
このページのスレッド一覧(全205スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年8月20日 21:39 |
![]() |
0 | 8 | 2003年8月13日 17:01 |
![]() |
0 | 1 | 2003年8月8日 12:22 |
![]() |
0 | 2 | 2003年8月2日 13:46 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月21日 09:58 |
![]() |
0 | 8 | 2003年7月21日 09:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




GS50Kを愛用していますが、バッテリーの充電時には完全に使い切ってから充電していますが、リチウムイオンなのでそれほど気にしなくて足し充電しても寿命的にはかわらないのでしょうか?それとも、バッテリーは消耗品とかんがえるべきでしょうか?みなさんは、ニカド電池並みに充電に関して気をつかっていますか?
0点

寿命は、充電回数で決まると聞いたことがあります。
つまり、毎日のように継ぎ足し充電しても性能的には問題ないが、
寿命に関しては、回数を減らした方が長持ちするということ。
書込番号:1845851
0点

リチウムイオンはニッカドに比べてすぐれていると思っているのは妄信です。
電気性能は確かに優れていますが、信頼性はまだわかりません。(研究中)
大事に使っても乱暴に使ってもそれなりに使える点は、一般家電向きなんでしょう。
書込番号:1846803
0点


2003/08/14 12:47(1年以上前)
DV用ではないですが、携帯電話のリチウムバッテリーの例です。
妻と同機種を同日購入しました。妻は頻繁な継ぎ足し充電しており。
私は昔ニッカドの充電のメモリー効果で痛い目を見たトラウマ(笑)で
完全放電して充電をしておりましたが、結果、妻のバッテリーは
リチウムにもかかわらず1年を待たずに使用に耐えない劣化をしました。
私のは1週間以上電気がもつのに、妻のは2日しかもたない感じです。
ちなみに携帯の使用頻度や状況はほぼ同じで、若干私が多い程度です。
私はリチウムでも、なるべくフル充電、フル放電を心がけています。
書込番号:1854240
0点

>PoP親父さん
これが充電の仕方で差が付いたかどうかもわかっていないのです。
充放電サイクルの差かも?
品質のばらつきも多く、所詮消耗品ですよ。
と思って使った方が、死んだ時のショックも少ない。(笑)
ちなみに、保護回路が弱く(厳しい?)充電できなくなるケースも多いそうです。
書込番号:1855598
0点


2003/08/20 13:30(1年以上前)
リチウムイオンは完全放電すると破損すると聞きました。
これは、VAIOのバッテリーが1年くらいで破損したときの
原因追求したときの結果です。
書込番号:1872258
0点

完全放電させないための保護回路なんですけどね?
もっとも、保護回路が弱いと例をあげたのは、まさにVAIOです。
書込番号:1873292
0点





2003/07/24 12:14(1年以上前)
上記の追加ですが、オールウェザーパックの安いところがあれば教えて下さい。
書込番号:1792312
0点


2003/07/25 13:50(1年以上前)
ビデオと一緒に購入しました
オークションで本体とウェザーパック合わせて70000円で購入しました
もちろん新品保証付きです
ウェザーパックの使い勝手はそれなりですよ
以前はソニーを使用していました、好みの問題かもしれませんが
ソニーの方が使いやすいし水中で見やすかったです
ビデオを気にせずに水中に持って行けるのは魅力ですよね
書込番号:1795393
0点


2003/07/26 21:25(1年以上前)
は〜い!!さんに質問です。現在購入検討中です。オールウェザーバック使用時にバッテリーのVW-VBD140は使用できますか?宜しくお願いします。
書込番号:1799406
0点


2003/07/28 13:45(1年以上前)
VW-VBD140は持っていないので、何とも言えませんが、
説明書にも使えないとの記載はありませんし、
ビデオをウェザーパックにセットした感じでは余裕があるので、
使えるのではないかと思います。
書込番号:1804774
0点


2003/07/30 21:47(1年以上前)
有り難う御座います。参考になりました。
書込番号:1812325
0点



2003/08/06 12:33(1年以上前)
オールウェーザーパックを買いました。早速、水中にドボン。ベリーグッドでした。付属のシリカゲルを入れないと、15分ぐらいで、くもってきました。
取説の説明では不明確の部分や説明不足な点が多々ありました。
@本体側の電源を入れた後にパックに納める事Aパッキンに塗布するグリースは使用毎なのか何回毎なのか何時間ごとなのかB保管方法は蓋を閉めた状態でのいいのか?(蓋を閉めたままだとパックの内圧があがって、パックが変形しないかを心配)Cその他いろいろ。
透流さんの「VW-VBD140は使用できますか」ですが、現物確認しましたがOKです。(取説でもOKになっていました)
書込番号:1831308
0点


2003/08/10 03:22(1年以上前)
オールウェザーパックを買おうか迷ってます。
ぱなしまさんの使用リポート参考にしますので、
感想などいろいろ書き込みを、期待してます!
書込番号:1841919
0点


2003/08/13 17:01(1年以上前)
特に海外のビーチで頻繁に使われる可能性があれば、買いです。
私はビデオ以外にデジカメでも同様な密閉ケースを使用しておりますが、
夫婦でビデオとデジカメをそれぞれ持ち、お金も防水ケースに入れて
水に持って入ります。水に浮くので重くないしストラップさえ首にかけておけばそれほど気にせず遊べますよ!
ビーチに貴重品を置くのは大変危険ですが、これがあれば気にせず海に
入れるので、ビーチに残す荷物はタオルとサンオイル位の物だけ、
荷物番をする必要がありません。
書込番号:1851916
0点




2003/08/08 12:22(1年以上前)
まだまだ出ないでしょう。頻繁にモデルチェンジばかりされてもなんだかなぁ。出るたび仕様が悪くなってくし。
書込番号:1836552
0点





液晶モニターにドット抜けが2つあったんですけど、修理or交換
してもらった方がいいですかね?
メーカー保証が摘要されるなら保証期間前に交換しようかなとか
考えているんですけど。どうなんでしょうか??
あと本体のケースは純正のつかってますか?このケースは使いやすい
とかあったら教えてください。
0点


2003/07/23 13:43(1年以上前)
してもらったほうがいいかどうかは自分で判断しる
向こうは仕様とかなんとか言って抵抗する可能性があるから
分かったうえで負けないことだな
書込番号:1789238
0点


2003/08/02 13:46(1年以上前)
まずは説明書を良く見た方がいいっスね。パソコンの場合は「2、3のドット抜けは製造工程上起こりうるので保証はしません」とあります。ビデオカメラの場合は知りませんが、同じ対応の可能性は高いと思います。
書込番号:1819985
0点





過去ログを見ていると、VW-VBD140を買われている方が多いようですが、VW-VBD210は良くないのでしょうか?
ほとんど液晶ONで使用しますので、ファインダーのことは関係なしで考えていますが、ファインダーのことを抜きにしても、ものすごい重くなったり、バランスが悪くなったり、なにかしらの理由があるかと思いまして。
0点


2003/07/21 09:58(1年以上前)
私もバッテリーの種類は悩みましたが、今回VW-VBD210を購入しました。
まず、大きさは高さ結構ありますので、ちょっと目だって格好は悪いですね。ファインダーが見づらくなるとカタログにありましたが、のぞく時に頬に当たりそうなので、そう書いてあるのでしょう。でも、見えないことはありませんし、私も液晶ファインダーが主なので、この点は問題ありません。
バランスは、三脚を使用するのが主なのですでちょっとわかりづらいですが、重さはさほど感じません。前の機種が重かったので、それを思えば今は楽勝です。<<笑>>
試合の記録を撮っていますので、やはり録画時間を重視してこれに決めましたが、良かったと思っています。
参考になりましたら嬉しいです。
書込番号:1781474
0点





パナソニックのGS50かソニーの22kのどちらを購入しようか悩んでいます。どちらのほうが画質がきれいでしょうか?ソニー22kの付属のパソコン接続キットは動画もパソコンにとりこめるのでしょうか?教えてください。
0点


2003/07/18 05:39(1年以上前)
画質を言うなら(画質を気にしているのなら)、パナソニックGS50、ソニー22kとも選択から外すべきだと思いますが...。
書込番号:1771570
0点



2003/07/19 06:45(1年以上前)
お返事ありがとうございます。画質を考慮するならば、値段がそれほど高いものではなくて、どの機種がお勧めでしょうか?ありましたら教えてください。
書込番号:1774615
0点


