
このページのスレッド一覧(全205スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年2月18日 23:46 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月2日 19:44 |
![]() |
0 | 1 | 2003年2月16日 23:03 |
![]() |
0 | 3 | 2003年2月16日 19:46 |
![]() |
0 | 6 | 2003年2月17日 18:22 |
![]() |
0 | 6 | 2003年2月17日 00:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




GS50Kか、4月1日発売のGS70Kがで悩んでいます。GS70KならGS5Kに近い大きさで静止画もある程度きれいなのではないかと思うからです。ところでみなさんGS70Kの実売価格はいくいらぐらいになると思いますか。
0点


2003/02/18 21:18(1年以上前)
静止画の目的ですね。
写真にするなら200万画素以上あったほうがいいのでは?
100万画素の写真の後
200万画素以上のをみると違うな〜って思います。
デジカメをお勧めします。
量販店で11万円台、価格.COM掲載の店で9万円台と見ています。
書込番号:1320159
0点


2003/02/18 23:42(1年以上前)
静止画が123万画素は中途半端では?静止画を重視するならMX5000の300万画素がいいのでは ただし大きくて価格も高いですが
70Kの良さは3CCD搭載のコンパクトサイズが売りで動画は間違いなく
50Kよりきれいです。3CCD搭載でこのサイズはすごい。
書込番号:1320702
0点



2003/02/18 23:43(1年以上前)
やはりそうなのですね。てことはデジカメ+50Kですね。ありがとうございました、ブローノ・ブチャラティさん
書込番号:1320706
0点



2003/02/18 23:46(1年以上前)
えー動画はそんなに変わりますか?となると70K+デジカメですか。ありがとうございましたサンフレッチェさん
書込番号:1320719
0点





初めてムービーを買おうと思っています。
掲示板の書込み数が多い=良しも悪しも目立っている製品と思い、また店頭で実際に手に持った感想としても「愛情サイズ」に決めています。
しかしGS5KとGS50Kで迷っています。
近所の店では店員さんの努力もあって実売1万円も差がないため、どうせなら新しい方が良いし色も可愛いからとGS50Kに傾いているのですが、最後に決めかねているところを質問させてください。
画質云々はそこまでこだわっていません。
ですがカタログスペック上で標準バッテリーの持ち時間がかなり違いますよね。
まぁバッテリーのサイズが違うので仕方のないこととは思いますが、実際に使っている方々の感想としては如何なのでしょうか?
普通に考えれば60分テープを使用して使い切れれば問題ないのかなと思っていますが、みなさんは予備バッテリーを常備しているのでしょうか。
そうすると+1万円の出費になりますよね。
間欠的に使用した場合は60分テープ1本撮れないのですか?
もし追加のバッテリーを買うなら使い勝手など考慮した場合どのサイズがお勧めでしょうか。
あと、モニターではなくてファインダーで使用している人ってあまり見ないですよね?
大きいバッテリーの場合ファインダーが見難くなりますって、、、あんまり考えなくても平気ですか?
ちょっと長々と書いてしまいましたがムービー先輩方の使い方やバッテリーの使用状況などアドバイス願えればと思います。
よろしくお願いします。
0点


2003/02/18 14:16(1年以上前)
50Kを持っています。
まだ13日に使い始めて
間欠的にも使い切ったことありませんが、
50Kでいいと思います。
70という型のバッテリーが添付品と同型なのですが
私がネットで探した最安値は5280円でした。
1万もしませんよ。
I情サイズさんは
1日で60分も間欠撮影する予定なのでしょうから
どちらにせよ絶対予備バッテリーは買ったほうがいいと思います。
しかも寒いとほんとに電力の減り早かったですよ。
(撮影時間半分になった経験あり)
その上位の140は(7000円代)ファインダーを手前に
引き伸ばせば見ずらくありません。
最上位210バッテリー使わなければファインダーは大丈夫ですよ。
書込番号:1319279
0点


2003/02/18 14:22(1年以上前)
間違え、、
VW-VBD140
定価 \12,000
販売価格 \8,980
でした。
書込番号:1319284
0点


2003/03/02 19:44(1年以上前)
ブローノ・ブチャラティさんへ
どちらで購入したのですか?近所の量販店ではどこも取り寄せということでした。
書込番号:1355822
0点





