
このページのスレッド一覧(全205スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年3月17日 17:10 |
![]() |
0 | 4 | 2003年3月11日 16:25 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月11日 00:22 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月13日 20:10 |
![]() |
0 | 6 | 2003年3月13日 02:00 |
![]() |
0 | 0 | 2003年3月9日 10:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




こんばんわ。
今までビデオカメラなんて持ったことがなかったのですが、今回2週間ほどスペインへ旅行に行くために購入しようと考えています。ですが、むこうはすり等危険だという話だし、目立たず、小さく、かつ長時間持つものを探しているのですが、パナソニックNV−GS50Kって旅行に適しているのでしょうか?また、もっと適したビデオカメラがありましたらどなたか教えていただけませんか?予算的には10万円未満だとうれしいですが、少しくらいならオーバーしてもかまいません。よろしくお願いします。
0点


2003/03/10 18:40(1年以上前)
スペインに2週間ですか、いいですね〜。私の経験からお話しすると、スペイン
はそんなに危険な国ではなかった覚えがあります。(10年以上前の話しです)
もちろん場所にも依るでしょうし、日本から見れば犯罪は多いかもしれません
が、イタリアなどに比べれば比較的安全(安心)だったような…。
で、肝心の GS50Kの話しですが、
・目立たず、小さく → 女性の掌に納まるくらいなので、これはクリア
・長時間 → これは使用環境/頻度にも依りますが、ちょっと苦しいかも。
標準添付のバッテリーで断続撮影すると1時間もちません
(製品スペックより)。大容量バッテリーというテもあります
が、せっかくの小型・軽量を犠牲にしてしまいますし…。
個人的には予備バッテリーで補うのが良いかと思います。
あとこれが結構大事なんじゃないかと思うのですが、バッグに頻繁に出し入れ
しますよね? このとき掌サイズは重宝するんじゃないかと思います。底の方に入っていても出しやすいし、上の方に置いておいても邪魔になりにくい、と。
道の真中でバッグの中身をぶちまける訳にいかないですもんね。それこそ盗っ
てくれと言っているようなものです。
※バッグのファスナーは必ず閉めておくよう気を付けて下さい。今思い出しま
したが、一緒に旅行した人がウィンドショッピングに熱中している間に後ろ
から財布を掏られました。よくあるテだそうです。
で、長々と書いてしまいましたが、
> 旅行に適しているのでしょうか?
携帯性を重視する人にとっては「最適」(私見です、あくまで)と言っていい
んじゃないでしょうか。
> 予算的には10万円未満
ばっちりじゃないですか。私は 7万円くらいで購入しました。
余った 3万円で遊ぶなり、お土産を買うなり…。予備バッテリーとかテープ
とかアクセサリを買うとそんなに余らないかもしれませんが(^^;
では良いご旅行を!
あ、そうそう。帰国後に「この点が良かった」とか「ここが悪かった」とかを
この「口コミ情報」に投稿してもらえれば、同じような悩みを持っている人に
喜ばれますよ、きっと。(もちろんこのカメラに限ったことではありません)
では、行ってらっしゃ〜い。
書込番号:1380111
0点


2003/03/10 18:47(1年以上前)
↑男です。35歳以下です。アイコン間違えました。それだけです。すみません。
書込番号:1380124
0点



2003/03/10 20:59(1年以上前)
ありがとうございます。イタリアよりあぶなくないときいて少々安心しました。昨年フィレンチェで散々すりに狙われたので、あれ以上だったらどうしようと心配していたんです。
今日、店頭で実際に見てきましたがすごく持ちやすいですね。出し入れまでは考えていなかったけど、確かに細長いよりつかみやすいし出しやすそうだなぁと納得しちゃいました。たぶんこれをお供に選ぶ事になりそうです。帰ってきたら使い勝手についてまた投稿したいと思います。
ほんと、ありがとうございました!!!
書込番号:1380454
0点


