃淡だけ。ただし、厳密に赤外線だけではないので、照度によっては色を拾うが、真っ暗では赤外線の濃淡だけで、SONYの場合は緑かかったモノクロ画像)
・赤外線量に応じて撮影距離が変わる。撮影距離を伸ばすには赤外線投光機を増設する必要あり。ただし、オプション品では絶対量が知れている。

・・・詳しくはネイチャー系のHPあたりが真っ当で良いかもしれません。それ以外のところの方が詳しくて検索ヒット数も多いかもしれませんが・・・私は「その手の関係」には関わりたくありませんので(^^;

書込番号:1543677

ナイスクチコミ!0


キキのパパさん

2003/05/02 23:43(1年以上前)

暗闇のネコ さん。

この機種については、暗闇も含み室内など蛍光灯下の光量不足での撮影には向いていないようです。
私自身は、暗闇での撮影はしませんのでこの機種を購入しましたが、基本的には、十分な光量を得られる環境での撮影用の機種だと思っています。

また、実験についても、2つ下の方で私もビデオライトについて質問した時に、ここでも回答されている狭小画素化反対ですがさんなどの方にテストしてもらった回答を頂いたので、たまたま家の猫を撮影して手元に質問の機種があったので、ちょっとまねをして実験して回答させていただきました。

それなりの職業の方と察しますが、仕事でお使いになるなら、尚更この機種は向いていないと思います。失礼かと思いますが違っていたらごめんなさい。

書込番号:1543829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スロー再生

2003/04/29 22:49(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS50K

スレ主 麦職人さん

普通はあまり使用しない機能かもしれませんが、スロー再生ってできるのでしょうか?スポーツを撮影しスローで確認、をしたいので必要になっています。
お店では、「できません」と言われましたが、私の感覚としては「当然できるもの」と思っていたのでビックリしました。
ちなみにシャープのVL−Z5は「リモコン操作で可能」でした。

書込番号:1534925

ナイスクチコミ!0


返信する
キキのパパさん

2003/04/29 23:21(1年以上前)

麦職人 さん こんばんは。

この短期間でこの掲示板に登場し過ぎのようですが、たまたま私の書き込みの上に書いてあったので解答します。(デジカメのEOS10Dと行ったり来たりです)

質問に対する回答ですが、スロー再生はできます。
私も殆んど使いませんが、本体ではなくリモコンでの操作になります。以前1度やってみた時は、結構なめらかなスロー再生でした。
リモコンでは、スロー再生の他にコマ送りや再生ズームもできます。
ただ、画質についていろりろ書かれていますが、屋外(晴天時)での撮影ではそこそこの画質で撮れますが、室内(特に蛍光灯下)など低照度での画質はあまりよくないので、その辺は納得して購入された方がいいと思います。

書込番号:1535091

ナイスクチコミ!0


スレ主 麦職人さん

2003/05/05 14:33(1年以上前)

キキのパパさん、ありがとうございました。
コマ送りは考えていませんでしたが、私の利用から考えると
便利かもしれません。
参考にさせていただきます。

書込番号:1551462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

ビデオライトについて

2003/04/29 18:38(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS50K

スレ主 キキのパパさん

5Kや70Kなどにはアクセサリーでビデオライトがありますが、ホームページで見ても50Kには対応したものが無いようです。
そこで、どなたか純正の5Kや70Kに対応しているもの、または他社のビデオライトを50Kで使用している方がおりましたら、使用感などを教えてください。

書込番号:1534072

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 キキのパパさん

2003/04/29 19:39(1年以上前)

上記に使用目的の追加です。

使用目的は、夜間蛍光下の室内での猫の撮影と、義弟の結婚式(ライト撮影が可能な場面)での使用です。

書込番号:1534235

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2003/04/29 21:12(1年以上前)

ビデオライトを猫の撮影に使われるつもりでしょうか?

