
このページのスレッド一覧(全296スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年1月16日 15:15 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月24日 22:29 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月29日 10:47 |
![]() |
0 | 9 | 2004年10月18日 23:50 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月29日 21:23 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月21日 00:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






長文失礼します。これまでWindowsMoviemaker2.1(WinXPsp2)でMB付属のIEEE1394(MB; MSI K7N2 Delta2 Platinum)を経由し、nv-gs70kから動画の取り込みを行っていました。
先日、HDDを交換し、新たにXPsp2をインストールしました。ついでにDV-Raptorが手に入ったので、DV-Raptorの動作確認がてら、その取込専用ソフト(RapVideo.exe)での取込を確認しました。
これまでどおり、IEEE1394経由でWindowsMoviemaker2.1での取込が可能かどうか確認をしたところ、ブルー画面になり「新たなデバイスが追加され、適切なドライバが選択されていません」という旨のメッセージが表示されました。
再起動後も一回同じ症状が出て、その後MovieMakerでの取り込みは一応可能でした(取込開始ボタンを押した上でnv-gs70k側で再生を開始)。しかし、「テープ全体を取り込む」という選択肢と、プレビュー画面の下部に確か表示されていた、DVカメラの操作ボタン(再生、巻き戻し)等が表示されません。
IEEE1394経由でドライバが必要なものかどうか分かりませんし、覚えていませんが、以前は接続時に機種名が認識され、nv-gs70kがMovieMakerから制御できていたことを考えて、Panasonicのサイトを見てみましたが、見当たりません(http://panasonic.jp/support/software/download.html)。
アドバイスをお願いできませんでしょうか?
0点

>DV-Raptor
を削除してみる.
または,
システムの復元で
>DV-Raptor
インストールする前の状態に戻してみる.
書込番号:3680412
0点



2004/12/24 22:29(1年以上前)
システムの復元で問題なくいけました。ありがとうございました。
書込番号:3680830
0点



今年の1月に購入し、いろいろ撮影しています。
さて、録画時のモードについての質問です。
SPとLPでどれくらい画質が変わってしまうのでしょうか?
現在私はSPで撮影し、DVケーブルでパソコンに取り込んで編集。Primiere6.0使用。その後再度カメラにSPで録画しています。
たまにそれをDVDレコーダーやVHSデッキでDVDやテープに録画します。
60分以内だといいのですが(80分テープもありますが、大体60分テープで撮影)それを超える撮影や編集の時、LPモードにするとかなり画質が低下してしまうのでしょうか?
説明書によると「LPモードで撮っても画質は劣化しませんが他のデジタルビデオ機器やLPモードがない機器で再生、スロー・コマ送り・サーチ時にモザイク状のノイズが出たり機能が制限される場合があります」とありますが、私の現状の使用だとSPもLPも特に変化はないとも考えられますが、先輩の皆様のアドバイスを頂きたいのです。
皆さんはどうされていますか?
0点

その説明書に書いてあるとおりです。
長時間モードの場合VHSなどのアナログ記録と違い、デジタル記録では「データのある、なし」ですから「画質の低下」ということはほぼありません(厳密に言うとどうかはわかりわかりませんが)。
デジタルの場合、長時間モードの弊害は「データの欠落」「データエラーの増加」という形で起こりますので普通は「モザイクノイズ」という形で起こります。とくに自己再生以外の場合起こる可能性が増します。(DVが出始めのころは自己再生でもブロックノイズが出ました)
キャプチャでも同様で、ブロックノイズが出やすくなったり、キャプチャに失敗するという「可能性」が増すことは否定できないと思います。
ただ、「どのレベルでノイズとなって現れるか」はカメラ、テープ、キャプチャボードなどシステム全体の中で決まることでしょうから、人生・アクセルオンさんの編集システム全体のなかで、LPモードで何の問題もないのであれば、それはそれでいいのではないかと思います。
ちなみに私はノイズがでたらどうしようもないので、DV撮影ではLPは緊急避難以外使いません。
書込番号:3432367
0点

LP/SPで画質の変化は無いですよ.
LP(長時間モード)は SP(標準)の1.5倍撮れますよね.
だから,記録するトラック幅(道幅)を1/1.5 に細くしてるんですね.だから
ちょっとした影響で トラックがずれ易くなる可能性があります
例えば,録画した機械と再生する機械が異なったり
テープの保存方法が悪くて,変形したりすると
旨く再生できなくなる可能性が(SPより)高いということです.
ブロックノイズがでるとか,音声が途切れ途切れになるとか
の症状が出やすいということですね.
どのメーカの取説にもLPモードで撮影したテープは
同じカメラで再生するように”勧めて”いますよね.
書込番号:3434247
0点

srapneelさん、 研究中さん
早速のご回答アドバイスありがとうございます。
なるほど・よくわかりました。
解説書もsrapneelさんや研究中さんのように書いてくれればいいのに。
ほんと、解説書よりここの方が重宝しますね。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:3435119
0点





昨年購入して愛用しています。
で、購入当初からの不具合?ですがDVテープの出し入れの時に
1)入れる時:テープを内ブタ?にセットする時にハジかれる(内ブタが再度開く)事がある
2)出す時 :外ブタを開いても内ブタが上がってこない事がある
いずれも数回やれば解決はします。が、少しヘンだと思い..
まあ素直に修理に出せば良いのでしょうけど、休みにチョコチョコ使用しますので、その間使えないとなると困るという感じでノビノビにしてしまいました。
ただし、9月でメーカー保証期間が切れるのでそろそろ重い腰を上げようと思いますが同機種の皆様において、同症状が出ているかのご意見をお聞きしたくカキコ致しました。
よろしくお願い致します。m(_ _)m
0点

問答無用で要修理ですね。
遠からず使用不能になると思いますので。
修理時に「代替機」を要望してみてください。望み薄かもしれませんが。
書込番号:3241258
0点



2004/09/09 14:53(1年以上前)
暗弱狭小画素化反対ですが さん
さっそくのカキコありがとうございますm(_ _)m
やはりそう思われますか..
修理に出した時に「来週の金曜までに」とお願いしましたら
最悪、代替機(機種は選べない)を貸してくれるようです。
購入当初からの事でしたから、さっさと交換してもらったほうが
良かったですね。今頃遅いですけど..
書込番号:3242834
0点

たぶん、製造過程か部品の不良だと思います(変形の可能性大)。
学生時代に部品の組み立て工場でバイトしたことがありますが、正常な人間は「細心の注意」を一日中持続することは(ベテランでも)不可能です。
まして年間200日以上も持続できません。
短期でもベテラン並みにやっていると、ナチュラルハイ状態に近くなりましたし(^^;
ちなみに、低レベルな企業や集団ほど「気を付けること【だけ】で対処」させようとします(^^;
書込番号:3244405
0点



2004/09/10 15:51(1年以上前)
へえー..(驚)
そういうものなんですねえ..勉強になりました。
でも、社員だったら、どうなるんでしょうねえ..
「もっと長い期間かけて慣れるしかない」とか!?
どうもありがとうございました
書込番号:3247027
0点

>社員だったら
自動車の運転と同じですね。
最初は物凄く緊張しっ放しなのに、だんだんと要領がわかってくると四六時中緊張するわけでは無くなります。
もちろん、あまりにも緊張せずに乗ってしまうと大変なことになるわけで、毎年1万人ぐらい犠牲者が出る大きな原因です。
(もう20万人以上亡くなっているかもしれません。数字だけ見れば、まるでどかの国の内戦による死亡者数のようで、累計だけ見たら原爆並みです)
運転適性試験をかなり強化した上で、毎年試験を受けるようにして、現在の運転者が半分ぐらいにすれば、適法運転者による死傷者は数分の一まで激減すると思いますが(無免許によるものは激増? それでも総数では死傷者激減かと)、自動車を売りたいメーカーがありとあらゆる方法で確実に妨害するでしょう(^^;
たとえ毎年数千人の命と引き換えにしても。
それから、家電メーカー(の小型機器)の工場内で働く人の多くは「そのメーカーの社員」では無いと思います。
パートさんがかなり多く、後は派遣会社からの労働者、それ以外は関連会社の労働者、残りがメーカーの正社員だとしてもおかしくありません。
(海外工場なら、もっと複雑でしょう)
ただし、私が夏休みなどでバイトしていた時代では、派遣会社自体があまり無かったかもしれません。
正社員以外では「将来の待遇」が初めから期待できませんから、「見返り」に対してソコソコになってしまっても仕方がありません。
(非正社員はダメというわけでなく、当然優秀な人もいるハズです。ただし、優秀な人ほどステップアップ転職が可能なので、待遇の悪い状況で甘んじている可能性は低くなるのは当然のことです)
※一番ダメな労働者は、大手になる程発生し易い。最たるものが公務員。
真面目にやっている公務員と消えても差し支えない公務員の割合は、どちらが多いことやら?
家電などの「ユーザー側から見た不良率」が悪化していった時期と、工場内の雇用環境の変化を「正確」に調査できるならば、根深い問題に当たるかも?
書込番号:3248502
0点


2004/09/14 23:05(1年以上前)
ビデオではありませんが、友人が携電話の基盤を作る工場で働いてます。
今週は日立、来週はソニエリといった感じで多数の基盤を注文に応じて作って
いるそうです。何層基盤なの?と聞いたら10とか言ってました。そんな時代なん
ですね。WINの初期不良が多かったのはウチのせいだとも言ってました。
ビデオもメーカーによっては、もしかしたら外注があるのかもしれませんね。
書込番号:3265483
0点

全部内製は無いと思います。
それどころか「製造委託」もありますから(^^;
例えばかつてのSANYOは大半のデジカメを「作って」いました。有名な話しです。
今でも結構作っているかもしれませんね.
そう言えば、メカトラブルのネタになったFV2も、製造委託だったとか?
(詳しい事は知りませんが・・・FV2の真の後継機が欲しい・・・)
書込番号:3265600
0点


2004/09/28 21:46(1年以上前)
こんにちは。横スレで申し訳ないのですが、おやおや?福岡さんの
「テープを入れる時はじかれる」って症状がたまに出るのですが
これってやっぱり不良なのでしょうか?素早くテープを入れた時に
なる気がします。丁寧にゆっくり入れたら症状は出ないのですが
こんなものではないのでしょうか?やっぱり修理要でしょうか?
書込番号:3326176
0点



2004/10/18 23:50(1年以上前)
みなさまのご返信ありがとうございますm(_ _)m
イヤー、修理が帰って来て以来、ごぶさたでした..
修理後の感想ですが、一番感じるのは「シャキッとしている?」感じです。
修理以前に比べて、特に締める(入れる)時のタッチが小さく無駄な動きがなくなってるという感じです。
修理明細を確認したらメイン基盤の無償交換という事で、その後にいつものようにPCへIEEE1394接続したらなぜか「新しいハードウェアを..」というダイアログが出ましたのでソフト的には別ハードとして認識してました。
ファームウェアでも変更したのかな?..どうでもいいですけど..
>ぽちぽちぽちぽちさん
保証期間内に是非修理される事をオススメ致します。
ちなみに私の場合は「早く入れる」「ゆっくり入れる」に関係無くハジかれてましたが、きちんと直って帰ってきました..
書込番号:3400006
0点





デジカメ、ビデオとも古くなってきたので、買い替えを考えています。
NV-GS70Kの購入を検討していますが、2つ教えてください。電源を入れてから録画開始までの時間は、他の製品に比べて早いのでしょうか。また
静止画像はデジカメとして使えるだけの画質でしょうか。よろしくお願いします。
0点

>電源を入れてから録画開始までの時間は、他の製品に比べて早いのでしょうか。
だれかにそのようなことをいわれましたか?
どこかに,そのようなこと書いてありましたか?
書込番号:3330448
0点



私はプライベート用に今年の1月に購入。旅行・学校イベントなどいろいろ撮影・編集していますが、凄く気に入ってます。故障も一切無し。
新機種がどんどん出た今こそ、この機種はコストパフォーマンスに優れていると思いますよ。
屋外では、オートだけで撮影してもいい色合いで撮れますよ。
軽くて操作性もいいですしバッテリー余力あります。
気になる点はズームがちょっと力が入ると一気にいってしまう点。
室内ではマニュアルで撮影した方がキレイと思います。
クラビットさんもたくさんの感動シーン撮影してくださいね。
書込番号:3254967
0点


2004/09/21 00:27(1年以上前)
ビデオカメラとしてだけの機能ではなく、普通のデジタルカメラとして一眼レフに負けない性能のビデオカメラと言えますか。私も素敵なカメラとの出会いを探しているものです。
書込番号:3292481
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
