
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




NV-GS70Kが量販店かなり安くなっています。
在庫品処分ということで、73000〜74000(ポイント還元を入れて)ぐらいのところもあります。
在庫品処分と言うことは近々新商品が出るのでしょうか?
何か情報噂ご存じのかたお教えください。
0点


2004/01/05 01:37(1年以上前)
発売されたのが、3月頃だったので、新製品投入でしょう。サイクルは大体、一年ですから。
書込番号:2307257
0点


2004/01/13 21:22(1年以上前)


2004/01/14 00:38(1年以上前)
ここから各機種のメーカーサイトへ行けるようです
(ニュースリリース)
NV-GS55K NV-GS120K NV-GS200K
http://ww2.tiki.ne.jp/~pierrot/kago/video.html
書込番号:2343025
0点


2004/01/14 22:06(1年以上前)
上のURLは移動したみたいです
http://ww2.tiki.ne.jp/~pierrot/kago/camera.html
もしまた移動してたら
とりあえずTOPページは
http://ww2.tiki.ne.jp/~pierrot/index.html
書込番号:2345944
0点



ギザキザは解像度が高ければ出やすいのですが ギザギザが
目につくような場合 そのギザキザが目立たないような仕組み
が実装されていないという事もあると思います。
安い家庭用にそんな機能が付いてないのではと思います。
失礼しました
書込番号:2138019
0点


2004/01/09 18:22(1年以上前)
私も NV-GS70K を購入しましたが,確かにギザギザは気になりますね。操作性や,発色・感度には満足しており,ギザギザが唯一気になります。他の機種と比べてどうなんでしょうか?
書込番号:2324281
0点

「スペックの為の」水平解像度にこだわった結果かもしれません(^^;
また、傾向としては、輪郭強調のキツイ機種に多く見られるかもしれません。
(この2点は、いかにも素人向けのパッと見た感じを重視しているかも?)
14〜15型ぐらいの小型TVならそれでも良いかもしれませんが、29型以上になると目立つと思います。
書込番号:2325832
0点





やっとHi8を脱出しデジカム購入したのですが、テープに録画した
画像をPCのDVDーRにダビングするのはどうやれば良いんでしょうか?
またUSBでOKなのでしょうか?
PCにiリンクは付いて居ません、誰か教えて下さい。
0点

手抜きで申し訳ありませんが
http://www.iodata.jp/promo/dekiru/
をとりあえずご覧下さい
まわし者ではありませんし この手のものは
購入しても必ず動くというわけではありません
書込番号:2308474
0点


2004/01/05 15:14(1年以上前)
PCはディスクトップでしょうか?NOTEでしょうか?
ディスクトップでしたらIEEE1394ボード、NoteならIEEE1394カードを取り付ければ、DVカメラからの取り込みが出来るようになります。
残念ながらUSBでは、静止画しか取り込むことはできません。
>PCにiリンクは付いて居ません、誰か教えて下さい。
PCがディスクトップでしたら、CanopusのEZDV SXをお勧めします。編集ソフトも付いてきますし、アスペクト比16:9いんも対応しています。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05551010041
http://www.canopus.co.jp/catalog/ezdv/ezdvsx_index.htm
書込番号:2308479
0点

パソコンでDVD-Rを作ろうと思うと色々調べる事が必要です。
もしそれが苦痛でないなら、逆に楽しみと感じることが出来なければ
HDD+DVDレコーダーを購入された方が良いかもしれません。
パソコンの編集は上手になれば満足するものが出来ます。
DVDレコーダーの編集はカット編集のみですが用途によっては十分でしょう
色々ご検討ください。
書込番号:2308684
0点





NV-GS70Kを購入しました。Hi8ではSONYのVX1を使っていましたが、TVで再生した色合いなどは(VX1には及ばずながらも)かなり満足しています。
さて、場所によるのですが、音とびがしたり、動画の一部(真ん中の横1列とか)がモザイク状にずれたり、という箇所が数箇所ありました。撮影時間は1時間弱です。
Hi8では経験がなかったのですが、DVではこのような症状がある程度は出るものなのでしょうか? また異常であるとすればどこをチェックすべきでしょうか?
ほぼ新品状態なのでまだヘッドが汚れているとかテープが古いということはないと思います。
0点


2003/12/26 23:40(1年以上前)
>ほぼ新品状態なのでまだヘッドが汚れているとかテープが古いということはないと思います
つまりヘッドクリーニングはやってないんですね?
テープは新品ですか?
Hi8とは違います。
デジタルは繊細ですからヘッドクリーニング後、新品テープで症状が変わらなければ故障です。
書込番号:2275336
0点


2003/12/27 00:56(1年以上前)
>動画の一部(真ん中の横1列とか)
ドロップアウトorクロッグなら、こういう症状にはならないはず。
シャフリングしてるから。
不良くさい。
ちなみに記録したセットと再生したセットは、同じですか?
書込番号:2275636
0点



2003/12/27 01:18(1年以上前)
シンシンと雪が降るさん、コメントありがとうございます。
クリーニングは未済です。テープは新品です。
あと、書き方が悪かったかもしれないですが、おかしくなったのは2,3箇所でそれぞれ最大で30秒程度です。音とびはもう少し回数があったかも。それ以外の部分は正常です。
クリーニングをしてから再度、撮影をしてみます。
六角レンチ さん 、こんにちは。
>ちなみに記録したセットと再生したセットは、同じですか?
撮影したビデオカメラで再生をしました(本機以外にDVを再生できるものは持っていません)。
書込番号:2275695
0点


2003/12/27 01:34(1年以上前)
不良くさいのですが、当面切り抜ける手として、OKの時の状況をキープすることがあげられます。(PCに吸い上げるまでのこと)
不良症状が温度に依存し、温度が低いと症状が出るようなら、暖気後(20分くらい再生モード後など)に吸い上げスタートすると良いのではないでしょうか?
書込番号:2275747
0点



2003/12/27 03:08(1年以上前)
六角レンチさん、こんばんは。
もう一度画像をよく見たらだめな部分は真ん中の一部ではなくて、全体が大きなモザイクのようになっていました。
もう少し様子を見てみます。ありがとうございました。
書込番号:2275918
0点


2003/12/28 22:01(1年以上前)
この現象は不良ではなく、記録時に起こった目詰まりのようです。
1フレームは10本のトラックで構成されますので、片一方のヘッドのみ
目詰まりが続くと、5本の更新されない横帯となります。
新品時はヘッドがテープとなじんでいないので発生することがあります。
なお、DVはシャフリングは行っていますが、再度デシャフリングしてから
記録しますのでテープ上のドロップアウトと画面の位置は一致します。
そうしないと早送り再生や巻き戻し再生ができませんので。
業務用機は、ドロップアウトの影響をなくすためランダムに記録をするため
巻き戻し再生や早送り再生が出来ないはずです。
書込番号:2281722
0点


2003/12/29 23:41(1年以上前)
スレ主さんが閉められたあとで、なんなんですが。
原因は、確かにテープヘッド系のようですが。。。
症状が、同じ場所で発生するなら記録時ですね。。。
>なお、DVはシャフリングは行っていますが、再度デシャフリングしてから記録
??
>そうしないと早送り再生や巻き戻し再生ができませんので
いやいや、コンシールしているんですってば。
スレ主さん、すみませんでした。
書込番号:2286013
0点



2004/01/03 15:03(1年以上前)
わぐてーるさん、コメントありがとうございます。その後はまだ長時間の録画はしておらず、数分程度のを数回やっておりますが、この現象は出ていません。(クリーニングはするようにしています) ちょっと気になるのは録画の最初ではなくて中盤で発生したことですが、いまのところ再現していないので様子見です。ありがとうございました。
書込番号:2300611
0点





今年4月に通販で買って、今までは難なく使っていたのですが、先日数日振りに使用してみると、露つきで使用できなくなり、翌日使用してみると露つきは無くなったのですが、液晶画面が暗くなっていて、良く目をこらさないと見えないほどです。液晶が壊れてしまったのでしょうか。それともバックライトの異常・・。修理に出した方がいいのでしょうか。どなたか教えてください。ちなみに液晶画面設定がおかしいのかと思ってリセットしましたが、症状は治りません。松下製品は信用して購入したのに、まさか壊れるとは思わないのですが・・
0点

スキー場でしょうか?
温度の低いところでは暖まるまで暗いです。
書込番号:2287981
0点



2003/12/30 22:59(1年以上前)
早速ご回答ありがとうございます。それも考えたのですが、温まるまでというとどのくらいの時間でしょうか。住所地は南国宮崎県ですが確かに朝晩めっきし冷えますし寒いです。ある程度そのままの状態で使用してみたのですがやはり暗いままです。やはり故障と考えるべきなのでしょうか。
書込番号:2289393
0点





パソコン初心者ですが、どなたか教えて下さい。NV-GS70Kを購入しました。パソコンはMacを使っているのですが、ビデオに付属されていたCD-ROMがWindows対応のようです。Macで使いたい場合どのようにしたらよいでしょうか?
0点


2003/12/29 23:03(1年以上前)
Macで取り込むのならiMovieで取り込めますよ DVDに保存するのならばスーパードライブ付きならiDVDで作成出来ます。
書込番号:2285829
0点

付属のCD-ROMは、メモリに記録した静止画をUSBケーブルで取り込むためのものです。
静止画を取り込むのであれば、メモリーカードリーダがあれば大丈夫。
書込番号:2286316
0点



2003/12/30 12:06(1年以上前)
Lotusさん、CCSDSさん返信ありがとうございます。
まだまだわからない事ばかりなので大変参考になりました。
書込番号:2287420
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
