NV-GS70K のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:170分 本体重量:490g 撮像素子:3CCD 1/6型 NV-GS70Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-GS70Kの価格比較
  • NV-GS70Kのスペック・仕様
  • NV-GS70Kのレビュー
  • NV-GS70Kのクチコミ
  • NV-GS70Kの画像・動画
  • NV-GS70Kのピックアップリスト
  • NV-GS70Kのオークション

NV-GS70Kパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月 1日

  • NV-GS70Kの価格比較
  • NV-GS70Kのスペック・仕様
  • NV-GS70Kのレビュー
  • NV-GS70Kのクチコミ
  • NV-GS70Kの画像・動画
  • NV-GS70Kのピックアップリスト
  • NV-GS70Kのオークション

NV-GS70K のクチコミ掲示板

(2263件)
RSS

このページのスレッド一覧(全296スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-GS70K」のクチコミ掲示板に
NV-GS70Kを新規書き込みNV-GS70Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アクセサリーについて

2003/06/08 13:48(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS70K

スレ主 ボブチョップさん

ビデオDCライトを買いたいんですけど、どこか安く売ってるとこりはありませんか?VW-LDH3なんですが・・・情報お願いします!

書込番号:1651752

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/06/09 23:50(1年以上前)

定価7000円ですね。

ビデオ本体を購入したところで買ってはダメなの?

書込番号:1656568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/06/09 23:52(1年以上前)

パナセンスを見て来たら、6300円でした。

http://www.sense.panasonic.co.jp/PanaSense/WP01/WP0140.jsp?FOLDER%3C%3Efolder_id=882035&bmUID=1055170241162

書込番号:1656584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

NV-GX7K

2003/06/04 22:32(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS70K

スレ主 真剣君さん

実は、先日3年前に購入したSONYのTRV-20を落としてしまい、修理に43000円かかるといわれびっくりしました。修理するのも手なのですがいっそのこと買い換えることに決めました。買い替えする上でのポイントは1.静止画はデジカメがあるので気にしない。2.TRV-20(動画69万画素)の映りより向上(明るさ・画質・色合いなど総合的に)すること3.できるだけ携帯性にすぐれ軽量(TRV-20は660g)なもの4.予備バッテリーなど買うことを考え最大でも本体91500円(現在NV-GS70K最安価格)におさまるものを探しています。候補としては、TRV33K、GS70k、NV-GX7K(型落ちですが・・)などで考えています。価格的なことを考えると1年前発売のNV-GX7Kでいいのかなという気がしています。メーカーに尋ねても画質はGS70Kに近いものは出ますよといってくれました。Panasonicの原色のはっきりした感じが気に入っていますが屋内に弱いとも聞いています。屋内撮影どうなんでしょうか?また、いまさら、GX7Kを買うというのに抵抗も若干感じています。どなたか、こんな私はどうすればよいのかさまざまなご意見をお聞かせください。また、GX7Kを使った事がある方、GS70Kと比べてどうですか?やっぱりGS70Kにしとけばよかった、てなことになるとつらいものがあります。3CCD、なんだかんだといってもちょっと魅力・・・でしょうかね?

書込番号:1640559

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/06/05 00:13(1年以上前)

マルチポストにレスつけるのは嫌ですが一言。

TRV20は評判よかったです。総合的に上回る新品を買おうと思ったら、当時のTRV20の価格以上ださないとダメかもね。

書込番号:1641087

ナイスクチコミ!0


スレ主 真剣君さん

2003/06/06 10:37(1年以上前)

はなまがりさん、ありがとうございます。もう少し考えてみることにします。GS70Kを昨日電気屋に見に行きましたが電球に焦点をあわせて拡大したところ、電球自体が明るすぎてはっきり写りませんでした。しかし、ソニーのTRV33kだと徐々に明るさを抑え電球まではっきり写りました。どちらもオート撮影です。これって普通撮影する際になんらか影響しそうな感じなんですがどっちのほうがどういうときにいいんでしょうか?教えてください。

書込番号:1645105

ナイスクチコミ!0


さて?さん

2003/06/06 12:03(1年以上前)

電球撮るならソニーが良いって事でしょう。

書込番号:1645237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

アナログ入力

2003/06/01 09:46(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS70K

スレ主 DVNEWさん

カタログはひととおり目を通したのですが、この機種はアナログ入力(アナログテープ→DV変換)機能はあるのでしょうか?また、あるとしてそのレベルはいかがなものでしょう?

書込番号:1628992

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 DVNEWさん

2003/06/01 20:39(1年以上前)

機能はありました。実際にアナログテープをデジタルに変換された方、いらっしゃいましたら、画質等の状態を教えていただけませんか?

書込番号:1630680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

画像のPC転送について

2003/05/31 23:07(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS70K

スレ主 ビデオンさん


基本的な質問かも知れませんが、撮影したビデオ映像をPCに
転送するときに、1時間分転送しようとしたら1時間かかるの
でしょうか?
それとも高速で再生して短い時間で転送できるモードがついて
いるのでしょうか?