眩しくて殆ど眼を開いてくれない、あるいは逃げられると思いますが・・・(^^;
夕方以降は瞳孔がまん丸になって非常にかわいいのですが(実家で飼っています)、これを撮ろうと思ったらビデオライト不使用が原則だと思います(^^;

(その他)
・室内照明を増強する方が良いでしょう。ただし、間接光を基本にする方が良いでしょう(間接光の場合は直接光単独よりも本体の照度を高くする必要あり)。

・ホワイトバランスの他、「露出(≒見た目のあかるさ)調整」の仕方を知っておく方が良いでしょう(ゲインという名称になっているかもしれません)。

また、普通の小型ビデオライトの射程距離は大変短く、せいぜい数m程度です。それでも至近距離では顔が真っ白に白飛びする場合が多く、スポットライトモードや露出補正で軽減させる必要があります。
(昔の機種のように(サバ読み無しで)最低照度7〜8ルクスであれば、ビデオライトを使わなくても普通の結婚式程度なら、ある程度は撮れていたのですが・・・ダイナミックレンジの足りない機種では、白飛びを軽減できても、背景がかなり暗い〜真っ黒になってしまうかもしれません(^^;)

書込番号:1534522

ナイスクチコミ!0


スレ主 キキのパパさん

2003/04/29 22:12(1年以上前)

狭小画素化反対ですがさん。早速に回答ありがとうございます。

猫の撮影については、確かに顔を正面から撮影した場合は狭小画素化反対ですがさんの言うとおりだと思います。実際にデジカメで撮ったりしていますので認識しています。ただ、デジカメと違って動画ですので、ちょっとした仕草など動いている時を撮影するのにと思っていました。ちなみに、家の猫は光量は違いますが、懐中電灯で照らすと、非常に興味を持つようです。(笑)
また、下の横須賀ショップすくな!さんの所に私も書いていますが、屋外の十分な光量を得られる場合は、この機種(お遊び用ビデオカメラ)では納得がいく画像だと思っていますので、室内の蛍光灯下の光量不足の場合にビデオライトを使用すれば、もう少しは綺麗に撮影できるかなと思っていたしだいです。
実際に横須賀ショップすくな!さんの所に書いたとおり、現在はゲインアップをして猫を撮影しています。
結婚式についても同じで、無いよりあった方が良い場面もあるかなと言うぐらいに考えていました。
白飛びなどについても、特にこの機種(CCDが小さい)についても理解していますので、猫や結婚式以外も撮影する時にあると便利かなぐらいで、とにかく50Kで使えるものがあるか、使った人の感想はを知りたっかと言う事です。
狭小画素化反対ですがさんの回答などの書き込みは、よく拝見して勉強させてもらっていますので、今後も分からない事がありましたらご教授願います。

書込番号:1534792

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/04/29 22:34(1年以上前)

なんたがお呼びではないようですけど、今までの経験ですと
感度が4ルクスぐらいの感度の製品ですと3Wぐらいのライトでも
有効ですが12ルクスの製品ですと最低10Wぐらいのライトで
無いと意味が無いと思います。(出来れば20W)
50Kのアクセサリーシューはインテリジェントタイプのようなので
細かい端子が出ているので汎用のビデオライトが使えるかどうか
不明ですので メーカーに確認するか自己責任において10W程度の
汎用のビデオライト(自分で電池を抱えているタイプ)を使用する
しかないと思います。
このモデルは液晶パネルがライトの代りになるようですが、多分
帯に短したすきに長しでしょう。
汎用のビデオライトはSONYから出ています。これを購入すると
電池もチャージャーもSONYを購入するはめになりますので心情的
にはお薦めしませんけど。

某国の農村部で撮影する事が多く多分普通の人よりビデオライトは
使用経験は長いと思います.(でも国内の結婚式はあまり)

書込番号:1534872

ナイスクチコミ!0


スレ主 キキのパパさん

2003/04/29 23:06(1年以上前)

W_Melon_J さん 回答ありがとうございます。

感度に対しての必要ワット数についてのご教授ありがとうございました。購入時の参考にさせていただきます。
用途については、とりあえず現在身近で使う事を書かせていただきましたが、上の狭小画素化反対ですがさんにも書きましたがビデオカメラを持っていれば必要になる事もあるかなと言うぐらいに考えていました。
液晶パネルですが、ライト代わりというよりは、0ルクス撮影機能の時に多少被写体を照らし出すと言った具合のものなので、ビデオライトとしての役割は望めません。低照度や0ルクス撮影機能では、カクカク画像になってしまい静止物ぐらいしか撮影できませんので殆んど使いません。
たぶん、私のようなとりあえずで使う方は殆んどいないようなので、自分が人柱になってみないといけないようですので、そのうち購入して試してみたいと思います。
何事も、経験ですね!

