
このページのスレッド一覧(全296スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年4月29日 11:26 |
![]() |
0 | 5 | 2003年4月27日 21:45 |
![]() |
0 | 8 | 2003年6月6日 06:58 |
![]() |
0 | 5 | 2003年4月26日 18:27 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月24日 01:15 |
![]() |
0 | 3 | 2003年4月26日 18:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




3CCD何インチでしょうか?パナさんは、カタログ上で、この表示がありません。他のメーカーは記載あるのに。画素数と、コノCCDサイズで、精度がわかるので。誰か知っていたら教えてください。
0点



2003/04/27 15:28(1年以上前)



2003/04/27 21:09(1年以上前)
ありがとうございます。参考になりました。
書込番号:1528006
0点


2003/04/27 23:27(1年以上前)
3CCDさん、こんにちは(^^)
>画素数と、コノCCDサイズで、精度がわかるので
是非、その精度についての御一報をお持ちしています。
(焦点距離からも1/6型である事は間違いありません。CANONのFV30などに使われていたものと寸法上は同様と思われます。)
書込番号:1528597
0点

何がいいたいのか、よくわからない書き込みですね。
書込番号:1529805
0点


2003/04/29 11:26(1年以上前)
↑あんたの書き込みもな。あ、オレもだ。
書込番号:1532963
0点





先日、NV-GS70Kをネットで求めたのですが、本体の液晶画面でのバッテリーの残量表示がフル充電状態でも表示の半分しか表示されません。念のため新品のバッテリーを買い求め交換しても同様でした。バッテリーチャジャーにケーブル接続すればフル状態の表示になります。室温が低いのではないかとバッテリーを暖めたりしたのですが変化ありませんでした。
満充電されていな事もあるかと思い、チャージャ-にセットしてもチャージランプも点灯しません。(2個共)多分フル状態だからと思いますが......皆さんこの様な経験ありませんか?
0点


2003/04/26 13:37(1年以上前)
バッテリーチャージャーからカメラ本体に接続するケーブルを外していますか?。
外さないとバッテリーに充電されませんよ。
書込番号:1523854
0点



2003/04/26 15:12(1年以上前)
レポート有難うございます。その事について書き込みしませんでしたが、やはり同じでした。バッテリーではなく本体側に問題があるように思われて仕方ないのですが.......
書込番号:1524052
0点

取説どうりの録画時間なら本体側不良でしょう。
1ケの電池での連続録画の時間の確認はされましたか?
書込番号:1524058
0点



2003/04/26 18:59(1年以上前)
W-Melon-Jさん ご指摘の撮影時間の確認までは未だしておりません一度トライしてみます。有難うございました。
書込番号:1524515
0点



2003/04/27 21:45(1年以上前)
りんくすとーさん、W_Melon_Jさん色々ご指摘ありがとうございました。バッテリーチャジャーに問題があり完全充電ができない事が判明し、クレーム交換となりました。皆さんありがとうございました。
書込番号:1528151
0点





初めてのビデオカメラでGS70Kを購入予定ですが、お店の人が『ちょっとでもズームをかけると手ぶれをひろってしまいます。』と言っていたのですが、実際みなさん使っていてどうでしょうか?また手ぶれは補正をかけていても、画像を見たときに明らかで見づらいほどなのでしょうか?撮りたいのはもうすぐ生まれてくる子供です。 教えてくださいお願いします。
0点


2003/04/25 13:19(1年以上前)
はじめまして!私も子供の撮影の為初めてビデオカメラのGS70Kを購入、買ったばかりで上手く使いこなせてはいませんが、私はそんなに気になりませんが?プロじゃないし、少しの手ぶれは、愛敬!!それより、可愛い子供さんをいっぱい撮って挙げてください。子供は常に動き回るし、午前中の方がご機嫌なので撮るのはお母さんの方が多くなると思いますよ!よって小型軽量の方が、忙しいお母さんでも撮りやすいと思います。買う前はいろいろ悩みますけど!!定員によって進め方も違うし、後は好みかな?私は、GS70Kで良かったと思ってます。
書込番号:1521029
0点


2003/04/25 15:31(1年以上前)
しどろもどろさん、はじめまして。
電子式手ぶれ補正の特性としてズーム時(動いている間)には補正は効かないはずですが。
それとズームすると手ぶれし易くなるのも当然で普通だと思いますよ。
書込番号:1521200
0点

店にいたなら何で自分で試さない?
それで納得すりゃそれでいいじゃん
少なくとも自分でやって見て、感想なり考えなりあるのが普通。
書込番号:1521699
0点



2003/04/25 21:31(1年以上前)
みなさん色々な意見ありがとう御座います。takubonsanさんの女性としてのご意見とても参考になります。実は今日妻を連れてまたお店に触りに行ってきました。妻もビデオカメラを持つのは初めてだったので、結構軽いとか言いながら触っていました。また、はなまがりさんのおっしゃるとおり、自分の意見を述べていませんでした。申し訳ないです。私も何度かこれまで触ってきましたけど、あの小さな液晶画面ではいまいち手ぶれの程度が分からないと言うのが本音です。お店で試し取りはさせてもらえるとの事でしたが、再生するものが無い為テレビで見たときの手ぶれレベルがどの程度なのか分からなかったので掲示させてもらいました。もちろん手ぶれはしないとは思っていません・・・がどの程度かをお願いします。(例:どれぐらいズームをかけると手ぶれがひどくなる等) みなさん更なる意見等ありましたらよろしくお願いします。
書込番号:1521975
0点