転送するのに撮影時間と同じだけ時間がかかるようであれば、
転送速度の早いIEEE1394を使ってもあまり意味がなく、遅い
USBで十分なのかなと、考えています。

でも、IEEE1394もPCには搭載されているので、使ってみたい
気もして、付属のUSBケーブルと別にIEEE1394ケーブルを購入
したほうがいいのかどうか悩んでいます。

IEEE1394を使用する場合の利点を教えてください。

書込番号:1627799

ナイスクチコミ!0


返信する
はなまさん

2003/05/31 23:40(1年以上前)

ユーエスビーは未対応

終了

書込番号:1627922

ナイスクチコミ!0


EJA110さん

2003/06/01 00:24(1年以上前)

またかよ、この手の質問。素直にDV端子使えば悩まずに済むだろ。なんでUSBにコダワル?

書込番号:1628104

ナイスクチコミ!0


IT貧民さん

2003/06/01 01:09(1年以上前)

答えは既に出てますね。IEEE1394ケーブルを買ってくるで終了。
利点もクソも、それ以外はない。

1時間の転送には1時間かかります。テープの宿命です。
容量・信頼性・価格・手軽さを総合すると今のところテープ以上はないでしょう。

ちうか、USBケーブルつけててIEEE1394ケーブルつけないのが理解できん。
メーカーがいかにトチ狂ってるかの証左であるといっていいでしょう。
いい加減にしろメーカーども。
誇りを失って金の亡者と化した姿はみっともないったらありゃしない。

書込番号:1628278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/06/01 02:36(1年以上前)

インテルはUSBが好きなんだよ。

書込番号:1628483

ナイスクチコミ!0


昔のCANONは綺麗だったさん

2003/06/01 09:37(1年以上前)

そういえば DVCAMの DSR-85と純正ノンリニア編集装置で2倍転送
速度が出来るのもありました。民生機ではあるのでしょうか?

書込番号:1628970

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビデオンさん

2003/06/01 10:16(1年以上前)

回答ありがとうございます。

USB未対応とのコメントがついていますが、未対応ならなぜ
USBケーブルを付属させているのでしょう?
カタログにもカメラとPCをUSBでつないでいる図がのって
いるんですけどねぇ。


IT貧民さんがおっしゃるように、IEEE1394ケーブルを最初から
メーカがつけてくれたら悩まずにすむんですけどね。


書込番号:1629054

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/06/01 10:39(1年以上前)

少しは過去の書き込みをご覧下さい
 1584329 を見て下さい
自分で調べる努力も必要です


書込番号:1629107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/06/01 11:25(1年以上前)

転送するものが違う

書込番号:1629225

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビデオンさん

2003/06/01 12:06(1年以上前)

もう一度カタログを見直してみました。
すると、付属のUSB接続キットの説明の欄に、
「静止画取り込みや、WEbカメラを楽しめます」
と書いてあり、撮影した動画を取り込む機能では
なさそうなことがわかりました。

過去の掲示板の書き込みにも同じような質問&回答がありました。

ちょっと調べ方が足りなかったと反省です。

また、質問すると思いますのでそのときはよろしくお願いします。
もうちょっと調べてからにしますんで...

書込番号:1629327

ナイスクチコミ!0


keeponさん

2003/06/04 04:44(1年以上前)

http://www.video-henshu.net/index.html

書込番号:1638378

ナイスクチコミ!0


keeponさん

2003/06/04 04:46(1年以上前)

http://www.video-henshu.net/index.html

書込番号:1638381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買い替えるべきか?

2003/05/31 22:50(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS70K

スレ主 JB64さん

はじめまして。子供の成長記録と旅行などを撮影する為、現在は1997年製のビクターDVXを使ってます。夏の旅行に備えバッテリーを買うかビデオカメラを新しくするべきか悩んでいます。
そこで70Kが候補に上がったのですがDVXよりも劇的に良く撮れるものでしょうか?また、6年も使ったら買い替え時期なんでしょうか?どなたかアドバイスしていただけますか。

書込番号:1627708

ナイスクチコミ!0


返信する
HIDETARO-さん

2003/06/01 02:12(1年以上前)

6年前に購入されたとの事ですが、使用頻度はいかがですか?
まずヘッドは消耗品です。
6年前に買って一度も使用していない同じ機種の新品を使用してもかなり良く取れますよ。
これはVHSデッキも同じです。
永年使用するとヘッドの消耗とヘッドの磁気帯びで全体的に画質が落ちます。
非接触型のDVDなどと決定的に違う接触型の記録媒体の宿命ですね。
また、この機種にかかわらず内部の処理エンジンが画期的に進化していますので、この価格COMの上位にランクされている機種はどれも
劇的に感じられるのではないでしょうか?
私を含めて5年使用できれば十分と考えている方は多いいですよ。
私自身、デジカメ、デジタルビデオ共に3年で買い替え、たいして画素数は
変わらないのに劇的な差に唖然としてしまいました。

書込番号:1628428

ナイスクチコミ!0


スレ主 JB64さん

2003/06/01 10:46(1年以上前)