書込番号:1535014

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2003/04/29 23:41(1年以上前)

(ご参考までに)

 〜〜ビデオライト内蔵のHi8(canon UC-L1Hi)のカタログから〜〜

・ビデオライト:内蔵5.7V4w 照射角約30度/約40ルクス(撮影距離2m)・・・P.85

・ビデオライトを使って撮影するときは、被写体との距離を3m以内にすると効果的です。・・・P.57

注※最低被写体照度9ルクス(F1.8)です。これはゲイン12dB(4倍)だと思うので、18dB(8倍)なら4.5ルクスです。さらにF1.6なら(単純計算で)約3.5ルクスです。1/6型68万画素CCDとは、元の感度で3倍ぐらい高感度です。

・・・ということで、単に9ルクス機と実質15ルクス?機と考えた場合でも1:0.6の感度なので、同じビデオライトの3mで40ルクスなら(単純計算で)、約2.6mで67ルクスなら、撮れる映像は同じぐらいの明るさとなるハズ?
もし、3wなら、(単純計算で)67ルクスになるのは約2.3m?
(以上は距離比の二乗に反比例で単純計算しました(^^;)

書込番号:1535162

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2003/04/29 23:55(1年以上前)

(間違えました! 「」内は訂正後です(^^;)

同じビデオライトの「2」mで40ルクスなら(単純計算で)、約「1.55」mで約67ルクスになれば、撮れる映像は同じぐらいの明るさとなるハズ?
もし、3wなら、(単純計算で)67ルクスになるのは約「1.35」m?

(さらに注意)
真っ暗の中で40ルクス(2m)で照らした時、ゲイン12dBで最低照度9ルクスの場合は、「適正照度(18%グレー基準)」が得られると思われ、この半分程度の明るさでもいけると思いますから、3m程度でもそこそこいけるでしょう。従って、実質15ルクス?機でも、上記訂正の数値の約1.5倍以上の撮影距離が期待できると思われます。
(ただし、ゲインアップ最大での最低被写体照度を基準としているので、「キレイに撮れるかどうか」は別になり、「露出(≒見た目の明るさ)」の事に限定されます。

書込番号:1535213

ナイスクチコミ!0


スレ主 キキのパパさん

2003/04/29 23:57(1年以上前)

狭小画素化反対ですが さん ありがとうございます。

ビデオライトひとつ使うのもなかなか難しそうですね。
ただ、機種が機種だけにあまり考えずにとりあえず試してみようと覆います。
でも、全然考えないわけにはいかないので、参考はとてもありがたく思います。また分からない事があったらご教授願います。

書込番号:1535218

ナイスクチコミ!0


スレ主 キキのパパさん

2003/04/30 00:05(1年以上前)

返信を書いている間に訂正していただいたようですね。
近いうちに試して報告したいと思います。(使えそうなのがあったらですが(笑))

それから、今度は私の訂正です。
誤:覆います
正:思います
お恥ずかしい事ですが、記入ミスや変換ミスがないように注意するのですが、どうも見落としがあるようです。

書込番号:1535241

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2003/04/30 00:13(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます(^^)

先の数値は「真っ暗な中」のことですから、薄暗くても照明があれば状況は随分とマシになると思います。

>訂正
その程度の誤字は大丈夫! 読み手側の自動訂正機能?でバッチリです(^^;
私なんか、数百字毎に誤字・誤記・脱字など一杯です(^^;

・・・さて、該当するビデオライトをお使いの方、実際の感じはどうですか?

書込番号:1535272

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/04/30 00:54(1年以上前)

なんだか狭小画素化反対ですがさんの計算と実際が大きく
違うのでやってみました
SONYの3Wのビデオライトを点灯して2.6メートルの所にある
冷蔵庫(灰色)に向けて見ました  
その冷蔵庫の扉の前面で9ルクスで。MX2500は 撮影不可でした。
DJ100は感度が50Kと同じ12ルクスだったように思いますが
がまんすれば見られますが結婚式の披露宴では使えないと
思います。
ついでに10Wと20Wもやってみました。HVL-20DW
10W  18
20W 33
こちらはまあまあで特に20Wはお勧めの明るさでした。
以上全て照明無しの真っ暗な室内ですから多少照明があればまた
違ってくると思います。
全部SONYのライトですが効率が悪くて暗いのかもしれません。
うる覚えですがL1-Hiのランプは消費電力にしては明るいと
思ったように思います。電池がもう無いので試せません。

書込番号:1535420

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/04/30 01:23(1年以上前)

書き忘れましたが計ったルクスは照度計を光源に向けた
時の値です。家庭用ビデオカメラの感度はどうやって計る
のか不明なんで反射率は考慮しない事にします。

書込番号:1535515

ナイスクチコミ!0


スレ主 キキのパパさん

2003/04/30 01:55(1年以上前)