2003/03/17 17:10(1年以上前)
ちょっと気になったので、老婆心ながら。(といって、見てないかもね)
平成14年7月15日から2週間、家内がスペインに行ったときに調べた情報です。
「マドリッド、バルセロナ」は「日本人に限り」要注意だそうです。
俗称「首締め強盗」(気絶させてゆっくり奪う。だそうです)
目標物は「金品」と「パスポート」
(パスポート売買の市場があり、日本人は信用度が高く高値で売買されているそうです。)
対応策:
バックはたすきがけしない。(かえってけがをする。かなり強引。)
パスポートはコピーを所持、本物は貴重品ボックス(金庫)へ
(今はどうか知りませんが当時は日本人のみ集中的にあったため現地警察への申し入れ があり特認されていたそうです。)
所持品(貴重品以外)はコンビニの袋に入れて移動。
(ペットボトル、コスメポーチ等)
被害は空港からのバス降り場で多発(コロン広場など)。ツアーなら心配ないが、
個人だったらタクシーを使えとのこと。
(タクシーはそんなにひどいボッタクリはないそうだ。安全料としての相場範囲?)
シエスタの時間に出歩くのは実は危険。まっとうな現地人は本当に寝てるらしい。
(家内の感想:「みんないつ仕事してるんだ…ほんと働いてねー…)らしい)
以上、下記HPより。参考までにどうぞ。
外務省海外現地情報
http://61.117.201.21/info/info4.asp?id=161
現地在住数十年のスタッフによる情報誌
http://www.spainnews.com/chian/chianmain.html
(ここは現地での心構えなど大変参考になりました。)
ツアーの場合、旅行社の現地ガイド以外に警察官も密かにツアーに張り付いており対策が採られているため最近は安全になってきたそうです。
絶対的な危険度はパリやローマなどの方が結構ひどいそうです。
上記のHPにもあるように、「手口」と「対策」を知って準備万端で挑んだ人たちは被害に遭うことも少なく、「陽気なラテンの国」を満喫できたそうです。
なお、家内はピレネー山中にあるプッチェルダ(Puigcerda)という「ど田舎」に行って来たので、地元の人々はとても「陽気」で、「フレンドリー」で、そして、「過剰なほど親切」だったそうです。
では、気を付けて、「満喫」してきてください。
しかし、「GS50K」と「DCR-TRV22K」は悩むなー。
何か決定的な違いはないのかな? まぁ価格なら 「GS50K」になりそう…
書込番号:1402001
0点





今まで○ony DCR-TRV7 1/3CCD 68万画素を使用していましたが、○ニータイマーが働き、きっかり5年でした。それに重い。。。
今度はパナにしようと思っていますが、50K , 70Kで迷っています。
パナは1/6CCDですよね、今の技術がすごいのだと思うのですが、3CCDに気が引かれています、1CCD29万画素x3 自宅のTVにて実感できるぐらい違いが解るのでしょうか(29型ワイド)、撮影のメインは、子供の成長です、(海水浴、スキー、お遊戯会(室内))実売3万以上の差は、70kを待つべきか、50kでDCR-TRV7以上の良さが出るのか、ご教授頂けますでしょうか?
0点


2003/03/11 00:14(1年以上前)
非常にレスを付けにくいですね(^^;
すでに丸一日たってますから、他の常連さんもそう考えているかもしれません(^^;
>今の技術がすごいのだと思うのですが
すごい事は凄いですね。1/3型68万画素に比べて、1/6型68万画素は画素面積が四分の一ぐらいになっているのに、「実質的な」感度は半減ですから。
「見かけ上の効率」は2倍ですから、もし太陽電池で「実際の効率も2倍」なら、物凄いことです(^^;
(中東情勢が一変するぐらいのレベルです・・・石油メジャーの介在が無ければ)
結局、効率が倍になっても、「実用上の感度」が必要ですから、(今の大部分の機種には照度的に苦しい)お遊戯会には修理したTRV7を使った方が良いかも知れません。広角〜望遠に至る最低照度で、TRV7Kよりも良いと思われるのはVX2000とXV2だけですから(^^;
感度不足の意味を初めて理解できるのは、過去にソコソコの感度の機種を使っていて、現行の低感度機に買い換えてガッカリした時です。
特に夏場の夜祭では隠し様の無いボロを見ることになるかもしれません。
(ある程度までは、最近の機種の方がノイズが少ない場合もあります)
書込番号:1381301
0点


2003/03/11 10:30(1年以上前)
ありがとうございました。
でもやっぱり、新しいのがほし〜。
しかも軽さも魅力、室内撮影は犠牲にするか。
ありがとうございます。
書込番号:1382119
0点