カメラを構えたまま手ぶれON/OFFを切り替えてみましたか?
それをやると何がどう補正されているのか分かると思います。
人間が持っている以上、手ブレをONにして完璧にピタリと止めることはできないのですが、細かいブルブルは無くなり、ゆっくりとした周期でクイクイ動く感じになると思います。
その感覚が気に入るかどうかじゃないでしょうか。
あと、上達すれば段々ぶれなくなります。
書込番号:1522212
0点


2003/04/25 23:30(1年以上前)
しどろもどろさん、はじめまして
生まれたばかりの赤ちゃんを撮るとき、私なら三脚使用をお勧めします。
ハイハイをするようになるまでは、経験上これが一番良かったです。
好みの問題とは思いますが、私は常に手ぶれ補正はOFFにしています。
三脚の使用と慣れ(脇を閉める等)である程度は抑えられますよ。
赤ちゃん、無事に生まれてくるといいですね。では。
書込番号:1522407
0点


2003/04/26 12:57(1年以上前)
どこのもそれほど変わらないと思いますが。他のメーカを強く勧められませんでしたか?店によって売りたいメーカーがあるようなので注意してください。
書込番号:1523754
0点


2003/06/06 06:58(1年以上前)
店で比べてもこの機種はブレますね。はじめは大きさと軽さからくる
手ブレと考えていましたがどうやらそういうつくりのようです。
ただ脚を使える場合であれば使い、また撮り難いポジションでは
リモコンをつかえることが利点ですね。
書込番号:1644814
0点







2003/04/26 00:45(1年以上前)
そりあ 大きいほうが 良いですよ。 長持ちするし
書込番号:1522718
0点

私は最小のVBD070を予備に買いました。
軽量化といっても付属バッテリーとたかだか33gの差です。でもこのバッテリーだと後部の面(つら)がそろいますので、一回り小さく感じます。とにかく携帯性重視ならこちらもお薦めです。(温度の低い時は極端に短くなることがありますのでご注意)
とにかく予備バッテリーの容量はにのにの さんの録画時間次第です。バッテリーの持ち時間はカタログの数値は信用できますので撮影スタイルで選ばれてください。(少し余裕を持って)
書込番号:1522808
0点

大きい電池は録画時間ではなくて 1年とか2年のような
持ちが良いようです。大きいので充放電の回数が少ないだけ
でなく 今までの経験だと小さい電池ほど使えなくなって
捨てる事が多く 逆に大きいものを捨てた経験はほとんど
ありません。あくまで経験則ですが。
書込番号:1523422
0点

それはありますね。
私の意見はバッテリーは高いですが消耗品と割り切った場合に訂正してください。
ただ余り大きなバッテリーはこの機種の長所をスポイルすると思いますので、難しいところです。
書込番号:1524073
0点

うーーーん 誤解されると困るので一言
大きい電池の方が持ちが良いと思いますが そういう意見も
あるよという事で、それ以上ではありません。
書込番号:1524425
0点





先日購入しました。明日から東北に花見旅行に行ってきます。このカメラの機動性を最大限活用して
バンバン撮影してこようと、楽しみにしています。
ところがどのタイミングからか、液晶画面の右下に黄色のイナズママークが点滅しています。
フラッシュに関係しているのかとは思いまして、フラッシュをアップさせると白色のイナズママークの点灯になります。
マニュアルは一通り目を通したのですが、この黄色のイナズママークの点滅表示を消すにはどうすればよいのでしょうか。
0点


2003/04/24 00:48(1年以上前)
取扱説明書のP103を見てみて下さい。載っていますよ!!
書込番号:1517428
0点



2003/04/24 01:15(1年以上前)
takubonsanさん、ありがとうございました。見落としていました。
書込番号:1517523
0点





SDメモリに動画を記録することができるみたいですが、テープと比べて画質は動なのでしょうか?
また、DVDみたいに上書きされず、簡単に頭出しもできるのでしょうか?
ご存知の方、教えてください。
0点


2003/04/24 01:38(1年以上前)
> テープと比べて画質は動なのでしょうか?
DVテープと比べるのがかわいそうになるくらいの画質です。
あくまでオマケ的機能 or ネット配信用?
> また、DVDみたいに上書きされず、簡単に頭出しもできるのでしょうか?
そうです。
例えて言えばフロッピィディスクみたいな感じ、でしょうか。
何度書き込んでも上書きされず、テープと違い頭出しという概念がありません。
書込番号:1517602
0点

日立のDVDカムは上書きされないでしょ。
書込番号:1523623
0点


2003/04/26 18:03(1年以上前)
> 日立のDVDカムは上書きされないでしょ。
私は、「DVDみたいに上書きされず・・・」という表現は、「DVDのように上書きされることなく」という意味と解釈しましたが?
いずれにしてもテープメディアよりはディスクメディアに近い使い勝手です。
書込番号:1524373
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