W_Melon_J さん ありがとうございます。

実際に試していただいたようで恐縮です。
50Kとほぼ同じ感度の機種で試していただいたようですね。とても参考になりました。
狭小画素化反対ですがさんの計算値とW_Melon_Jさんの確認は多少違うようですが、お二人の対応は非常にありがたく参考にさせていただきます。
以前は、15年ぐらい前に買ったソニーのHi8機を使っていましたが、その時は特にビデオライトを購入しようとは思っていなかったので持っていませんでした。(それだけ性能的にも必要なかったのかもしれません)
ただ、この機種では使ったらどんなものかと言う考えが湧いてきたので、購入前に質問させていただいたしだいです。

また、よく狭小画素化反対ですがさんが書かれていますが、私も決して性能の良い物ではないと思います。下のほうでも書かせて頂きましたが、私の場合はほとんどコンパクトさだけで画質については十分理解した上で買ってみたようなものなので満足していますが、そうでない方で、買って後悔する方が出ないように、狭小画素化反対ですがさんには頑張っていただきたいと思います。
やはり、まだまだCCDの技術が進歩しない限りは、安くてコンパクトで画質の良いビデオカメラは無いような気がします。
でも、性能を理解して使う分には、携帯性も良くとても使い勝手が良いビデオカメラだと思います。

書込番号:1535587

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/04/30 02:47(1年以上前)

まあ 50kでびしばし撮影する人はいないと思うので適当なライト
を取り付けて撮影するという事になると思います。ビデオライト
を取り付けると露出の具合がクリチカルになるので明るかったり
暗かったり要求が高いと草臥れるだけです。

私の結果と狭小画素化反対ですがさんの紹介された値が違うと
思ってやっていましたら狭小画素化反対ですがさんの方の数値を
訂正され数値の違いも2倍以内になりましたから多分ランプの
明るさや照射角の違いでしょう。
それでは失礼しました。


書込番号:1535679

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2003/04/30 22:20(1年以上前)

W_Melon_Jさん、別機での実測ありがとうございます(^^;

随分とさがありますね。L1Hiのビデオライトは、反射板が結構大きいのと照射角が意外と狭い(30度)ので、その点の差異かもしれません。
(気になったので機会があれば実測してみます。家族が寝静まってからでないと実験しにくいので(^^;)

尚、L1Hiで晩方に桜を撮るため、至近距離からビデオライトを浴びせましたが、それなりに撮れていた記憶があります。最近の大部分の機種ならば、白飛びしまくりかもしれません(^^;

>猫
個猫差があるようですね。実家の猫にライトを当てると、すごく嫌そうな顔をされてしまいました(^^;←初代の猫に比べて無愛想で・・・初代は愛想の良い犬のようでしたが・・・(^^;

書込番号:1537925

ナイスクチコミ!0


スレ主 キキのパパさん

2003/04/30 23:38(1年以上前)

しかし、50Kに対する書き込みも減ってきましたね。

本日、メーカーにビデオライトについて問い合わせました。
内容は、50K対応のビデオライトの発売予定の有無と、現行商品の50Kでの利用の可否です。しかし、本日は回答をもらえませんでした。
とりあえず、メーカーからの回答を待って、ビデオライトの購入を考えたいと思います。

猫については、それぞれだと思います。デジカメでストロボを使って撮影してもまんまるの緑色に光った目で撮影できます。懐中電灯(単1電池2本使用)で照らすと、光を興味深く見ています。
そんな猫ですが、抱っこは嫌いなようで、おとなしく抱っこさせません。(笑)

書込番号:1538271

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2003/05/01 01:17(1年以上前)

件のHi8(L1Hi)のビデオライトで実測してみました(^^;
このビデオライトの使用時間は、通算1〜2時間程度だと思うのですが、それでどのくらい輝度が落ちているのかは判りません。
また、バッテリーは満充電ではありませんでしたので、ビデオライトへの電源供給がバッテリー電圧に影響される場合、今回よりも明るくなるかもしれません。そのため、今回の数値は、あんまりアテにならないかもしれません(^^;

(結果)
光軸上で40ルクスが得られたのは、ビデオライト部分から約1.45cmのところでした。
約2.15mでは20ルクスが得られました。また、オフホワイトの服をかけているところで7ルクス(約3.9m)になったので、液晶ビューファインダーを覗いてみると、しっかり映っていました。その服の隣にパステルグリーンの袋もかけてあったのですが、「パステルグリーンに見えました」→今となっては凄い?(^^;
・・・その直後にバッテリーが切れたので終了します(^^; 15分ぐらいしか充電していないので、すぐに切れてしまいました(TT)