初めての購入でしたが5Kの掲示板を見て思い切ってモニターで購入しました。使い勝手はそれなりに満足しています。ところで動画を編集するためにはどうすればいいのでしょうか?一応私のパソコンはIEEE1394ポート(4ピン)がついていて、動画編集ソフトもあります。あとはパソコンとビデオカメラをつなげるDV端子があればいいのだと思うのですがそれでいいのでしょうか?端子はどこに売っているのですか?それとテープで撮ったものを直接編集できるのですか?
間抜けな質問かもしれませんがよろしくお願いします。
0点

DVつなぐケーブルのことでしょうね。電気屋に売ってますよ。
しかし、このレベルの質問をしているようでは、
はっきり言って電気屋の前に本屋にいったほうがいいと思います。
カメラに比べれば、解説本なんて安いものです。
書込番号:1314792
0点





SDカードで録画する場合、パナソニックのHPには↓にあるようなデータが書いてあったけど、
ちょっと感覚がつかめません。
パナの他の機種でもMPEG4録画が出来るみたいだけど
どれくらい使えるんでしょ??
最終的にはVHSに落とすだろうから画質的にはそれほどこだわらないけど
コマ落ちみたいになったらやだなあ・・・と思うんですが。
その他、SD使用時に何か利点とか使えない点があったら教えてくれると嬉しいです。
圧縮方法
MPEG4(映像)、G.726(音声)
転送レート
スーパーファイン:約430kbps、ファイン:約320kbps、ノーマル:約100kbps
記録時間
<8MBカード使用時> スーパーファイン:約1分30秒、ファイン:約2分、
ノーマル:約6分(タイトルなしの場合)
記録画素数
スーパーファイン:320×240(QVGA)、ファイン/ノーマル:176×144(QCIF
0点


2003/02/16 17:57(1年以上前)
びっくりするほど綺麗ではありません。むしろDVテープの標準撮りが綺麗です。単に見れればいいという画質です。講演会や会議、講義などその場の雰囲気を感じ取りながら声を聴くにはいいでしょう。ただし動画はファインで連続は2分で終わりです。ホームページのメーカーサイトをよく見てください。あるいは、SDメモリをお持ちであれば、電気屋さんのサンプルビデオカメラで試し撮りして家でパソコンなどで見たらわかると思います。パナソニックのSV-AV30のサイトを見たら、MPEG4についてわかると思います。
書込番号:1313802
0点

■記録画素数比較
SANYOのMZ3の場合、このようになります。MZ3の勝ちですね。
640:640×480ピクセル、
320:320×240ピクセル、
160:160×120ピクセル
書込番号:1313983
0点

MZ3も考えたことあります、ただ会議にデーンとカメラを置いとけないんで、D−snapにしました。画質はMZ3がいいのは知ってるけどな..ただ見かけが目立つ。よく悩みました。
書込番号:1314066
0点





いままで考えないで旅行に行っていたのですが
荷物をベルトコンベアで機械通して検査しますよね?
あの装置、DVカメラやテープに影響ないのでしょうか?
テープいれたままで通しても問題ないのでしょうか?
去年までDS88つかってましたが問題なく写ってました。
本当のところどうなのでしょうか?
0点

今まで 100回以上 搭乗しましたが全く問題はありませんでした。
ただ この頃 銀塩のフィルムをX線防護袋にいれても強力な
X線で透過させるタイプも出てきているようです。これですと
ISO100のフィルムでも感光するそうですが この機械はまだ通した
事が無いのでわかりませんけど 基本的にX線とは関係が無いと
思い込んでいます。特にテープに関しては全く問題ないと思います。
心配なのは ビデオカメラ本体のメモリーICの内容が強いX線で
書き換わるとか?
書込番号:1312196
0点

>今まで 100回以上 搭乗しました
すごいですね。1万円の航空券だとしても100万円以上になります。
単純ですが、3万円なら300万以上。
きっとお金持ちなんだろうなぁ。
書込番号:1313999
0点


2003/02/16 21:02(1年以上前)
>きっとお金持ちなんだろうなぁ。
お金もちじゃないが、妻が仕事で月平均5回
くらい出張で飛行機に乗ってる。
出張の多い仕事をしている人間なら別に珍し
いことでもないと思うが・・・。
書込番号:1314333
0点


