
このページのスレッド一覧(全296スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年12月4日 11:30 |
![]() |
0 | 4 | 2003年12月6日 22:10 |
![]() |
0 | 1 | 2003年11月26日 23:52 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月26日 12:34 |
![]() |
0 | 1 | 2003年11月29日 00:19 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月25日 16:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめまして、GS70Kから画像を取り込もうと思いまして、過去の書き込みをいろいろ拝見しました。
メルコと玄人志向のボードの相性が悪そうですね。IODATAのはいかがでしょうか?でも、チップ自体も玄人志向と同じくVIAを使っていて、何かうまくいけそう氣もしませんが?
どなたが実績のある1394のボードをご存知ないでしょうか?
個人のPC:P42.6、ASUS P4P800
以上、よろしくお願いします。
0点


2003/12/03 00:17(1年以上前)
Premiere Pro なら、マザボ標準の 1394 でも十分使えます。
書込番号:2189537
0点


2003/12/04 11:30(1年以上前)
腐ったIEEE1394でもプレミアなら使えますか
(・∀・)つ〃∩ヘェー
書込番号:2194200
0点





すいません ビギナーの者ですが教えてください
友人の結婚式を撮影して、ムービーメーカー2で編集しようと考えてます
しかし、友人がPCもDVDももっていないので、編集してVHSのテープにデータを落とそうと考えてます。
方法は下記のように考えていました
1.DVからPCにDV-AVI方式でデータを落とす
2.ムービーメーカー2で編集する
3.PCからDVのミニDVテープにデータを落とす
4.DVのミニDVテープから、VHSテープにデータを落とす
以上のような感じで作業したのですが、1番の時点で引っかかってしまいました
DV-AVI方式でDVのデータを落とそうとしたら[指定されたビデオデバイスが応答されません]と表示してしまいました
なぜでしょうか?ちなみにコンピュータの推奨のほうで取り込む時はなにも問題ありませんでした
ホント初心者の質問で申し訳ないのですが教えてください
また、ほかの方法でミニDVテープを編集してVHSのテープが落とす方法があれば教えてください
ちなみに環境は
PC DVD/CDRW(DVD読み込みのみ)
こんな感じです
再生ソフトはメディアプレイヤー
編集ソフトはムービーメーカー2です
よろしくお願いします
0点


2003/12/01 01:15(1年以上前)
>ほかの方法でミニDVテープを編集してVHSのテープが落とす
画質が劣化しますし疲れませんか?
(画質の劣化については検索で調べてね!)
直接VHSに編集して落としたらダメなんですか?
普通はそのようにやると思いますが、
書込番号:2182527
0点

>>直接VHSに編集して落としたらダメなんですか?
>>普通はそのようにやると思いますが、
普通はそうなんですか?。
自分もDVDを持っていない人への配布は、ビギナーファイター
さんの方法です。
直接VHSだと、単純なカット編集は出来てもテロップの挿入
が出来ませんし、微妙な編集はやはりPCで行う方手間がかかっても
ラクです。
今回「コンピュータ推薦」が出来てDV-AVI不可は原因分かりません。
DVカメラの電源を入れるタイミングを変えてもダメでしょうか?。
書込番号:2183048
0点


2003/12/02 23:47(1年以上前)
接続に使用したケーブルはIEEE1394?USB?
念の為
書込番号:2189367
0点



2003/12/06 22:10(1年以上前)
みなさんご返答ありがとうございます
クモハ42さん電源の入れるタイミング変えてやってみたけどだめでした
エビ黒さん使用してるケーブルはIEEE1394です
もう少し勉強してみます
原因がわかったらまたカキコします
みなさんサンキューでした
書込番号:2202635
0点





ビデオを買い換えようと思っています。
色々とこの板でもやりとりは拝見しましたが、今一度最低照度についてお伺いします。
現在ビクターのGR-DVL700を使っており、暗いところでは全く使えないといった状況です。ですので暗いところでも今よりも撮影できるというのは私なりには機能アップなのです。GR-DVL700の最低照度はカタログでは25ルクスです。
現在、買い替え機種に候補が挙がっているのは「Canon IXY DV M2 KIT」、「Panasonic NV-GS70K」、「Sony DCR-TRV22K」です。
この中であえて言うならどれが暗所で優れ、どれが劣っているのでしょうか?
どんぐりの背比べ状態かもしれませんが、どなたかアドバイスお願いします。
0点


2003/11/26 23:52(1年以上前)
機種別でなく「すべて」で一度見てみてください。
書込番号:2167635
0点






2003/11/29 00:19(1年以上前)
どこで小さくなったか判らないと。
カメラをTVに繋いだ時の音は?
書込番号:2174222
0点





Panasonic のNV-GS70Kを購入しようと考えているのですが、動画撮影時にシャッター速度をマニュアルで自由に設定することはできるのでしょうか?
テレビ画面(ブラウン管)等を撮影するときに綺麗にとりたいもので・・・
よろしくお願いいたします。
0点


2003/11/22 22:47(1年以上前)
できるようになっています。
詳しくは取扱説明書の49ページと110ページに掲載されています。
下記にてPanasonic GS70Kの取扱説明書を閲覧できますので、ご覧になられたらいかがでしょう。
http://panasonic.jp/support/video/manual/enq_video.html
書込番号:2152893
0点



2003/11/25 16:22(1年以上前)
みきたんくん さん
ご丁寧にどうもありがとうございました。
確認させていただきました。非常に参考になりました。
書込番号:2162494
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