うちの松下製品は8割方、1年未満でタイマー作動(泣く)
書込番号:1382784
0点





先週50Kを購入したのですが音がやたら気になります。テープの動作音だと思うのですが入にしたり一時停止にしたり切にしたりするとやたらウィーウィー音がしませんか?以前はSONYのHi8を使用してたけど音はテープを取り出すときだけでした。これはデジタルビデオカメラだから?パナソニックだから?50kだから?みなさんは気になりませんか?
0点


2003/03/11 00:22(1年以上前)
なりますっ
書込番号:1381340
0点





SDカードのメモリー機能に、音声(VOICE)録音がありますが、ICレコーダーやMDのように、本体での録音再生、編集、繰り返し再生や、プログラム再生など出来るのでしょか?モノラルかステレオか、音質など、また、録音再生時のバッテリーの持ち時間は、ビデオカメラ録画、再生時に比べ、伸びるのでしょうか?どなたか教えて頂けないでしょか。よろしくお願いいたします。
0点

すごい質問の量ですね^^
わかるところだけ…。本体での録音再生はできます。
書込番号:1381565
0点



2003/03/13 20:10(1年以上前)
ありがとうございました。本体で録音再生できるだけで、結構使えると思いました。ほかのビデオカメラにはないので、興味があります。
書込番号:1389366
0点





雑誌で読みましたが、DVテープ自体の記録解像度は約34万画素とのこと。これ以上の有効画素数(100万画素等)を有するカメラは結局は34万画素に修正されるため、有効画素数が34万画素のものを買えばいいのでしょうか?PCで編集するにも結局はテープからでしょうし。
どなたか教えてください。
0点

はぁー?
昨日、今日書かれた過去ログ(書き込み)ぐらい読め
書込番号:1376196
0点


2003/03/11 17:56(1年以上前)
DVの記録フォーマットでは、720×480画素≒34万画素しか記録できません。
ただ、例えば100万画素と64万画素の同じインチのCCDであれば、1画素あたりの面積は64万画素の方が大きいですよね?
言ってしまえば、感度が高いことになります。(一概にそうではないですが)
よって、100万画素で34万画素を使うのと、68万画素で34万画素を使うのであれば、68万画素の方が使用する面積が大きく、有利です。
まー、考え方では、100万画素のCCDから、68万画素を使って、あとで、縮小(68万画素→34万画素=1/2倍)すれば、大きい面積を使う事ができるので、解像度や、感度に有利になります。
という感じ(だと思います)なので、別に動画の画素はあまり気にしなくて良いと思います。これは、3CCDでも結局は同じです。
個人的には、やはり、動画で68万画素程度使っている物のほうが、しゃっきり見えて良いかな?と・・・。
解りやすく言うと・・・
A3サイズ→A4に縮小コピー(68万画素→34万画素)
A4サイズ→等倍コピー(34万画素→34万画素)
A5サイズ→A3に拡大(17万画素→34万画素)
ってなかんじですかね?
書込番号:1382984
0点

通常、RGBの原色フィルタの場合、
CCDが100万画素なら、
緑:50万
赤:25万
青:25万
です。これらを巧みに組み合わせてRGBが混ざった絵を作り出しているわけです。
記録ピクセルが34万だからCCDも34万で良いとは一概に言えないことが分かると思います。
しかし画素数を増やすと画素あたり面積が(以下略)
書込番号:1384668
0点

しかし DVのサンプリングが4:1:1で まだ赤が滲みます。
理想を言えば DVでは性能が足りません。モノクロ解像度は
まあ充分ですが 色の解像度はDVではねー
カメラ部はもっと足りませんけど。
書込番号:1385201
0点

>DVのサンプリングが4:1:1で まだ赤が滲みます
垂直に近いナナメ線がガタガタになりますね。
テロップに赤色は(特に)使えません。
せめて4:2:0ならDVDにしたときジャギーが目立ちにくいんですが、MPEGが4:2:0なだけにますますひどくなります。
書込番号:1387673
0点





50KをDVgateで編集している方、いかがでしょうか?
1.接続機器を認識しない
2.PC側からの操作はできないが手動なら可
3.完全動作OK
上記どれでしょうか?22Kまたは33Kより50Kの方が
サイズ的にはジャストなんですが、問題はDVgateとの相性なんです。
ビデオ編集用のためだけに3年前のVAIOが残してあるのです...
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