2003/02/16 21:36(1年以上前)
今までの推測から、中国各地をXv2などで撮り歩いていると思いますが
書込番号:1314455
0点

>出張の多い仕事をしている人間なら別に珍しいことでもないと
>思うが・・・。
出張でいかれたかどうかは書かれてませんが、
「飛行機+ビデオカメラ持参」ですよね。
>中国各地をXv2などで撮り歩いている
そうですか。興味深いですね。
W_Melon_J さん は、ホームページなどで撮影サンプルを
公開してないのですかね?
書込番号:1315083
0点



2003/02/17 18:22(1年以上前)
大分はなしが脱線してますねw
W_Melon_Jさんありがとうございました。
私も経験上大丈夫だったので
気にせずに行こうと思います。
書込番号:1316796
0点





4月より、幼児を残して、川崎に単身赴任です。(自宅は大阪)
本日、「フォーマのP2102V」のモックを触りました。
近日発売です。あれは、動画が撮れる、小型のGS50Kです。笑。
そこで、常連の方や、PEG4について、知識のある方に質問です。
普段の生活で、映像をフォーマ(動画はPEG4)で、まず録画する。
これを内蔵SDカードに媒体し、「GS50K」に読み込ませて、テープにダビングする。
このダビングが出来るなら、フォーマの新製品とセットで「パナソニック」と感じました。
いろいろ、教えて下さい。
0点


2003/02/12 14:19(1年以上前)
P2102VはSDカードになるんですか?!うれしいですw
でも動画の記録形式は何ですか?
もしかしてASF(ストリーミング)じゃないですか?
もしASFなのなら
SDカードに保存してもGS50Kでは読み込めないのでは?
(GS50KのMPEG4形式が何なのかわかりませんが)
もしそうなら
ASF形式はPCへ転送するしかないと思います。
(PCへ取り込みASF入力対応編集ソフトで変換してDVカメラに書き戻す)
もしGS50Kと同じMPEG4形式ならいいですね!
また、30万画素というのは静止画の場合ですよね?
しかも従来機と同様15コマ/秒ですか?
もしそうならカクカクして見えますね。
画質共々TVで見たらびっくりしますよ、きっと。
そろそろ携帯、バッテリーだめなので
きになるなーFOMA。
でも今年は携帯カメラがMピクセル越えるそうですね。
待とうかな。
書込番号:1301695
0点


2003/02/13 19:01(1年以上前)
どうやら50kのほうでも
ASF形式で録画するようです。
ガンバボーイさんの言った通りの使い方できそうですね。
書込番号:1304968
0点

テープにASFで記録(ダビング)できるんですか?
ホントに?
ちょっと探したけど資料がみつかりません。
私はダビング不可だと思いますが。
情報ソース希望。
書込番号:1305943
0点

FOMAの新機種P2102Vなかなか出ませんね^^
50Kのがあとに発表されたのに先に発売されてますね。
ってジャンルが違いますが。
ASFの方なのでしょうか。
デジカメのLUMIX DMC−FZ1ではQuickTime形式ですので微妙に違うのかな。
書込番号:1306177
0点

ガンバボーイさんへ
新型FOMAの動画の記録方式は、MPEG4を改良した、3GPP方式です。
ASFは以前の、FOMAとテレビ電話用の方式で、 新型FOMAでは使えないはずです。
QuickTimeでもまだ3GPPは対応していません。
どうも著作権のからみから、書き出しが出来ないような話みたいですよ?
自分はN2501持っていますが、まだPCでは再生も出来ません。
(拡張子をMP4に変えれば、画像は見られますが)
また、1ファイルの容量が約100Kから150Kくらいしか出来ませんので、時間も、約15秒くらいです。
あくまで、メモ用動画と割り切った方がよろしいと思いますが?
ちなみにまだ出来ませんが、FOMAの動画をSDカードで記録し、PCで再生する場合、QuickTimeをPro版にしていれば、PCの仕様にもよりますが、PCで再生時に外部出力端子で、TVやビデオに出力できると思いますよ。
では、また。
書込番号:1310349
0点



2003/02/17 00:52(1年以上前)
皆様へ。
すごく判りやすいです。又、情報をお待ちしています。
書込番号:1315251
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
