
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




小ささが魅力なのでGS-50Kを検討していますが、画素数が少ないのが少し気になっています。ところで、画素数が大きければデータ量が増えるので、たとえばプリンタで同じ大きさに印刷すれば、データ量の多い方が細部まで鮮明になるのはわかるのですが、一般のTVにビデオ信号で映した場合も本当に同じなのでしょうか?プリンタの場合はプリンタのドット数を超えれば画質は同じ。TVの場合走査線数は同じ。情報量はどこで増える?? 原理で説明できる方お願いします。
0点


2003/03/20 00:57(1年以上前)
(就寝寸前ですので簡単に。他の方のレスもあるかもしれませんが)
特にビデオの場合は画素数に囚われすぎると泥沼に入る場合もあります。
(レンズ性能がついてきていないとか、低照度に弱くなり易いとか)
過去ログにいろいろ書かれていますが、実際に自分の眼で見て確認してから御覧になった方がより良いと思います。
ココの検索機能を使えば、過去ログから腐るほどの関連スレを見ることができます。一旦、「ビデオカメラ」全体に移動してから検索されると良いでしょう(^^;
書込番号:1409697
0点

画素数が多くなると情報量が増えるのですか? 逆に
画素数が多くなると情報量が減るなんて考えもあります。
書込番号:1411019
0点

そういえば 今日出たAV雑誌に TRV70KとGS70Kのサンプル写真がありましたが 珍しく逆光サンプルでもろ TRV70の暗部が真っ黒ケになっていました。
やはり やりすぎは良くないと思います*。珍しく編集部もGS70Kを推薦してました。
という事は 今までのいきさつからみて よっぽどなのかなーと
思ってしまいました。 実機を見てないのであくまで雑誌の感想です。
*やりずきというのは あまりの多画素という意味です。DXPで補正
しきれないほどの。
書込番号:1411037
0点





○ニーのTRVー22Kと悩んでいます。小ささで言えばGS-50Kがいいのですが…。標準バッテリーを装着した時の小ささや重さは抜きん出ている戸思いました。でも一番引っ掛かるのはズームレバーの操作性です。TRVー22Kが「ジョイスティック」タイプでとても扱いやすいのに比べ、GS-50K
は「スライド」タイプでとても扱いずらかったです。『よし、ズームアップだ!』というときに一気にアップになってしまったり、ゆっくりズームアップしようとしたりすると上手くスライド出来ずアップに出来なかったり…。
大手家電売り場でそのようにカンジましたが使用されているみなさんはいかがですか?
どうぞよろしくお願いします。
0点


2003/03/19 23:58(1年以上前)
自分の場合ですが、デジカメやその前につかっていたビデオ
などもスライド式であるためか全然問題ないですがねー(゜◇゜)
書込番号:1409513
0点



2003/03/20 10:17(1年以上前)
きゃんどもさん御返信ありがとうございました。
たとえば「ズームアップ」後にすぐに「ズームダウン」する時などにはかなりテクニックがいるように感じましたがいかがでしょうか?手が固定されていて指だけ動かしてレバーを「ずらす」というのはやはりやりずらいとカンジました。手の大きさは力仕事などをしているわけではないので標準だと思いますが、やはりちょっと…。
今日もこれから電気店にいってチェックしてきますが「TRVー22K」にしてしまいそうです。ゆっくりズームしたいのに一気にズームしたりしては大切な映像が台無しな気がしますので…。
他にもGS-50Kをお使いの方でコツや同じく困っている方がいらっしゃいましたら御回答くださいませ。よろしくお願いします。
書込番号:1410291
0点




2003/03/19 23:59(1年以上前)
もってまーす(゜◇゜)ノ
書込番号:1409518
0点



2003/03/21 12:20(1年以上前)
ありがとうございます。安心して買えます。
書込番号:1413367
0点





結婚式を控えてビデオカメラを探していましたが、ここの書き込みを参考にしながらGS-50Kに決めました!もう迷いません。これにします。後は値段なのですが、現在一番安いのはYahooオークションなのかな?なんとか送料・税金込みで70000円までで買えれば最高なのですが・・・。でも皆さんの知識には敬服します。ほんと参考になります。また購入しましたら使用レポートなど書き込みします。買うぞ〜♪
0点


2003/03/27 22:08(1年以上前)
結婚おめでとーっ(゚◇゚)ノ
書込番号:1434475
0点





今50Kか70Kにするか迷っています。
カタログや店員さんの話しでは3CCD方式で
画質が綺麗な70Kに惹かれていますが
超コンパクトな50Kも気になってます。
3CCDと普通のCCDを比べた場合、一目で分かるくらいの差は
あるのでしょうか?
またどこかでサンプルを見る事ができるのでしょうか?
画質に関して50Kを使った感想も教えて下さい。
宜しくお願いします。
0点


2003/03/17 16:54(1年以上前)
3CCDは色再現性に優れています。
書込番号:1401964
0点


2003/03/17 23:46(1年以上前)
私も散々迷いました、sony 22k,33k pana70k 50k でも結局50kを買いました、以前はsony DCR-TRV7 1/3CCD 68万画素を使用していましたがタイマーが働き買い換えました。購入の基準は、以前が重かった為、とにかく重さでした。
50kは前機種の半分以下の重量ですから。
自宅にて撮影した画像をテレビで見ましたが、何ら変わりありませんでした。
私も70kが発売されるのを待っていましたが、デジタルカメラのマニアの方に動画を見るだけなら、CCDの性能上34万画素あれば十二分と言われ、実際に店頭にてsony22k,33k pana50kをテレビに映し見ましたが差が解りませんでした。(ここにこういう事書くといろいろ言われると思いますが)結果、子供の運動会やお遊戯会等に使用するに当たって、重さが基準になりました。そのデジタルカメラマニア話では、大画面(プラズマテレビの31以上)で見れば差が解るかもと言っていました。
参考になれば良いのですが。
私は50Kで結果満足していますし、不満もありません。
書込番号:1403534
0点



2003/03/18 09:49(1年以上前)
レスありがとうございます、870です。
マニアレベルの違いなら、ビデオカメラ初号機となる私には差は分かりませんね。
私も電気屋さんで試させてもらいたいと思います。
書込番号:1404490
0点

870さん ビデオカメラって懲りはじめるとかなり費用が掛かります。
趣味で千万円単位で使う人もいます。費用が2倍になって画質が1割り
良くなるなら良い方がかもしれません。
やはり安いモデルを購入して 満足出来ないなら上を狙うという事だと
思います。ただ この金額の違いは 安いモデルに安いテレビと高い
モデルにまともなテレビ(プラズマ不可)解像度 700本ぐらいがベター
を並べて映すと だれが見てもはっきり判る程度の差はあります。
しかし同時に比べなければ満足される方は多いと思います。
「差はわからない」というのはあると思いますが同時に比較した場合は
「差はわからない」という事はありません。だれでも大概判ります。
それと 量販店の店頭の大部分のテレビと一般家庭のかなりの確率の
テレビは性能に問題があるか調整不良です。そんな環境でビデオカメラ
を評価しても意味が無いかもしれません。特に店頭のテレビは酷いものが
多いと思います。
書込番号:1404572
0点


2003/03/25 00:48(1年以上前)
竜太さんに1票! 確かに書かれちゃいますね(笑)
私も差が解らない一人です。だれでも解るそうなのでつらい〜
書込番号:1426130
0点





DVで録画した動画をビデオCDにしたいのですがどうすれば良いのでしょうか?パソコンに取り込んでから先に進めません。どうしようもない教えて君ですが宜しくお願いします。m(__)m
0点

キャプチャしたAVIをTMPGEncに食わせて終わり。
まあもちろんCDに焼くという作業は残ってるけど。
書込番号:1400474
0点

ついでですが TMPGencより画質の良いものは無いのでしょうか?
なんだかTMPGencで一番高画質で変換しても中国の1枚100円ぐらいの
ものより画質が落ちるような気がします。
書込番号:1400594
0点


うーんフリーではTMPGEncが最強だと思います。
少なくとも私には十分すぎる。
低価格な有料ソフトではこいつの評価が高いようです。
http://www.novac.co.jp/d_load/htedit40.html
もっと高いのは私には縁の無い世界なのでわかりません。
ちなみにどのあたりが画質が落ちると思われます?
書込番号:1402732
0点

せっかく 教えていただいたのですが NOT FOUND でした。
TMPGEncは無料ですから贅沢な悩みかもしれませんがなんだか
ノイジーなんです、あっちのは解像度よりS/N優先なものが
多いと思います。
書込番号:1402768
0点

http://www.novac.co.jp/products/software/honestech/enc50/index.html
これですか?
体験版があるので試してみます。ありがとうございました。
書込番号:1402782
0点


2003/03/18 05:30(1年以上前)
ノバックの新製品みたいです。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030214/novac.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030312/zooma100.htm
書込番号:1404190
0点


2003/03/22 02:51(1年以上前)


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