HIDETARO−さんありがとうございます。
使用頻度は3日に1度は短い時間ですが使ってました。買い替えの方向で検討します。DVXの様な形であったから何処にでも持ち歩けて沢山使ったのかな?とも思いビクターの後継機も候補に上がってます。
しかし、画質を考えてコンパクトな物で選ぶと70Kなのかな?と思います。
他の家電製品の購入よりビデオカメラって悩みますね。

書込番号:1629130

ナイスクチコミ!0


HIDETARO-さん

2003/06/01 23:26(1年以上前)

撮影機器を選ぶのはは特に難しいですね。
自分の腕なのか?マシンがが良いのか?
結局両方とも自分は満足したいのですが、作品の人の評価が
特に気になるところですね。
自分の腕と選択眼とか?
10レス下にも回答差し上げているのですが、
「for THE」に徹すると結果が出ているような気がします。
10レス下の一部分ですが、
>子供の成長記録をとる為に一眼レフを買ったのですが、
>なんせ荷物が多すぎて、バカチョンカメラに‥ 
>あまりにうろちょろしてピンボケ‥ 
>フィルムが勿体無いのでコンパクトデジカメに移行しました。
>結局、大きすぎると使わなくなる傾向になりマメに記録するならコンパクト!
>これが一番と思います。
>子供のおもちゃは原色系が多く70Kのほうが
>発色が良く楽しいビデオになったと記憶しています。
人生ばら色、葬式は白黒、発色がいいほうが楽しいかも知れませんね!

書込番号:1631379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

F値について

2003/05/31 21:55(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS70K

スレ主 DVNEWさん

いろんな機種を比較してほぼGS70Kに決めかけていたのですが、Y電機の店員さんにVictorDV5000を勧められました。「GS70Kに比べ2倍明るい」を連発していましたが、それほど画質に違いがあるものでしょうか?

書込番号:1627506

ナイスクチコミ!0


返信する
HIDETARO-さん

2003/05/31 22:09(1年以上前)

私も新宿の○○バシカメラでテレビ2台にそれぞれつないで見比べましたが、やはりVictorDV5000は明るかったです。
でもGS70Kでも他の機種から比べれば明るいほうに感じました。
暗いところで取れないのは困ると一旦は考えたのですが、
よくよく考えると結婚式か、誕生ケーキのろうそく「ふー!」くらいで
ましてや子供の寝顔ならデジカメで十分だし、少なくとも結婚式には
不自由しませんでした。
画質を「極める」なら別ですけど、お供にするならどのメーカーでも
コンパクトが一番ではと思います。
GS70Kはそのコンパクトの中の画質では群を抜いていると思います。

書込番号:1627547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/05/31 22:54(1年以上前)

GS70K…490g
DV5000…660g

ですね。

重量が全然違いますので、柔道やボクシングやビデオカメラでは
別のクラスになります^^

ビデオカメラは、モバイル精密機器ですからね。

GS70K…3CCD
DV5000…1CCD

これも違います。

>それほど画質に違いがあるものでしょうか?

レンズ性能が違うということですね。
画質はトータルで決まりますので、レンズ性能だけではないです。

まぁ、明るさが違うので、暗いところでDV5000の方が有利。
70Kは、3CCDなので、3CCDの良さは出るでしょう。

書込番号:1627729

ナイスクチコミ!0


はなまさん

2003/06/01 00:26(1年以上前)

二倍の粗利の間違いじゃネーノ?

書込番号:1628111

ナイスクチコミ!0


EJA110さん

2003/06/01 00:32(1年以上前)

ビクター広角が異常に狭い。普段ならパナソニックのほうがまだ広く映せる。ワイコン付けてりゃ暗くなるし、ハナから広角広いのにするのがいい。

書込番号:1628137

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVNEWさん

2003/06/01 09:43(1年以上前)

皆さんありがとうございます。この機種と同レベルの他社の機種でもほとんどがF1.8のようですね。ファミリーユースであれば十分なレベルと考えて良さそうですね。

書込番号:1628984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2003/06/01 12:17(1年以上前)

V社はハナクソみたいな優位性を”絶対”みたいに喧伝しますからねー。
相変わらず、他社製品の貶めでしかセールストークできへんのですか?
ヨケー反感買いそうです。
ヤマダは、ビクター贔屓ですからハナシ半分にして0.4の係数掛けて理解すると妥当な線になります。

早い話ビクター売れないから躍起になっているーーーーのかな?

書込番号:1629356

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/06/01 15:49(1年以上前)

いつも 平均輝度が明るい方が良いビデオカメラと言っているのですが
ビクターは暗部が浮いている明るさですから 明るいのも考え物です。
セットアップの調整ができたらきっと 良い絵になるような気もします。

以前 バッテリーの過放電防止回路がついてないと書いていたら
いつのまにかカタログについていると書いてありました。ひょっと
したら 「セットアップ調整」と連呼しているとその内・・・・

書込番号:1629870

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NV-GS70K」のクチコミ掲示板に
NV-GS70Kを新規書き込みNV-GS70Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-GS70K
パナソニック

NV-GS70K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月 1日

NV-GS70Kをお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング