NV-GS70K のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:170分 本体重量:490g 撮像素子:3CCD 1/6型 NV-GS70Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-GS70Kの価格比較
  • NV-GS70Kのスペック・仕様
  • NV-GS70Kのレビュー
  • NV-GS70Kのクチコミ
  • NV-GS70Kの画像・動画
  • NV-GS70Kのピックアップリスト
  • NV-GS70Kのオークション

NV-GS70Kパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月 1日

  • NV-GS70Kの価格比較
  • NV-GS70Kのスペック・仕様
  • NV-GS70Kのレビュー
  • NV-GS70Kのクチコミ
  • NV-GS70Kの画像・動画
  • NV-GS70Kのピックアップリスト
  • NV-GS70Kのオークション

NV-GS70K のクチコミ掲示板

(2263件)
RSS

このページのスレッド一覧(全296スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-GS70K」のクチコミ掲示板に
NV-GS70Kを新規書き込みNV-GS70Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

つゆ対策

2003/11/06 11:17(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS70K

スレ主 ひろひろりんりんさん

みなさんはじめまして、私NV-GS70Kを購入しました。
商品については、大変気に入っておりますが、
たまに、「つゆがつきました」のメッセージが表示されて、
すぐ使えないときがあります。
そこで、みなさんの機器保存なり、対策法を教えてください。

書込番号:2098504

ナイスクチコミ!0


返信する
愛犬の友さん

2003/11/06 12:00(1年以上前)

使用状況が分からないですが、つゆつきはパナの使用のようです。
どうやらセンサーが敏感なようで。。。
私の場合は電源を一度落として、バッテリーを付け直すようにしていますが、他にも「結露」で検索してみると参考になる書込みが出てくると思います。

センサーが働かないようにする対策として、結露マークが出そうな撮影場所には本体を撮影時間の10分から撮影場所に持ち込んで慣らすようにしています。

書込番号:2098597

ナイスクチコミ!0


カラバラさん

2003/11/07 00:10(1年以上前)

私も頻繁に「つゆがつきました」との表示が出て困りました。
雨の日に室内で電源を入れただけでメッセージが出ました。
室内はじめじめした状態ではなかったのに。

販売店に持ち込み交換してもらったら露付きのエラーは
出なくなりました。

固体によりセンサーの感度のバラツキが大きいようなので、
交換してもらってもエラーが増えるか減るかは賭けみたいな
状況だと思いますが、交換してもらうのも一つの手だと思います。

本来、故障ではないので販売店やメーカは交換を嫌がるかもしれませんね。

書込番号:2100535

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろひろりんりんさん

2003/11/07 08:31(1年以上前)

愛犬の友さん・カラバラさん早速のご回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
今後とも宜しく御願いします。

書込番号:2101304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

買おうとおもってます。

2003/11/05 09:14(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS70K

スレ主 せるなさん

軽さと携帯性がすごく気に入ってGS70Kが欲しいなあと思っているんですけど価格面から考えるとGS50Kの方がいいかなあと・・やっぱり画質の違いってあります?それと私だけかもしれないですけどパナの製品って壊れやすいと思うんですけどそんなことないですか?

書込番号:2095026

ナイスクチコミ!0


返信する
愛犬の友さん

2003/11/05 10:56(1年以上前)

GS50Kの旧機種であるGS5Kを所有しています。
GS50KはGS5Kより劣っている部分がありますが、そのGS5KとGS70Kとではサンプルを見た限り明らかにGS70Kが優っていると思いました。
とくに低照度時の色のりが腐っても3CCDという感じです。

画質的にはGS70K>GS5K>GS50Kでしょ。
大きさ的には逆になりますが^^

>パナの製品って壊れやすいと思うんですけどそんなことないですか?
あまり聞かないですね。

書込番号:2095225

ナイスクチコミ!0


スレ主 せるなさん

2003/11/05 12:41(1年以上前)

ありがとうございます。やっぱり70Kのほうがいいですよね。100Kならもっといいのかなあ。あとフラッシュって必要ですか?

書込番号:2095412

ナイスクチコミ!0


EJA110さん

2003/11/05 15:27(1年以上前)

要らない。ビデオライトなら便利っぽい。(^^ゞ

書込番号:2095768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2003/11/05 22:48(1年以上前)

100Kよりも、70Kとその差額で買えるデジカメを購入した方がいいと思います。
パナが壊れやすいかはわかりませんが、オート撮影だけでは暗く写ってしまう場合がありますので、
マニュアル撮影を覚悟の上で購入して下さい。

何度も書き飽きたから、この注意書きはカタログに載せて欲しいけど。

書込番号:2097012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2003/11/05 23:10(1年以上前)

>マニュアル撮影を覚悟の上で購入して下さい。
>↑
>何度も書き飽きたから、この注意書きはカタログに載せて欲しいけど。

GS5Kユーザーだけに切実さを感じてしまいます(^^;

書込番号:2097132

ナイスクチコミ!0


レレレのレ〜?さん

2003/11/06 00:03(1年以上前)

>マニュアル撮影を覚悟の上で購入して下さい。
>↑
>何度も書き飽きたから、この注意書きはカタログに載せて欲しいけど。

お疲れ様です。 書き飽きたけど書かずにいられない良心、お気持ちをお察し致します。 100Kユーザー一同代表?

書込番号:2097410

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/11/06 07:42(1年以上前)

自動露出の時の露出のシフトを設定出来ないのでしょうか?
一般的にビデオカメラは常時白トビを起こしているのが普通
でそのとぶ量が多いか少ないかだけんですが そのとぶ量は
個人の主観で変わりますから主観に合わせる仕組みは必要だと
思います。その都度 設定はたまりませんからね 
その設定量は電源を切っても覚えていないと・・・・

独り言ですが
そういう機能を持った製品の方が撮影は簡単です

書込番号:2098087

ナイスクチコミ!0


せるなですさん

2003/11/06 08:02(1年以上前)

値段的にもやっぱり70Kかなあ。でも50Kの方がもっと安いし軽いし・・・・とにかく迷います。ビデオカメラで写す静止画ってどんなもんなんでしょう?デジカメ買うならどの機種がおすすめですか?

書込番号:2098106

ナイスクチコミ!0


愛犬の友さん

2003/11/06 12:55(1年以上前)

出来るだけ小さく、出来るだけ軽く、出来るだけ安い機種をお探しなら画質は気にしないことです。

>ビデオカメラで写す静止画ってどんなもんなんでしょう?
最初の質問のビデオカメラの画質の違いを気にするならビデオカメラの静止画画質を気にしてはいけません。
ビデオカメラのデジカメ機能を強化することによって、本来のビデオカメラの画質は悪くなる一方ですし、静止画の画質も悪いかマシのどちらかです。

>デジカメ買うならどの機種がおすすめですか?
スレ違いですのでこちらへどうぞ。
http://www.kakaku.com/bbs/menumaker.asp?CategoryCD=0050

最初の質問は
・携帯性を気に入ってる70Kとそれより安い50Kとの画質の違いは?
・パナ機って壊れ易い?
次の質問は
・100Kならもっと良い?
・フラッシュは必要?
最後は
・やっぱ価格的には70K
・でも安い軽い50Kと迷う
・ビデオカメラの静止画の画質は?
・おすすめのデジカメは?

せめて使用目的と予算を熟慮されてから質問してください。

書込番号:2098730

ナイスクチコミ!0


せるなですさん

2003/11/06 17:32(1年以上前)

すみません。ややこしい事を言って・・使用目的は子供の撮影です。あれこれ迷いますがよく考えます。アドバイスありがとうございました。

書込番号:2099239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

シネマモードで撮影した画質

2003/11/03 23:41(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS70K

スレ主 ホワイトピーちゅんさん

パナのNV−GV70Kを9月にラOXで、94,800円(下取りセールで
実質8万前半)で買いました。購入前はソNYの100メガ初期モデルのTVR−20を使っていたのですが、購入直後から具合が悪く、とうとうカセットの出し入れが出来なくなったので、メーカーを変えて、3CCDと言うことで
画質も期待して買ったのですが・・・。
10月にテレビをソNYの32HR500(FDトリニトロン地上デジタルチューナー内蔵)を買ったので、ワイド画面で観るため、カメラをシネマモードにして撮影して、このテレビで観たのですが、画像がざらついていて、人の顔がはっきり分からないくらい画質が悪く、がっかりしています。
このテレビもハイビジョンはさすがにきれいなのですが、地上アナログの画質には不満があり、テレビとカメラのどちらが悪いのか分かりません。
ワイド画面32インチではこんなもんなのか(画質が)、画質を良くする方法があるのか、どなたかアドバイスください。
ちなみに、カメラとテレビはiリンクで接続しました。AV端子で接続した場合とどちらが画質が良いのか、教えてください。

書込番号:2090723

ナイスクチコミ!0


返信する
HDVさん

2003/11/04 00:11(1年以上前)

ハイビジョン対応テレビで、地上波放送や、DVDビデオなどのアナログ画像を見ると、ハイビジョン映像との落差が大きいですね。
ソニーのブラウン管ハイビジョンテレビの場合は、画質調整や明るさ調整をすると大分見られるようになります(HD36−800の場合)。
でも、ハイビジョンテレビの場合は、アナログ映像は、おまけ程度にかんがえて、あきらめたほうが良いかもしれないです。
ハイビジョン映像は、風景など本物が目の前にあるくらいきれいですけどね。

書込番号:2090895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2003/11/04 00:16(1年以上前)

・・・HDを主にしているTVでは、従来方式の映像がイマイチの機種があるかもしれません。

某店でマトリックスの宣伝用?DVDを(1台のDVDプレーヤーあら)複数のTVで同時再生していましたが、28?型のブラウン管と、某社の70?型のプラズマディスプレイでは雲泥の差がありました。

70?型プラズマの方が「圧倒的に汚い」のです(TT) 3cm角ぐらいのモザイクが目立ち、もう高画質以前の低画質です(^^; 単に28?型のブラウン管TVではボケていたのかもしれませんが、結果的にはマトモな画質でした(^^;

ところで、GS70Kの画像は、明るいところでの撮影でしょうか?
また、AVケーブルが付属していると思いますので、実際に自ら試してみた方が良いのでは?

書込番号:2090919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2003/11/04 00:16(1年以上前)

・・・HDを主にしているTVでは、従来方式の映像がイマイチの機種があるかもしれません。

某店でマトリックスの宣伝用?DVDを(1台のDVDプレーヤーから)複数のTVで同時再生していましたが、28?型のブラウン管と、某社の70?型のプラズマディスプレイでは雲泥の差がありました。

70?型プラズマの方が「圧倒的に汚い」のです(TT) 3cm角ぐらいのモザイクが目立ち、もう高画質以前の低画質です(^^; 単に28?型のブラウン管TVではボケていたのかもしれませんが、結果的にはマトモな画質でした(^^;

ところで、GS70Kの画像は、明るいところでの撮影でしょうか?
また、AVケーブルが付属していると思いますので、実際に自ら試してみた方が良いのでは?

書込番号:2090927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2003/11/04 00:18(1年以上前)


送信をミスってスミマセン(^^;

書込番号:2090942

ナイスクチコミ!0


HDVさん

2003/11/04 00:48(1年以上前)

ハイビジョンテレビは、周波数が33キロヘルツで
アナログ映像は、周波数が15キロヘルツなので、アナログ映像をハイビジョンテレビで写す場合は、もともと対応してないものを無理に変換してるそうです。(ソニーに問い合わせたことがあります。)
ソニーの場合は、DRCとか言ってました。

アナログテレビの方がアナログ映像はきれいですね。

昔は、プロフィールというソニーの高級ブラウン管テレビがいろいろな周波数に対応していたらしいです。
クオリアでさえ、アナログ映像は画質変換してるようです。

書込番号:2091079

ナイスクチコミ!0


スレ主 ホワイトピーちゅんさん

2003/11/04 00:57(1年以上前)

HDVさん、暗弱狭小画素化反対ですがさん、回答していただいてありがとうございました。
確かにハイビジョン画像はきれいですね。画像が詳細な分、奥行きがあり、立体感があると思います。DVDの画質については満足しています。デジタルビデオも同じ程度の画質を期待したいのですが・・・。GS70Kの画像は、午後3時頃、子供のサッカー教室の練習風景を撮影したものです。(天気は晴れ)
このハイビジョンテレビを購入する前の、25インチ普通テレビで観たときの方がきれいだったと思います。テレビもカメラも私にとっては高い買い物で、簡単に買い換えできるものではないので、買ったばかりのこともあり、少し神経質になっているのかもしれません。
AV端子接続については、明日から出張のため、帰ってから試してみます。

書込番号:2091111

ナイスクチコミ!0


100K所有者だったさん

2003/11/04 01:10(1年以上前)

俺も、ここの板で見た記憶があります。ハイビジョンテレビより、アナログテレビで見た方が、画質がいいって。

書込番号:2091153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/11/04 01:29(1年以上前)

>カメラをシネマモードにして撮影

ハイビジョンでもない普通のテレビ(NTSC)のために
設計されたビデオカメラは基本4:3で撮るべきです。
GS70Kは特に。

書込番号:2091203

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/11/04 03:14(1年以上前)

私も一言
ハイビジョンテレビで通常のSDを見ると悲惨ですねー
手抜きがはっきりです
特に信号の無い空きチャンネルを映すとノイズの細かさ
が荒く 解像度の低さは1万円ぐらいのテレビと良い勝負
です 余程A/D変換のサンプリング周波数が低いのでしょう
2:0.5:0.5でしょうか

書込番号:2091371

ナイスクチコミ!0


南乃しまさん

2003/11/04 13:27(1年以上前)

どなたも書いてないようなので、フォローで。
GS70Kのシネマモードはレターボックスといって通常の4:3映像の上下に黒味を入れただけのモードと思われます。また、ハイビジョン対応のTVにはワイド信号のあるレターボックス映像を自動的に全画面に拡大する機能を持つものがあり、両方が重なると垂直解像度の低い映像が画面いっぱいに映し出されることになります。

書込番号:2092144

ナイスクチコミ!0


HDVさん

2003/11/04 22:18(1年以上前)

元画像が悪いと無理かもしれませんが、DVDビデオの画質には満足しているのなら、撮影した画像をDVDビデオにしてプログレッシブ再生し、ベガもプログレッシブ入力すれば、ある程度はきれいかもしれません。
DV映像をDVDビデオにする場合は、ビッレート8メガ以上、できれば9メガ以上がよいです。これだと一時間ていどの映像しかDVDにできませんが。

この手の話題は、ビデオサロンやパソピ、HiViなどで特集してくれると参考になると思いますが、ハイビジョンテレビの売れゆきが落ちそうな話題なので、宣伝費が頼りの雑誌では無理ですね。

書込番号:2093600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2003/11/04 22:34(1年以上前)

>撮影した画像をDVDビデオにしてプログレッシブ再生し、ベガもプログレッシブ入力すれば、ある程度はきれいかもしれません。

それは違いますよ。
DVDビデオとホームビデオのDVでは元の映像が違いますので。

書込番号:2093681

ナイスクチコミ!0


HDVさん

2003/11/04 22:52(1年以上前)

私の場合は、DVDレコーダー(プログレッシブ再生モードが付いてます。)で再生し、ハイビジョンベガで再生するとレコーダー側のひょじ部分は、525Pと表示されて、ベガの方は、入力モードにプログレッシブモード、高精細モードの切り替えができるようになってます。
自作のDVDでも、以上の方法で再生できてますけど。

書込番号:2093801

ナイスクチコミ!0


HDVさん

2003/11/04 22:57(1年以上前)

DVDビデオは、パソコンのバイオで作成しました。

書込番号:2093830

ナイスクチコミ!0


HDVさん

2003/11/04 22:59(1年以上前)

>ひょじ部分は 

表示部分は です。

書込番号:2093849

ナイスクチコミ!0


HDVさん

2003/11/05 01:30(1年以上前)

ハイビジョンべガの入力をもう一度確認しました。
自作DVDをDVDプレーヤーでプログレッシブ出力した(カタログに市販DVDとビデオ映像がプログレッシブ出力できると書いてあります。)ものは、ベガのD端子からの入力になります。
地上波放送のアンテナ入力の時は、プログレッシブと高精細の二つのモードを選べます。確認してませんが、多分コンポジットやS端子からの入力も地上波と同じだと思います。
この中で、自作DVD(もとは4対3のDV画像)の場合は、プログレッシブ再生でベガのD端子から入力し、ワイドズームで映したものが比較的きれいです。これだと、ハイビジョンベガの場合、地上波といい勝負です。ただし、自作DVDは、これよりもアナログテレビのほうがきれいに映ります。さらに、パソコンのCRTディスプレイでDVD再生ソフトで再生した画像が一番きれいかもしれませんが、サイズが17インチなので、比較しづらいです。

書込番号:2094536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2003/11/05 07:00(1年以上前)

>パソコンのCRTディスプレイでDVD再生ソフトで再生した画像が一番きれいかもしれませんが

画像表示における解像度は良いかもしれませんが、コントラストとか階調とかに違和感はありませんか? 全てでは無いかもしれませんが、最近の店頭デモでも、どうも薄い感じになってしまうような気がして、しょせんPCとTVの表示方式の違いは埋まらないのかと、見るたびに溜め息が出るのです(^^;

書込番号:2094837

ナイスクチコミ!0


HDVさん

2003/11/05 22:36(1年以上前)

>最近の店頭デモでも、どうも薄い感じになってしまうような

店頭で見るのは、液晶ディスブレイばかりですけど、確かに液晶ディスプレイのDVD画像は、色が変だったり、反応がおかしかったりして見づらいです。
しかし、CRTは、4年くらい前のトリニトロンコンピューターディスプレイですが、色も反応もまったく問題ありません。
自作DVDでも、混じりけの無い色という感じですごくきれいです。
ただサイズが全画面表示でも17インチなので、36型や29型のテレビと単純に比べられないかもしれません。

書込番号:2096939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2003/11/06 00:03(1年以上前)

モニターへ出力以前の段階での画像表示の仕様についてなんですが・・・パソコンの機種による差もあるかもしれませんね(^^;

書込番号:2097408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ネットでの買い物は大丈夫?

2003/11/05 00:02(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS70K

スレ主 ぎょうれいさん

私はインターネットでの買い物は一度もしたことはない。値段が安いのは
メリットだけど、なんだか不安がある。誰かが京都のヤマフジという店で買い物した経験がある?あれば、教えて、あの店なら大丈夫?

書込番号:2094181

ナイスクチコミ!0


返信する
GXBさん

2003/11/05 09:33(1年以上前)

誰もレスしないので書きますネ。(^o^)

インターネットでも色々あります。実際に店舗を構えているお店も沢山あります。この場合は、近ければ、その店の店頭販売をインターネット価格で購入出来るか電話かメールで聞けば分かります。

私は、銀行振り込みでの代金支払いはお薦めしません。少し手数料がかかりますが、代金引換通称代引きをお薦めします。いつもこの方法で購入していて今まで一度も詐欺に遭っていません。

インターネット販売は、安心出来ない要素はありますので注意して下さい。代金振り込みしたけれど商品が届かない、問い合わせしたら連絡が付かなくなっていたと言うこともあり得ます。

私は、大型店舗で現物を見て、購入は、殆どインターネット通販でしています。但し、アクセサリーの小物や消耗品は、現物を見せて戴いたお礼に大型店舗で購入することにしています。(*^_^*)

それと、インターネット通販の場合、送料と代引き手数料、消費税等諸費用を合算した料金を計算して、大型店舗で実際に支払ったり、ポイント還元の差し引きをしてみて比較して下さい。意外と大型店舗の店頭販売の方が得な場合もあります。還元ポイントは、消耗品のビデオテープやバッテリー購入に充てると良いと思います。

京都のヤマフジという店は知りませんが、このようなことを参考にして「良い買い物」をして下さいネ。(^_^)/

書込番号:2095057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

水際での使用は防水パック?

2003/10/23 00:14(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS70K

こんにちは。初めてデジタルビデオカメラを購入します。
用途は、簡単な水際(水深2m程度)および、スキー等のアウトドアで使う予定です。すると、防水パック使用になる為、SONYかパナになるようですね。
一応デジカメは別に持っています。
そこで、現在SONYのTRV-70KかパナソニックGS70Kで迷っています
3CCDと画素数・・・等、何を基準に選ぶべきでしょうか?

お考えをお聞かせください。宜しくお願いします

書込番号:2054026

ナイスクチコミ!0


返信する
愛犬の友さん

2003/10/23 14:10(1年以上前)

>何を基準に選ぶべきでしょうか?

使い方からして、白とびしにくく、暗いところにも強いカメラですね。
あくまで自己責任ですが
TRV900かMX3000あたりをオークションで物色するか、、、妥協しまくりで安いビデオカメラ(例えば22K)買って適当に遊ぶか、でしょうね。

書込番号:2055255

ナイスクチコミ!0


ソニーは嫌いだがさん

2003/10/31 23:02(1年以上前)

残念ながら、SONYのTRV-70Kの方がダントツで性能良いです。

書込番号:2080492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/11/01 00:45(1年以上前)

これはダントツだ!と目からウロコが落ちるようなサンプルを見せてください。
無いだろうけど。

書込番号:2080828

ナイスクチコミ!0


ソニーは嫌いだがさん

2003/11/02 12:53(1年以上前)

2つ買って見比べて下さい。使い勝手も違います。
3CCDは魅力だけど、画質が落ちますよ

書込番号:2084896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

手ぶれ補正はどれぐらい重要

2003/10/30 22:32(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS70K

スレ主 トモちゃん早くゲットさん

初めてデジタルカメラを購入しようと検討しています。
NV-GS70Kを購入しようかとほぼ思っているのですが、ひとつ気になることがあります。手ぶれ補正で電子式とありますが、これはズームが光学式とデジタル式とでは違うように、他の方式とは劣っているのでしょうか?
NV-GS100Kでは光学式となっておりますので、こちらにしたほうが良いかと迷っております。素人ですので、手ぶれ修正は大事かなと思いました、どなたかアドバイスお願いします。

書込番号:2077668

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 トモちゃん早くゲットさん

2003/10/30 22:36(1年以上前)

デジタルカメラではなくてデジタルビデオカメラでした。言葉足らずですみません。どなたかアドバイスお願いします。

書込番号:2077679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2003/10/31 00:19(1年以上前)

手ぶれ補正は、方式による差に加えて、メーカーや機種による差があり、方式においては得意あるいは不得意とする撮影パターンによって、優劣が異なる場合もありますが、基本的には光学式の方が有効です。

もう少し詳しいことが、次の過去ログなどにありますので、検索してみてください(^^;

[1937480]光学式手ぶれ補正
[1828929]手ぶれ補正

書込番号:2078121

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/10/31 17:30(1年以上前)

皆さん書きませんが 手振れ補正は望遠側では有効ですが
広角側ではほとんど その機能が無いのに等しい(特に
光学式手振れ補正)のが現状です。
ズームの望遠側を多用する方には大きな意味がありますが
例えば 旅行でズームは広角側、歩いて撮影する場合などは
手振れ補正の有無はほとんど関係がありません。補正しないと
いけないブレの角度が大きい場合は今 売られている手振れ
補正はほとんど役に立ちません。
ですから手振れ補正の無い製品を個人的には欲しいと思っている
のですが世の中 手振れ補正があるのが当たり前という風潮で
困っています。
その当り 用途を吟味して選択して下さい。

書込番号:2079730

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NV-GS70K」のクチコミ掲示板に
NV-GS70Kを新規書き込みNV-GS70Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-GS70K
パナソニック

NV-GS70K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月 1日

NV-GS70Kをお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る