部屋の電灯は全て消し、テーブルの上の端にビデオカメラを置いて、テーブル天板の反射の影響はありません。天井は白いのですが、照射角の違いでそんなに問題無いと思われます。
※カタログでは照射角30度とありますが、実際にはもっと広いように思いました。

(備考)
照度計はAZONEのLM-331で、max200ルクスモードで計測しました。

書込番号:1538615

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2003/05/01 01:29(1年以上前)

(百倍間違えました(^^;)
誤:ビデオライト部分から約1.45cm
正:ビデオライト部分から約1.45m

書込番号:1538652

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/05/01 09:49(1年以上前)

狭小画素化反対ですがさん ご苦労様です まだL1-Hiは
現役なんですか?
L1-Hiは1/3インチの家庭用単板のあるべき姿の典型だと
思います。これ以後家庭用ビデオカメラは坂を落ちるように
低画質化してしまい、夢が無くなりました。電池さえあれば
本体は修理に出すのですが 残念です。
今はCCD-TR86Kがあってビデオライトがやはりついてますが
本体の画質は比較になりません。


キキのパパさん 松下に電話すると当たり外れが大きいと
思いませんか? なかなか質問を理解してくれる人がいま
せん。待てば良いことがあるかもしれませんね、

せめて汎用のビデオライトが使えるといいと思います。

書込番号:1539144

ナイスクチコミ!0


スレ主 キキのパパさん

2003/05/01 20:10(1年以上前)

狭小画素化反対ですがさん。
W_Melon_Jさん。

いろいろとテストしていただいたようで、大変参考になります。

松下電器に問い合わせた件ですが、本日も回答がありませんでした。今週はゴールデンウィークなので休みなのでしょうか。(笑)
以前、空気清浄機のファンが故障した時に対応してくれた、松下電工のサービスは迅速で対応もとてもよかったのですが、松下電器のサポートはどうなのでしょうか。

また、本日有楽町ビックカメラでビデオライトを見てきましたが、基本的には単独でバッテリーを装着して点灯させるものじゃないとダメなようなので、機種としてはある程度限定されるようですね。ただ、松下電器からの回答が無いので、もう少し待ってから購入しようと思って本日は見送りました。

お二人には、いろいろとご教授いただき、また、実際に試しても頂いて本当に感謝しております。本当にありがとうございます。

書込番号:1540366

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

液晶画面の色調

2003/04/29 16:38(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS50K

スレ主 デミオミデさん

GS50Kの液晶画面の色調ですが、なんとなく
黄色っぽく感じました。皆さんのは如何でしょうか?
ちなみにホワイトバランスのずれではありません。
3店舗中2店舗の展示品がその様でした。

書込番号:1533725

ナイスクチコミ!0


返信する
愛犬の友さん

2003/04/29 17:10(1年以上前)

液晶画面は調節できるんじゃないですか?
GS5Kは出来ましたが。

書込番号:1533839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

悩みに悩んでます。

2003/04/22 22:59(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS50K

スレ主 YOSHINAさん

デジタルビデオカメラをはじめて購入するのですが、panasonicNV-GS50Kの小さいサイズ、プライス、軽い所に惹かれてるのですが、実際の機能としての知識がまったくありません。メインとしては、スノーボード等のスポーツ時に使用したいと思ってます。デジタルカメラはもってるので静止画はさほどとらないと思うのですが、このクラスの長所、短所を教えていただけませんでしょうか?

書込番号:1514048

ナイスクチコミ!0


返信する
山文さん

2003/04/23 10:27(1年以上前)

昨日も出張に持っていきました。携帯性最高標準のバッテリ−で一時間取れますモニタ−offにて
画質を気にするなら高いお金を出すこと。バカチュンカメラに長所短所などはなくそんなことを要求する物ではない。新製品で一番安いカメラなのだから
50Kは片手でラクラク撮影なのでスポ−ツなどには絶対お勧めるである

書込番号:1515137

ナイスクチコミ!0


スレ主 YOSHINAさん

2003/04/23 20:18(1年以上前)

山分さん、ご意見ありがとうございます!!なるほど、やはりこのクラスに贅沢をもとめては、ダメみたいですね。携帯性が唯一のうりってところですか。
あと70Kにするかってところでまようところです。

書込番号:1516363

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NV-GS50K」のクチコミ掲示板に
NV-GS50Kを新規書き込みNV-GS50Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-GS50K
パナソニック

NV-GS50K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月 1日

NV-GS50Kをお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る