2003/07/19 11:02(1年以上前)
このニ機種を比較していることから、安価&小型軽量機の範囲で検討されているのでしょうか。それならば22Kの方が良いでしょう。本来の画質も含めて、感度(→低照度性能)、オートフォーカス、手ぶれ補正、オートアイリス(≒見た目の明るさの自動調整)などが全て上回っているように思われますので(^^;
画質を求めると大きくて重い機種になりますから、ご自分の落としどころを良く考えた方が宜しいかと思います。店内でいろいろと比較すると、「よくわからない」という感じになると思いますが、逆に言えば、「その程度」と言えます。ただし、TV画面で比較してください。液晶モニターで比較しても意味が薄いです。
(もし、静止画の画質も含めるのであれば、有効34万画素では論外ですが、ビデオカメラの静止画では有効100万画素でもデジカメと比較できるレベルにはありません。それでも10倍ズームを活用したければ、静止画にも手ぶれ補正の効く光学式手ぶれのビデオカメラが有効です)
パソコンへの取り込みは、パソコンにIEEE1394端子が付いてる&「相性問題」は無いのか、ビデオカメラとパソコンを繋ぐIEEE1394の接続ケーブル(本来は千円程度で必要十分)を持っているのか、動画編集用のソフトが入っているか、とりあえずそんなところでしょう。※メモリーカードに記録できるMPEG画像は、幼児が見ても低画質です。これは現行の全てのビデオカメラで共通です。
・・・詳しくは、過去ログやwebで「DVキャプチャ」「DV取り込み」などと入力して検索してみてください。
(DVDレコーダーを持っている&低精度のカット編集だけならば、DVDレコーダーを使った方が、かなりラクです。アナログ入力で差が判る人は、家庭用の高級機を買うべきかもしれません(^^;)
書込番号:1775059
0点



2003/07/19 16:57(1年以上前)
ご返事ありがとうございます。大変参考になりました。以前に1993年にCMで山口智子さんが宣伝していたソニーハイエイト(処分したので、型番がわかりません)をずっと使っていました。数ヶ月前に壊れてしまったので、新しく購入を考えていました。93年のソニーハイエイトに比べたら、22kの方がすべてにおいて良くなっているのですよね?この夏にビデオ購入したいと思います。
書込番号:1775801
0点


2003/07/19 20:03(1年以上前)
↑
機種名は判りませんが、感度(→低照度性能)や耐久性などは落ちているかもしれません。光学機器の場合、新しいモノが全て良いとは幻想ですし(^^;
基本的に、DV機は記録部分の画質が良くなっただけで、カメラ部分は別問題です。その記録部分においても、Hi8や8mmでは細かいドロップアウトによるノイズは頻出するものの、脆弱でエラー訂正機構もイマイチのDV機では、画面全体に及ぶドロップアウト由来のノイズの発生も珍しいものではありません(TT)
ところで、その8mmビデオテープのダビング等は問題ありませんか?
既にデジタル8が国内販売終了にて、Hi8や8mmも無くなると思います。
私は昨年のベータいきなり廃止で非常に大きな迷惑を被っているままですので、老婆心ながら(^^;
書込番号:1776245
0点



2003/07/20 08:47(1年以上前)
お返事ありがとうございます。ビデオが新しくなっているからといって、必ずしもよくなっているわけではないんですね。私の以前撮った8ミリテープはビデオテープにダビングせずにそのままです。その8ミリテープを再度みたいのですが、ハイエイトが故障してしまったので、もう無理です。残念ですが・・・。この夏に大型電気店で22Kを購入しに行こうと思います。
書込番号:1777833
0点


2003/07/20 09:22(1年以上前)
↑
まだ8mmビデオテープの再生を諦める段階では無いですよ。安ければ3万円ぐらいで新品のHi8ビデオカメラを買うことができますし、レンタル店でも現役です。買い替え・買い増しで手放したものをカメラ店などで数千円とかで買うこともできます(要動作確認)。
22k購入時に何人かの店員さんに尋ねれば、一人ぐらいは適度な対応をしてくれるかもしれません(こういうことに全く対処できない店員は先が知れています)。
それ以前に、友人・知人から借りる方法もありますね。
書込番号:1777888
0点



2003/07/21 09:48(1年以上前)
お返事ありがとうございます。カメラ店で下取りの8ミリビデオカメラがあるかどうか尋ねて見たいと思います。ありがとうございました。
書込番号:1781437
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
